【すぐ立て直したい】学級崩壊の予兆10選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ส.ค. 2024
  • 小学校では担任が一人でクラスを見るので、学級経営は大変です。
    特に若いうちは、小さな乱れに気がつかず、見逃してしまうこともあります。
    学級崩壊したクラスを立て直すのはかなりエネルギーを使いますので、予兆を感じたらすぐに解決していきましょう!
    トチギッコ 探偵社のみっきーでした!
    ================
    トチギッコ 探偵社のSNS
    ⭐️Twitter
    / tochigikko_
    ⭐️TikTok
    vt.tiktok.com/...
    ■お仕事の依頼はこちらからおねがいします!
    tochigi.tantei@gmail.com
    =================

ความคิดเห็น • 32

  • @user-qw8po2xx1s
    @user-qw8po2xx1s 2 ปีที่แล้ว +15

    専科ではありませんが、算数の少人数で分散する際、学年主任など厳しめの先生の授業だけは落ち着いてるようなことがありました。

  • @user-ex4we2hg3o
    @user-ex4we2hg3o 2 ปีที่แล้ว +6

    崩壊した後のクラスを担当したことがあります。
    崩壊したクラスは、ごみの散乱が多く、掲示物も…。
    クラス掲示から教室掃除までを4月の状態に戻してから意識改革を行いました。
    頑張っている子を味方につけることに意識を向けて授業を成立させるように、担任として耐えました。
    崩壊するととても大変です。
    担任は一人で大変なのはわかりますが、学級崩壊は恥ずかしいことではないと思うので、早めに周りに助けを求めることも大切だなと思います。

  • @m.i2967
    @m.i2967 2 ปีที่แล้ว +31

    学校に出入りする仕事(派遣される)をしています。
    なんとなくですけど、「助けて」を言えない先生や、雰囲気の学校で起こりやすいのかな?と感じています。
    学校に赴任してきたばかりで仲の良い先生が居なかったり、ちょっと性格的に言えないタイプだったり、他のクラスが先に崩壊してて、そこの立て直しに学校が集中してて、言い出せなくなってしまっていたと言うのも見ました。

  • @user-or8gg2sw9e
    @user-or8gg2sw9e 2 ปีที่แล้ว +19

    中学の時の私の学年担当の先生方は時間や教室の綺麗さな土にものすごく気を配っていました。
    確かに他の学年より挑戦的でまとまっていたような気がします!

  • @barbedwireeatthe6920
    @barbedwireeatthe6920 2 ปีที่แล้ว +9

    こんにちは。全て当てはまってるのですが、私は2年性で、多動系衝動系ADHDとしか思えない児童が3名、過集中タイプのASDが2名、超低学力の児童が3名、支援級からの通級児童(字も数字も書けないレベル)が2名おり、初日から崩壊してる学級に当たった事があります。暴力が支配し、その子を叱ると保護者からクレーム。次第にトイレに行きたがる子が増え(多分教室から逃げたかったんだと思います)、半分の児童は黙って前を向き、半分はやりたい放題という状況になりました。
    このような状態から立て直すべく奮闘したのですが、結果として立ち歩く、奇声を上げる、外でずっと虫を見ていて帰ってこないような児童を保護者からクレーム入れられようが教育委員会をちらつかせ脅されようが、徹底的に叱り続けた事で、弱い立場、真面目にやる意思のある児童を守る事ができました。
    確かにおっしゃることは当たってます。障害で立ち歩く子や、暴力性が抑えられない子が増えてます。ADHDも重度なため、その3人だけでクラスがゴミだらけでした。クラスに5〜6人いたら授業を成立させる以前に怪我をさせないようにするのが精一杯で、優しく説くのは無理です。
    苦労した副産物として、定型発達の子たち、特に普通に学力のある子(全員女の子)がやけにしっかりとし、暴れる子を宥めるようにはなりました。
    どうしてこんなに増えてしまったんでしょうね。どうも生来のADHDの子のせいだけではない気がするのですが…..

    • @simrabbit724
      @simrabbit724 2 ปีที่แล้ว +1

      教員の方ですか?保護者の様子を見つつ特別支援教育を勧めてはどうでしょう?

