ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
蒼龍こそが帝国海軍の空母の雛形だと今も思いますね〜現代空母にも通ずる美しい艦影に惚れ惚れします
瑞鶴は大好きな空母でした。大戦が始まってから一番長く生き延びて戦い続けた正規空母です。瑞鶴の戦歴を紹介した書籍を購入したくらい好きでしたね。
最強とは言えないけれど、飛鷹、隼鷹も評価されても良いと思う。商船改造空母でありながら、ミッドウェイ海戦で4空母喪失後、日本の機動部隊の一角を担い戦い続けたのだから。煙突と艦橋の一体構造は以降、大鳳や信濃にも受け継がれています。
角田少将の旗艦として南太平洋で華々しい戦果を挙げた「隼鷹」に比べると、「飛鷹」は発電機室火災やら被雷やらと、不運に泣いた艦でしたね。
オレもシルエットデザインで隼鷹が帝国海軍の空母で一番カッコいいと思お🤣
@@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 隼鷹の実戦参加は、アリューシャン作戦でした。
私の好きな空母5選、赤城、加賀、飛龍、蒼龍、翔鶴、理由は私の記憶に残っている空母だからです。米国空母ではエンタープライズが好きです。
小さい頃、空母赤城のプラモデルを作った事ございました。 こんな空母機動部隊を作り上げた我が国の先人はやはりすごいですね。
世界で最初に艦載機の集中投入による空母打撃群を考えたのは小沢治三郎さんだと聞いています。実は空母を実践投入した経験があるのは日米だけです。最近C国が空母を建造してますが、持ってるだけでは意味をなさないですね。
@@chesterw.nimitz6461イギリスもいます。
空母機動部隊はイギリスも運用してます。宮古島や八重山の空襲を担当したのはイギリス機動部隊でしたよ。イギリスの護衛空母は大西洋でUボート狩りもしていました。アメリカはイギリスに護衛空母を50隻近くあげてますよ。
@@reni21979 それはあくまでもある程度の運用ノウハウが貯まった大戦末期の話ですよね。そのほとんどはアメリカが教えたものです。
@@chesterw.nimitz6461 ええ、ですから日米だけというのは間違いです。
日本空母での最高傑作艦はやはり翔鶴型でしょうなぁ!観るに正に空母❗️写真や動画でも勇ましい姿を残してますね‼️多くの作戦に参加して最後は猛将ハルゼー艦隊(4艦隊を釣り上げる、)囮艦隊として出撃した瑞鶴の奮戦する姿には🫡モノでした。現代海上自衛隊出雲型3番艦造船されるなら瑞鶴と命名してほしいモノです。祖国に尽くした偉大なる空母でしたから。🫡✨雲龍型の天城・葛城、もしあの呉空襲での被弾が小さかったら、2隻揃って戦後の復員船として多く方々を祖国へと運搬してたと思います。天城の横転した姿には😭。港で待っていた方々にはまだ日本にはこんな大きな船があったのかと歓喜したと思う、葛城の姿を見て。
日本帝国海軍としては艦隊型の空母の理想形は大鳳型だと何かで読んだ覚えがあります。
ジパングの漫画読んでから龍穣が大好きになった。
最初から空母として設計された艦は鳳翔 でないかな? 復員輸送では活躍しました!
世界で初めて正規空母として完成したのは鳳翔です。
それぞれに味がありますね。好きな点加賀 最大の搭載機数 格納庫3段蒼龍 艦橋から海側へ降りていける階段が有って艦橋下が広く見える部分
赤城は巡洋戦艦を空母に転用したものだけど、加賀は純粋な戦艦を空母に転用したものですね。その影響か速度がちょっと他の空母より遅かったです。
翔鶴型は理想な空母だった気がします。翔鶴型があと数隻あったら戦局も変わったかもと評されるた記事を読んだことがあります。翔鶴は瑞鶴の犠牲艦と言われ翔鶴乗組員は悔しかっただろうな…。翔鶴が1番好きです。
個人的に評価するのは加賀と信濃。航空機搭乗員は飛行甲板の広い空母を好んでいたみたいだからその点でピッタリ。もちろん広い甲板は航空機の同時展開能力等にも有利になる。
彼女たちは精一杯頑張った結果なので順位付けず5選としていただいたこと嬉しい
個人的に好きな空母瑞鶴飛龍隼鷹龍驤
珊瑚海や南太平洋海戦でも無傷でマリアナ沖海戦では軽傷で済んだけど惜しくもエンガノ岬沖海戦で沈んでしまった正規空母として1番長く戦った瑞鶴が最強かな
同意します。この同型艦があと数隻建造されていれば戦争の行方が変わったかも、と言われていますね。
皆さん、お詳しい😊瑞鶴は艦名を聞いた事くらいしかありませんでした
翔鶴型を量産できないから飛龍の簡易生産型の雲龍型ができたんでしょうけどね
くかいずの影に被害担当艦くかうやし有り(^ω^)
投稿お疲れ様です!じっくり様のおかげでハートマーク500個達成しましたいつもありがとうございます!
