CB250Rで高速道路走れる?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- CB250Rで高速道路を走行、主に追い越しや加速などをしているシーンを集めてみました。
吸排気はノーマル状態で、果たしてどんな加速をするのか、高速道路で追い越しはできるのかをご覧いただければと思います。
途中、サービスエリアの中でチョットしたアクシデントもあります。
予測運転の大切さも分かって頂けるかなーと思いますので、
夏休みに高速道路に初めて乗ってみよう!や、250㏄で高速なんて走れんのかよ!?といった方は必見?かもしれません。
最後は以前アップした動画に繋がります。もしよろしければそちらもご覧ください。
お借りしたカッコいい楽曲
Ucchii0-うっちーゼロ さん ー Final Phase
【使いやすくて高音質なロングバージョンDL可】→
creofuga.net/a...
【Ucchii0さんのTwitter】 / ucchii0
僕も、250ccを購入する前はかなり迷ったのですが、いざ購入して乗っていると、あまり高速道路を乗らなかったり、乗ったとしても走行する上であまり問題を感じませんでした👍
たかをらいだーさんこんばんは!!ありがとうございます~(^▽^)/
仰る通りで、わりと問題なく乗れるってのが正直なところですね~👍
快適さを求めたらモアパワーなのかもしれませんが、私なんかだと丁度いいですw
やっぱりcbr250r の純正マフラーで回した音は良いですよね〜
エムジローさんお疲れ様です~!!
純正マフラーって5000回転くらいまでは割と静かなのに、
8000近くなると途端にやる気出すんで面白いですよねw
ただ、明日にはマフラーとフロントパイプが届く予定なので、
上手くいけば週末には新マフラーのサウンドが楽しめるかもです👍
一人でできるかなぁ💦
こんにちはS-TAKEです‼️
高速での風の抵抗は仕方ないとしても、250だと全然余裕で対応出来ますね✨
所々の親切な解説も好感が持てました☀️
S-takeさんこんばんは!!いつもありがとうございます!!
250㏄をチョイスするのって若い方が多いと思うのですよね~
きっと高速道路デビューも250㏄でってかたが多いかなと思って編集してみました(^▽^)/
わりと走れてしまうもんですね👍
@@syuhunomoto-ch
150ccでもいけるって言う動画もちょくちょく見ますから、250ccを甘く見ないで欲しいですよね✨
それぞれ個性があっていいと思います🎵
次の動画も楽しみです✨
@@s-takechannels さん
励みになります!!手持ちの素材が無くなってきたので、週末に新しいの撮影してきます~👍
@@syuhunomoto-ch
僕もいつも応援して貰ってますから(ノ´∀`*)
今度の動画も楽しみにしてます🎵
4万回再生おめでとうございます。
シングルでも250ccあれば高速でもいけるのが分かりました(CBだけだったりして・・・)
PCX125の次は250cc考えてたので非常に参考になりました。
TAKUYA SATOHさん
ご視聴、コメントありがとうございます!!
なんと4万回もいってたんだ、、、作った本人が驚いてます💦
これも全て皆様のおかげです!!
さて、私がいつもご一緒させて頂いている方々は250CCの方が多いんですが、
皆さんフツーに高速を走っておられますよ~😊
勿論、大きな排気量のバイクの方が長距離を乗っていれば楽ですし、車重がある方が安定もすると思います。
それでも、250㏄でも普通に交通の流れに乗って走るのは問題ありませんよ~👍
PCX125もとってもいいバイクですよね~!通勤時なんか最強じゃないかと思えるくらい(*^-^*)
是非是非一度、レンタルバイクでCB250Rに乗ってみてください!とても面白いバイクですよ~!!
おはようございます♪
CB250Rってこんな野太い良い音なんですね😍
カッコ良きですねぇ😆👍
クロララさんこんにちは!ご視聴、コメントありがとうございます!!
これどノーマルなんですが、回すとシングルらしい、わりといい音がします👍
ジクサーのエンジン音も、お店でかけさせてもらった程度ですが、
なかなか👍だったと記憶してますね😊
お疲れ様です。
最近の250ccはパワフルですね👍
ZELOSO黒刀さんこんばんは!ご視聴ありがとうございます~😊
追い越し車線をヒューンと走って行く大型を見ると、あー気持ち良さそうだなー!!と思いますが、
私の様な初心者でも、操っている気にさせてくれるは250の良いところなのかもです👍
追い越しかけても常に安全確認しながらの走行、カッコいい先輩ライダーさんの見本ですね☺️
toshiさんご視聴コメントありがとうございます😊
バイクって一発で直ぐに大怪我しちゃうので、安全に気を付けすぎるくらいで丁度いいのかなーなんて
思ってたりしますw
またのご視聴お待ちしております!!
