ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
上質な対馬砥一つは欲しいですね!研ぎ下ろしの速さも仕上がりも素晴らしいです!
研ぎおろしの速さはほんとにいいですね!ステンレスも割とガシガシ研げるのに良い刃がついてお気に入りです!!
自分は対馬旅行の土産として物産館で対馬砥の名倉を買いました。普段の研ぎに三河白名倉と混用していますが、半年ほどで対馬砥は剥がれて3分割になりましたね。カシューと和紙で補強、養生して使っています。使い勝手はよろしいと思います。
お土産で名倉良いですね😊三河名倉ちょっと気になってるところではあります!保管方法はやっぱり繊細なんですね💦情報ありがとうございます😁
自分も対馬砥石持っています☺天然砥石の仕上げの前に使っています。研ぎ傷薄くなりますし良いですよね😊
いいですね😁そうなんですよね!そして、刃付けにも使えるので意外と万能なのが良いです!!
@@togi_dojo 和包丁にステンレスの包丁もバランス良く研げるのもまた良いですよね☺
初心者向けという点では天草砥石(できれば備水)位から始めた方がお値段的にも手が出しやすいんじゃないかと思ってます。なんせ2、3千円位で手に入る天然砥石ですから。ただ、対馬砥のポテンシャルはすごい高いのは激しく同意です。私も欲しいです!一つ、残念なのは、私は食わず嫌い(というか顕微鏡で炭化物の粒子の細かさから炭素鋼が一番細かくステンレスが一番粗いというのを包丁の本で見て)からステンレスの包丁を持っていないため検証出来ませんが、天然砥石でステンレスの包丁を研ぐのは相性がいい砥石がなかなかない事から難しいとの事です。その為、包丁と言えば関孫六とか燕三条ってレーザーで印字してある包丁とか、ダマスカス模様の入ったステン割り込みのお値段が高いだけの包丁が出て来る様な人には間違っても天然砥石は勧められないという点が天然砥石の廃れる原因なんだよなあと少し残念に感じます。個人的に使ってて一番好きなのは軟鉄と白ニ綱の合わせを研ぐ時は戸前で研ぐのが一番好きですね。仕上がりといい研ぎ具合といい。ここまで切先と顎付近が顕著でしたが鋼切れ間近になるまで包丁を使われているのは見ていてとても嬉しい映像ですね。私もここまで使い切りたいものです。
細かくありがとうございます!天草砥石!気になってるんですが使ったことないんですよね🥲機会があったら使ってみたいと思います!もろもろ詳しく勉強になります!やはり中山良いですよね😊この包丁もアゴ付近がだいぶ怪しくなってきたので修理も視野に入れていきたいと思います!!
対馬砥石は研ぎ易くていいのですけど、管理面で初心者向きではないと思います、、、自分も30型で50ミリ厚の対馬砥石を買ったのですが、日光にちょっと当ててしまい粉々になってしまいました。結構ショックでしたね泣みなさんも天然砥石の保管には注意してくださいね〜
日光にあたるくらいでも割れてしまうんですね💦勉強になりました!ありがとうございます😊暗所には置いてるのですが、僕も保管に気をつけます🙇
@@togi_dojo案の定、おいりさんも対馬砥石割れたって動画だしてましたね😅でも流石おいりさんで綺麗に直して使ってましたね〜
対馬砥石気になっていたのでレビューありがたいです(^^)かなり優秀な中仕上げなんですね。使ってみたいですが中仕上げにしてはなかなか高価ですねえ…そういえば師匠おすすめの丸尾山白巣板買っちゃいました!!天然沼にはまって破産したら責任とってください(笑)いろいろ研いでみましたが、柳刃がキレイに仕上がって大満足です(^^)ステンレス系は刃の黒幕12000とあんまり切れ味変わらないような?使いこなせるようにガンガン研ぎまくりたいと思います(^^)
対馬砥石おすすめです!白巣板いいですね😁ステンレスも鋼材によって変わると思うんで色々試してください🙋
買おうかな笑
めちゃおすすめです!笑小さめの魚おろす出刃は今全部これです笑笑
@@togi_dojo 前のめりに検討します!笑
めちゃめちゃ という言葉にイライラする。。。
心狭いんか?それコメントにして楽しいん?
@@saku3997 あ?
ほんとそれ。言葉にする意味がないです。
上質な対馬砥一つは欲しいですね!