赤城好きです!
今こそ海軍力の高さを証明すべき大日本帝国海軍バンザーイ🙌
ミッドウェー海戦を一人で戦い、あの米国空母エンタープライズの姉ヨークタウンを大破させ、その後、攻撃を食らい自沈処分を余儀無くされて沈んでしまった悲しき空母「飛龍」が個人的に最強です。(異論は認めます)
山口中将を失ったのは悲しいです。😥
山口多聞中将が南雲と代わっていたらもう少しましな事になっていたでしょう‼️
蒼龍は電気溶接によって建造されたが日本海軍にはそのノウハウが未熟で艦体に歪みが生じた。
加賀は加賀型戦艦の一番艦です。巡洋戦艦ではありません。
赤城とペアで取り上げられることが多いので赤城と同じ巡洋戦艦だろうと勘違いされる人がいますよね。帝国海軍マニアなら山の名前が付けられた赤城は巡洋戦艦で旧国名を付けられた加賀は戦艦というのは間違えないのですけどね。
烈風は試作8機のみだったはず
船脚は、蒼龍が一番ですね~
やっぱ翔鶴やなどんだけ被弾しても全然沈められなかった翔鶴こそが幸運艦
やっぱり瑞鶴が最強でしょう。個人的には、一本の魚雷で沈んだ悲劇の空母大鳳が大好きです。
翔鶴と瑞鶴の空母コンビが最強艦長に恵まれて活躍した空母です。搭載された艦載機は勿論大量の物資を運べる現代に通ずる空母の理想形だと思いますね。
手持ちの本によりますと「雲龍」は輸送作戦中に被雷、搭載していた「桜花」が誘爆して海没したという。高性能・高機能を謳われ期待された分、さぞ無念であっでしょう。
英海軍も空母イラストリアス、ヴィクトリアス、フォーミタブル、インドミタブル、インプラカブル、インディファティガブル、戦艦キング・ジョージ五世、デューク・オブ・ヨーク、アンソン、ハウ、ネルソンを中心とした空母機動部隊を運用していたのをお忘れなく。英国海軍の名誉のために。
実際の被弾具合と生残性、搭載機数と運用能力を考慮すると翔鶴・瑞鶴が圧倒的な総合力。次点は雲龍型。
ホントは信濃が最も沈まない空母でなぎゃいかんかったのにな 何でああもあっけなく……
旧日本海軍の空母では、正規的空母の 「大鳳」と言います空母で、飛行甲板に鋼鉄の装甲版を張って爆弾を受けても沈没しない構造になっていますけど、「マリアナ沖海戦」で、潜水艦が放った、たった1本の魚雷で沈没しましたですね😅…。あと、「ミッドウェー海戦」で空母4隻を失った穴埋めで 「大和型戦艦」の3番艦を空母に改造した空母 「信濃」も飛行甲板に鋼板を張って爆弾に耐えれます空母で当時としては世界で1番大きい空母でしたですけど、竣工からたった10日でたった1隻の潜水艦の魚雷を4本を受けて沈没しましたですね。旧日本海軍の艦艇では、1番寿命が短い艦ですね。
情報の処理の能力はすべてに勝る、艦の性能は二の次。
3:34 設計段階で2段目の飛行甲板が使えないことはわかってます
旧日本海軍の空母は、赤城、瑞鶴、信濃が、一番いいです。
>10:19 『常用72機、補用12機という搭載機数は赤城・加賀を上回る』赤城:常用66機、補用25機加賀:常用72機、補用18機。なんですが。
wikiの搭載機数は96艦戦など旧型機での値だったりするので昭和16年以降の零戦、99艦爆等の新型機での比較だと加賀>翔鶴・瑞鶴>赤城になるそうです。(なので加賀を上回るは間違いですね)「空母搭載機の真実」で検索すると搭載機数の変遷だけでなく空母好きなら興味深い内容が記載されているので一読することをお勧めします。
@@sakaejumo6757 様なるほど、ありがとうございます。個人的にいろいろ検索してみます。
空母の数だけならイギリスもかなり建造してますね。カレイジャス級3隻、イラストリアス級6隻、アーク・ロイヤル、イーグル、ハーミーズ、アーガス、コロッサス級も10隻建造のうち5隻を大戦中に就役させています。
ブリンスオブウエル随時
瑞鶴翔鶴隼鷹ぐらいやろ🙄
大鳳は、その画期的が仇となり、沈んだよね
なるほど〜