    • @Piraqu-Ai
      @Piraqu-Ai ปีที่แล้ว +1

      私は今年度3学年でした。多動性adhdなどの児童の保護者に特別支援学校を進めると炎上するからもう関わりたくないんですよ。いちいち面倒臭いし保護者も炎上するし感情的になると馬鹿馬鹿しいし保護者からクレームは来るし虐待やハラスメントになりかねないからどうしようもないね。あまり深く考えると憂鬱になるからリラックスでね。

  • @user-dr1vb7fv9p
    @user-dr1vb7fv9p 2 ปีที่แล้ว +30

    ミッキー先生のような若い方が、実体験を交えながら具体的に、顔を見せながら(ユーチューバーなので当たり前ですが)伝えてくださるのがとても有り難いです!
    教員は失敗をなかなか言えない世界なので、ものすごく伝わるものあると感じました!
    ありがとうございます!
    これからも応援しています☆

  • @vwvxvw7512
    @vwvxvw7512 2 ปีที่แล้ว +4

    学級崩壊を語る上で「ギャングエイジ」という用語は押さえておきたいポイントです。
    特に高学年、この知識がないと本当に手を焼くと思います。

  • @kiwamusezan3227
    @kiwamusezan3227 2 ปีที่แล้ว +11

    この動画を見ていただければ、たまにニュースになる「異常なまでに漢字のとめはねはらいに厳しい教師」がなぜ生まれるか分かると思う。学級崩壊を立て直そうとしているか、防ごうとしている先生の普段の努力がそうさせているのだと思う。崩壊してからじゃ遅いんです。すべては児童のためにあります。

  • @user-fo5ym4jy9n
    @user-fo5ym4jy9n 2 ปีที่แล้ว +8

    小学校5年生の時、常に物を隠される子がいる、音楽室から帰らず集団で授業をサボるなど、分かりやすく学級崩壊しました。
    荒んで悲しいので記憶に蓋をしてますが、今振り返ると確かに予兆が全て当てはまったなと思いました。大人になった今では、先生も苦しんでたんだなと理解できます。
    この動画で少しでも学級崩壊するクラスが減ると良いですね。

  • @user-oq3co1bs7w
    @user-oq3co1bs7w 3 ปีที่แล้ว +35

    2年前学級崩壊してたのですがめっちゃ共感しました😂

    • @user-dk7gj3ql9r
      @user-dk7gj3ql9r  3 ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます!
      自分も教員になりたての頃、動画で紹介したことをいくつか経験しました。。
      今振り返ると、こうすればよかったと思うところがあります!

  • @user-zd5xm6nn3r
    @user-zd5xm6nn3r 2 ปีที่แล้ว +12

    自分の小さい頃を思い出して、先生も大変だったんだろうな。と思いました。
    先生方の寺子屋の様なコミュニティになるといいですね。学校の先生たち、尊敬します!!

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 ปีที่แล้ว +20

    これは、これから訪れる11月危機に備えられるすべてのノウハウが詰まってます。まさに、こういう学級みてきました。専科だと色々な学級に関わるため、とくにみえてきますね。

    • @user-dk7gj3ql9r
      @user-dk7gj3ql9r  2 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます!
      「魔の6月」「11月危機」大変な時期ですよね。。
      専科の先生はクラスの違いがよくわかりますよね。
      専科はなかったですが、補教で他のクラスに行くとクラスごとの雰囲気を感じます。

  • @vloghibikore
    @vloghibikore 2 ปีที่แล้ว +2

    崩壊したクラスの支援に入るのが仕事なのでウンウン頷きながら視聴者をしました。

  • @user-kv3yj5wi6d
    @user-kv3yj5wi6d 2 ปีที่แล้ว +7

    話すのうますぎ、俺無理かも

  • @user-zr8su8bx7y
    @user-zr8su8bx7y 2 ปีที่แล้ว +10

    専科の先生の授業ではきちんとやるなど子どもは先生を見ていますね。

  • @user-nb1cs3tx4x
    @user-nb1cs3tx4x 2 ปีที่แล้ว +28

    子供から「走り回ったり大声を出している男子がいて、先生が捕まえても暴れて逃げる。授業が進まないし、集中できない。隣のクラスの先生が注意しに来る時もある。」と聞きました。親としては何ができるのでしょうか?