前乗ってたVT250spadaは40馬力以上だったけどギア比がローギアードすぎて高速では回転数高くて精神的に辛かった。
CB250Rは27馬力程度だけど足回りといいギア比といい凄く絶妙に調律されてる感があって高速も比較的余裕だったのは驚いた!
テクノロジーの進化を感じた
コメントありがとうございます!返信遅くなり申し訳ありません💦
スパーダのスペック、今から見たらよだれが出てしまいますね!
12000回転回るエンジンに40馬力、子供の頃なのでおぼえていませんがこんな凄いのがあったんですねー!
CBはスペック的には大人しい感じなのですが、乗ってみるととっても乗りやすくていいバイクです😊
ご視聴ありがとうございました!
高速は車でも110辺りで巡航できたらストレスフリーで行けるからそこまで頑張らなくても100〜110出るのは良いなー
FTRから乗り換えたい
今CB250rかレブル250で迷ってるんですがやっぱCB250rいいですね!笑笑
下関下関さん ご視聴、コメントありがとうございます!
CBもレブルも楽しいバイクですよ~👍
CBの方が若干車重が軽いのでキビキビ走ってる感はあるかもしれませんね😊
レブルは大人気なので納車に時間がかかるかもですが、とてもいいバイクですよ~👍
若かりし頃TZR250にて、高速のトラックで付けられたワダチのような歪みでフワッと振られるのが怖かったけど、今のオートバイは安定してるみたいですね。CB250R買おうかな。
ご視聴、コメントありがとうございます!
TZR懐かしいですねー!私がのったことがあったのはTZR50でしたが😊💦
あの頃のバイクはみんなカストロールの甘い香りがしたのをよく覚えてますw
CBはモデルチェンジしてさらに乗りやすくなりそうなので、供給が安定したらとてもいい買い物になると思います
是非乗ってみてください😊👍
主夫さん👋
CB250Rは高速でも余裕がありますね!
説明が分かりやすくって参考になります👍
壬生PAは去年もてぎに行く途中で車で休憩しましたw
パレスさんこんばんは!!いつもありがとうございます~😊
120km超えてくるとエンジンが頑張ってるなーという感じなので、
この辺を常用するのだとカウル付きのミドルクラスの方が絶対に良いのでしょうが、
私のようにのんびり行くなら250でも十分でしたwww
去年の日本GPにいらしたのですか!茂木いいところですよね~!!
今年は残念ですが、来年はきっと楽しいレースが見られると信じています👍
初めまして!外環ですね?!高速って風が怖いです…シュイーンって普通に走れる方に憧れます…
お腹痛いchさんコメントありがとうございます!
ご名答です!外環です~👍
バイクで高速道路って怖いですよね💦
怖いと感じてる方が安全に気を使えていいのかもしれません👍
主夫さん、始めまして。
ツイッターではフォローありがとうございます。フォロバさせていただきました。
ってモトブログやっておられたんですね。早速観によらせて頂きました(笑)
CB250Rですか...高速道路での250のネガティブポイントは軽さによる風圧と抵抗ですかね〜。
ってかデジタルメーターは視認性が良くていいですね(動画内では悪くもあるけどw)
また見に来ますんでチャン登しときますね。
これからもヨロシクです。
にっくちゃんさんどうもです!!ご登録、コメントありがとうございます!
返信が遅れてしまい申し訳ありません💦
250CCの高速走行はどうしても軽さのネガティブな面が出てきてしまいますね~。
100キロ以上で4時間巡行しろと言われたら、正直400㏄以上あった方が楽でしょうね💦
デジタルメーター、景色の映り込みが若干気になるので、ノングレアのフィルム貼ってますが
それでもやはり見にくいシーンがありますね~。
今そちらは色々大変だと思いますが、どうかご自愛くださいね~!
私もまた遊びに行かせて頂きます(*^^)v
過去色々なバイクに乗っていましたが暫く離れていて、GB350が出たので買おうかと思っていましたが、ほぼ同価格帯に250があったので検討中です。
350は車検もあるし手軽な250の方が良いかな?
