ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これで「それはあなたの自主的な行動でしょ?」と言われたものを全部放り出すと、困るのはその判決をくだした人ではなくなんにも知らない生徒達っていう、まるで子供を盾にしたような酷い現状だ。
採点は教員が勝手にやっていたは草
学校って、職員少なくない?病院みたいに、資格無い人も入れるといいのに!あと、学校単位で人雇えるといいのに!多分管理してるのみんな教育委員会でしょう?
たしかに。それなら全部マークシートにして外部委託必至。
ちなみに、障害を持っている子どもの支援をするための支援員、体育の授業を手伝うサポーター的な人を導入している学校はチラホラあります。しかし、仕事内容、責任の重さと比例せず、給料は安い、もしくは無償のボランティアとして募集しているところが多いです。「だから、人がいつまで経っても集まらないんだよ」といつも思っています。教育学部生へもやりがい搾取を強いている。それが日本の教育現場です。
2:33 指導要領採点してるの皮肉効きすぎで好き
逆に言えばこの裁判で先生の仕事ではないと明白になったんだから今後はしなければいいだけの話前向きに考えようするように言われたら、「判決上仕事以外で勝手にやったことになるようですので責任を持てません。恐縮ですが校長からメール等にてご指示ください」って言えばいい保護者対応も全て校長に投げればいい善意が搾取されることを前提に組み立てられている社会はおかしい
本当にそう思います。先生たちは人がよすぎます😅
私は小学生の時は特に思ったことなかったんですが、中学生からホントに先生の大変さが不憫に思ってしまって、私は先生の言うことを大抵の場合はよく聞いて動きました。ホントに感謝しています。
というか、仕事場で働いてるんだから大抵労働になるんじゃないですかね?違うんですかね。
授業準備5分はまじで笑える絶対無理
これお給料発生しないなら完全にボランティアってこと?は、こんなん言われたら教諭なんて絶対なるわけないじゃん。そんな中で頑張っていらっしゃる世の中の先生方が凄すぎて尊敬する。でも普通におかしいやろこれ…可哀想すぎる
元教員です。保護者対応が労働でない?んなわけあるか…校長の指示あるよ…職員会とか年度初めに保護者対応しっかりして苦情こないように丁寧な指導、対応とか絶対口頭指示あるから保護者対応しなくていいなら病む先生減るから声を大にして文科省公表してほしい
教師って保護者より親らしいよね…言ってしまえば他人の子を見てるのに理不尽なクレームとかも聞いてて大変だなと思います…こういうのを見ると先生たちには感謝しかないです
このような動画をあげて下さってありがとうございます。今まで頑張って働いてきたことは何だったのかと悲しくなりました。多くの人に教員の現実を知ってもらいたいです。
配布物を読む:指示がない→労働ではない→配布物を読むのは義務ではない∴配布物に指導や指示があっても従わなくて良い校長「書類で指示しただろ」教員「読んでません」校長「何故だ?」教員「書類を読めとの指示が無かったので」みたいなこと?
じゃあ事務作業するための人を雇ってほしい!それと同時に教員の給与あげてほしい!本当に先生ってすごいなぁ、尊敬します。
幼稚園教諭&保育士も共感できること多いです。変形労働時間制といいつつ、いくら残業しても残業代は定額(雀の涙)で、タイムカードはなく定時扱いの出勤簿にハンコを押すだけ。定時で帰れる日なんて1日もありません。運動会などの行事前は13時間労働もありますが、休憩は一切ありません。昼食も自分は数秒でかきこんでは子どもに食べさせたりおかわりの対応をしたり……。当たり前のように持ち帰り仕事はありますし、もちろんその分の給料はありません。本当おかしいですよね😖
教員志望で教育学部の学生ですが、こういう動画を見たり、先生の労働内容を聞いたりする度、「絶対無理だ私には……」と思ってしまうのは確かです。教育現場の人手不足が叫ばれていますが、人手不足を解消するならもっと労働環境の改善してほしいです…。
労働じゃないからと言ってやらないと子供に影響が出るんだよな(悪影響ということじゃなく、スムーズに学校生活が遅れなくなる)
こう見ると尊敬しかないし、自分の小学校の先生にも感謝の念が湧いてきました
学校の先生ってマジで重労働だよね…採点は労働だろ🥲いや全部労働だろ
「命令」されなきゃ労働と認められないなら、ロボットに教えてもらってくださいって思った教員志望の学生です。「言われる前に動け」って言われたり、「自分で考えて行動しろ」って言われることもあるのに、労働として認められるのに「命令」が必要っておかしな世界ですね。
部活担当してる先生は、日曜も試合とか引率しててほんと、大変やと思います!!先生の労働環境良くなる事を願います〜。
指導要領懐かしい😭学生時代、教育学部でしたが教師にはならず児童福祉の分野で働いています毎日学校の先生方には頭が上がりません教師の仕事環境改善を心より願っています
彼が小学校教員で、一緒に観ていたら泣きそうになってました…ホワイト企業の人事部、フルリモート勤務の私は彼に出来ること沢山あるはずなので、もっともっと思い遣りを持って生活しようと気付かされました。
つまり仕事と認められなかった事に関しては、やらなくて良いってことですね。「それは私の仕事では無いです」って突っぱねれば、長時間労働も解消されていきそうですね。
6年生の頃担任の先生が大好きで放課後残って先生とお喋りしてた…絶対帰る時間遅くなっちゃってた…申し訳ないことしてたんだなあ……
教育、医療、福祉に携わる人達の待遇は改善されるべきだよ
みんなが「先生は大変だ。尊敬する。」って感じだと、先生方も「大変だけど尊敬されて、やりがいのある仕事だ」ってなって結局何も変わらないと思う。「そんなのよくやってるね、いい加減目覚めなよ」ぐらいでちょうど良さそう。みんなでストライキしてもいいぐらい。
これでいじめ対応は教員が勝手にやっていることと判断されたらたまったもんじゃないよな・・・
子供の、二年生の時の担任の先生が、毎日の音読カードにコメントを書くと必ずお返事をくれる先生でした。嬉しくて、まるで私と先生の交換日記のようになっていました。お手数お掛けしたと申し訳なく思うのと同時に、その熱いご対応(よく子供を見てくださった上でのお返事)に、とても感謝していますし、クラスの保護者ほとんどの方が、その先生をとても評価していました。その評価は、是非ともその先生にプラスになるものとして認めて欲しいところです。田中まさお先生もそうですが、子供の事を想っての付加行動を、労働の対象ではない、とするならば、埼玉県の教育委員会の思う教育ってどんなものなんでしょうね。教育委員会は関係ないかな?いやそんな事ないですよね…はからずも、この春に埼玉県に転校しました。いろいろな違いに戸惑いながらも、この動画を拝見して、少し納得する点も幾つかありました。教育現場は、尊いお仕事だと思います。是非、頑張ってくださる方々のやる気を削ぐ結論にならないで欲しいものです。
以前高校で非常勤講師していましたが、授業準備5分どころか5時間以上かけていたと思います音楽だったため、プリント作成やテスト作成だけでもエクセルなどだけでは終わらず、あちこちから資料集めて切ったり貼ったりスキャンしたりパート練習用の音源を自分で演奏して録音してそれをCDにしたりそのための練習も必要ですし合唱などのピアノ伴奏の練習、生徒にやらせる楽器の練習、楽器や機材の用意などなど…教科に1人だけしかいないですし成績つけて評価するのも何百人分…掃除やら落書き消しやらどこまでが授業準備かわかりませんがやることは山程ありました生徒からあれこれ要望やつまらない、この曲嫌い、難しい、簡単過ぎる、など様々な批判も受けるために何をやるか考えるだけでも胃が痛い思いをしながら常に頭を悩ませていました非常勤講師だからこそ出来たことではあるのでしょうが、5分なんて当日の直前の準備(機材の電源を入れて動作確認しておいたり使う物を違う階や部屋から運び込んだり何百枚もの配るものを整理しておいたり)だけでも足りないと思います…学校広いですし…長文乱文失礼いたしました動画とてもわかりやすかったです!これからも楽しみにしています!
中学校の養護教諭です。朝7時すぎには出勤してそこから12時間以上は働き詰めの日々です。(部活動顧問もあるため)怪我や体調不良、精神面のケア、早退者対応などで給食も食べられない日もよくあります。(夜8時にようやく食べられたこともありました)学校の現状を保護者の方や国に知ってもらって少しでも労働環境が改善するのを毎日祈ってます
本当にお疲れ様です。
素晴らしい再現VTRだ…
嬉しいお言葉ありがとうございます!再現しきれないところもあるかと思いますが、なるべくわかりやすい動画を心がけました!
