ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
急行『利尻』は今は私の思い出です。旭川に住んでいた時は、いつも、この列車で稚内まで行き、稚内から生まれ故郷の利尻までフェリーで帰省してましたが、この列車に乗った瞬間から「故郷の家族に会える。知人友人に会える。山や海が見られる。美味しい海の幸が本場で食べられる。」と感じたものでした。高架前の旭川駅の光景もしっかり覚えてます。
いい時代だったなぁ~。
旭川駅ホームでの 駅弁等の立ち売りは あったのでしょうか?
今年で20なった未熟者ですが、タイムスリップしてこんな乗り鉄旅したいなと思うものです
ご視聴、コメントありがとうございます!数ある動画の中から興味をもっていただき、嬉しく思います。
貴重な映像をありがとうございました。丁度この撮影した頃に一度乗りました。寝台利用だったので直ぐに寝てしまい、途中の様子は記憶にありません。この映像で旭川での様子も知れて良かったです。北海道の鉄道は寂しくなる一方なのが残念でなりません…
増結の車種と連結順がどうやって決まるのか不思議ですっ。
北海道グリーン乗り放題の切符で数ヶ月後特急になる前に札幌から往復乗りました❗行き宗谷、帰り、利尻のB寝台下段に乗りました❗
Microの「利尻」3回目の再生産の時、やっと手に入れました。Microとしては珍しく再生産を数回にわたって行ってくれた珍しい製品でした。キハ400はもちろんスハネフ14、キハ182(初製品化)が目当てでした。😢
寝台グリーン指定席自由席の格差の大きさもまた当時の急行列車の醍醐味でしたね
2001年に特急に格上げされた利尻のB寝台に乗りました!札幌駅で買った弁当とサッポロクラシックビールを飲み食いしながら車窓の景色を楽しみました!
夜行列車といえば、減光ですよね。
ディーゼル音がたまらない❗
ご視聴、コメントありがとうございます。たしかに、そう思います。少しでも動画で当時の様子が伝われば嬉しく思います。
懐かしい、周遊券利用して乗りました。当然、自由席でしたが…。この頃は、北海道では客車寝台を連結した列車が色々あって楽しかったです。
ご視聴、コメントありがとうございます。☺️そうですね、まだ当時は時刻表を眺めるのも楽しかったですね☺️
これは貴重ですね。ありがとうございました。
ご視聴、コメントありがとうございます。そのように言っていただき嬉しく思います!励みになります♪また次回も良い動画を出せればと思います!
大阪から北国-青函連絡-ニセコと乗り継ぎ札幌へ。そしてその日の夜に利尻で稚内に、そして船に乗り利尻島に行ったのは1981年のことです。利尻は客車列車でありました。
ご視聴、コメントありがとうございます。私の生まれる少し前なんですね!なんて夢のような行程、羨ましいです☺️青函連絡船や夜行を乗り継ぎ、すごい体力ですね!でも、同じ行程を体験してみたいなぁ✨
時間があっても金がない時代でしたから。コロナ騒動が収まってたら、40年ぶりに稚内を行きはJRで訪れる予定です。
2000年の頃の映像ですか・・・。その頃は、私は東京で働いておりました。稚内に住んでいたのは約10位前(札幌~稚内は、一日に昼間3往復の時代)で、その頃は既に急行・利尻はありませんでした。今では、沿線の過疎が進み、今では特急ですら微妙な感じです。今度は、久々に稚内へ調査へ行ってみようと思います。
ご視聴、コメントありがとうございます。約20年前ですね。最近のような気もしましたが今年は2020年。その間、住む場所が変わったり会社が忙しく撮影できない時期が続いたりしました。宗谷本線も含め地方路線はどんどん縮小し寂しくなってしまいましたね😿廃線も進み寂しくなってます。
キハ400系の急行列車!懐かしいですね😊2000年ごろから特急になったと思うので、ほんとにもう最後の頃ですね!寝台車も特急用車両もごちゃ混ぜにつないでるのが面白い列車でした♪私は昼間の列車しか乗れなかったので、夜行利尻も乗ってみたかったですね〜😅
ご視聴、コメントありがとうございます。☺️たしか2000年3月のダイヤ改正ですね。当初は特急利尻の夜行も走っていて、今思えば乗っておきたかったなぁ😖
この頃に戻って撮り鉄乗り鉄したい
ご視聴、コメントありがとうございます。感動しちゃいます!☺️
通販でキハ400形の急行宗谷のNゲージ買いました
いいですね、模型(^.^)急行宗谷懐かしいです☺️
明日宅配便で届きます意外に通販ってレアNゲージたくさんあります
この当時は宗谷まだ急行でしたか?