    • @user-dk7gj3ql9r
      @user-dk7gj3ql9r  2 ปีที่แล้ว +111

      コメントありがとうございます。
      お子さんのこと、とても心配ですよね。
      自分にも子どもがいるので、もし私が同じ立場だったらどうするかという視点でお返事させていただきます。
      まず、お子さんが「集中できない」とおっしゃっているので、学校でストレスを感じていると思います。
      (すでにされているかもしれませんが)私だったら子どもの話を聞いて、ストレスを減らすようにします。
      また、「担任の先生がしっかりしていない」「学校がよくない」といった声がけをすると子どもにいい影響はないので、そういったことは言わず、前向きな声がけをします。
      例えば「困ったことを解決するためにできそうなことを一緒に考えよう」などです。
      また、学習面でのフォローも必要だと思います。
      私だったら、わからないこと、苦手な教科の問題などを見てあげると思います。
      ※以下、実態がわからないので無責任な発言になります。見当違いでしたらすみません。また、教員や児童を批判する意図はありませんので、ご了承ください。
      コメントを読んで学級崩壊に近い状態だと感じました。
      そして、その原因は「担任の指導力不足」「支援が必要な児童の対応に困っている」といったところかなと思いました。
      「指導力不足」は教員や学校の努力でカバーするしかないと思います。
      これについて保護者の方ができることは、学校側に協力的な姿勢でいることだと思います。
      特に担任の先生は困っていると思いますので、保護者が協力的であることは学級経営の助けになると思います。
      また、学校に対しては不満などあると思いますが、対立関係になってはいいことがありませんので、私だったら子どものために協力できることをやると思います。
      「支援が必要な児童」についてですが、学校には落ち着いて授業を受けられない児童もいます。
      これは、ご家庭の子育てや学校の指導の問題ではありません。
      個性としてそう言う特性を持っている児童のことをそう言っています。
      そういった児童への対応は、指導力のある先生でも難しいと感じることがあります。
      今回のケースでは、支援が必要な児童がクラスにいるように感じました。
      (実際のところはわかりませんので、あくまで個人の考えということでお聞き入れください。)
      そして私が同じ立場だったら、子どもに以下のように伝えます。
      「クラスには色々な友達がいて、できることもできないことも違うし、得意なこと不得意なことも違うよね。〇〇さんは走り回ったり大声を出したりして、困ることもあると思うけど、〇〇さんには〇〇さんのいいところもあるんだよ。」
      これは、子どもに人のいいところを見てもらいたいという願いがあります。
      また、走り回っている児童も友達からの見方・接され方が変わることで、落ち着いたりすることもあります。
      なので、私だったら子どもに上記の内容を伝えます。
      以上、私が思う親としてできることです。
      (返信するにあたって知り合いの教員に相談したのですが同じような考えでした。)
      このご時世のうえ、学校のことをいつも以上に気にしないといけないのは保護者の方にとって本当に大変だなことだと思います。
      お子さんのクラスがいい方向に向かうことを願っています。

  • @user-nf8pl3xv6d
    @user-nf8pl3xv6d 2 ปีที่แล้ว +7

    小学生3年生男児の母です。
    家をきれいにしようって思いました!

  • @user-kd2fm2iy1v
    @user-kd2fm2iy1v 2 ปีที่แล้ว

    高校時代に学級崩壊してたクラスの1人でした。私は問題児ではありませんでしたが、共感しかありません。(9つ当てはまってました。)ほんとあの時は終わってました。先生が泣いてから授業するということもしばしば。。ほんと辛い思い出です。

  • @user-gr6wm5xl6w
    @user-gr6wm5xl6w ปีที่แล้ว +2

    そもそも学級崩壊とは、どういう状態を言うのでしょうか?

  • @xqc2154
    @xqc2154 2 ปีที่แล้ว +2

    学級運営じゃなくて経営っていうんですね。利益出すのですか?

    • @ToruYonekura
      @ToruYonekura 2 ปีที่แล้ว +6

      揚げ足を取るっていう慣用句ご存知でいらっしゃいますか?

    • @user-oq9rg2te3w
      @user-oq9rg2te3w 2 ปีที่แล้ว +4

      揚げ足取らないの

    • @hikonyan1783
      @hikonyan1783 2 ปีที่แล้ว +1

      金銭的な利益は出しませんよ。

    • @donguriporoporo
      @donguriporoporo 2 ปีที่แล้ว +3

      文科省の指導要領でも「学級経営」という言い方をします。辞書で経営と引いて出てくる内容と比較しても、間違いではないと思いますよ。

    • @user-ec2mc1tn7v
      @user-ec2mc1tn7v 2 ปีที่แล้ว +5

      学級経営であってますよ!
      そもそも経営の意味として事業目的を達成するために、継続的・計画的に意思決定を行って実行に移し、事業を管理・遂行することとありますしね〜

  • @user-gr6wm5xl6w
    @user-gr6wm5xl6w ปีที่แล้ว +2

    そもそも学級崩壊とは、どういう状態を言うのでしょうか?