@@元小学校教員トチギッコ探 すごいわかりやすかったです!ありがとうございます😊あとたくさんコメントしてしまって申し訳ないです🙏まとめられれば良いんですけどね…
いえ、コメントいただけて嬉しいです!いつも動画を見ていただきありがとうございます✨
@@元小学校教員トチギッコ探 ほんと毎回丁寧に返信いただけて嬉しいです😃これからも頑張ってください^_^
中学校の教員です。現場で働いていて、校長先生の命令で無いからという理由で労働として認められないというものを全部止めたら教員の仕事が機能しないと思います。子どもの安全や安心など守れない…。
それって、教員一個人が感じるべき責任ではなく、組織体制としての欠陥なのではないかと思います。
学校じゃなくて学習塾なら納得できるかな?
@@らぬま らぬまさんの思う通り、組織体制としての欠陥だと思います。そして、教員が長時間労働をしないために、つまり、改善するための教師の人員も不足していると感じています。ただ…子どもたちを目の前にして、また、子どもたちや教職員との人間関係において「組織体制の欠陥だから!やりません!」って現実無理ですよ。
@@らぬま 止めた場合に問題が起きたら、どこが責任を取るのか明確にしてもらえないと。優しい人は止められないよ。
我々教員は教育委員会に生徒を人質に取られてるんだってことに最近気づいた新卒一年目教員です
この動画はもっと周知されるべき
命令されてないから労働ではない、と言われてしまう社会かと思ったら悲しいです。仕事は誰かに与えられた明確なものだけではなく、一緒に仕事をしている仲間のサポート、仕事がどうやったらうまくいくか?を考えて自分で行動することも合わせた上で仕事だと思います。命令されたものだけをこなしていた場合、「やった方がいいだろうな」と思ったことはやらなかった場合、どんな状況になるのか?と考えると恐ろしくなります。誰もがお互いのことを考えて働いていますが、それはただのサービス精神だけではなく、円滑に与えられた仕事をこなすために行う一種の業務です。それなのに裁判では労働と認めるべきものを認めてくれていなくて驚きました。先生がやってくださっていることはやりたくてやってるだけのものではないですよね。採点をしてくれたり、児童一人一人をよく見てくれたりするから、安心して親は学校に送り出せるのに。そのような環境を作ることは教師の仕事だと思います…思いやりと仕事は別物ですよね…。
こういった現実を発信をしてくれる人は大切ですね!きちんと現実が認知され、これから変わるといいですね!貴重な情報ありがとうございます!これからも応援してます!
コメントありがとうございます!温かいお言葉に元気をいただきました✨教員の労働環境がよくなって、児童生徒の教育がよくなることを願っています!
学校現場は慢性的な人手不足だと思う。小学校では1クラス常時2人担任、中高では部活の外部委託、そのほかにも公務を分担できるほどの人手があればマシになるはず。
幼稚園、1人でトイレや食事すらままならない3歳児ですら20人を1人で担任ですからね、、、それで手取り14万なんてザラ。
@@abcde__egh どこも人手不足ですね💦
それ労働改善の前にまず人増やせっていう
休み時間は全力で鬼ごっこしてたり行事の実行委員の子集めてたりしてるから添削に充てられることがあまりない。授業中か放課後にちょこちょこしてる。自主性を養うとか言いながら、自分が早く帰るために子どもたちに動いてもらって助かってる(笑)まあでも個人的にはこの内容を保護者とかが知ってわかってくれてるだけで気持ちはだいぶ楽になるんだけどなあ。背負うものが多くて辛い(笑)
大変すぎる....校長の命令だけが労働なんて、裁判所の判決は不可解です
「それがあなたの仕事でしょ!!!裁判で認められてたじゃない!やりなさいよ!」とか言ってくる輩が全国に出てきそうだから、今回の裁判で「保護者の対応」とか「5分以上授業準備」とかが仕事として認められなくてある意味良かったのかも、、、
コメントありがとうございます!たしかに、言われてみたらそうですね!笑判決を前向きに捉えて、建設的にこれからのことを考えることが大切ですよね✨
試合に負けて勝負に勝ってますね。今後教師の仕事から雑用が減って教育の質が上がる事に期待。今の子ども達から将来教師になる子もいるんだから、今のうちに労働環境を整備した方が長期的に見たら子どもたちのためになると思う。
ほんとに…泣けてくる…こんなに頑張ってんのになあ…全部自主的かあ…それなら仕事と認められるものだけやってやるわ!って思っても、目の前の子供を見るとそんなことできないんよな…子供は悪くないんよ…
小学生の息子がいます。PTAや親が丸つけをする宿題などなど、学校への欠席連絡もネットで通知、大分家庭の負担も多々あり、学校の都合でしょ?💢とか思うところもありました。しかし、この動画を拝見して唖然…今の教育現場、頭が下がります。我が子を教えてくれている担任の先生に感謝しかありません。先生も人間ですし、ご家庭もあるでしょう。職業であり労働なのですから、報われて欲しいかぎりです。そして、息子にも素晴らしい先生に出会って欲しいです。ためになる動画、ありがとうございます😌
先生てマジで雑務に追われてて、それでも子供に優しくしてくれて本当泣きそうなくらい優しいよな…て思いました。先生の仕事とみなされる、みなされない、ていう基準がどうも不思議に感じる…ワックスがけとか扇風機の清掃、て児童の為というか物理的な校舎の設備の為の作業で、判決を言い渡した裁判官さんの意識が不思議なのか、それだけは指示してた可能性がある校長のおかしさなのか……?判決を言い渡した方は、中間作業をあまり気にしてない方なのか、あえてなのか…。スーパーで材料買ったら、袋から出さず、洗いもせず、切りもせず、鍋に入れずとも料理は出来る、みたいな感覚の方なのかなって思ってしまった。作業が分担して担えるほどの人手があれば大丈夫、ていう事になるので、これから労働環境の基準引き上げがなされる事を祈っています…!
自分は中学の教員してたけど、小学校の先生は空きコマなくて凄まじいなといつも思います教員なんてボランティアだ、ある程度自分の人生又は健康を犠牲にしてナンボという世界ですからね。きっと100年後も変わってないと思う
私は小学校の教員ですが、中学は部活があるから凄まじいなと思っています。教員はどの校種でも大変ですね。
保育士ですが、、、本当に教師という職業ってやつは…年少の担任してた時、4.5月の給食時間、ずっと自分は食べれませんでした…トイレにも行けず…休憩時間なんて無くて…子どもが怪我したら手土産持って謝りに行って…クラス便りとか作って…行事準備で土日潰れ…毎日11時間働いても給料は8時間分。自分が生きてるうちに教育現場の働き方が変わってくれれば良いなぁ。
現役小学校教員夫婦です。夫がこのチャンネルを見つけて勧められました。あるある多すぎて……!!こんな現場だと志望者が減り、退職者が増えるばかりですよね。労働でないもの多すぎて草ですわ。ぜーんぶみんなでやめてやりたい。
コメントありがとうございます!教員夫婦の方に見ていただけて嬉しいです✨あるあるも見ていただきありがとうございます!やりがいのあり仕事ではありますが、若い世代にとって魅力的に感じない部分もあるだろうなと思います。(個人的に教員はいい仕事だと思っています!)現場は毎日とても大変だと思います。体調にお気をつけてください!
これだけ沢山働いても、自分の子供ぐらい、もしくはそれ以上に年の離れた子たちから嫌われるんよな、、、「あの先生がウザイ」とかめっちゃ言ってたな小さい頃
本当にやりがい搾取すぎる、、労働じゃないからって、子供のことを考えたら放棄することなんてできない、その気持ちをいいように利用されてるなんか悔しい!!
コメントありがとうございます!先生たちがやっている仕事はとても意義のあることだと思います。それなのに時間外労働に認められないのは本当に悔しいですよね!(今回の判決がでても先生方が「自主的な労働」をやめられないことはみんな分かっているはずなのに。。)先生方のため、そして児童生徒のために労働環境が改善されてほしいです!
