Microsoftさん酷すぎませんか?【Office再インストールの悲劇】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 259

  • @相模太郎-z8o
    @相模太郎-z8o 9 หลายเดือนก่อน +27

    ありがとうございます。
    早速 Microsofアカントとパスワードをメモに控えました。
    パソコンのストレージは消耗品で、データが破損したり、故障しますから。

  • @sevenman2010
    @sevenman2010 9 หลายเดือนก่อน +61

    マイクロソフト社は、One Drive といいビットロッカー(SSDやHDDの48桁の回復キー) といい こんな大事な大事な情報をほとんどユーザーに丁寧に且つきちんと事前説明しているか?というとないです。ほんとうに使い勝手が滅茶々悪い。外国資本になくて日本にあるのは、サービスです。もう日本製のOS出てきてほしい。思っているのは俺だけかな。

    • @イッケ-k8c
      @イッケ-k8c 9 หลายเดือนก่อน +3

      昔はPC98シリーズというものがあってだな…

    • @boss-lw5yn
      @boss-lw5yn 9 หลายเดือนก่อน +1

      電話認証でハードディスクを交換したりPCを変えたりした時に認証出来る事は出来なくなったのですか?

    • @おがちゃん-f6k
      @おがちゃん-f6k 9 หลายเดือนก่อน +10

      TRONが出てれば😭

    • @でぶたろうでぶたろう
      @でぶたろうでぶたろう 9 หลายเดือนก่อน

      ビットロッカーHPのサポートの人にどこにあるか教えてもらいました。ありがとうございました(ipadもっててよかった)

    • @wolf64m
      @wolf64m 8 หลายเดือนก่อน +1

      Linuxで十分じゃん、
      似て非なofficeは有るし
      PDF出力出来るし
      Google連携しとけば大体何とかなる、windows 依存のサービスとハードを除いて

  • @太田光児
    @太田光児 9 หลายเดือนก่อน +9

    いつも動画ありがとうございます。私はPC初期の頃のトラウマで、今でもPCにはDドライブを作成し、データやアプリはDドライブにインストールしています。

  • @tezchan_p6mk2sr
    @tezchan_p6mk2sr 9 หลายเดือนก่อน +65

    4、5年前にPCを買った当時officeアカウントの意味が判らず、初期設定に難儀した思いがあります。まぎらわしいのでプロダクトキー方式に戻してもらいたいです。ホント。

  • @user-ou2ne37g
    @user-ou2ne37g 9 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます!

    • @computer_repair
      @computer_repair  9 หลายเดือนก่อน

      500円もSuperThanksありがとうございます!!!

  • @shouchugokugoku
    @shouchugokugoku 9 หลายเดือนก่อน +45

    マイクロソフトは自社都合で色々と変更して来ますね。
    数年前のある朝、Windows7が突然Windows10に勝手に入れ替えられていた時には驚きました。
    顧客に寄り添った企業ではないな、と感じます。
    日本製OSのトロンがPCに使えるのなら、そっちに替えたいところです。

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 9 หลายเดือนก่อน +3

      それで知人のパソコンが
      不調になって
      クリーンインストールする羽目になった。

    • @冥闇
      @冥闇 9 หลายเดือนก่อน +5

      今からでもトロンBの再開発始まらないかなと切実に思いますよねぇ…

  • @セイル-x7i
    @セイル-x7i 9 หลายเดือนก่อน +13

    最後のオチに関連してですが、PCが正常に使えているうちに、
    一度、Microsoftアカウントにサインインを試みることをオススメします。
    今現在、IDやパスワードが分からなくても、
    自動で既にサインインしていたりブラウザ側で記憶していたりで、
    案外、スムーズにサインインできてしまうこともありそうです。
    一度サインインさえできてしまえば、必要な情報を取得したり、
    古いメアドを変更するなど、何かしら対処ができるかと思います。

  • @amagu-kuu
    @amagu-kuu 9 หลายเดือนก่อน +51

    たまたま今日Officeのライセンス認証やったのだけど、電話応答は全てAIになっててびっくり
    怪しい日本語で数字を聞き分けるのが辛かった。滑舌悪い人にも辛いと思われる。
    人件費削るのはいいけど高い金取ってるんだからもう少しちゃんとして欲しいところ

    • @soho777h
      @soho777h 9 หลายเดือนก่อน +2

      急に早口になったり、ゼロが非常に聞き取りにくいですね。

    • @jennyloveguns3047
      @jennyloveguns3047 8 หลายเดือนก่อน +2

      中小企業でIT製品管理をしていますが、Officeのライセンス再認証の時、プッシュ電話機の時は10分以内で終わっていたのに、AI対応で1個でも、数字をAIに聞き取らせられなかったら、「よくわかりません。」みたいな事を言われて強制的に電話を切られて、最初からやり直しです。かなり慎重にしても30分以上かかります。かなり殺意がわきます。ちゃんとライセンス数買っているのに。

    • @sawayo55
      @sawayo55 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@jennyloveguns3047 AIを育てるために問い合わせユーザーが奉仕させられているのかも知れませんね。