加賀は巡洋戦艦で設計されてはいません。
帝国海軍の空母は米国空母と異なりダメージコントロールがハード、ソフト両面で劣っていたのは周知の通り。大鳳もまともなダメージコントロールを行うことができなかったからこそ、実戦経験なしで撃沈。あと、加賀は最高速力30ノット以上のフネではなく、既にコメントにあるように、重装備の新鋭機を飛ばすことは困難。この2隻の代わりに、既コメントとおり、戦後の復員輸送まで生き残った正規空母でなく商船改造空母の隼鷹と、同型艦の飛鷹を挙げたい。
隼鷹って、戦後の復員輸送に使われたんですか?
@@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 隼鷹は終戦直前に雷撃で魚雷を受けたものの何とか佐世保まで辿り着き、修理後復員船として使われてます、飛鷹はマリアナ沖海戦で雷爆撃により喪失です。
月刊誌「丸」によりますと28ノット以上で艦載機を発艦させることは禁止されてました。理由は揺れが激しく、発艦に危険を伴うからです。26ノットで合成風速は13m/秒です。12m/秒の風速があれば離発艦はできました。日本空母が30ノット以上の速力が求められたのは漸減作戦を念頭にした巡洋艦との共同作戦のためです。信濃が紫電改の離着艦テストに使われた際も22ノットで行われておりました。
@@JunichiAkimoto-h8u 「隼鷹」が復員船として使われた事実はない。御承知の通り、「隼鷹」はマリアナ戦の損傷を修復後、搭載する航空戦力枯渇によりもっぱら輸送艦の代用として用いられることが多く、ブルネイやフィリピンと本土との間で2回ほど物資輸送の任務に就いたが、1944年12月、3度目の航海の復路に立ち寄った台湾から内地への帰投途中、ウルフパック(アメリカ海軍バラオ級潜水艦シーデビル、レッドフィッシュ(「雲龍」を撃沈した艦)、プライスの3隻で組成)に狙われて雷撃され、魚雷2本が右舷に命中して大破している。特に右舷中央部にヒットした1本によるダメージは大きく、右舷機械室が大浸水して機能不全となり、右に傾きながらも無事だった左舷機関のみを駆動させて帰投。その後は浮砲台として終戦を迎えたわけだが、右舷機関室の修理が実施されない状態で敗戦を迎えたため左舷機関のみの片肺航行しかできないことから外洋航行不可とされて復員船には指定されず、年内に除籍されている。念の為に付け加えると、終戦時に残存していた空母の中で復員船として用いられたのは「鳳翔」「葛城」の2艦のみであり、他の艦は修理不可として放置されたか、横倒しになったか、未完成に終わったか、それらのいずれかであるはずだから、今一度資料等でご確認願いたい。
DDH-184 かが が日本最強の空母です。 日本と言うには大日本帝国と日本国の区別をしてもらわないとダメです。
信濃が完成してたら性能はどれぐらいだったんだろう?
大和型三番艦だから防御力はピカ一だね!額面上は搭載機数は少ないけど、米空母のように露天繋止すると80機以上載せられるといわれてる。速力を除けば大鳳を凌駕するね!😽😚
防御壁が多くて、艦載機の搭載数が少ないと言われてますね。また、速力が27ノットなので、艦載機の発着が容易ではなかったようです。翔鶴ほどの性能は期待できなかったようですね。
蒼龍姉妹、翔鶴姉妹で4隻、五選の残りは何だろと思ったら、敵潜水艦の標的にしかならなかった児が混じってた!。雲竜型は‥・・・遅れてきた子で、しかも、エセックスよりもチビで、向こうは一月一隻の即生児なのに、性能上だし、乗せる飛行機パイロット充分だからなぁ~、いってみりゃ、あちらは4090でプロが生成したAI画像、こちらは、ワイが、プロンプトやり替え入れ替えしても出てくる未熟者ほどの差?まあ本格的に空母部隊運用したのは日米だけだし、こちらは維新から70年弱で、あそこまではリッパと思っていいんだろうけれど、最近の過去40年が43~45年よりはマシ程度に酷すぎナイ?