350は逆に高速は辛そうだし、CB250RSにも乗っていたので、とても軽快感が伝わってきます。
仲西一也さん ご視聴コメントありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ございません💦
GBはたしか5速ミッションの空冷エンジンなので、CB250Rよりももう少し粘り強く走るバイクなのかな?
って気がしてます。(乗ったことないのであくまでイメージです💦)
このバイクの良いところは、本当に軽くてバイクを操ってる感が強いところですね!
一台で色々とこなそうとするならとってもいいバイクだと思いますよ~!
またのご視聴、お待ちしております!
まだ高速乗ったことないので動画みて参考になりました😊CBやっぱり最高です。早くならし終わりたいです。まだ300キロ😭
白くじらさん、納車おめでとうございます!!
とてもいい時期に納車されましたね~👍
高速道路は慣らしが終わってからでも問題ないですし、むしろ一度1000キロでオイル交換終わってからでもいいかもです👍
シケモンサイズさんのサイトによるとcb250rは、0~50キロまでなら
ニンジャ400と同タイムらしいですね。
(発進時にクラッチを2000回転以下で繋げた場合)
コカコーラさんご視聴、コメントありがとうございます!
なんと、そんな面白い実験結果があるのですね~👍
2000回転以下だと低速トルクと車重がもろに効いてくるから??なのでしょうか。
車重が軽くてもライダーが重い私の場合、軽量化は自分から行う必要がありそうですw
初コメです🤣
時効なので暴露しますけど
91′KDX250SRのドライブスプロケ1丁落としのエンデューロレースタイヤで東北道140KM巡航可能でしたので現代の4ST単気筒であってもロードモデルなら普通に走れそうですね👍
むしろ軽さからの挙動と振動に耐えれるかが肝かもw
気づくとボルトが無くなってたりナンバーなくなったり🤣
ちぇんじさんありがとうございます!!
なんと、オフ車かつエンデューロ用みたいなデカいパターンのタイヤでそのスピードw
私には怖くて踏み込めない領域ですwww
ネジの増し締めは本当に必須かもしれませんね~💦
あとは振動でグリップ変えたくなりますしたw
バイク買ったら往復2000キロ走る予定なんですが、このバイクでも大丈夫なのでしょうか?
単気筒だからきついですかね?
惨憺たるタルタルさん、ご視聴コメントありがとうございます。
単気筒だから辛いという事はないですね。
ただ排気量が大きいほど楽である事は間違いないです。
私は高速も含めて一日400キロくらいこのバイクで走りますが、そんなに疲れることはないですよ~。
往復2000キロとなると、バイク以外の装備も大きく関わってきそうな気がしますので、色々と検討してみてはいかがでしょうか😊
@@syuhunomoto-ch 400キロで疲れることがないということは500キロ地点で少し休憩を挟めばどうということはあまりないですね!てっきり単気筒は動きが忙しくて振動もデカいので疲れるものかと思ってたんですが、結局は自分が「かっけぇ」と思えるバイクと出会うことが大切ですね!
まだ高校生でバイクの事を何も知らないのですが
cb250tにいつか乗れたらいいなと思っています
cb250tは遅いと聞きました。高速道路
で走れますかね
CB250Tはホーク?ですかね?とても高いバイクだったような。
高いお金を払うのなら、大型を免許を取ってしまうのも良い手段かと思います。
私の乗っているのはCB250Rなのですが、常識の範囲内であれば遅いとは感じないですねー。
勿論、大型バイクと一緒に高速を走っていると追い越しなどの加速で全然違うのですがw
いつか貴方が憧れのバイクに乗れる日が来るよう、祈っています😊👍
主夫さん こんにちは。高速気持ち良かったですか😄
高速(無料区間除く)もここ数年乗ってませんねぇ😅
乗っちゃうと道の駅にいけなくなるのでねぇ😆しらんけど🤣
次は200人目指して頑張りましょう😎👍
テキトーさんこんばんは!いつもありがとうございます😊
たしかに高速道路にはディープスポットはありませんよね🤣
テキトーさんのバイクの様に大きなバイクだと、きっともっと楽しいはずですw
200人、いけるかはわかりませんがのんびりと続けていきます~👍
CB250R 今迷ってるのでとても参考になりました!
荷物はどれくらい積めますか?