  • @radicalufo
    @radicalufo 9 หลายเดือนก่อน +8

    今回も、うえもっちゃんの寸劇が冴え渡りますね〜。楽しい🤣 素人の自分でも、このチャンネル動画を参考にしてWindowsバージョンアップやssd交換等を成し遂げられました。ありがとうございます。いつもPCに困った時はこのチャンネルからです。お体に気をつけて、ずっとTH-camを続けて欲しいです。

  • @由良雪雅
    @由良雪雅 9 หลายเดือนก่อน +7

    そうなんですよね。買い替える前の会社のパソコンがまさにそういう状態でした。もうお手上げ(^^;)。昔はウィンドウズ自体もXPの頃はサポートに電話したら「人間」(!)の男の人が出て、事情を話したら新しいシリアルナンバーを教えてくれて再インストールできたことがあります。こういうとこにお金を使うのが企業としてのサービスだと思うんですけどね・・。時代的にセキュリティーとか大変重要なのはわかりますけどね。

  • @SK-zx3tz
    @SK-zx3tz 9 หลายเดือนก่อน +23

    それにしても、当時世界に冠たる日本製のOS「トロン」が
    アメリカ政府の横やりで廃棄処分にされwindowsがパソコンを
    支配してしまったことがくやまれますね。

    • @amagu-kuu
      @amagu-kuu 8 หลายเดือนก่อน

      超漢字ってご存知ですか?
      Bトロンを使用したOSなのですが全く売れません
      良かったら応援してあげてください

  • @user-hs8xy5vy4z
    @user-hs8xy5vy4z 9 หลายเดือนก่อน +7

    最初からMicrosoft製品を避けるのが一番手っ取り早い気がしてきた

  • @むら下-i4c
    @むら下-i4c 9 หลายเดือนก่อน +8

    わかりやすく説明、本当に感謝しています、ありがとう😉👍🎶

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 9 หลายเดือนก่อน +27

    それを言うならWindows本体ですら
    メーカーパソコンとして買ったはずなのに
    プロダクトキーがなくて
    (BIOS内蔵プロダクトキーという意味ではない)
    買いなおしが必要な修理ケースもあります。
    こういう横暴なところが
    アメリカIT企業なんですよね。

    • @ニマメ
      @ニマメ 2 หลายเดือนก่อน

      デルのノートパソコン買った時、プロダクトキーシールがどこにも貼ってありませんでした。
      フロンティア(BTO)のノートパソコンには、ちゃんと貼ってありました。

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 2 หลายเดือนก่อน

      @@ニマメ メーカーパソコンの場合、
      近年ではプロダクトキーは
      BIOSに記録されて内蔵しています。
      なのでそのままなら何も考えずに
      クリーンインストールや
      アップグレードインストール
      (W`10→W`11など)できます。
      BIOS側なのでHDD/SSDを入れ替えてもOKです。

    • @ニマメ
      @ニマメ 2 หลายเดือนก่อน

      @@お祭り好きの電気屋 なるほど。ありがとうございます!

  • @visitor8888
    @visitor8888 9 หลายเดือนก่อน +24

    いつもお世話になっております。お勉強になります。何卒宜しくお願い致します。

  • @takunana110416
    @takunana110416 9 หลายเดือนก่อน +3

    要点を抑えて解説くださり、感謝です。
    本当に理不尽なことばかりてす💦

  • @forest1418
    @forest1418 9 หลายเดือนก่อน +3

    ドキッとする動画でした。今年になってメールアドレスを変更したんですよね。マイクロフト・アカウントでサインインできることを確認し、内容も目を通しました。インストール用メディアとプロダクトキーの時代が懐かしい。

  • @fugaku1480
    @fugaku1480 9 หลายเดือนก่อน +4

    Googleアカウントは大切に保存していますが、Microsoftアカウントはどうだったか不明瞭になっています。
    買い直しをしなくてよいように、はじめから代替品のOfficeを使用しています。

  • @99NAO99
    @99NAO99 9 หลายเดือนก่อน +4

    修理屋さんの経験から言える苦労話と受け止めました。そもそもインストール初期時のアカウントの扱いに関する注意喚起が極端に弱く、素人でも絶対に忘れないように促す工夫がマイクロソフトには必要と感じました。

  • @大竹-c3w
    @大竹-c3w 9 หลายเดือนก่อน +1

    私も経験しました。PCの不具合等でクリーンインストールせざるを得ない状態の時は、少なくともOfficeはアンインストールする事が必須です。
    アンインストールせずにクリーンインストール後に再インストールしようとすると2台目のPCにインストールすることになりアカウントオーバー現象になってマイクロソフト認証が通らなくなります。新規のPCなどに元のシステムのクローンディスクを作成して組み込んだ時には自分のマイクロソフトアカウント自体が認証できなくなります。マイクロソフトのアカウント仕組みを十分に理解する事が重要です。

  • @nasa7
    @nasa7 9 หลายเดือนก่อน +9

    Microsoftがそんな不親切な対応をとるっていうなら、officeの再インストールはYahooショッピングで売られてるクソ安officeキーでセッティングすればいいんじゃないかな?自己責任だけど。ヨーロッパではクソ安キーが判決上でも合法とされてるらしいから、日本でもワンちゃんアリだろう。それでも万が一対策取られてクソ安キーが利用できなくなったら、その時に諦めて正規キー買えばよくないですか?どうせパソコン自体も数年ごとに買い替えを迫られるだろうし、そのタイミングまで様子見すればいいかと。