船が最強でも交戦では何ひとつ戦果を成し得なかった、何故なら軍令部が無能過ぎたからだ。負け惜しみは何も生まない
最強ってのは生き残った艦に称されるべき。バナナのたたき売りではない。
加賀は「加賀」という名からしても巡洋戦艦ではなく、戦艦ですね。
イギリスはドイツ軍の対潜水艦戦に重点を老いたから空母機動部隊は要らなかったが日米が戦場とした太平洋ではお互いが空母機動部隊のようなモノを持ってないと一方的にやられかねないからな。
スペックでいえば大鳳だと思ってたがあの最後では言う資格がないか。
彼と我との技術力の差がありすぎた。
最強5船w
空母の攻撃力は搭載する艦上機の性能と、空母の艦上機運用能力に有ると思う。カタパルト未装備、着艦制動機の能力不足の問題を持つ日本空母が、重量が増し高速化した戦争後期の艦上機に対応できたのか。更に流星は良いとして、主翼折り畳み機能を持たない烈風、彩雲を搭載するとなると数の減少を招き、攻撃力の低下とならないか。
烈風は主翼端の1メートルを折りたたみ可能。
@@二見裕司-r6t それは知らなかった。たためないものと思ってた。それでも翼幅12m 位になるのでは。たたんで零戦並みか。
大鳳型と雲龍型が装備していた三式制動装置ならば大型・高速化した艦上機を止められたようですが、その他の日本空母が装備していた呉4型では天山艦攻ですら引き千切る事があったそうです。カタパルトは昭和16年に加賀で油圧式3基が装備されたものの、開戦準備の為すぐに撤去されてしまったそうです。
なんで準鷹が無いの瑞鶴に次ぐ武勲艦
隼鷹
客船改造空母故、純粋にフネとしての性能で見ると正規空母に比べ落ちると判断されたからではないでしょうか。
4:55 加賀は普通の戦艦です
中華飯店は何故 航空母艦みたいな店名が多いんですかね(?_?) 皆の母艦でありたいとか💡
命名規則が瑞祥なのでそうなるかと。
装甲空母も実戦投入されることなく撃沈。しかも魚雷一発で。なんか、いかにも残念国家日本って感じ。
空母の性能は上がったのに肝心な搭乗員の技能が間に合わなかったのは皮肉くというかアメリカとの人口の差でしょうかね
つらつら思いますに、これは連合艦隊指令部の責任でしょ。ソロモン諸島方面の航空消耗戦に対応するために、錬成途上の母艦搭乗員と搭載機を陸上げして大損害をうけてますよね。これによって空母機動部隊の再建は更に遅れる事になった。次に日本海軍空母機動部隊が動き出すのはマリアナ沖海戦の時。
雲龍は、潜水艦に沈められ、天城は呉大空襲で、大破着底。葛城だけ、かろうじて残り、戦後輸送船で、外地の軍人を内地に運んだ。空母建造が遅すぎたようだ。
大鳳には大欠陥があっかのか?運が非常に悪かったのか?