ご視聴、コメントありがとうございます。☺️そうですね!まだ急行でした😃
北海道内の夜行列車は道内周遊券(←この時代は20日間有効でしたよね)→北海道全道周遊きっぷが発売されていた、という時代で自分は宿代わりに良く利用していました。0:50~キハ56形(自由席車)の車内と車内放送の様子・・・そうそう、札幌発では札幌市内から郊外に帰るサラリーマンが途中まで大勢乗車していましたね。岩見沢、滝川くらいまでの短距離利用の方も多く・・・でも旭川までの最終となるとこの後の札幌23:00発の夜行「オホーツク9号」(網走行き)があった時代ですね。3:57~旭川駅での1両切り離し作業(上り「利尻号」は1両増結作業)・・・旭川回転車がありましたねぇ、急行時代は。6:37~「14系寝台車も連結し豪華な編成」・・・でもそれとは裏腹に、寝台車(付随車)を連結している上に旭川で旭川回転車を1両落としてしまうので編成全体ではパワーダウンになってしまい、乗務員(運転士)側としてはこの先の宗谷本線内の塩狩峠を越えるのには難儀だったそうです。(特に冬場の降雪時など)急行時代最終期にキハ183系中間車(キハ182形改造車)を連結したのも少しでもパワーアップを図る為でした。7:22~旭川を発車して車内を減光・・・キハ56形も減光すると余計に夜行列車の雰囲気が・・・(笑)。
ご視聴、コメントありがとうございます。☺️当時の詳細をありがとうございます!まさに、自分が乗ったときを思いだし涙がでそうです。ただひたすら列車に身を任せ流れる景色を見ていました。夜明けうっすら外の様子が分かると北海道らしい夢のような美しさだったなぁ。車内の減光が余計美しく感じました☺️
鉄道ファンではないですが昔のJR や国鉄良かったなー僕が思い出に強く残ってるのは子供の頃乗せてもらった13両編成の函館行き特急おおぞら(キハ80昭和50年前後で食堂車付き)。札幌発函館行き急行すずらん(キハ56長万部でかにめし400円で旨かった)どれもカッコ良く連絡船に乗るのがワクワクで汽笛の音も良かったです。すみません個人的な昔話で。
その頃なら自分も小学生で特急おおぞら(函館~釧路)に乗ってます。13両なら速達タイプの3号釧路発10両+札幌から3両増結、または滝川で旭川発6両+釧路発7両併結の1号。3号は長万部通過。急行すずらんも名車ですよ。臨時便は長万部で5分くらい止まってたから余裕でかにめし買えましたね。そうでなければ特急も急行も停車時間は2分くらい、長万部駅が近づくとドアの前に行き立ち売り探して買いましたよ。
若いころ利尻旭川まで、よくのったな。L特急ライラックが、当時室蘭始発で、札幌最終20時30分だったな。
ご視聴、コメントありがとうございます。そうですね!旭川までは、利尻けっこう混んでいた記憶があります。急行も特急も。旭川からは、本格的に夜行列車の雰囲気になりしたね😃
名寄までは終電として機能していたんでしょうね。午前0時の旭川で30分の停車、今だったら駅前に出来た北彩都病院のローソンで酒とツマミを追加購入するのに丁度良さそう(笑)。当時は売店とかやっていたんでしょうか。
ご視聴、コメントありがとうございます。そうですね、終電の役割を果たしていたように乗っていて感じました。北海道新幹線の開業で在来線はどうなってしまうのか。夜行列車どころか路線すら消えてしまうのではないか心配です。
@@太郎三毛猫 ホントですね…。いずれ、旭川よりも北の路線は、廃線になりそうな気がします…。(泣)
減光した車内が夜汽車らしく幻想的ですね。夜行座席は12系や14系の客車しか経験ないですが、減光の記憶無いなぁ。
ご視聴、コメントありがとうございます。減光したとたん学生で賑やかな車内も静になり夜行列車の良いムードになりましたね!😃
寝台に乗っておけばよかった!