  • @mitukan11
    @mitukan11 9 หลายเดือนก่อน +5

    Microsoftアカウントは作らなくて良いなんていう動画があるから作って無い人は詰みますね
    MacだとTimeMachineと言うバックアップツールがあるので修理から返って来てもすぐに以前の状態に戻せますが大容量のHDDが必要なんですよね

    • @浴屋
      @浴屋 9 หลายเดือนก่อน

      わざわざ手間かけて面倒なアカウント回避してる人間がMSofficeを使うのはおかしな話だし、使わざるを得ない場合アカウントは新たに作らされます。PCを登録せずにアカウントを持つこともできます(油断すると勝手に同期されかねないけど)。心配しなくてもどこか触る度に作れ作れと出てくるし、触らなくても起動時たまに出てきます。

    • @kh.6667
      @kh.6667 9 หลายเดือนก่อน +1

      MS製アプリは使わない層ですね。業務でなければOpenOfficeで事足りますし。

  • @ibit1949
    @ibit1949 9 หลายเดือนก่อน +3

    Microsofアカントは複数のPCと、USBメモリーとクラウドに保存されています。
    でも、一般の家庭では難しいのかな、家庭用ならばWeb版でも問題無いと思います。

  • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
    @山本新一-Sinniti-Yamamoto 9 หลายเดือนก่อน +31

    便利で不便なWindows💦
    21世紀になっても、使いにくいパソコン。
    パソコンの普及率が上がらないのがわかる一例。

    • @mitukan11
      @mitukan11 9 หลายเดือนก่อน +2

      これは仕方ないんですよ
      昔にMicrosoftが違法ソフトで苦しめられたのでこうなってるんですね

  • @kazutomi111
    @kazutomi111 9 หลายเดือนก่อน +6

    Chromeが、Microsoftアカウントを記憶してくれています…が、Chromeのアカウントを覚えていないとダメですね😁

  • @Fujitsubo_27
    @Fujitsubo_27 9 หลายเดือนก่อน +20

    このOfficeの再インストールが困難な件。最近、自分も経験しました。実に理不尽な仕様だと思います。これで私はマイクロソフトのことが大嫌いになりました。

    • @mitukan11
      @mitukan11 9 หลายเดือนก่อน +5

      PCを購入した時に最初にMicrosoftアカウントを作ってメールアドレスやパスワードを紙のメモ帳に保存しておくのが良いです

    • @ふくさん-s2o
      @ふくさん-s2o 9 หลายเดือนก่อน +4

      私もある案件でマイクロソフトかわ大嫌いになりました。
      パソコン使用者が顧客であることの認識がないです。会社の都合でやりたい放題!

  • @匿名希望-h6i
    @匿名希望-h6i 9 หลายเดือนก่อน +2

    officeを使用するための、ソフト入りのUSBとかを差し込んで使えるようにして欲しいですね、4桁くらいのパスワードで簡単にして欲しい

  • @mutttim3709
    @mutttim3709 9 หลายเดือนก่อน +2

    この手の問題は昔からあるし、ビジネスから考えると「ライセンス契約」は理にかなっているものだ。しかし日本人の対応の悪いところは、道徳や倫理に訴えて解決しようとする事だ。EUのように法律で明確化させる必要がある。消費者保護法を改正し(個人の)ライセンス紛失のリスクは、道徳でなく法律の範疇で一義的に大企業側に負わせなければならない。そのような新しいITやAI関連の法律を考えられる若い国会議員の輩出が重要という事。

  • @teruhiko0201
    @teruhiko0201 8 หลายเดือนก่อน

    解かりやすい解説を有難うございます。
    いや~、本当にめんどくさいですよね。
    私はPC歴40年位になるのですが、今のにはついていけないというか、もう「イライライライライラ」するばかりです。
    Microsoftもそうですが、インターネットを通じて使うものは古い人間にとってはストレスですね。

  • @TT-rr8fv
    @TT-rr8fv 9 หลายเดือนก่อน +2

    楽しく学ばせてもらっています。マイクロソフトアカウントを早速チェックしてみました。OKです。ありがとうございます。

  • @erikuwahara5930
    @erikuwahara5930 9 หลายเดือนก่อน +1

    再インストールを繰り返すと 電話での再認証が必要になりますよね また初期インストールしたマイクロソフトアカウントで無いと再インストールできないので 別のアカウントに権利移行もできないですからね
    メーカーパソコンを使ってた時は 最初にリカバリーディスクを作って プラスしてAPSETUPホルダーをバックアップしてましたね
    その上でクリーンインストールして プレインストールソフトで使えるソフトだけバックアップしたAPSETUPホルダーを使って再セットしてましたね

  • @打田典久-k2x
    @打田典久-k2x 9 หลายเดือนก่อน +1

    私はウインドス10でMicrosoftのオフイス2003を使用しています、バージョンアップはありませんが、問題なく使用中。
    機能的にはオフイス365と同じような幅広い便利性はありませんが。(何度か初期設定もしていますがオフイス2003はインストールできます)