👍🇯🇵
世界で初めて空母を空母として建造したのは鳳翔でそれを建造したのは日本ですよ。日本の最良空母は翔鶴・瑞鶴・飛龍・蒼龍の4隻しか無いですよ。
日本型航空母艦の中では翔鶴型がマトモと思う。因みに、鶴⇨人間に譬えると、“マトモで良く出来た人間”を意味する。“誠意・実直・活発・優雅”。何れの言葉も“鶴”に相応しく当て嵌まる言葉である。
賭けた
出た❗日本語マトモに使えよ❗最強の意味理解してから動画上げろよ!最強ってのは、『最も強い』って意味だろ❗つまり一番強いのが最強だろ❗ソレがなんで5艦も有るんだよ❗
蒼龍こそが帝国海軍の空母の雛形だと今も思いますね〜現代空母にも通ずる美しい艦影に惚れ惚れします
瑞鶴は大好きな空母でした。大戦が始まってから一番長く生き延びて戦い続けた正規空母です。瑞鶴の戦歴を紹介した書籍を購入したくらい好きでしたね。
最強とは言えないけれど、飛鷹、隼鷹も評価されても良いと思う。
商船改造空母でありながら、ミッドウェイ海戦で4空母喪失後、日本の機動部隊の一角を担い戦い続けたのだから。
煙突と艦橋の一体構造は以降、大鳳や信濃にも受け継がれています。
角田少将の旗艦として南太平洋で華々しい戦果を挙げた「隼鷹」に比べると、「飛鷹」は発電機室火災やら被雷やらと、不運に泣いた艦でしたね。
オレもシルエットデザインで隼鷹が帝国海軍の空母で一番カッコいいと思お🤣
@@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 隼鷹の実戦参加は、アリューシャン作戦でした。
私の好きな空母5選、赤城、加賀、飛龍、蒼龍、翔鶴、理由は私の記憶に残っている空母だからです。
米国空母ではエンタープライズが好きです。
小さい頃、空母赤城のプラモデルを作った事ございました。 こんな空母機動部隊を作り上げた我が国の先人はやはりすごいですね。
世界で最初に艦載機の集中投入による空母打撃群を考えたのは小沢治三郎さんだと聞いています。実は空母を実践投入した経験があるのは日米だけです。最近C国が空母を建造してますが、持ってるだけでは意味をなさないですね。
@@chesterw.nimitz6461イギリスもいます。
空母機動部隊はイギリスも運用してます。
宮古島や八重山の空襲を担当したのはイギリス機動部隊でしたよ。
イギリスの護衛空母は大西洋でUボート狩りもしていました。
アメリカはイギリスに護衛空母を50隻近くあげてますよ。
@@reni21979 それはあくまでもある程度の運用ノウハウが貯まった大戦末期の話ですよね。そのほとんどはアメリカが教えたものです。
@@chesterw.nimitz6461
ええ、ですから日米だけというのは間違いです。
日本空母での最高傑作艦はやはり翔鶴型でしょうなぁ!観るに正に空母❗️写真や動画でも勇ましい姿を残してますね‼️多くの作戦に参加して最後は猛将ハルゼー艦隊(4艦隊を釣り上げる、)囮艦隊として出撃した瑞鶴の奮戦する姿には🫡モノでした。現代海上自衛隊出雲型3番艦造船されるなら瑞鶴と命名してほしいモノです。祖国に尽くした偉大なる空母でしたから。🫡✨
雲龍型の天城・葛城、もしあの呉空襲での被弾が小さかったら、2隻揃って戦後の復員船として多く方々を祖国へと運搬してたと思います。天城の横転した姿には😭。港で待っていた方々にはまだ日本にはこんな大きな船があったのかと歓喜したと思う、葛城の姿を見て。
日本帝国海軍としては艦隊型の空母の理想形は大鳳型だと何かで読んだ覚えがあります。
ジパングの漫画読んでから龍穣が大好きになった。
最初から空母として設計された艦は鳳翔 でないかな? 復員輸送では活躍しました!
世界で初めて正規空母として完成したのは鳳翔です。
それぞれに味がありますね。好きな点
加賀 最大の搭載機数 格納庫3段
蒼龍 艦橋から海側へ降りていける階段が有って艦橋下が広く見える部分
赤城は巡洋戦艦を空母に転用したものだけど、加賀は純粋な戦艦を空母に転用したものですね。その影響か速度がちょっと他の空母より遅かったです。
翔鶴型は理想な空母だった気がします。翔鶴型があと数隻あったら戦局も変わったかもと評されるた記事を読んだことがあります。翔鶴は瑞鶴の犠牲艦と言われ翔鶴乗組員は悔しかっただろうな…。翔鶴が1番好きです。
個人的に評価するのは加賀と信濃。航空機搭乗員は飛行甲板の広い空母を好んでいたみたいだからその点でピッタリ。
もちろん広い甲板は航空機の同時展開能力等にも有利になる。
彼女たちは精一杯頑張った結果なので順位付けず5選としていただいたこと嬉しい
個人的に好きな空母瑞鶴飛龍隼鷹龍驤
珊瑚海や南太平洋海戦でも無傷でマリアナ沖海戦では軽傷で済んだけど惜しくもエンガノ岬沖海戦で沈んでしまった正規空母として1番長く戦った瑞鶴が最強かな
同意します。この同型艦があと数隻建造されていれば戦争の行方が変わったかも、と言われていますね。
皆さん、お詳しい😊
瑞鶴は艦名を聞いた事くらいしかありませんでした
翔鶴型を量産できないから飛龍の簡易生産型の雲龍型ができたんでしょうけどね
くかいずの影に被害担当艦くかうやし有り(^ω^)
投稿お疲れ様です!