先生の質をどう考えているのか。業務命令だけこなしていればいいのか。そんな担任に当たらなかったのはよかったけど、先生達が身を削ってきたことを考えるといたたまれない。
小学校も教科ごとに先生変えるなど事務作業の時間あったほうがいいね💦
こういう方の活動、本当に頑張ってほしいです。おかしい事ありすぎです。
埼玉県の公立小学校に通っていました。1人だけすっごく嫌いな先生がいますが、他の先生方は授業も楽しかったし、怪我も多かったのですが親への説明なども丁寧で、そこまで労働だと思っていました。また、中学生になってから電車通学するようになり、駅で先生方数名にお会いすることが何度がありました。7時過ぎです。学校には5分もあれば着く計算になります。なのに、8時半からしかお給料が出ないなんてブラックにも程があります···家から学校が見えるのですが、夜なのに会議室の電気がついていたり、理科室の電気がついていたりします。きっと授業準備だと思います。なんか申し訳なくなってきました···。
労働にならないなんてうそでしょ。。。校長が指示だせばいいってこと?でもそーいうことじゃないよね。。。え、勝手にやっているから労働じゃないって何でや……先生本当にありがとう
これ先生がみんな仕事といえることしかしなかったら全ての学校崩壊するじゃん。いままでお世話になってきた先生達もこうだったのかと思うと悲しくなってくるわ。きっと大勢の生徒保護者から感謝されてるだろうに評価が見合ってなさすぎる。
専門性の高い『先生』と事務、補導、生徒の見守りの「先生」を公務員として雇えばいい。大学はそうなってるのに、なぜ小中高はそうならないのか...それに、教務課程を履修するのみが先生になるための唯一の方法とういのも多様性が重視されてる今の世の中に合ってない気がする。それこそ、事務や見守りみたいな実地研修を経て、試験を行って専門の先生になるみたいな方法があってもいいんじゃないか...このままだと先生になる人いなくなっちゃうよ
子どもたちの未来を守るためにも、残業代の出ない不当な労働を強いられている環境は今のうちに無くしたいです。やりがい搾取なんて……ダメ絶対🙅♀️
たとえ校長の命令じゃなくても業務量の過多による労働なんだから労働時間じゃないの...教師の仕事の闇だ...
現役語学学校教師です。毎日帰宅してから授業準備で毎日寝不足なのにあれ5分しか勤務じゃなかったのか…その他の数時間は何の時間?趣味????????????()
給特法の成立過程で教職員の仕事に対して、超過勤務の形態で手当を出すのではなく一律の割増を支払うことになっているというところに問題がありそうなので、教えることだけする人、クラスの管理をする人みたいに時間で管理できるという体制する必要があるんですかねそれはそれで塾講師と同じになる人と、ハウスキーパーのクラス版になる人と別れて、小学校の先生という人はいなくなるし、特別な職業でもなくなるんでしょうね
前から先生はいつ休んでいるんだろうと思っていましたが、休憩も取れず、時間外の労働が多すぎです。子どものために必要な事がたくさん、労働として認められていないという事実に驚愕です。ブラックすぎます。ちゃんと労働として認めてもらいたいです。
素晴らしい動画を本当にありがとうございます。私は今年末退職となる年を迎えます。思い返せば、「お願い」を含め教師の仕事を精一杯やってきたという思いでいます。教師の仕事は本当にやりがいがあり、この仕事にすべてをかけてきて誇りも感じています。ただ、やはり、「お願い」をすべてやっていては、身体も心も壊してしまいます。命令ではなく、好きでやっていることと言われてしまうと、心が痛みます。これからの時代を担う若い先生が疲れ果てて、夜遅くまで学校に残らなければこなしきれないというのはやはり異常です。いまこそ年配の教師がやらなければ、日本の教育は取り返しがつかなくなるという思いが強く心にわいてきました。
政務交際費が、個々で申請されると膨大だからって理由で議員一律100万無申請で貰えるのにかたやこの違いよ
この判決を逆に盾にして労働環境を改善してほしい…労働として認められなかったものに関しては、教員じゃなくて別で事務員とかそれを専門とする人員を確保すべきですよね(動画でも仰ってましたが)
埼玉県が今後どんな教育環境になるのか、という動画楽しみです。私は、指示待ち教師ばかり増えて、崩壊すると思います。でもそれで良いと思っています。それを招いたのは全て教育行政のせいです。
裁判の内容が分かりやすく伝わって素晴らしいと思いました。最高裁の裁判はうまくいってほしいです。
動画のアップロード、ありがとうございます。私は中学校の現職ですが、個人的には中高と比べても小学校が一番大変だと感じています。なぜかと言うと、専科の教諭がいなければ毎時授業ですよね。毎時の授業計画の作成や教材研究をきちんとやるなんて、現状的に無理なので、ある程度で妥協しなきゃいけないですから。中高は、一日一時間くらいは空きコマがあるのでまだマシだと思っています。その割に基本的に給与は一番低いですしね。もちろん中高に比べて、教科の専門性や進路指導など大変な要素の違いもあるため一概には言えませんが。指導についても退学がある高校や、発達段階を考えても中学生に比べて理解度も下がります。本当に大変だなぁといつも考えています。この動画を通じて、少しでも教員の仕事についての理解と認知が広まることを、切に願っています。
教育に関わる仕事をする人間が少なすぎるんだよなぁ。教育の金をケチる国なんて、発展するわけない
先日、教採の合格を頂き来年から小学校の新任教師をする身です。教師の仕事が大変なことは重々承知していましたが、改めて法からこんな見放されたような判決文を出されると不安が募るばかりです。
将来小学校の先生になりたくて頑張って難しい大学の教育学部入ったけど、考えれば考えるほど「私に務まるのかな…」って思います😢夢だから絶対先生になるけど、耐えられなくなったら辞めるって決めてる
わかっていたけど先生は大変。校長の命令がないと労働として認められないとか、終わってる。校長に命令されたことしかしない先生だけになったら、教育が終わるのに。
じゃあ埼玉県が認める労働の基準に見合うようにかつ、今の学校を成り立たせるにはめちゃめちゃ校長が指示しなきゃじゃんw校長が指示しなきゃ労働にならないってなんだよ
小学校教員を目指してたけど、教育実習であまりにも過酷な現場を見てこんなの人間扱いされてないよ……と思い別の道に進んだけど、それでもなお教員になろうとした方の権利と生活は守られて欲しいと思う。今教員やってる人って、言い方悪いけど狂人でしかないよ。教員の労働環境に関心が向けられてる今こそなんとかならないと本当にやる人いなくなるよ。本当に悠長なこと言ってる場合じゃないんだってことを国は判断して欲しいね。
やりがい搾取にも程がある。胸糞悪くなった。いつもお疲れ様です。
元教員ですが、啓発動画ありがとうございますここまで酷い判決だったとはと驚愕しています自分たちがやってきたことが認められない悲しさ、虚しさそんな判決を出すのであれば外注すればいいのにと思うのですがそれは一切やってくれないのもまた闇だなと思いました(清掃、学力テストの統計、教育委員会からくるアンケートの集計、会計、洗濯、備品管理etc)辞めて正解だと思う反面、教師を続けたい気持ちもまだ残っている感じです
添削とかペン入れっていうフィードバックがなければ、私はここまで成長できていなかったと思います。どんな神経で判決を下したんだ?そうそう、授業準備、マンツーマンで日本語や英語を教えていますが、5分なんかで終わりません。教員の方々を軽視しないで!!!!
ドリルの採点、学習指導要領で笑ってしまいましたー笑
細かくわかるのありがたい…
裁判資料や判決文を読むとすごく細かく載っていて驚きました!私も読んでいて勉強になりました✨
@@元小学校教員トチギッコ探 そうなんですね!
やらなかったら保護者に言われたり、学級回らないですよね…🙄💭授業準備の話ですが、講師で働いているとき勤務時間は45+5分の一コマとしての数え方でした(しかもしっかりとした60分1000円ほどの時給です)
労働じゃないってことは、逆にいえばそのことはしなくていいってことですね!みんなでストライキでも起こされたら堪ったもんじゃないですね!文部省・財務省はよかったですね、従順な方がたくさんいて!
公務員だからストライキできないです…争議行為の禁止があるんです(T^T)
いや、「かってにやっていた」だけなので、ストライキではないですよね。ボランティアを辞めるだけですよ
@@-ruarth9090 すみません、言い方がおかしかったですね…上記の方のように、今やっているボランティアをやめればいいんですよね!