  • @2347394
    @2347394 6 หลายเดือนก่อน +1

    9:07
    これ3回目で全部入力した後に「1日2回まで」と表示が出たので
    嫌らしい仕様だと思いました。

  • @es8236
    @es8236 9 หลายเดือนก่อน +6

    凄く勉強になりました。ありがとうございました。
    購入時にMicrosoftアカウントを利用しなくローカルアカウントを利用した場合はどうなるんでしょうかね・・・

    • @computer_repair
      @computer_repair  9 หลายเดือนก่อน +7

      質問のコメントありがとうございます。
      Windows自体の使用にはMicrosoftアカウントを使用しないローカルアカウントでの使用は出来ますが、Officeの使用にはMicrosoftアカウントが必須となります。

    • @adayama
      @adayama 9 หลายเดือนก่อน +2

      今からでもMicrosoftアカウントを新規登録して使用されているPCに紐づけされたるのが良いと思います。ローカルアカウントで使用していたPCでも後からそいうことができる仕組みは用意されていますので。

  • @西岡フィカリ
    @西岡フィカリ 9 หลายเดือนก่อน +3

    Microsoft Office でなければならない理由ってなんでしょうか。
    無料版でなくてももっと安価な有料版もあるような蚊がしますが。
    別選択があるならこの際そちらへの移行を考えたほうが得な気がします。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 9 หลายเดือนก่อน +1

      会社や学校がMicrosoft Officeの場合合わせなくては使っているマクロ等で不具合(動かないなど)になるケースも無くはない

  • @bugsy-dancer
    @bugsy-dancer 9 หลายเดือนก่อน +7

    Microsoftアカウントに紐づいているから、パソコンを買え変えたりしても、そのパソコンへインストールできるってことですか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  9 หลายเดือนก่อน +7

      質問のコメントありがとうございます。
      インストール出来るか出来ないかで言えば【出来ます】
      でも規約的に【付属してきたパソコンでのみ使用可能】とある場合は、規約違反となりますので使用しない方が良いと思います。

    • @bugsy-dancer
      @bugsy-dancer 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@computer_repair様 なるほど!ありがとうございます。🙇

  • @whangamatayamagata6021
    @whangamatayamagata6021 9 หลายเดือนก่อน +2

    今のPC壊れる前にcドライブのイメージを別の記憶媒体に保存するのが良いね。今はSSDでも結構値段下がってきたから、ドライブの故障時にはハメかえるだけで、すぐ使えるね。まあ、そもそも自分でそこまで出来るお客さんなら修理に出さないでしょうけど。

  • @protophasma7cm
    @protophasma7cm 9 หลายเดือนก่อน

    婆様PCのHDDが壊れた時クリーンインストール&SSD化しましたがOfficeが消えて仕方なく家族で365ファミリーにしました。最近のパソコンはOffice入っていないのも多いですし... MSは365を買ってほしいんでしょうね...

  • @おがちゃん-f6k
    @おがちゃん-f6k 9 หลายเดือนก่อน +2

    Macもあるし、Chrome OS flexや Linuxに逃げでも問題ないからもうWindowsはいいやと思う今日この頃です😭 XPまでは良かったのに…

  • @Turuのmai
    @Turuのmai 3 หลายเดือนก่อน

    Officeの再インストールには本当に苦労しています、マイクロソフトアカウントは控えているのでなんとかなるのですが面倒。
    ただ、まだ使えるだけマシで、Adobeは更にヒドイ、正規ライセンスがあるのに古いバージョンはもうアクティベーションができないからアンインストールしたら一環の終わり。
    Photohopは諦めてaffinityに移行していますが、買切りだから一生使えると思ったらなんだかなの気分。
    最近はどこも世知辛いですね。

  • @GunchanDao
    @GunchanDao 9 หลายเดือนก่อน +1

    アカウントの管理は利用者の責任・義務なのですが、その辺をきにしないで利用している人ほど、必要な状況になると理不尽だと騒ぐのでしょうね(わかりにくいのは確かですが、購入しているのはあくまでも利用権なのでアカウント管理しなければならない)
    ある意味、今後の救済措置ともいえるのがWindowsインストール時(初回起動時)のマイクロソフトアカウント要求というやつなのではないでしょうか。
    これでも軽く考えてメモを控えておかない人もでてくると思いますが、Windowsへのサインイン時に利用するため、アカウント自体わからないという事態はさけられるかと。
    とはいえ、個人的には、MSアカウント要求をバイパスできる手段は今後も残しておいてほしいですね。

  • @山本一郎-l7t
    @山本一郎-l7t 9 หลายเดือนก่อน +9

    自分のPCを直せない人はMSアカウントのことすら分からないんじゃないかな?
    でも僕もMSアカウントとOfficeを紐付けするのはおかしいと思います。
    WindowsはM/Bと紐付けしてるのに?