ご視聴、コメントありがとうございます。同じ気持ちです!寝台乗れば良かったなぁ
質問ですがキハ400形急行サロベツって運転されていましたっけ
ご視聴、コメントありがとうございます。☺️サロベツもキハ400です☺️たしか、急行礼文が違います♪
子供時代に乗った利尻、札幌駅発稚内行き21時40分発車、音威子府で通過待ち合い25分停車、幌延行くのによく乗りました。
ご視聴、コメントありがとうございます。夜行列車いいですね。もう遠い昔のように感じてしまいます。
コメント追加します。この『急行利尻』はディーゼルが牽引し、貨車、寝台車、指定席、グリーン席、自由席のオールラウンド型の列車で、旭川には日付の変わる直前に当直し、日付が変わって15分ほどたったら発車していました。更に、40年位前だったでしょうか?NHKの『ゆく年くる年』でも、年の変わり目ということで取り上げられていました。また、天気の良い時には、(「あと一時間くらいしたら、終点の稚内」の付近で)利尻冨士の勇姿を見せるため、その区間は徐行するという“サービス”(下り列車のみ)がありました。是非、急行であれ特急であれ、『利尻』というヘッドマークの入った列車が復活させて欲しいですね。長くてすみません。
キハ400もっと活躍して欲しかった。キハ56、27もエンジン載せ変えしてたらもう少し活躍できたかな?
ご視聴、コメントありがとうございます。☺️いすみ鉄道でキハ52やキハ28が現役なのを考えると走れたんじゃないかなぁと思います🤔
今から20年前の動画ですね。2020年現在は現役ですか?。道民の方には欠かせない夜行列車だったのですね。北海道新幹線が延伸しましても、在来線は減らしてほしくないですね。
コメントありがとうございます。在来線は減便が進み寂しいです。廃線も進み残念です。夜行列車はなくなり今は昼間だけになってしまいました。
マニアの人には、復活と乗車を熱望する列車なんだろうけど、この一編成を走らせるだけで百人以上のJR職員が関わっていますよね。時給だけでも大変ですよ。保線の人たちまで含めたら収入の3倍を越えるコストではないかな?夜行列車が多くて、大衆の鉄道依存度が高かった時代の名残です。
ご視聴、コメントありがとうございます。今では最終列車も減便、職員は帰休など夜行列車どころではなくなってしまいました。線路が維持されているだけでも感謝です
急行『利尻』は今は私の思い出です。旭川に住んでいた時は、いつも、この列車で稚内まで行き、稚内から生まれ故郷の利尻までフェリーで帰省してましたが、この列車に乗った瞬間から「故郷の家族に会える。知人友人に会える。山や海が見られる。美味しい海の幸が本場で食べられる。」と感じたものでした。高架前の旭川駅の光景もしっかり覚えてます。
いい時代だったなぁ~。
旭川駅ホームでの 駅弁等の立ち売りは あったのでしょうか?
今年で20なった未熟者ですが、タイムスリップしてこんな乗り鉄旅したいなと思うものです
ご視聴、コメントありがとうございます!
数ある動画の中から興味をもっていただき、嬉しく思います。
貴重な映像をありがとうございました。丁度この撮影した頃に一度乗りました。寝台利用だったので直ぐに寝てしまい、途中の様子は記憶にありません。この映像で旭川での様子も知れて良かったです。北海道の鉄道は寂しくなる一方なのが残念でなりません…
増結の車種と連結順がどうやって決まるのか不思議ですっ。
北海道グリーン乗り放題の切符で数ヶ月後特急になる前に札幌から往復乗りました❗
行き宗谷、帰り、利尻のB寝台下段に乗りました❗
Microの「利尻」3回目の再生産の時、やっと手に入れました。Microとしては珍しく再生産を数回にわたって行ってくれた珍しい製品でした。キハ400はもちろんスハネフ14、キハ182(初製品化)が目当てでした。😢
寝台
グリーン
指定席
自由席の
格差の大きさもまた
当時の急行列車の醍醐味でしたね
2001年に特急に格上げされた利尻のB寝台に乗りました!
札幌駅で買った弁当とサッポロクラシックビールを飲み食いしながら車窓の景色を楽しみました!
夜行列車といえば、減光ですよね。
ディーゼル音がたまらない❗
ご視聴、コメントありがとうございます。
たしかに、そう思います。少しでも動画で当時の様子が伝われば嬉しく思います。
懐かしい、周遊券利用して乗りました。
当然、自由席でしたが…。
この頃は、北海道では客車寝台を連結した列車が色々あって楽しかったです。
ご視聴、コメントありがとうございます。☺️そうですね、まだ当時は時刻表を眺めるのも楽しかったですね☺️
これは貴重ですね。ありがとうございました。
ご視聴、コメントありがとうございます。
そのように言っていただき嬉しく思います!励みになります♪
また次回も良い動画を出せればと思います!