じっくり様のおかげでハートマーク500個達成しました
いつもありがとうございます!
赤城好きです!
今こそ海軍力の高さを証明
すべき
大日本帝国海軍バンザーイ🙌
ミッドウェー海戦を一人で戦い、あの米国空母エンタープライズの姉ヨークタウンを大破させ、その後、攻撃を食らい自沈処分を余儀無くされて沈んでしまった悲しき空母「飛龍」が個人的に最強です。(異論は認めます)
山口中将を失ったのは悲しいです。😥
山口多聞中将が南雲と代わっていたらもう少しましな事になっていたでしょう‼️
蒼龍は電気溶接によって建造されたが日本海軍にはそのノウハウが未熟で艦体に歪みが生じた。
加賀は加賀型戦艦の一番艦です。巡洋戦艦ではありません。
赤城とペアで取り上げられることが多いので赤城と同じ巡洋戦艦だろうと勘違いされる人がいますよね。
帝国海軍マニアなら山の名前が付けられた赤城は巡洋戦艦で旧国名を付けられた加賀は戦艦というのは間違えないのですけどね。
烈風は試作8機のみだったはず
船脚は、蒼龍が一番ですね~
やっぱ翔鶴やな
どんだけ被弾しても全然沈められなかった
翔鶴こそが幸運艦
やっぱり瑞鶴が最強でしょう。
個人的には、一本の魚雷で沈んだ悲劇の空母大鳳が大好きです。
翔鶴と瑞鶴の
空母コンビが最強
艦長に恵まれて
活躍した空母です。
搭載された艦載機は勿論大量の物資を運べる現代に通ずる空母の理想形だと思いますね。
手持ちの本によりますと「雲龍」は輸送作戦中に被雷、搭載していた「桜花」が誘爆して海没したという。高性能・高機能を謳われ期待された分、さぞ無念であっでしょう。
英海軍も空母イラストリアス、ヴィクトリアス、フォーミタブル、インドミタブル、インプラカブル、インディファティガブル、
戦艦キング・ジョージ五世、デューク・オブ・ヨーク、アンソン、ハウ、ネルソンを
中心とした空母機動部隊を運用していたのをお忘れなく。
英国海軍の名誉のために。
実際の被弾具合と生残性、搭載機数と運用能力を考慮すると翔鶴・瑞鶴が圧倒的な総合力。次点は雲龍型。
ホントは信濃が最も沈まない空母でなぎゃいかんかったのにな 何でああもあっけなく……
旧日本海軍の空母では、正規的空母の 「大鳳」と言います空母で、飛行甲板に鋼鉄の装甲版を張って爆弾を受けても沈没しない構造になっていますけど、「マリアナ沖海戦」で、潜水艦が放った、たった1本の魚雷で沈没しましたですね😅…。あと、「ミッドウェー海戦」で空母4隻を失った穴埋めで 「大和型戦艦」の3番艦を空母に改造した空母 「信濃」も飛行甲板に鋼板を張って爆弾に耐えれます空母で当時としては世界で1番大きい空母でしたですけど、竣工からたった10日でたった1隻の潜水艦の魚雷を4本を受けて沈没しましたですね。旧日本海軍の艦艇では、1番寿命が短い艦ですね。
情報の処理の能力はすべてに勝る、艦の性能は二の次。
3:34 設計段階で2段目の飛行甲板が使えないことはわかってます
旧日本海軍の空母は、赤城、瑞鶴、信濃が、一番いいです。
>10:19 『常用72機、補用12機という搭載機数は赤城・加賀を上回る』
赤城:常用66機、補用25機
加賀:常用72機、補用18機。
なんですが。
wikiの搭載機数は96艦戦など旧型機での値だったりするので昭和16年以降の零戦、99艦爆等の新型機での比較だと
加賀>翔鶴・瑞鶴>赤城
になるそうです。(なので加賀を上回るは間違いですね)
「空母搭載機の真実」で検索すると搭載機数の変遷だけでなく空母好きなら興味深い内容が記載されているので一読することをお勧めします。