    • @peaojaru3626
      @peaojaru3626 9 หลายเดือนก่อน

      もうちょっと昔のことですが、
      ずっと古いアクセスを使っていて
      OFFICEを新規追加したら
      ローカルアカウントで使っていたので
      そこで拒否られて、マイクロソフト・アカウントに仕方無しに変更でしたね・・・

  • @jq3deb
    @jq3deb 9 หลายเดือนก่อน +3

    アンダーアップさんに購入初期にSSD,M・2にクローンしてしていただければ、MSアカウントpwd 記録していただけるので安心ではないでしょうか?オススメ

  • @hillheigtseast
    @hillheigtseast 9 หลายเดือนก่อน +6

    いつも動画を拝見し、大変参考になっています。Officeの再インストールでは苦労したことがあるので、今回の動画はとても共感できました。
    他方、Officeに頼らずとも、文書作成や表計算が可能な無料ソフト・アプリも多数出回っていると思うので、それらの欠点・長所や危険性の有無について御意見を聞かせ頂きたいし、うえもっちゃんが推奨するそうしたソフトがあれば、ぜひ紹介していただきたいです。

  • @tks5138
    @tks5138 9 หลายเดือนก่อน +2

    もう、Windowsとは関わらないのがベストですな。

  • @sh-tt2vc
    @sh-tt2vc 9 หลายเดือนก่อน

    microsoftアカウント、googleアカウントを覚えておくのは必須です。最近はパスキー方式に代わってきておりスマホとの連携も重要です。

  • @Atushi-oy1uo
    @Atushi-oy1uo 17 วันที่ผ่านมา

    ODTでXML形式で展開でコマンドプロンプトでインストール出来ますね笑

  • @MZPON
    @MZPON 7 หลายเดือนก่อน

    質問;サポートを無視すれば 永久に使い続けることができるのでは?上 もっちゃんの 漫才が 面白くて何度も見て、笑ってます🤣パソコン 漫才デビュー、希望。

  • @moimoi-gamers
    @moimoi-gamers 9 หลายเดือนก่อน +3

    理不尽かなぁ?
    個人情報の管理は本人にその義務があるんですが。人任せにしている人が多すぎる気がします。

  • @wwkaigo
    @wwkaigo 23 วันที่ผ่านมา

    MicrosoftのExcelで作成したデータはポラリスオフィスで修正できますか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  22 วันที่ผ่านมา

      質問のコメントありがとうございます。
      ポラリスオフィスの下記URL Webサイトにて【Microsoft Officeと同じファイル形式で作成、編集、保存できます】と説明があるので、修正できると思います。
      bit.ly/4aonWpC

    • @wwkaigo
      @wwkaigo 22 วันที่ผ่านมา

      ​@@computer_repairご返事ありがとうございます👋
      Excel、PowerPoint、Wordのファイルを開けるのはもちろん、本製品で作成したファイルもMicrosoft Officeで開け、レイアウトも崩れません
      と表記されていたので、逆は大丈夫なのか不安でしたので質問させていただきました _(..)__(..)_

  • @森福男
    @森福男 9 หลายเดือนก่อน +1

    お礼が言いたくて投稿しました!以前のパソコン詐欺の削除方法を見ていたおかげで、今回入ってきた時に慌てずに削除することが出来たすかりました。有難う御座います_(._.)_

  • @octopus6543
    @octopus6543 9 หลายเดือนก่อน +12

    9:56 Microsoftの経営層の年収の数%を削減して予算を準備すれば余裕で実現できますよね

  • @南無茶屋
    @南無茶屋 8 หลายเดือนก่อน

    当時、買ったときについてたオフィスの使用権ってどうなってるんだろ。MSのアカウントに登録されてダウンロードもできそうなんだか。

  • @Whitesnow-c1d
    @Whitesnow-c1d หลายเดือนก่อน

    最近パソコンでゲームを遊んでいると急にピコン〜ってこのソフトが画面に出てきて操作が聞かなくるんですけど原因分かりますか

    • @computer_repair
      @computer_repair  หลายเดือนก่อน

      質問のコメントありがとうございます。
      ただ、頂いた情報のみで判断と助言させてもらう事は難しいです。もしお手間で無ければ当店にて実際にパソコンを見せて頂けないでしょうか?パソコンをお持ち込み頂くか、宅急便にて送付(送料はご負担ください)頂ければ、診断は基本的には無償にて行っています。ご検討ください。
      もし当店にて診断を依頼頂ける場合の詳細は下記アドレスの動画に纏めています。もし良ければご参照ください
      th-cam.com/video/NW-a7iBbZiM/w-d-xo.html

    • @Whitesnow-c1d
      @Whitesnow-c1d หลายเดือนก่อน

      @computer_repair ありがとうございます!

  • @UnknownUnknown-nx7ov
    @UnknownUnknown-nx7ov 9 หลายเดือนก่อน

    Mac+VMwareでWindows 7 を動かしてWindows ソフトを利用中。
    Mac でもバックアップからOffice for Macを再インストールして使えるようにするのは厄介なんだよ。

  • @武田信-f8q
    @武田信-f8q 9 หลายเดือนก่อน

    友人から、パソコン譲り受けSSDに交換、オフィスは友人のアカウントで再インストールしてもらいました、もうサクサクです、ありがとうございました✨

    • @takesihara4852
      @takesihara4852 9 หลายเดือนก่อน +1

      あかんがなw

  • @schalldampfer9315
    @schalldampfer9315 9 หลายเดือนก่อน +1

    アカウントの情報を覚えたりメモしたりするか、別のメールアドレスや電話番号を設定し更新するか、どれかしておくだけで解決するのに・・・w 全部やらなくてもいいのに・・・w