大阪から北国-青函連絡-ニセコと乗り継ぎ札幌へ。そしてその日の夜に利尻で稚内に、そして船に乗り利尻島に行ったのは1981年のことです。利尻は客車列車でありました。
ご視聴、コメントありがとうございます。私の生まれる少し前なんですね!なんて夢のような行程、羨ましいです☺️
青函連絡船や夜行を乗り継ぎ、すごい体力ですね!でも、同じ行程を体験してみたいなぁ✨
時間があっても金がない時代でしたから。コロナ騒動が収まってたら、40年ぶりに稚内を行きはJRで訪れる予定です。
2000年の頃の映像ですか・・・。その頃は、私は東京で働いておりました。
稚内に住んでいたのは約10位前(札幌~稚内は、一日に昼間3往復の時代)で、その頃は既に急行・利尻はありませんでした。
今では、沿線の過疎が進み、今では特急ですら微妙な感じです。
今度は、久々に稚内へ調査へ行ってみようと思います。
ご視聴、コメントありがとうございます。
約20年前ですね。
最近のような気もしましたが今年は2020年。
その間、住む場所が変わったり会社が忙しく撮影できない時期が続いたりしました。
宗谷本線も含め地方路線はどんどん縮小し寂しくなってしまいましたね😿廃線も進み寂しくなってます。
キハ400系の急行列車!懐かしいですね😊
2000年ごろから特急になったと思うので、ほんとにもう最後の頃ですね!
寝台車も特急用車両もごちゃ混ぜにつないでるのが面白い列車でした♪
私は昼間の列車しか乗れなかったので、夜行利尻も乗ってみたかったですね〜😅
ご視聴、コメントありがとうございます。☺️たしか2000年3月のダイヤ改正ですね。当初は特急利尻の夜行も走っていて、今思えば乗っておきたかったなぁ😖
この頃に戻って撮り鉄乗り鉄したい
ご視聴、コメントありがとうございます。
感動しちゃいます!☺️
通販でキハ400形の急行宗谷のNゲージ買いました
いいですね、模型(^.^)急行宗谷懐かしいです☺️
明日宅配便で届きます
意外に通販ってレアNゲージたくさんあります
この当時は宗谷まだ急行でしたか?
ご視聴、コメントありがとうございます。☺️
そうですね!まだ急行でした😃
北海道内の夜行列車は道内周遊券(←この時代は20日間有効でしたよね)→北海道全道周遊きっぷが発売されていた、という時代で自分は宿代わりに良く
利用していました。
0:50~キハ56形(自由席車)の車内と車内放送の様子・・・そうそう、札幌発では札幌市内から郊外に帰るサラリーマンが途中まで大勢乗車していましたね。
岩見沢、滝川くらいまでの短距離利用の方も多く・・・でも旭川までの最終となるとこの後の札幌23:00発の夜行「オホーツク9号」(網走行き)が
あった時代ですね。
3:57~旭川駅での1両切り離し作業(上り「利尻号」は1両増結作業)・・・旭川回転車がありましたねぇ、急行時代は。
6:37~「14系寝台車も連結し豪華な編成」・・・でもそれとは裏腹に、寝台車(付随車)を連結している上に旭川で旭川回転車を1両落としてしまうので
編成全体ではパワーダウンになってしまい、乗務員(運転士)側としてはこの先の宗谷本線内の塩狩峠を越えるのには難儀だったそうです。(特に冬場の降雪時など)
急行時代最終期にキハ183系中間車(キハ182形改造車)を連結したのも少しでもパワーアップを図る為でした。
7:22~旭川を発車して車内を減光・・・キハ56形も減光すると余計に夜行列車の雰囲気が・・・(笑)。
ご視聴、コメントありがとうございます。☺️
当時の詳細をありがとうございます!まさに、自分が乗ったときを思いだし涙がでそうです。ただひたすら列車に身を任せ流れる景色を見ていました。夜明けうっすら外の様子が分かると北海道らしい夢のような美しさだったなぁ。車内の減光が余計美しく感じました☺️
鉄道ファンではないですが
昔のJR や国鉄良かったなー
僕が思い出に強く残ってるのは
子供の頃乗せてもらった13両編成の函館行き特急おおぞら(キハ80昭和50年前後で食堂車付き)。
札幌発函館行き急行すずらん(キハ56長万部でかにめし400円で旨かった)
どれもカッコ良く連絡船に乗るのがワクワクで汽笛の音も良かったです。