@@熊吉-x5k そうですね、表現がおかしかったですね…いまのボランティアをやめたらいいんですよね!そしたら、どれだけ困るか
目の前の子たちのことが頭から離れず、「もうやりません」と言えないのが、教員なのよ😢
校長命令だけをやっていれば良いなら、仕事量はかなり減りますが、それでは学校は信用されませんねぇ。私が勤務した学校では理解のある管理職が多かったので、かなり配慮はあったと思っています。私は教材研究が好きだったので、授業準備には結構時間をかけていました。まぁ労働意識も無かったですけれど。認められた労働の中で教育が成立すると判断されたとすれば、随分甘い職場と侮られているんですかね?判決に沿って労働に当たることしかしない教員が出てくれば保護者もこどもも同僚も困るだろうし、管理職や教育委員会も困るでしょうに・・・
「先生が勝手にやってた」ってひどいですよねそれだけでいいなら、ぜひやってみたいこれはストでもなんでもないから、公務員でもできる
コメントありがとうございます!私も教員全員が定時出勤・定時退勤したら学校は回らないと思います。(実質ストライキみたいなものですよね笑)より良い教育現場にするために、労働環境を改善して欲しいです。
教育現場に限らず、ひと昔前は家族との関わりやプライベートのことを疎かにしても「仕事が忙しいから」を大義名分とすれば美化される時代がありました。過労死やブラック企業など多数の問題を経て、仕事で忙しいことが必ずしも良いことではないという認識が現在では広まっています。現代の教育現場は「子供のためだから」が大義名分となっています。教育委員会や校長は「子供が可哀想じゃありませんか?」という圧力を教師にかけ、教師は自らに「子供のためだ」と言い聞かせてサービス残業している。その結果、現代の子供達が見ている世界は大人達が必死に闇を取り繕った世界です。しかし想像してみてください。「子供のため」という言い分は果たして10年後や20年後にも美徳とされているでしょうか? 子供は無力な存在です。しかしながら子供も我々の社会を構成する立派な一員です。大人達は彼らを守りながらも、社会の仕組みをありのままに伝える義務があると私は思います。教師も労働者であること。賃金の対価として子供達に教育を施していること。契約内容を超えた労働に対しては追加の手当てを請求する権利、あるいは超過労働を拒否する権利があることなどを、実生活の中で示していかなければなりません。極端な話、日本でも教員によるストライキが時には起こっても良いのでは無いかと思います。子「ねぇどうして今日は学校が突然お休みになったの?」親「先生達が仕事が大変過ぎるからもっとお給料をあげてくれーって抗議しているんだよ」子「ふーーーん…」家庭でそんな会話が交わされれば、子供達も労働とは何たるかを意識する機会になります。通常の授業を1、2日飛ばしてさえも有意義となる時間でしょう。教員の方々は「子供のため」という美化された言い訳をグッと飲み込み、心を鬼にして、契約上やらなくても良い労働を拒否する勇気が必要だと思います。長い目で見ればそれは今の子供達のためになるはずです。彼らも10年や15年もすれば社会に出て現実と直面することになりますし、その中には教壇に立つ人もいるでしょうから。
低学年で支援を要する児童が複数名いた時は、本当に事務作業をする暇がなく毎日残るか家に持ち帰っていましたね…。朝マラソンかぁ…朝に教室からの移動があると大変ですよね。
社会人で教員免許取得の為勉強中です。中学校ですが。ただフルタイムで働く気はないです。どう考えても学校ってブラックすぎるので。人手足りない!民間からも来て!なんて言われてますが、、、民間経験者は今の学校の勤務体系が変わらなければいかないと思います。二言目には学校はそういうところ、と言われますが、だから人手が足りないのでは?というのが民間勤務経験者側の意見だと思います。。
こんな判決してしまうと結果的には国が困ることになって、裁判官自らの首を締めることになるという皮肉
つらくて最後まで見れませんでした。先生偉大です!
この動画を保護者に見せたい
子供を迎えに行く時、極力時間通り!とは思うものの遅れる時もあって本当に申し訳ないと思いつつ迎えに行くと、いつも笑顔で子供と待っててくれるの本当に感謝しています。本当にありがとうございます。本当に全力で時間通りにお迎え行きます!!!!!!!!!!!!教育者が相応な対応を得られない限り、教育は変わらないと思うんだよね…
先生、報われない。ボランティアじゃないっつーの。
教員の仕事をわかりやすく解説していただきありがとうございます😭実際には電話対応があったり児童のトラブルや怪我、喧嘩の仲裁、見回りなど嵐のように舞いこんで休憩時間なんてありません💦授業の合間はは宿題チェックで怒涛の丸つけ。(子どもの一生懸命な話を聖徳太子のように聞きつつ)宿題やドリルチェックが労働でないならそのまま返却していいってことになってしまいますよね‥(困惑)
小学生の時じゃなくて中学生の時やけど、今日あったこと書くノートみたいな(デイリーライフ)?が先生との交換ノートって感じでめっちゃ楽しんでたなぁー。変な絵書いたり長文書いたりしてたら先生もノリノリで返してくれて嬉しくて学校行くのが楽しみになってたよ
コメントありがとうございます!デイリーライフありますよね✨中学の教員に聞いたら、変な絵とか見ると面白くて元気出るって言ってました!笑
埼玉県で働く幼稚園教諭です。毎日早朝から遅くまで、行事がある時は土日すら削って仕事をしなければなりません。(お遊戯会の衣装や小物作り、ピアノの練習、日案や週案の作成)いくら朝早くから遅くまで仕事をしても、残業代はほぼ0、、。特に保護者対応については休日も悩みが尽きず、とてもストレスになっています。埼玉県が判決を出した考えが根本にある今、教員不足になっているのも仕方ないよなぁと感じてしまいます。今回この動画で田中まさおさんについて知ることができ良かったです!埼玉県基準の労働をしてみた、という動画ぜひ観てみたいです!最近このチャンネルを知り、同じ教員として共感する部分もあり楽しく観させて頂いております⋆*
保育士ですが、うちも残業が多いと園長が上から言われるみたいで「ほどほどにして帰るんだよ〜」みたいなこと言われましたが終わらないのに帰らないといけないから持ち帰りでやったりしてます。登園したときにもらった連絡帳の返事を降園するときに返さなきゃいけないのでお昼寝中にスマホの灯りや0歳児はおんぶで寝かしつけて揺れながら書いてます。1歳児は寝てる時も10分おきに全員呼吸と発熱のチェックを記入して途中で起きてくる子を寝かしつけながら書いてます。休憩時間なんてものはないです…
めっちゃ大変だ😢朝から晩までご苦労様です。仕事ばかりして結婚しない先生もいらっしゃるけどその理由がわかりました。
法廷にいるとき以外は裁判官の仕事とは認められません、みたいな判決
今はこれに、コロナ対応の消毒やら洗剤の補充なんかの雑務がとても増えました…
公務員には職務専念義務があります。裁判で労働と認められなかったものを勤務時間中に行うと違法になります。つまり、勤務中に授業準備を五分以上すると違法。---------マジか?
テストは採点しなくてよし、授業準備5分、保護者対応なし、ほんとに良いんですね、と上の人に確認したいですね。笑える。
特別支援学校の教員です。教員はとてもやりがいある良い職業だと思っています。ただ、この判決には怒りを覚えます。児童生徒のためを思ってやっていたことが、職務として認められない。教員が勝手にやっていたこと?1971年に定められた給特法、教員の給料には一定の残業代を+してくれています。月8時間分です。残業8時間とか2日と持たないですよ。。。超超超超超ブラック企業です。
コメントありがとうございます!私も同じ思いです。やりがいのある仕事なのは間違いありません。しかし、今回の判決を受けて労働環境を変えるのは難しいことだなと思いました。「労働ではない」と言われても「じゃあ明日からやりません」とはならないですよね。(それに、ドリルや授業作品、宿題の添削を明日からやらなくなったとしたら保護者も納得してくださらないと思います。)判決文を読んで給特法がある限り、先生たちに「残業」はなく、時間外の労働は全て「自主的な活動」になるのがよくわかりました。なので、業務量の削減と給特法の改正を願います。先生たちに余裕が生まれて、児童生徒のために力を尽くせる環境になってほしいです。
なんだか、アホらしくなるね。。こんなに子どもたちのために頑張っているのに労働ではないなんて。。日本働かせすぎ!!!!!!先生ありがとう。
これで「それはあなたの自主的な行動でしょ?」と言われたものを全部放り出すと、困るのはその判決をくだした人ではなく
なんにも知らない生徒達っていう、
まるで子供を盾にしたような酷い現状だ。
採点は教員が勝手にやっていたは草
学校って、職員少なくない?病院みたいに、資格無い人も入れるといいのに!