  • @makoto3815
    @makoto3815 9 หลายเดือนก่อน +1

    Officeをインストール後に譲渡する場合や中古を購入してパソコンを初期化してしまったら、Officeはつかえなくなるのですか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  9 หลายเดือนก่อน +1

      質問のコメントありがとうございます。
      僕が調べた限りだと、ライセンスの譲渡は、以前では可能でしたが、現在はMicrosoftサポート窓口の譲渡サービスが終了しています。
      この為、Microsoftアカウントに紐づけするタイプのOfficeは、すべて譲渡出来なくなってしまいました。
      パソコンを譲渡する場合は、OfficeをアンインストールしてPCだけを譲渡して、譲渡された側は自身でライセンスを別途用意する必要があります。
      ライセンスを紐づけした Microsoft アカウントごと譲渡すれば使用可能ですが、Microsoftアカウントは変更できないため、個人情報の名前、メールアドレス、OneDrive、紐づけされているその他の情報なども全て見えてしまうので、アカウントごとの譲渡は現実的に厳しいと思います。
      それにMicrosoftアカウント自体の譲渡が規約上、許されるかも怪しいですね(^_^;)
      ※例外として欧州経済地域 (EEA) のユーザーの場合可能なようです bit.ly/3UucMcA

    • @makoto3815
      @makoto3815 9 หลายเดือนก่อน +1

      ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。
      とてもわかりやすく理解できました。
      これからも頑張ってください。

  • @ShiningNico
    @ShiningNico 9 หลายเดือนก่อน +1

    Microsoft Office やめて、libreofficeにしたら、めっちゃ快適になったよ
    無理に変える必要ないけど、せっかくMicrosoft Officeが使えなくなったのなら、買い直さないで、違うソフトに乗り換えたほうがいいと思う。

  • @空母瑞穂
    @空母瑞穂 9 หลายเดือนก่อน +3

    私はCドライブは外部ハードディスク(SSDより長期保存に向いている)に何もなくても、半年に一度イメージバックアッップしています。データも同じことをしています。
    これで何度も救われました。

  • @のら猫ギン
    @のら猫ギン 9 หลายเดือนก่อน +2

    Microsoftに限らず、アカウントに登録してる、メアドや電話番号が変わるのなら、変えたときに登録し直しとくって常識じゃなかったのですね😁

  • @秋山広幸-n2g
    @秋山広幸-n2g 8 หลายเดือนก่อน

    オープンソースのLibreOfficeをインストールすれば良い話ではないでしょうか?

  • @pyroxene6709
    @pyroxene6709 9 หลายเดือนก่อน

    Microsoft Officeやめようと思うので代わりにJust Officeのインストールや再インストールについて教えてほしいです

  • @ディケイド世界の破壊者
    @ディケイド世界の破壊者 9 หลายเดือนก่อน +2

    まさに今これで困っていました!

  • @hiromikobayashi
    @hiromikobayashi 7 หลายเดือนก่อน

    4年前に購入したpcがこわれました。修理代が8万円もするとのことで、廃棄しました。またNのpcを購入、初期設定、officeのデジタル認証と大変でした。廃棄したpcに付属していたofficeをもう一台のpcに設定しようとしていますが、当時のマイクロソフトアカウント、パスワードを失念しており移行することに難儀しています。完成したらまた報告させてください。

  • @tamoden6023
    @tamoden6023 9 หลายเดือนก่อน +1

    いつも有難う御座います

  • @pankazuda
    @pankazuda 9 หลายเดือนก่อน

    消費者庁がなんとかしてくれないものですかねぇ。。。

  • @BC5694
    @BC5694 9 หลายเดือนก่อน

    趣味でパソコン組み立てるからmicrosoftアカウントさえあれば物理メディアが無くても簡単にofficeの再インストールができるからめっちゃ便利。まじで神だわ。

  • @sn056jp
    @sn056jp 9 หลายเดือนก่อน

    ヤフオクでOffice付の中古パソコンが売ってるけど、これらって使えないのかな?

    • @computer_repair
      @computer_repair  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      使えるか使えないかで言えば、使用する事が出来ますが、個人として使用するには、Microsoftが決める規約上かなりグレーゾーンなライセンスを使用している物が多いです。

  • @sarukoumei25
    @sarukoumei25 8 หลายเดือนก่อน

    オフィオンラインで大半のことは問題ないですね。

  • @onlyearth
    @onlyearth 9 หลายเดือนก่อน

    オチで、壊れないことを祈って大切に使いましょうと言われていますが、イメージバックアップは壊れた時にOfficeも含めたものを復旧させる対策にならないのでしょうか?