ズットズレテルズさん、返信が遅くなり申し訳ありません。
ご視聴頂きありがとうございます😊
ノーマル状態であれば、30リットルくらいのシートバッグは乗ると思います。
私が持っているドッペルギャンガーのシートバッグが30リットルで、それは問題なく固定できていますね。
また、積載に関してはキャンツー動画を揚げられている松ぼっくりさんの動画を参考にされるとよろしいかと思いますよ~!!
私のおススメに入っていますので、チェックしてみてください👍
@@syuhunomoto-ch
詳しくありがとうございます!!
参考にさせて戴きます!
お疲れ様です🙇
僕も時々、幻の7速入れそうになりますね
KAWAちゃんネルさんお疲れ様です~!!コメントありがとうございます!!
ZZR1400で7速までぶち込めたら何キロ出るんだろうw
でもやっぱりバイクあるあるですよね🤣🤣🤣
ちなみに私は良くやりますwww
ノーマルマフラーは高回転の方が良い音ですよね。
ちなみにハンドルの振動はどうでしたか?
dolfin2100さんご視聴、コメント、更にご登録まで頂いて誠にありがとうございます!
最近マフラーとエキパイを社外に変えましたが、回していった時の音は純正の方が好きかもしれませんw
ハンドルの振動は気になるほどではないですよ~!
どちらかと言えば回していくと、ステップやシートに感じる細かい振動の方が気になるかなと思います。
振動については感じ方に個人差はあると思いますが、外装以外はノーマルの状態で走っての感想です😊
ご参考になれば幸いです!また遊びに来てください~👍
主夫のMOTOちゃんねる
返信ありがとうございました。
マフラーの特色は様々ですね。
私はハンドルの振動が辛いのでアレコレ苦労してます。
同じくCB250R乗ってます。
高速の登り坂はきついですが、メーター読み100km/h巡航なら余裕でした!
120km/h超えると手がしびれますね…。
ミニマムライダーさんご視聴コメントありがとうございます!
100km巡行くらいが風もそこまできつくなくて楽ですよね~!
またのご視聴、お待ちしております!!
単気筒の鼓動感あるサウンドがGood!
Y.Hさんご視聴、コメントありがとうございます~!
この時の吸排気はまだノーマルだったと思いますが、ボボボボボッっていう音は嫌いじゃなかったです(^▽^)/
今はマフラーとエキパイを変えてありますが、それでも割と静かですよ~👍
またのご視聴をお待ちしております😊
@@syuhunomoto-ch
⁉て思って↓視聴させていただきました!どちらも良い音してますねぇ!俺の好み笑 あと、チャンネル登録させていただきました!
th-cam.com/video/ZhjcRj4qcV8/w-d-xo.html
@@yuito_kitaさん
ありがとうございます~!!とても励みになります😊
これからもよろしくお願いいたします~!
高速〜😞😅 苦手なんですよね😞
バイクも主夫さんが上手だから 追い越しもすいすいですね👍
駐車場での 出会い頭はほんとに ドキっとしますね😅 凄く確認をしていて 見習います😊
ぼるすたさんいつもありがとうございます!!
高速道路ってやっぱり怖いですよね~!
車と違って生身だからスピードをもろに体に感じるので、やはり怖いです💦
怖いので、確認して安全第一で走ってますw
お邪魔します🙇🏻♀️
バイクに関しては詳しくわかりませんが画像で観る限りはCB250Rの高速走行ですが全然問題ないと思いました。
あれだけ一気に加速しても、キチンと応えてくれるバイクのような気がします🏍👍凄く安定しているように見えました🏍💕👍
とても気持ち良さそうでした👍😃
Jii&Baaさんいつもありがとうございます~!!
教習所で乗ったスーフォアもとっても安定している素直なバイクでしたが、
CBもとっても素直で乗りやすいバイクだと思います(^▽^)/
横風だけは怖いですが、気持ちよく楽しめました♪
CBは回転数に余裕ありますね☺️
たましぐさんこんばんは!
アップしてから気付いたのですが、たましぐさんの動画ともろかぶりしてました💦
R25とCB250Rの違いということでどうかお許しください🙏💦
今度はぜひ、あしがくぼでお会いしたいですね👍
@@syuhunomoto-ch さん 別に謝ることではないですよ☺️ たまたまネタ考えた事が一緒だっただけです😊
芦ヶ久保たまに寄ります☺️ でも混んでると避けます😁
4:42 FITではなく、NOTEですよ~。
そうみたいですね~!作った時はFITだと思ってましたw
ご指摘感謝です😊
125や150cc→軽のNA
250cc→軽ターボ
400cc以上→普通車
これくらいの感覚なのかなぁ
TheAJsouさん、ご視聴コメントありがとうございます!