すみません個人的な昔話で。
その頃なら自分も小学生で特急おおぞら(函館~釧路)に乗ってます。
13両なら速達タイプの3号釧路発10両+札幌から3両増結、または滝川で旭川発6両+釧路発7両併結の1号。3号は長万部通過。
急行すずらんも名車ですよ。臨時便は長万部で5分くらい止まってたから余裕でかにめし買えましたね。
そうでなければ特急も急行も停車時間は2分くらい、長万部駅が近づくとドアの前に行き立ち売り探して買いましたよ。
若いころ利尻旭川まで、よくのったな。L特急ライラックが、当時室蘭始発で、札幌最終20時30分だったな。
ご視聴、コメントありがとうございます。そうですね!旭川までは、利尻けっこう混んでいた記憶があります。急行も特急も。旭川からは、本格的に夜行列車の雰囲気になりしたね😃
名寄までは終電として機能していたんでしょうね。
午前0時の旭川で30分の停車、今だったら駅前に出来た北彩都病院のローソンで酒とツマミを追加購入するのに丁度良さそう(笑)。当時は売店とかやっていたんでしょうか。
ご視聴、コメントありがとうございます。
そうですね、終電の役割を果たしていたように乗っていて感じました。
北海道新幹線の開業で在来線はどうなってしまうのか。
夜行列車どころか路線すら消えてしまうのではないか心配です。
@@太郎三毛猫
ホントですね…。
いずれ、旭川よりも北の路線は、廃線になりそうな気がします…。(泣)
減光した車内が夜汽車らしく幻想的ですね。夜行座席は12系や14系の客車しか経験ないですが、減光の記憶無いなぁ。
ご視聴、コメントありがとうございます。
減光したとたん学生で賑やかな車内も静になり夜行列車の良いムードになりましたね!😃
寝台に乗っておけばよかった!
ご視聴、コメントありがとうございます。
同じ気持ちです!
寝台乗れば良かったなぁ
質問ですがキハ400形急行サロベツって運転されていましたっけ
ご視聴、コメントありがとうございます。☺️
サロベツもキハ400です☺️たしか、急行礼文が違います♪
子供時代に乗った利尻、札幌駅発稚内行き21時40分発車、音威子府で通過待ち合い25分停車、幌延行くのによく乗りました。
ご視聴、コメントありがとうございます。
夜行列車いいですね。もう遠い昔のように感じてしまいます。
コメント追加します。この『急行利尻』はディーゼルが牽引し、貨車、寝台車、指定席、グリーン席、自由席のオールラウンド型の列車で、旭川には日付の変わる直前に当直し、日付が変わって15分ほどたったら発車していました。更に、40年位前だったでしょうか?NHKの『ゆく年くる年』でも、年の変わり目ということで取り上げられていました。また、天気の良い時には、(「あと一時間くらいしたら、終点の稚内」の付近で)利尻冨士の勇姿を見せるため、その区間は徐行するという“サービス”(下り列車のみ)がありました。是非、急行であれ特急であれ、『利尻』というヘッドマークの入った列車が復活させて欲しいですね。長くてすみません。
キハ400もっと活躍して欲しかった。キハ56、27もエンジン載せ変えしてたらもう少し活躍できたかな?
ご視聴、コメントありがとうございます。☺️
いすみ鉄道でキハ52やキハ28が現役なのを考えると走れたんじゃないかなぁと思います🤔
今から20年前の動画ですね。2020年現在は現役ですか?。道民の方には欠かせない夜行列車だったのですね。北海道新幹線が延伸しましても、在来線は減らしてほしくないですね。
コメントありがとうございます。
在来線は減便が進み寂しいです。廃線も進み残念です。
夜行列車はなくなり今は昼間だけになってしまいました。
マニアの人には、復活と乗車を熱望する列車なんだろうけど、
この一編成を走らせるだけで百人以上のJR職員が関わっていますよね。
時給だけでも大変ですよ。
保線の人たちまで含めたら収入の3倍を越えるコストではないかな?
夜行列車が多くて、大衆の鉄道依存度が高かった時代の名残です。
ご視聴、コメントありがとうございます。
今では最終列車も減便、職員は帰休など夜行列車どころではなくなってしまいました。
線路が維持されているだけでも感謝です