    • @computer_repair
      @computer_repair  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      イメージバックアップの手段で変わってきます。確実なのはクローンを取っておけば、仰る通り復旧する事ができますね。

  • @hsasakiak
    @hsasakiak 8 หลายเดือนก่อน

    サブスク版でアカウントを忘れると、解約もできずに死ぬまでお金を取られ続けるのかな。

  • @hsk5239jp
    @hsk5239jp 9 หลายเดือนก่อน +1

    若者のスマホ依存が分かる動画ですね。
    今やスマホの方が同じ価格なら使い勝手が良い!
    Officeは会社のPCにあればいい、と言っていました。

  • @keikai4441
    @keikai4441 9 หลายเดือนก่อน +1

    脱MS。OSも含めてLinuxやら別のOSに切り替えるしか無いと思います。MSのこんな殿様商売、超独占的な売り方に対して私達はノーを突きつけるべきです

  • @TS-fh4un
    @TS-fh4un 9 หลายเดือนก่อน +1

    日本の国産OS「TRON(トロン)」と日航ジャンボ機事故

  • @7694
    @7694 9 หลายเดือนก่อน +1

    4年目で急にエクセルが使えなくなった・・しかたないのでMSストアで買いました¥14900
     2年しか使えないようです・・PCを替えなきゃず~~と使えると思っていたよ・・トホホ

  • @スカジーのチャンネル
    @スカジーのチャンネル 7 หลายเดือนก่อน

    こんな事がありながら正規品が通販で数百円で販売されていたりして違法ではないらしい(企業向けボリュームライセンスの切り売り)、売るのは合法、買うのも合法、使うのは規約違反だそうです。ふざけてますよね。

  • @nititarouzaemon
    @nititarouzaemon 9 หลายเดือนก่อน +11

    MIcrosoftのやりかたは、これから問題になるでしょうし、マイクロソフトは自分の首を絞めてることに気づく時が来るでしょうね。

  • @s7w2
    @s7w2 9 หลายเดือนก่อน

    「秘密の質問」の登録を強制される場合が有りますが、質問内容が回答しずらかったり複数答えが有って覚えられないとか、答えを漢字で入力したのかひらがな(カタカナ)でしたのか覚えてないとか...とにかく不便な代物です
    しかし、この回答は必ずしも質問文の内容に沿った回答でなくても問題なく登録できます
    ですので、普通のパスワードと同様に考えてどんな質問にも質問内容に関係なく自分が覚えられるパスワードを入力すれば良い訳です

  • @randmax3821
    @randmax3821 9 หลายเดือนก่อน +3

    「Windowsにマイクロソフトアカウントでログインするのは避けるべき」みたいな風潮が最近多いのもこういう問題を引き起こしている気がします。
    それはそれとしても、財布無くしたときは中に入ってたお金を諦められるのに、パスワード忘れて権利を失うのは諦められない人いるんですね。
    まぁ、MSOfficeを「Web版では困る」ってほど使いこなしてる人は、そもそもアカウント情報忘れたりしないと思いますが。

    • @takesihara4852
      @takesihara4852 9 หลายเดือนก่อน +1

      正論w あり得んよね… どうしてもライセンスの連続性の事を考えると仕組み上やむを得んですしね。クリーンインの後の設定が戻しやすくなるなどメリットもあるのですが。
      ただ、edgeの下劣CMがウザかったりします・・・ まぁ、そんな場合はローカルアカウントにするとかね(面倒ですがw)

  • @adayama
    @adayama 9 หลายเดือนก่อน +1

    自分のお客様でも何件かこういう事態になりました、まあ酷いというかほとんど詐欺ですよねコレ、OfficeプレインストールPCを購入すること自体が完全に罠ですね。

    • @adayama
      @adayama 9 หลายเดือนก่อน

      補足です、そもそもこの問題でつまづく方はMicrosoftアカウントを忘れているわけではなく、そのものを登録すらしていません。なぜならプレインストールのOEM版OfficeはMicrosoftアカウントを登録しなくても普通に使用できるからです。ここが罠なんですね。何も登録しなくても使えるOfficeがリカバリCDからクリーンインスールしなおすと使えなくなるという。ちなみにメーカーや販売店に泣きついても「Microsoftアカウントのメールアドレスを・・・」という回答が返ってきます。この人たちは全員がグルか馬鹿ですね。

  • @中川弘道-v1o
    @中川弘道-v1o 8 หลายเดือนก่อน

    Microsoft氏が酷すぎると言うのは、ホントに常日ごろ実感させられます。彼のあくどさハンパありませんね。そこでもそうでしたか!

  • @脛傷パンダ
    @脛傷パンダ 9 หลายเดือนก่อน +9

    Microsoftアカウントって何時頃出てきたんでしたっけ?
    Windows7の頃にはなかったからその後ですよね
    物を大切にする人や、新参者に厳しいMicrosoft……😢

    • @adayama
      @adayama 9 หลายเดือนก่อน +3

      おっしゃるように7のころはたぶんありませんでした、自分が覚えてるのは8.1あたりからでしょうか、10でも初期は登録スキップできましたが途中から必須みたいな面で出てきてますねえ。別に悪い事じゃないですがなんかうざいですね。最近は試していませんが、ネットに接続せずにインストールすれば今でも登録はスキップできるはずです。

    • @mitukan11
      @mitukan11 9 หลายเดือนก่อน

      自分はBTOPCですが最初にMicrosoftアカウントは作りました

    • @kiyumiponto
      @kiyumiponto 9 หลายเดือนก่อน +2

      IT革命といわれ、「Win98でインターネット」の頃にはありましたね。(2000年直前)
      必要と言い出されたのは、XP終了のお知らせで、Win8とOffice2013Personalがセットの家電量販店パソコンが蔓延し始めたあたり?(2014年頃)