@@sakaejumo6757 様
なるほど、ありがとうございます。
個人的にいろいろ検索してみます。
空母の数だけならイギリスもかなり建造してますね。カレイジャス級3隻、イラストリアス級6隻、アーク・ロイヤル、イーグル、ハーミーズ、アーガス、コロッサス級も10隻建造のうち5隻を大戦中に就役させています。
ブリンスオブウエル随時
瑞鶴翔鶴隼鷹ぐらいやろ🙄
大鳳は、その画期的が仇となり、沈んだよね
なるほど〜
加賀は巡洋戦艦で設計されてはいません。
帝国海軍の空母は米国空母と異なりダメージコントロールがハード、ソフト両面で劣っていたのは周知の通り。大鳳もまともなダメージコントロールを行うことができなかったからこそ、実戦経験なしで撃沈。あと、加賀は最高速力30ノット以上のフネではなく、既にコメントにあるように、重装備の新鋭機を飛ばすことは困難。
この2隻の代わりに、既コメントとおり、戦後の復員輸送まで生き残った正規空母でなく商船改造空母の隼鷹と、同型艦の飛鷹を挙げたい。
隼鷹って、戦後の復員輸送に使われたんですか?
@@njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 隼鷹は終戦直前に雷撃で魚雷を受けたものの何とか佐世保まで辿り着き、修理後復員船として使われてます、飛鷹はマリアナ沖海戦で雷爆撃により喪失です。
月刊誌「丸」によりますと28ノット以上で艦載機を発艦させることは禁止されてました。
理由は揺れが激しく、発艦に危険を伴うからです。26ノットで合成風速は13m/秒です。12m/秒の風速があれば離発艦はできました。
日本空母が30ノット以上の速力が求められたのは漸減作戦を念頭にした巡洋艦との共同作戦のためです。
信濃が紫電改の離着艦テストに使われた際も22ノットで行われておりました。
@@JunichiAkimoto-h8u
「隼鷹」が復員船として使われた事実はない。
御承知の通り、「隼鷹」はマリアナ戦の損傷を修復後、搭載する航空戦力枯渇によりもっぱら輸送艦の代用として用いられることが多く、ブルネイやフィリピンと本土との間で2回ほど物資輸送の任務に就いたが、1944年12月、3度目の航海の復路に立ち寄った台湾から内地への帰投途中、ウルフパック(アメリカ海軍バラオ級潜水艦シーデビル、レッドフィッシュ(「雲龍」を撃沈した艦)、プライスの3隻で組成)に狙われて雷撃され、魚雷2本が右舷に命中して大破している。特に右舷中央部にヒットした1本によるダメージは大きく、右舷機械室が大浸水して機能不全となり、右に傾きながらも無事だった左舷機関のみを駆動させて帰投。その後は浮砲台として終戦を迎えたわけだが、右舷機関室の修理が実施されない状態で敗戦を迎えたため左舷機関のみの片肺航行しかできないことから外洋航行不可とされて復員船には指定されず、年内に除籍されている。
念の為に付け加えると、終戦時に残存していた空母の中で復員船として用いられたのは「鳳翔」「葛城」の2艦のみであり、他の艦は修理不可として放置されたか、横倒しになったか、未完成に終わったか、それらのいずれかであるはずだから、今一度資料等でご確認願いたい。
DDH-184 かが が日本最強の空母です。 日本と言うには大日本帝国と日本国の区別をしてもらわないとダメです。
信濃が完成してたら性能はどれぐらいだったんだろう?
大和型三番艦だから防御力はピカ一だね!