研ぎ下ろしの速さも仕上がりも素晴らしいです!
研ぎおろしの速さはほんとにいいですね!
ステンレスも割とガシガシ研げるのに良い刃がついてお気に入りです!!
自分は対馬旅行の土産として物産館で対馬砥の名倉を買いました。
普段の研ぎに三河白名倉と混用していますが、半年ほどで対馬砥は剥がれて3分割になりましたね。
カシューと和紙で補強、養生して使っています。
使い勝手はよろしいと思います。
お土産で名倉良いですね😊
三河名倉ちょっと気になってるところではあります!
保管方法はやっぱり繊細なんですね💦
情報ありがとうございます😁
自分も対馬砥石持っています☺
天然砥石の仕上げの前に使っています。
研ぎ傷薄くなりますし良いですよね😊
いいですね😁
そうなんですよね!
そして、刃付けにも使えるので意外と万能なのが良いです!!
@@togi_dojo 和包丁にステンレスの包丁もバランス良く研げるのもまた良いですよね☺
初心者向けという点では天草砥石(できれば備水)位から始めた方がお値段的にも手が出しやすいんじゃないかと思ってます。なんせ2、3千円位で手に入る天然砥石ですから。ただ、対馬砥のポテンシャルはすごい高いのは激しく同意です。私も欲しいです!
一つ、残念なのは、私は食わず嫌い(というか顕微鏡で炭化物の粒子の細かさから炭素鋼が一番細かくステンレスが一番粗いというのを包丁の本で見て)からステンレスの包丁を持っていないため検証出来ませんが、天然砥石でステンレスの包丁を研ぐのは相性がいい砥石がなかなかない事から難しいとの事です。その為、包丁と言えば関孫六とか燕三条ってレーザーで印字してある包丁とか、ダマスカス模様の入ったステン割り込みのお値段が高いだけの包丁が出て来る様な人には間違っても天然砥石は勧められないという点が天然砥石の廃れる原因なんだよなあと少し残念に感じます。
個人的に使ってて一番好きなのは軟鉄と白ニ綱の合わせを研ぐ時は戸前で研ぐのが一番好きですね。仕上がりといい研ぎ具合といい。
ここまで切先と顎付近が顕著でしたが鋼切れ間近になるまで包丁を使われているのは見ていてとても嬉しい映像ですね。私もここまで使い切りたいものです。
細かくありがとうございます!
天草砥石!
気になってるんですが使ったことないんですよね🥲
機会があったら使ってみたいと思います!
もろもろ詳しく勉強になります!
やはり中山良いですよね😊
この包丁もアゴ付近がだいぶ怪しくなってきたので修理も視野に入れていきたいと思います!!
対馬砥石は研ぎ易くていいのですけど、管理面で初心者向きではないと思います、、、
自分も30型で50ミリ厚の対馬砥石を買ったのですが、日光にちょっと当ててしまい粉々になってしまいました。結構ショックでしたね泣
みなさんも天然砥石の保管には注意してくださいね〜
日光にあたるくらいでも割れてしまうんですね💦
勉強になりました!
ありがとうございます😊
暗所には置いてるのですが、僕も保管に気をつけます🙇
@@togi_dojo
案の定、おいりさんも対馬砥石割れたって動画だしてましたね😅
でも流石おいりさんで綺麗に直して使ってましたね〜
対馬砥石気になっていたのでレビューありがたいです(^^)
かなり優秀な中仕上げなんですね。
使ってみたいですが中仕上げにしてはなかなか高価ですねえ…
そういえば師匠おすすめの丸尾山白巣板買っちゃいました!!
天然沼にはまって破産したら責任とってください(笑)
いろいろ研いでみましたが、柳刃がキレイに仕上がって大満足です(^^)
ステンレス系は刃の黒幕12000とあんまり切れ味変わらないような?
使いこなせるようにガンガン研ぎまくりたいと思います(^^)
対馬砥石おすすめです!
白巣板いいですね😁
ステンレスも鋼材によって変わると思うんで色々試してください🙋
買おうかな笑
めちゃおすすめです!笑
小さめの魚おろす出刃は今全部これです笑笑
@@togi_dojo
前のめりに検討します!笑
めちゃめちゃ という言葉にイライラする。。。
心狭いんか?それコメントにして楽しいん?
@@saku3997 あ?
ほんとそれ。言葉にする意味がないです。