    • @breezecaller
      @breezecaller 4 หลายเดือนก่อน

      Microsoft Accountの前身っぽいアカウントは2007-2008年頃に私がOneDrive(当時はSkyDrive。その頃リリースだったはず)を使い始めた頃に作成した覚えがあるので、それ以前には既にありましたな。
      (それ以前は使ってはなかったけど、アカウント自体は前世紀からあったような。)
      んで、WindowsがMicrosoft Accountで認証するようのなったのがWindows 8からで、
      Microsoft Officeについては、‥2014年‐2015年頃にOffice365 Soloが出てすぐに乗り換えたけど、そのときの認証は既にMicrosoft Accountを使ってた気がするんですよね。もう10年前ですけど💦
      まぁ総じて「Microsoft関係のサービスなら1箇所でまとまってた方が便利」感はします。
      「ライセンスカードとインストールメディアがどこか行った」問題を割としょっちゅうやってたのでw
      (あと、「新参者に厳しい」云々は正直よくわからねーです。ほぼスマホしか使わないユーザでも、「Appleの端末を使うならApple ID、Android端末ならGoogleアカウントが必要で、アカウントをなくすと大変なことになる」のようなもの、で説明できたので。)

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 9 หลายเดือนก่อน

    オフィス買い直すなら、よく中古PCに入ってたりするキングソフトとかの互換オフィスで良いな。
    ってか、それなら最初から互換オフィスで良いな。
    他の人との遣り取りで微妙な違いが気になるなら、仲間全員互換オフィスで良いな。

  • @moon-festa
    @moon-festa 9 หลายเดือนก่อน +4

    Microsoft Office は使ってません。
    kingとか無料で使えるものもあるのでね。

  • @金太郎-e2p
    @金太郎-e2p 9 หลายเดือนก่อน

    学生の子供がいたらアカデミック版が昔は安く購入できたけど今はわからない。

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 9 หลายเดือนก่อน +2

    こういう事やってるから
    怪しいところで500円のPro Plusを買っちゃうんですよ

  • @ssigechan
    @ssigechan 9 หลายเดือนก่อน

    やっぱり、cドライブを丸ごと
    HDDに丸ごと定期的にバックするしかないな、、、、

  • @frxsw292
    @frxsw292 9 หลายเดือนก่อน

    Officeって個人使用でもややこしいけど、法人用のボリュームライセンス仕様もホントワケワカメ
    なんで去年と更新手続きの仕方が変わってんのよ…こっちもアカウント情報忘れたらおじゃんよ

  • @country318
    @country318 9 หลายเดือนก่อน +1

    Microsoft…Windowsカード購入からアカケアネオジオ🎮

  • @bx4hy7kr7p
    @bx4hy7kr7p 9 หลายเดือนก่อน

    KMS/2038とかは、オフライン認証できるツールだから、インストール終わるまで使えないね。

  • @yoshiyasu_hiraoka
    @yoshiyasu_hiraoka 9 หลายเดือนก่อน +1

    まぁ、パソコンのソフトウエアってパソコンの機能を基本的に使いこなせる人しか作ってないからなぁ。
    そういう開発者からしたら「アドレスやパスワード忘れただぁ!? そんなセキュリティ意識の低い奴はコンピューターつかうな!!」位の自己責任能力が問われる世界だからねぇ……。
    ホームユースに力を入れてきたMicrosoftですら、こんな感じなっちゃうし。(まぁ、アメリカの裁判とかでそうせざるを得ない状況に陥ったことも関係あるんでしょうけど。Windows Updateの仕様などを含めて)

  • @Deed003
    @Deed003 9 หลายเดือนก่อน +1

    月に数回しか使わないかもしれないので、サブスクも高い。

  • @akkyprofile
    @akkyprofile 9 หลายเดือนก่อน

    MSアカウントが無いとWindowsにログオンできないのでは?

    • @computer_repair
      @computer_repair  8 หลายเดือนก่อน

      質問のコメントありがとうございます。
      過去に配信した動画の内容を使用すれば、Microsoftアカウント無しでローカルアカウントとして使用出来ます。
      th-cam.com/video/ubcOLfjBlMs/w-d-xo.html

  • @たぬきねんね
    @たぬきねんね 9 หลายเดือนก่อน +2

    むりやりMicrosoftアカウント使わせようとする糞仕様。
    こんなことやってるから嫌われる。
    もとのプロダクトキーでなんら問題なかった。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 9 หลายเดือนก่อน +1

    2013をいまだに使ってます。去年、新しいPC(Win11 & office2021)を買ったんだけど
    古いPC(win8.1)をずるずると使い続けています。(いずれは引越します)

  • @山﨑清-k3j
    @山﨑清-k3j 9 หลายเดือนก่อน

    大げさなジェスチャーやめてほし

  • @Hetano-Yokozuki-JiG
    @Hetano-Yokozuki-JiG 9 หลายเดือนก่อน +2

    パチモンプロダクトキー対策よね

  • @nationalkid8988
    @nationalkid8988 9 หลายเดือนก่อน

    酷いのは黎明期から。(拡張子が”doc”...)

  • @荻野健-o2w
    @荻野健-o2w 9 หลายเดือนก่อน

    なので我々の世代は、その会社をマイクソロフトと呼んでいます。