軽自動車は商用車くらいしか運転したことが無いのであれですが、
車よりはだいぶ加速感が強いと思いますね~。
実際パワーウエイトレシオはRX-8と同じ程度のCB250Rですが、
私が乗っていたtype-Sの8をフルで加速させた時よりも、立ち上がりは早い気がしますね~😊
またのご視聴をお待ちしております!
こんにちわ🗻㊗️
250で普通に走れますね。
軽さで横風が嫌なのと
気になるのは、空気抵抗ですね。
山田所長さんこんばんは!!いつもお世話になっております!!
仰る通りで、横風では本当に冷や冷やしたことが何度かありますね💦
高速道路上だと、それが顕著になってくるので気を付けたいですよね~👍
それでも小さいバイクって楽しいなぁと、私には丁度いい感じですw
単気筒なのでフィーリングや加速感じどうかなって不安でしたが、この動画見てvtr250からの鞍替え先に上がりました!
ホみっちゃんさん、ご視聴、コメントありがとうございます!!
VTRの様な名車からだと、もしかすると拍子抜けするかもしれませんが、軽くていいバイクだと思ってます😊
ただ単気筒なので、バックトルクが強い事や、振動などは乗ってみて実際に感じて頂けるとよろしいかなと。
2りんかんのレンタルなどでも借りられると思うので、是非一度乗ってみてください~!!
トリッカーで余裕だから、CBも全然大丈夫だと思う。
トリッカーも良いバイクですよね!あのトライアル車みたいなデザインは秀逸ですし、走りもいけますし👍
メーターのチカチカしてるのはなんですか?
レブリミットのインジケーターです。
これは任意に設定が可能です。
私は出荷時のままです。
一番のネックは、軽さですね。
この子の最大の魅力なんですけど、強風にあおられるとかなり怖い。
1968Gontaさん、ご視聴コメントありがとうございます~!!
仰る通り、一番の売りでもありウィークポイントでもありますね💦
どちらかと言えば、高速道路で長距離を移動するというより、峠道に持ち込んだ方が楽しめるバイクではありますよね~👍
@@syuhunomoto-ch
加速もいいし。
エンブレもよく効くので、ブレーキもあんまり使わなくていいバイク。
昨年買いましたが、休みが待ち遠しい楽しいバイクですね。
@@Gonta-xl5lz さん
わかりますそれ😊
私も歳を忘れて毎週のように峠に行ってますw
ホンダ250シングル優秀ですよね。
Mitsuki Tさん ご視聴コメントありがとうございます!
色々と一台でこなそうと思ったら、選択肢としては悪くないかなーと思います👍
なかなか面白いエンジンですね(^▽^)/
私今まさにセカンドバイクをCB150RにするかCB250Rにするか悩んでいます🤣
125Rも150Rも当たり前のようにギアポジ付いてるから250Rも……水温計??!!ってなったwwww
Ken R. Blooddust
さんこんばんは!!ご視聴、コメントありがとうございます😊
なぜかCB兄弟の中で250Rだけ純正でギアポジションのインジケーターがついてませんw
まぁ、その気になればアフターパーツもありますので~👍
双方の価格差はほぼ無いようなものなので、更に軽い150Rも魅力的ですね!
よろしかったらまたご視聴下さい👍
振動どうなんでしょ。エストレヤだと手が痺れます。
世紀末破産者さんこんばんは!
ご視聴、コメントありがとうございます😊
ノーマルのグリップは固いのですが、手がしびれた事はほぼありませんよ~👍
エストレヤカッコいいですよね~!
250TRとともに、購入候補車両の一つでした!!
13馬力しかないジクサー150でも高速道路を走行してるのに、30馬力近くある250で走行出来ないはずはない
これってレブルも同じ250単気筒ですけどまた変わってくるんですか?
茶々さん、ご視聴コメントありがとうございます😊
レブルのエンジンはベースがCBR250Rのエンジンなので、音などはとても似ていますが、味付けが違ってきています。
馬力は1馬力ですがCBの方が高く、これに伴ってトルクも0.1㎏強いです。
ただ、最高出力回転数が500rpm程レブルの方が高く、最大トルク回転数は250rpmほど低いので、よりトルク重視の味付けなのではないでしょうか。
また車重がレブルは170㎏ほどあるので、そのあたりも変わってくるかもしれませんね~!