あと、学校単位で人雇えるといいのに!多分管理してるのみんな教育委員会でしょう?
たしかに。それなら全部マークシートにして外部委託必至。
ちなみに、障害を持っている子どもの支援をするための支援員、体育の授業を手伝うサポーター的な人を導入している学校はチラホラあります。
しかし、仕事内容、責任の重さと比例せず、給料は安い、もしくは無償のボランティアとして募集しているところが多いです。
「だから、人がいつまで経っても集まらないんだよ」といつも思っています。教育学部生へもやりがい搾取を強いている。それが日本の教育現場です。
2:33 指導要領採点してるの皮肉効きすぎで好き
逆に言えばこの裁判で先生の仕事ではないと明白になったんだから今後はしなければいいだけの話
前向きに考えよう
するように言われたら、「判決上仕事以外で勝手にやったことになるようですので責任を持てません。恐縮ですが校長からメール等にてご指示ください」って言えばいい
保護者対応も全て校長に投げればいい
善意が搾取されることを前提に組み立てられている社会はおかしい
本当にそう思います。先生たちは人がよすぎます😅
私は小学生の時は特に思ったことなかったんですが、中学生からホントに先生の大変さが不憫に思ってしまって、私は先生の言うことを大抵の場合はよく聞いて動きました。ホントに感謝しています。
というか、仕事場で働いてるんだから大抵労働になるんじゃないですかね?違うんですかね。
授業準備5分はまじで笑える絶対無理
これお給料発生しないなら完全にボランティアってこと?
は、こんなん言われたら教諭なんて絶対なるわけないじゃん。
そんな中で頑張っていらっしゃる世の中の先生方が凄すぎて尊敬する。
でも普通におかしいやろこれ…可哀想すぎる
元教員です。
保護者対応が労働でない?
んなわけあるか…校長の指示あるよ…職員会とか年度初めに保護者対応しっかりして苦情こないように丁寧な指導、対応とか絶対口頭指示あるから
保護者対応しなくていいなら病む先生減るから声を大にして文科省公表してほしい
教師って保護者より親らしいよね…
言ってしまえば他人の子を見てるのに理不尽なクレームとかも聞いてて大変だなと思います…
こういうのを見ると先生たちには感謝しかないです
このような動画をあげて下さってありがとうございます。今まで頑張って働いてきたことは何だったのかと悲しくなりました。多くの人に教員の現実を知ってもらいたいです。
配布物を読む:指示がない→労働ではない→配布物を読むのは義務ではない
∴配布物に指導や指示があっても従わなくて良い
校長「書類で指示しただろ」
教員「読んでません」
校長「何故だ?」
教員「書類を読めとの指示が無かったので」
みたいなこと?
じゃあ事務作業するための人を雇ってほしい!それと同時に教員の給与あげてほしい!
本当に先生ってすごいなぁ、尊敬します。
幼稚園教諭&保育士も共感できること多いです。変形労働時間制といいつつ、いくら残業しても残業代は定額(雀の涙)で、タイムカードはなく定時扱いの出勤簿にハンコを押すだけ。定時で帰れる日なんて1日もありません。運動会などの行事前は13時間労働もありますが、休憩は一切ありません。昼食も自分は数秒でかきこんでは子どもに食べさせたりおかわりの対応をしたり……。当たり前のように持ち帰り仕事はありますし、もちろんその分の給料はありません。本当おかしいですよね😖
教員志望で教育学部の学生ですが、こういう動画を見たり、先生の労働内容を聞いたりする度、「絶対無理だ私には……」と思ってしまうのは確かです。
教育現場の人手不足が叫ばれていますが、人手不足を解消するならもっと労働環境の改善してほしいです…。
労働じゃないからと言ってやらないと子供に影響が出るんだよな
(悪影響ということじゃなく、スムーズに学校生活が遅れなくなる)
こう見ると尊敬しかないし、自分の小学校の先生にも感謝の念が湧いてきました
学校の先生ってマジで重労働だよね…
採点は労働だろ🥲いや全部労働だろ
「命令」されなきゃ労働と認められないなら、ロボットに教えてもらってくださいって思った教員志望の学生です。
「言われる前に動け」って言われたり、「自分で考えて行動しろ」って言われることもあるのに、労働として認められるのに「命令」が必要っておかしな世界ですね。
部活担当してる先生は、
日曜も試合とか引率してて
ほんと、大変やと思います!!
先生の労働環境良くなる事を
願います〜。
指導要領懐かしい😭
学生時代、教育学部でしたが教師にはならず児童福祉の分野で働いています
毎日学校の先生方には頭が上がりません
教師の仕事環境改善を心より願っています
彼が小学校教員で、一緒に観ていたら泣きそうになってました…
ホワイト企業の人事部、フルリモート勤務の私は彼に出来ること沢山あるはずなので、もっともっと思い遣りを持って生活しようと気付かされました。
つまり仕事と認められなかった事に関しては、やらなくて良いってことですね。
「それは私の仕事では無いです」って突っぱねれば、長時間労働も解消されていきそうですね。
6年生の頃担任の先生が大好きで放課後残って先生とお喋りしてた…絶対帰る時間遅くなっちゃってた…申し訳ないことしてたんだなあ……
教育、医療、福祉に携わる人達の待遇は改善されるべきだよ
みんなが「先生は大変だ。尊敬する。」って感じだと、先生方も「大変だけど尊敬されて、やりがいのある仕事だ」ってなって結局何も変わらないと思う。
「そんなのよくやってるね、いい加減目覚めなよ」ぐらいでちょうど良さそう。
みんなでストライキしてもいいぐらい。
これでいじめ対応は教員が勝手にやっていることと判断されたらたまったもんじゃないよな・・・
子供の、二年生の時の担任の先生が、毎日の音読カードにコメントを書くと必ずお返事をくれる先生でした。嬉しくて、まるで私と先生の交換日記のようになっていました。お手数お掛けしたと申し訳なく思うのと同時に、その熱いご対応(よく子供を見てくださった上でのお返事)に、とても感謝していますし、クラスの保護者ほとんどの方が、その先生をとても評価していました。その評価は、是非ともその先生にプラスになるものとして認めて欲しいところです。
田中まさお先生もそうですが、子供の事を想っての付加行動を、労働の対象ではない、とするならば、埼玉県の教育委員会の思う教育ってどんなものなんでしょうね。教育委員会は関係ないかな?いやそんな事ないですよね…
はからずも、この春に埼玉県に転校しました。いろいろな違いに戸惑いながらも、この動画を拝見して、少し納得する点も幾つかありました。教育現場は、尊いお仕事だと思います。是非、頑張ってくださる方々のやる気を削ぐ結論にならないで欲しいものです。
以前高校で非常勤講師していましたが、授業準備5分どころか5時間以上かけていたと思います
音楽だったため、プリント作成やテスト作成だけでもエクセルなどだけでは終わらず、あちこちから資料集めて切ったり貼ったりスキャンしたり
パート練習用の音源を自分で演奏して録音してそれをCDにしたりそのための練習も必要ですし
合唱などのピアノ伴奏の練習、生徒にやらせる楽器の練習、楽器や機材の用意などなど…教科に1人だけしかいないですし成績つけて評価するのも何百人分…掃除やら落書き消しやらどこまでが授業準備かわかりませんがやることは山程ありました
生徒からあれこれ要望やつまらない、この曲嫌い、難しい、簡単過ぎる、など様々な批判も受けるために何をやるか考えるだけでも胃が痛い思いをしながら常に頭を悩ませていました
非常勤講師だからこそ出来たことではあるのでしょうが、5分なんて当日の直前の準備(機材の電源を入れて動作確認しておいたり使う物を違う階や部屋から運び込んだり何百枚もの配るものを整理しておいたり)だけでも足りないと思います…学校広いですし…
長文乱文失礼いたしました
動画とてもわかりやすかったです!これからも楽しみにしています!
中学校の養護教諭です。朝7時すぎには出勤してそこから12時間以上は働き詰めの日々です。(部活動顧問もあるため)
怪我や体調不良、精神面のケア、早退者対応などで給食も食べられない日もよくあります。(夜8時にようやく食べられたこともありました)
学校の現状を保護者の方や国に知ってもらって少しでも労働環境が改善するのを毎日祈ってます
本当にお疲れ様です。
素晴らしい再現VTRだ…
嬉しいお言葉ありがとうございます!