額面上は搭載機数は少ないけど、米空母のように露天繋止すると80機以上載せられるといわれてる。速力を除けば大鳳を凌駕するね!😽😚
防御壁が多くて、艦載機の搭載数が少ないと言われてますね。
また、速力が27ノットなので、艦載機の発着が容易ではなかったようです。
翔鶴ほどの性能は期待できなかったようですね。
蒼龍姉妹、翔鶴姉妹で4隻、五選の残りは何だろと思ったら、敵潜水艦の標的にしかならなかった児が混じってた!。雲竜型は‥・・・遅れてきた子で、しかも、エセックスよりもチビで、向こうは一月一隻の即生児なのに、性能上だし、乗せる飛行機パイロット充分だからなぁ~、いってみりゃ、あちらは4090でプロが生成したAI画像、こちらは、ワイが、プロンプトやり替え入れ替えしても出てくる未熟者ほどの差?まあ本格的に空母部隊運用したのは日米だけだし、こちらは維新から70年弱で、あそこまではリッパと思っていいんだろうけれど、最近の過去40年が43~45年よりはマシ程度に酷すぎナイ?
船が最強でも交戦では何ひとつ戦果を成し得なかった、何故なら軍令部が無能過ぎたからだ。負け惜しみは何も生まない
最強ってのは生き残った艦に称されるべき。バナナのたたき売りではない。
加賀は「加賀」という名からしても巡洋戦艦ではなく、戦艦ですね。
イギリスはドイツ軍の対潜水艦戦に重点を老いたから空母機動部隊は要らなかったが日米が戦場とした太平洋ではお互いが空母機動部隊のようなモノを持ってないと一方的にやられかねないからな。
スペックでいえば大鳳だと思ってたがあの最後では言う資格がないか。
彼と我との技術力の差がありすぎた。
最強5船w
空母の攻撃力は搭載する艦上機の性能と、空母の艦上機運用能力に有ると思う。カタパルト未装備、着艦制動機の能力不足の問題を持つ日本空母が、重量が増し高速化した戦争後期の艦上機に対応できたのか。更に流星は良いとして、主翼折り畳み機能を持たない烈風、彩雲を搭載するとなると数の減少を招き、攻撃力の低下とならないか。
烈風は主翼端の1メートルを折りたたみ可能。
@@二見裕司-r6t それは知らなかった。たためないものと思ってた。それでも翼幅12m 位になるのでは。たたんで零戦並みか。
大鳳型と雲龍型が装備していた三式制動装置ならば大型・高速化した艦上機を止められたようですが、その他の日本空母が装備していた呉4型では天山艦攻ですら引き千切る事があったそうです。カタパルトは昭和16年に加賀で油圧式3基が装備されたものの、開戦準備の為すぐに撤去されてしまったそうです。
なんで準鷹が無いの
瑞鶴に次ぐ武勲艦
隼鷹
客船改造空母故、純粋にフネとしての性能で見ると正規空母に比べ落ちると判断されたからではないでしょうか。
4:55 加賀は普通の戦艦です
中華飯店は何故 航空母艦みたいな店名が多いんですかね(?_?) 皆の母艦でありたいとか💡
命名規則が瑞祥なのでそうなるかと。
装甲空母も実戦投入されることなく撃沈。しかも魚雷一発で。なんか、いかにも残念国家日本って感じ。
空母の性能は上がったのに肝心な搭乗員の技能が間に合わなかったのは皮肉くというかアメリカとの人口の差でしょうかね
つらつら思いますに、これは連合艦隊指令部の責任でしょ。ソロモン諸島方面の航空消耗戦に対応するために、錬成途上の母艦搭乗員と搭載機を陸上げして大損害をうけてますよね。これによって空母機動部隊の再建は更に遅れる事になった。次に日本海軍空母機動部隊が動き出すのはマリアナ沖海戦の時。
雲龍は、潜水艦に沈められ、天城は呉大空襲で、大破着底。葛城だけ、かろうじて残り、戦後輸送船で、外地の軍人を内地に運んだ。空母建造が遅すぎたようだ。
大鳳には大欠陥があっかのか?運が非常に悪かったのか?
👍🇯🇵
世界で初めて空母を空母として建造したのは鳳翔でそれを建造したのは日本ですよ。
日本の最良空母は翔鶴・瑞鶴・飛龍・蒼龍の4隻しか無いですよ。
日本型航空母艦の中では翔鶴型がマトモと思う。
因みに、
鶴⇨人間に譬えると、“マトモで良く出来た人間”を意味する。
“誠意・実直・活発・優雅”。
何れの言葉も“鶴”に相応しく当て嵌まる言葉である。
賭けた
出た❗日本語マトモに使えよ❗最強の意味理解してから動画上げろよ!最強ってのは、『最も強い』って意味だろ❗つまり一番強いのが最強だろ❗ソレがなんで5艦も有るんだよ❗