ツーリングでご一緒させて頂く方にレブル250乗りの方がいるのですが、高速道路でもすごい勢いで加速していくところを何度もみていますよw
th-cam.com/users/akatukisorairo
とても親切なかたなので、色々答えて下さると思いますよ(^▽^)/
@@syuhunomoto-ch とても分かりやすい説明本当にありがとうございます!
来年バイクを買おうと思ってるんですかCBにするかレブルにするかさらに迷ってしまいました笑笑
茶々さんがこれっ!と思ったものが一番なはずです👍
悩んでいる時が一番楽しかったりもするので、大いに悩んで、最高の相棒を迎えて上げて下さいね(^▽^)/
全然余裕だなぁ
Hidenobu Seoさん
コメント、ご視聴ありがとうございます😊
制限速度内で走っている分には不便は感じませんね~!
きっと大型はもっと楽なのでしょうが、250CCでも遠出はできそうです👍
もう20年以上前の19馬力以下の空冷単気筒250CCでも無理な追い越し考えなければ走れるんだから今日日の水冷単気筒20馬力超えの250CCが高速走れない訳ねぇんだよなぁ…。
好きな駅は?さん、ご視聴、コメントありがとうございます。
20年以上前の空冷単気筒のバイクが良い状態で所有なさっているんですね~!
とても大切にされているんでしょうね😊
@@syuhunomoto-ch
勘違いさせて申し訳ないのだけど50→250→400と乗り継いで降りて、今はリターンバイク求めてまた250を試乗やらレンタルして回ってる人間です。
正直CB250Rも乗りましたが、水冷シングルが中々回る上に低速も快適で最近の250は凄いと少し感心してました。
要は最近の250で高速乗れないかも···何てのは無駄な心配だと言いたかっただけですね、ハイ。
ただしセローやWRのようなオフ車は確かに高速キツく感じるし我慢が要求されますね。
@@好きな駅は さん
すみません、勝手な想像をしてしまいました💦
リターンなさるための相棒をお探しなんですね!!素晴らしい👍
色々な方がR25やNINJA250などで高速道路を走行している動画をあげられていますが、
好きな駅は?さんの仰る通り、どのバイクもとっても元気に走っていますね😊
リターンにふさわしい、最高の相棒が見つかりますように~!!
@@syuhunomoto-ch
これはどうも。次の250CCは暫く手放す予定も手放す気も無い為、人生のアガリバイクにするつもりで選んでいますので中々思い切れず苦悩しています。
強いて言うなら空冷シングル、Vツイン乗ってたから折角なので違うフィーリング味わう為にそれ以外から探したい所です。
お騒がせしましたノシ
流石に130キロ巡航はキツイのかな…(日本のアウトバーン近隣に住んでるもので…)
やまいもさん、ご視聴コメントありがとうございます!
130キロ巡行も可能だと思いますよ~。
ただ、バイザーやカウルが無いと体に感じる風がかなり強くなってくるのと、
ミドルクラスの様な余裕綽々~!という感覚ではないかもしれません。
ただ体験上「できると思います」と言う事にしておきます😊💦
馬力だけじゃないんやなバイクって
マンチカンバチおこさん、ご視聴コメントありがとうございます(^▽^)/
GSX250Rもそうなんですが、出力特性などで得意とするシーンが変わってくるのが
バイクや車など、エンジンのついた乗り物の面白いところかもしれませんね👍
CB250Rは決してパワーもりもり!って感じのエンジンではありませんが、
乗ってみるととっても乗りやすいバイクですよ~(^▽^)/
250ccもあれば日本の道路は十分()
0-100なんて7.8秒で行けるんだから…
個人的にシフトインジケーターは欲しかった。
Turtle Redさん
ご視聴コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり申し訳ありません💦
確かにシフトインジケーターはあると便利かもしれませんね~!
またのご視聴お待ちしております
ワタシはバイクでの高速走行が嫌いだから乗らない😎違う道での高速走行は嫌いではない、やらないけど🤣
まあネイキッドやSSならある程度は大丈夫だろうね👌
ととちゃんさんいつもお世話になっております!!
違う道って、ダート??泥濘地??オフ車乗りの本領がそこで発揮されるわけですね😁👍
私もスピードを出すよりも楽しく気持ちよく乗りたい人間なので、
安全第一で快適に走れるように気を付けてます✌