再現しきれないところもあるかと思いますが、なるべくわかりやすい動画を心がけました!
@@元小学校教員トチギッコ探 すごいわかりやすかったです!
ありがとうございます😊
あとたくさんコメントしてしまって申し訳ないです🙏
まとめられれば良いんですけどね…
いえ、コメントいただけて嬉しいです!
いつも動画を見ていただきありがとうございます✨
@@元小学校教員トチギッコ探 ほんと毎回丁寧に返信いただけて嬉しいです😃
これからも頑張ってください^_^
中学校の教員です。現場で働いていて、校長先生の命令で無いからという理由で労働として認められないというものを全部止めたら教員の仕事が機能しないと思います。子どもの安全や安心など守れない…。
それって、教員一個人が感じるべき責任ではなく、組織体制としての欠陥なのではないかと思います。
学校じゃなくて学習塾なら納得できるかな?
@@らぬま らぬまさんの思う通り、組織体制としての欠陥だと思います。そして、教員が長時間労働をしないために、つまり、改善するための教師の人員も不足していると感じています。ただ…子どもたちを目の前にして、また、子どもたちや教職員との人間関係において「組織体制の欠陥だから!やりません!」って現実無理ですよ。
@@らぬま 止めた場合に問題が起きたら、どこが責任を取るのか明確にしてもらえないと。
優しい人は止められないよ。
我々教員は教育委員会に生徒を人質に取られてるんだってことに最近気づいた新卒一年目教員です
この動画はもっと周知されるべき
命令されてないから労働ではない、と言われてしまう社会かと思ったら悲しいです。
仕事は誰かに与えられた明確なものだけではなく、一緒に仕事をしている仲間のサポート、仕事がどうやったらうまくいくか?を考えて自分で行動することも合わせた上で仕事だと思います。
命令されたものだけをこなしていた場合、「やった方がいいだろうな」と思ったことはやらなかった場合、どんな状況になるのか?と考えると恐ろしくなります。誰もがお互いのことを考えて働いていますが、それはただのサービス精神だけではなく、円滑に与えられた仕事をこなすために行う一種の業務です。
それなのに裁判では労働と認めるべきものを認めてくれていなくて驚きました。
先生がやってくださっていることはやりたくてやってるだけのものではないですよね。採点をしてくれたり、児童一人一人をよく見てくれたりするから、安心して親は学校に送り出せるのに。そのような環境を作ることは教師の仕事だと思います…
思いやりと仕事は別物ですよね…。
こういった現実を発信をしてくれる人は大切ですね!きちんと現実が認知され、これから変わるといいですね!
貴重な情報ありがとうございます!これからも応援してます!
コメントありがとうございます!
温かいお言葉に元気をいただきました✨
教員の労働環境がよくなって、児童生徒の教育がよくなることを願っています!
学校現場は慢性的な人手不足だと思う。小学校では1クラス常時2人担任、中高では部活の外部委託、そのほかにも公務を分担できるほどの人手があればマシになるはず。
幼稚園、1人でトイレや食事すらままならない3歳児ですら20人を1人で担任ですからね、、、それで手取り14万なんてザラ。
@@abcde__egh どこも人手不足ですね💦
それ
労働改善の前にまず人増やせっていう
休み時間は全力で鬼ごっこしてたり行事の実行委員の子集めてたりしてるから添削に充てられることがあまりない。授業中か放課後にちょこちょこしてる。自主性を養うとか言いながら、自分が早く帰るために子どもたちに動いてもらって助かってる(笑)
まあでも個人的にはこの内容を保護者とかが知ってわかってくれてるだけで気持ちはだいぶ楽になるんだけどなあ。背負うものが多くて辛い(笑)
大変すぎる....
校長の命令だけが労働なんて、裁判所の判決は不可解です
「それがあなたの仕事でしょ!!!裁判で認められてたじゃない!やりなさいよ!」
とか言ってくる輩が全国に出てきそうだから、今回の裁判で「保護者の対応」とか「5分以上授業準備」とかが仕事として認められなくてある意味良かったのかも、、、
コメントありがとうございます!
たしかに、言われてみたらそうですね!笑
判決を前向きに捉えて、建設的にこれからのことを考えることが大切ですよね✨
試合に負けて勝負に勝ってますね。今後教師の仕事から雑用が減って教育の質が上がる事に期待。今の子ども達から将来教師になる子もいるんだから、今のうちに労働環境を整備した方が長期的に見たら子どもたちのためになると思う。
ほんとに…
泣けてくる…
こんなに頑張ってんのになあ…
全部自主的かあ…
それなら仕事と認められるものだけやってやるわ!って思っても、目の前の子供を見るとそんなことできないんよな…
子供は悪くないんよ…
小学生の息子がいます。PTAや親が丸つけをする宿題などなど、学校への欠席連絡もネットで通知、大分家庭の負担も多々あり、学校の都合でしょ?💢とか思うところもありました。しかし、この動画を拝見して唖然…今の教育現場、頭が下がります。我が子を教えてくれている担任の先生に感謝しかありません。先生も人間ですし、ご家庭もあるでしょう。職業であり労働なのですから、報われて欲しいかぎりです。そして、息子にも素晴らしい先生に出会って欲しいです。ためになる動画、ありがとうございます😌
先生てマジで雑務に追われてて、それでも子供に優しくしてくれて本当泣きそうなくらい優しいよな…て思いました。
先生の仕事とみなされる、みなされない、ていう基準がどうも不思議に感じる…ワックスがけとか扇風機の清掃、て児童の為というか物理的な校舎の設備の為の作業で、判決を言い渡した裁判官さんの意識が不思議なのか、それだけは指示してた可能性がある校長のおかしさなのか……?
判決を言い渡した方は、中間作業をあまり気にしてない方なのか、あえてなのか…。スーパーで材料買ったら、袋から出さず、洗いもせず、切りもせず、鍋に入れずとも料理は出来る、みたいな感覚の方なのかなって思ってしまった。
作業が分担して担えるほどの人手があれば大丈夫、ていう事になるので、これから労働環境の基準引き上げがなされる事を祈っています…!
自分は中学の教員してたけど、小学校の先生は空きコマなくて凄まじいなといつも思います
教員なんてボランティアだ、ある程度自分の人生又は健康を犠牲にしてナンボという世界ですからね。きっと100年後も変わってないと思う
私は小学校の教員ですが、中学は部活があるから凄まじいなと思っています。教員はどの校種でも大変ですね。
保育士ですが、、、
本当に教師という職業ってやつは…
年少の担任してた時、4.5月の給食時間、ずっと自分は食べれませんでした…トイレにも行けず…休憩時間なんて無くて…子どもが怪我したら手土産持って謝りに行って…クラス便りとか作って…行事準備で土日潰れ…毎日11時間働いても給料は8時間分。
自分が生きてるうちに教育現場の働き方が変わってくれれば良いなぁ。
現役小学校教員夫婦です。夫がこのチャンネルを見つけて勧められました。あるある多すぎて……!!こんな現場だと志望者が減り、退職者が増えるばかりですよね。労働でないもの多すぎて草ですわ。ぜーんぶみんなでやめてやりたい。
コメントありがとうございます!
教員夫婦の方に見ていただけて嬉しいです✨
あるあるも見ていただきありがとうございます!
やりがいのあり仕事ではありますが、若い世代にとって魅力的に感じない部分もあるだろうなと思います。
(個人的に教員はいい仕事だと思っています!)
現場は毎日とても大変だと思います。
体調にお気をつけてください!
これだけ沢山働いても、自分の子供ぐらい、もしくはそれ以上に年の離れた子たちから嫌われるんよな、、、
「あの先生がウザイ」とかめっちゃ言ってたな小さい頃
本当にやりがい搾取すぎる、、
労働じゃないからって、子供のことを考えたら放棄することなんてできない、その気持ちをいいように利用されてる
なんか悔しい!!
コメントありがとうございます!
先生たちがやっている仕事はとても意義のあることだと思います。
それなのに時間外労働に認められないのは本当に悔しいですよね!
(今回の判決がでても先生方が「自主的な労働」をやめられないことはみんな分かっているはずなのに。。)
先生方のため、そして児童生徒のために労働環境が改善されてほしいです!
先生の質をどう考えているのか。業務命令だけこなしていればいいのか。そんな担任に当たらなかったのはよかったけど、先生達が身を削ってきたことを考えるといたたまれない。
小学校も教科ごとに先生変えるなど事務作業の時間あったほうがいいね💦
こういう方の活動、本当に頑張ってほしいです。おかしい事ありすぎです。
埼玉県の公立小学校に通っていました。
1人だけすっごく嫌いな先生がいますが、他の先生方は授業も楽しかったし、怪我も多かったのですが親への説明なども丁寧で、そこまで労働だと思っていました。また、中学生になってから電車通学するようになり、駅で先生方数名にお会いすることが何度がありました。7時過ぎです。学校には5分もあれば着く計算になります。なのに、8時半からしかお給料が出ないなんてブラックにも程があります···
家から学校が見えるのですが、夜なのに会議室の電気がついていたり、理科室の電気がついていたりします。きっと授業準備だと思います。なんか申し訳なくなってきました···。
労働にならないなんてうそでしょ。。。
校長が指示だせばいいってこと?
でもそーいうことじゃないよね。。。
え、勝手にやっているから労働じゃないって何でや……
先生本当にありがとう
これ先生がみんな仕事といえることしかしなかったら全ての学校崩壊するじゃん。
いままでお世話になってきた先生達もこうだったのかと思うと悲しくなってくるわ。きっと大勢の生徒保護者から感謝されてるだろうに評価が見合ってなさすぎる。
専門性の高い『先生』と事務、補導、生徒の見守りの「先生」を公務員として雇えばいい。
大学はそうなってるのに、なぜ小中高はそうならないのか...
それに、教務課程を履修するのみが先生になるための唯一の方法とういのも多様性が重視されてる今の世の中に合ってない気がする。
それこそ、事務や見守りみたいな実地研修を経て、試験を行って専門の先生になるみたいな方法があってもいいんじゃないか...
このままだと先生になる人いなくなっちゃうよ
子どもたちの未来を守るためにも、残業代の出ない不当な労働を強いられている環境は今のうちに無くしたいです。
やりがい搾取なんて……ダメ絶対🙅♀️
たとえ校長の命令じゃなくても業務量の過多による労働なんだから労働時間じゃないの...
教師の仕事の闇だ...
現役語学学校教師です。毎日帰宅してから授業準備で毎日寝不足なのにあれ5分しか勤務じゃなかったのか…その他の数時間は何の時間?趣味????????????()
給特法の成立過程で教職員の仕事に対して、超過勤務の形態で手当を出すのではなく一律の割増を支払うことになっているというところに問題がありそうなので、教えることだけする人、クラスの管理をする人みたいに時間で管理できるという体制する必要があるんですかね
それはそれで塾講師と同じになる人と、ハウスキーパーのクラス版になる人と別れて、小学校の先生という人はいなくなるし、特別な職業でもなくなるんでしょうね
前から先生はいつ休んでいるんだろうと思っていましたが、休憩も取れず、時間外の労働が多すぎです。子どものために必要な事がたくさん、労働として認められていないという事実に驚愕です。ブラックすぎます。ちゃんと労働として認めてもらいたいです。
素晴らしい動画を本当にありがとうございます。私は今年末退職となる年を迎えます。思い返せば、「お願い」を含め教師の仕事を精一杯やってきたという思いでいます。教師の仕事は本当にやりがいがあり、この仕事にすべてをかけてきて誇りも感じています。ただ、やはり、「お願い」をすべてやっていては、身体も心も壊してしまいます。命令ではなく、好きでやっていることと言われてしまうと、心が痛みます。これからの時代を担う若い先生が疲れ果てて、夜遅くまで学校に残らなければこなしきれないというのはやはり異常です。いまこそ年配の教師がやらなければ、日本の教育は取り返しがつかなくなるという思いが強く心にわいてきました。
政務交際費が、個々で申請されると膨大だからって理由で議員一律100万無申請で貰えるのに
かたやこの違いよ
この判決を逆に盾にして労働環境を改善してほしい…
労働として認められなかったものに関しては、教員じゃなくて別で事務員とかそれを専門とする人員を確保すべきですよね(動画でも仰ってましたが)
埼玉県が今後どんな教育環境になるのか、という動画楽しみです。
私は、指示待ち教師ばかり増えて、崩壊すると思います。
でもそれで良いと思っています。それを招いたのは全て教育行政のせいです。
裁判の内容が分かりやすく伝わって素晴らしいと思いました。最高裁の裁判はうまくいってほしいです。
動画のアップロード、ありがとうございます。
私は中学校の現職ですが、個人的には中高と比べても小学校が一番大変だと感じています。
なぜかと言うと、専科の教諭がいなければ毎時授業ですよね。毎時の授業計画の作成や教材研究をきちんとやるなんて、現状的に無理なので、ある程度で妥協しなきゃいけないですから。中高は、一日一時間くらいは空きコマがあるのでまだマシだと思っています。
その割に基本的に給与は一番低いですしね。もちろん中高に比べて、教科の専門性や進路指導など大変な要素の違いもあるため一概には言えませんが。
指導についても退学がある高校や、発達段階を考えても中学生に比べて理解度も下がります。
本当に大変だなぁといつも考えています。
この動画を通じて、少しでも教員の仕事についての理解と認知が広まることを、切に願っています。
教育に関わる仕事をする人間が少なすぎるんだよなぁ。教育の金をケチる国なんて、発展するわけない
先日、教採の合格を頂き来年から小学校の新任教師をする身です。教師の仕事が大変なことは重々承知していましたが、改めて法からこんな見放されたような判決文を出されると不安が募るばかりです。
将来小学校の先生になりたくて頑張って難しい大学の教育学部入ったけど、考えれば考えるほど「私に務まるのかな…」って思います😢夢だから絶対先生になるけど、耐えられなくなったら辞めるって決めてる
わかっていたけど先生は大変。
校長の命令がないと労働として認められないとか、終わってる。
校長に命令されたことしかしない先生だけになったら、教育が終わるのに。
じゃあ埼玉県が認める労働の基準に見合うようにかつ、今の学校を成り立たせるにはめちゃめちゃ校長が指示しなきゃじゃんw
校長が指示しなきゃ労働にならないってなんだよ
小学校教員を目指してたけど、教育実習であまりにも過酷な現場を見てこんなの人間扱いされてないよ……と思い別の道に進んだけど、それでもなお教員になろうとした方の権利と生活は守られて欲しいと思う。今教員やってる人って、言い方悪いけど狂人でしかないよ。教員の労働環境に関心が向けられてる今こそなんとかならないと本当にやる人いなくなるよ。本当に悠長なこと言ってる場合じゃないんだってことを国は判断して欲しいね。
やりがい搾取にも程がある。胸糞悪くなった。いつもお疲れ様です。
元教員ですが、啓発動画ありがとうございます
ここまで酷い判決だったとはと驚愕しています
自分たちがやってきたことが認められない悲しさ、虚しさ
そんな判決を出すのであれば
外注すればいいのにと思うのですが
それは一切やってくれないのもまた闇だなと思いました
(清掃、学力テストの統計、教育委員会からくるアンケートの集計、会計、洗濯、備品管理etc)
辞めて正解だと思う反面、教師を続けたい気持ちもまだ残っている感じです
添削とかペン入れっていうフィードバックがなければ、私はここまで成長できていなかったと思います。どんな神経で判決を下したんだ?
そうそう、授業準備、マンツーマンで日本語や英語を教えていますが、5分なんかで終わりません。
教員の方々を軽視しないで!!!!
ドリルの採点、学習指導要領で笑ってしまいましたー笑
細かくわかるのありがたい…
裁判資料や判決文を読むとすごく細かく載っていて驚きました!
私も読んでいて勉強になりました✨
@@元小学校教員トチギッコ探 そうなんですね!
やらなかったら保護者に言われたり、学級回らないですよね…🙄💭
授業準備の話ですが、講師で働いているとき勤務時間は45+5分の一コマとしての数え方でした(しかもしっかりとした60分1000円ほどの時給です)
労働じゃないってことは、逆にいえばそのことはしなくていいってことですね!
みんなでストライキでも起こされたら堪ったもんじゃないですね!
文部省・財務省はよかったですね、従順な方がたくさんいて!
公務員だからストライキできないです…争議行為の禁止があるんです(T^T)
いや、「かってにやっていた」だけなので、ストライキではないですよね。
ボランティアを辞めるだけですよ
@@-ruarth9090 すみません、言い方がおかしかったですね…
上記の方のように、今やっているボランティアをやめればいいんですよね!
@@熊吉-x5k そうですね、表現がおかしかったですね…
いまのボランティアをやめたらいいんですよね!そしたら、どれだけ困るか
目の前の子たちのことが頭から離れず、「もうやりません」と言えないのが、教員なのよ😢
校長命令だけをやっていれば良いなら、仕事量はかなり減りますが、それでは学校は信用されませんねぇ。私が勤務した学校では理解のある管理職が多かったので、かなり配慮はあったと思っています。私は教材研究が好きだったので、授業準備には結構時間をかけていました。まぁ労働意識も無かったですけれど。
認められた労働の中で教育が成立すると判断されたとすれば、随分甘い職場と侮られているんですかね?判決に沿って労働に当たることしかしない教員が出てくれば保護者もこどもも同僚も困るだろうし、管理職や教育委員会も困るでしょうに・・・
「先生が勝手にやってた」ってひどいですよね
それだけでいいなら、ぜひやってみたい
これはストでもなんでもないから、公務員でもできる
コメントありがとうございます!
私も教員全員が定時出勤・定時退勤したら学校は回らないと思います。
(実質ストライキみたいなものですよね笑)
より良い教育現場にするために、労働環境を改善して欲しいです。
教育現場に限らず、ひと昔前は家族との関わりやプライベートのことを疎かにしても「仕事が忙しいから」を大義名分とすれば美化される時代がありました。過労死やブラック企業など多数の問題を経て、仕事で忙しいことが必ずしも良いことではないという認識が現在では広まっています。
現代の教育現場は「子供のためだから」が大義名分となっています。教育委員会や校長は「子供が可哀想じゃありませんか?」という圧力を教師にかけ、教師は自らに「子供のためだ」と言い聞かせてサービス残業している。その結果、現代の子供達が見ている世界は大人達が必死に闇を取り繕った世界です。しかし想像してみてください。「子供のため」という言い分は果たして10年後や20年後にも美徳とされているでしょうか?
子供は無力な存在です。しかしながら子供も我々の社会を構成する立派な一員です。大人達は彼らを守りながらも、社会の仕組みをありのままに伝える義務があると私は思います。教師も労働者であること。賃金の対価として子供達に教育を施していること。契約内容を超えた労働に対しては追加の手当てを請求する権利、あるいは超過労働を拒否する権利があることなどを、実生活の中で示していかなければなりません。極端な話、日本でも教員によるストライキが時には起こっても良いのでは無いかと思います。
子「ねぇどうして今日は学校が突然お休みになったの?」
親「先生達が仕事が大変過ぎるからもっとお給料をあげてくれーって抗議しているんだよ」
子「ふーーーん…」
家庭でそんな会話が交わされれば、子供達も労働とは何たるかを意識する機会になります。通常の授業を1、2日飛ばしてさえも有意義となる時間でしょう。
教員の方々は「子供のため」という美化された言い訳をグッと飲み込み、心を鬼にして、契約上やらなくても良い労働を拒否する勇気が必要だと思います。長い目で見ればそれは今の子供達のためになるはずです。彼らも10年や15年もすれば社会に出て現実と直面することになりますし、その中には教壇に立つ人もいるでしょうから。
低学年で支援を要する児童が複数名いた時は、本当に事務作業をする暇がなく毎日残るか家に持ち帰っていましたね…。朝マラソンかぁ…朝に教室からの移動があると大変ですよね。
社会人で教員免許取得の為勉強中です。中学校ですが。
ただフルタイムで働く気はないです。
どう考えても学校ってブラックすぎるので。
人手足りない!民間からも来て!
なんて言われてますが、、、民間経験者は今の学校の勤務体系が変わらなければいかないと思います。
二言目には学校はそういうところ、と言われますが、だから人手が足りないのでは?というのが民間勤務経験者側の意見だと思います。。
こんな判決してしまうと結果的には国が困ることになって、裁判官自らの首を締めることになるという皮肉
つらくて最後まで見れませんでした。
先生偉大です!
この動画を保護者に見せたい
子供を迎えに行く時、極力時間通り!とは思うものの遅れる時もあって本当に申し訳ないと思いつつ迎えに行くと、いつも笑顔で子供と待っててくれるの本当に感謝しています。本当にありがとうございます。
本当に全力で時間通りにお迎え行きます!!!!!!!!!!!!
教育者が相応な対応を得られない限り、教育は変わらないと思うんだよね…
先生、報われない。ボランティアじゃないっつーの。
教員の仕事をわかりやすく解説していただきありがとうございます😭実際には電話対応があったり児童のトラブルや怪我、喧嘩の仲裁、見回りなど嵐のように舞いこんで休憩時間なんてありません💦授業の合間はは宿題チェックで怒涛の丸つけ。(子どもの一生懸命な話を聖徳太子のように聞きつつ)
宿題やドリルチェックが労働でないならそのまま返却していいってことになってしまいますよね‥(困惑)
小学生の時じゃなくて中学生の時やけど、今日あったこと書くノートみたいな(デイリーライフ)?が先生との交換ノートって感じでめっちゃ楽しんでたなぁー。変な絵書いたり長文書いたりしてたら先生もノリノリで返してくれて嬉しくて学校行くのが楽しみになってたよ
コメントありがとうございます!
デイリーライフありますよね✨
中学の教員に聞いたら、変な絵とか見ると面白くて元気出るって言ってました!笑
埼玉県で働く幼稚園教諭です。
毎日早朝から遅くまで、行事がある時は土日すら削って仕事をしなければなりません。(お遊戯会の衣装や小物作り、ピアノの練習、日案や週案の作成)
いくら朝早くから遅くまで仕事をしても、残業代はほぼ0、、。
特に保護者対応については休日も悩みが尽きず、とてもストレスになっています。
埼玉県が判決を出した考えが根本にある今、教員不足になっているのも仕方ないよなぁと感じてしまいます。
今回この動画で田中まさおさんについて知ることができ良かったです!
埼玉県基準の労働をしてみた、という動画ぜひ観てみたいです!
最近このチャンネルを知り、同じ教員として共感する部分もあり楽しく観させて頂いております⋆*
保育士ですが、うちも残業が多いと
園長が上から言われるみたいで
「ほどほどにして帰るんだよ〜」みたいなこと言われましたが
終わらないのに帰らないといけないから
持ち帰りでやったりしてます。
登園したときにもらった連絡帳の返事を
降園するときに返さなきゃいけないので
お昼寝中にスマホの灯りや0歳児はおんぶで寝かしつけて揺れながら書いてます。
1歳児は寝てる時も10分おきに全員呼吸と発熱のチェックを記入して途中で起きてくる子を寝かしつけながら書いてます。
休憩時間なんてものはないです…
めっちゃ大変だ😢朝から晩までご苦労様です。仕事ばかりして結婚しない先生もいらっしゃるけど
その理由がわかりました。
法廷にいるとき以外は裁判官の仕事とは認められません、みたいな判決
今はこれに、コロナ対応の消毒やら洗剤の補充なんかの雑務がとても増えました…
公務員には職務専念義務があります。裁判で労働と認められなかったものを勤務時間中に行うと違法になります。
つまり、勤務中に授業準備を五分以上すると違法。---------マジか?
テストは採点しなくてよし、授業準備5分、保護者対応なし、ほんとに良いんですね、と上の人に確認したいですね。笑える。
特別支援学校の教員です。
教員はとてもやりがいある良い職業だと思っています。ただ、この判決には怒りを覚えます。児童生徒のためを思ってやっていたことが、職務として認められない。教員が勝手にやっていたこと?
1971年に定められた給特法、教員の給料には一定の残業代を+してくれています。月8時間分です。
残業8時間とか2日と持たないですよ。。。超超超超超ブラック企業です。
コメントありがとうございます!
私も同じ思いです。
やりがいのある仕事なのは間違いありません。
しかし、今回の判決を受けて労働環境を変えるのは難しいことだなと思いました。
「労働ではない」と言われても「じゃあ明日からやりません」とはならないですよね。
(それに、ドリルや授業作品、宿題の添削を明日からやらなくなったとしたら保護者も納得してくださらないと思います。)
判決文を読んで給特法がある限り、先生たちに「残業」はなく、時間外の労働は全て「自主的な活動」になるのがよくわかりました。
なので、業務量の削減と給特法の改正を願います。
先生たちに余裕が生まれて、児童生徒のために力を尽くせる環境になってほしいです。
なんだか、アホらしくなるね。。
こんなに子どもたちのために頑張っているのに労働ではないなんて。。
日本働かせすぎ!!!!!!先生ありがとう。