ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大変役立つ動画のUPありがとうございます。SDカードの規格はある程度知っていましたが、それを基準に必要な容量と必要なスピードと販売価格で購入していました。知ってる規格は一部分で其れを参考に最低限これ以上が必要かもと購入してたのですが、詳細の動画がUPされていて、過剰なスピードの規格品を除外できる事も可能になり嬉しいです。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
この動画を観るまでは、SDカードやUSBメモリを気楽に買っていました。特にSDカードはSDHCまでしか知識がなかったので、こんなに複雑になっているとは思いもしませんでした。
コメントありがとうございました。
この頃は見た目が従来のUSBメモリと同じなんだけど中身がSSDのやつも出てきてますね(詳しくない人にとっては混乱の元がまた増えた感じかな)。
後藤先生いつも役立つ動画ありがとうございます❗️自分にあった欲しい物は、ちゃんと調べて購入しないとダメですね❗️
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。はい、ひと手間かけないと駄目なのは面倒ですが・・・。
ちょうど256GB程度のmicroSDカードの購入を検討してたところだったので、とても参考になりました。ストレージに関しては、スマホとPCでデータ交換するのにクラウドを使うのか、外付けストレージを活用するのか、自宅でnasを設置するのか、などなど永遠に悩ましい課題が続きますね。
SD と Micro SD は、ある日突然、読み込み不可になります。特にスマホに入れると。 という訳で、コピーデータ読み込みは良くても、データ保存はしなくなりました。USBメモリは、まだマシかも?
コメントありがとうございました。確かにあまりSDに保存している方はいらっしゃらないですね。
SDカードもUSBメモリーも間違って中国の劣悪品コピー品偽装品を買わないようにすることが最も注意すべきかと。
確かに、劣悪品というよりも詐欺商品ですよねネットで高評価しかもコスパに優れた中国メーカー品や有名メーカーを装った中国販売会社の商品なんか怖くて手を出せません…
コメントありがとうございました。全般の注意事項かもしれませんね。
何か、良い方法があったら知りたいです。
@@kouki621 とりあえずAmazonで買うときは発送と販売がAmazonになっているものを買うのが基本
@@kouki621 Amazonマケプレみたいな所で買わないことかな。大手メーカー品のデザインに偽装したニセモノをつかまされるから。
先生、こういう動画ありがとうございます。とても参考になりました。また動画楽しみにしております。
コメントありがとうございました。大変励みになります。
情報をコンパクトに分かりやすくまとめて頂き、有難うございました。TH-cam保存版としてチェックしました。 規格の追加時、アップデート頂ければ嬉しいです。
コメントありがとうございました。更新はネタとしても良いですね。
最近はUSBメモリ形態のSSDと名乗るものが有ります。高価ですがUSB3.2 Gen 2対応で1050MB/sというのも売られています。これならUSB3.2 Gen 2の速度でもほぼ使い切れるでしょうね。ケースに入れたSSDよりケーブル無しで刺せて、場合によってはオス~メスケーブルでも使えますし何よりコンパクトなのは使い易いと思います。ただし熱だれが気になりますけど。
SSDも良いですね
USBの話が出てきたところで、規格の乱立するUSBについても説明してあげると良いかもしれません。(ついでにthunderboltとの関連についても)
長年の疑問が解けました。ありがとうございまあす。
今まで多くのSDカードを購入しましたが、ハズレを引いた製品はありません。SANDISK製品を選んでいます。昔はUSBメモリを使いましたが、今はUSB接続のSSDがあるので大抵はそちらを使っています。
確かに最近はSSDが増えましたね。
最近Amazonとかで、SanDiskって書いてあっても嘘だったりしません?左上は、直販サイトに繋がっていて、よくよく調べると本社の住所が違ってたりこないだもNTTなんとかって書いてるとこで、見た目は一字一句SanDiskぽいのを売ってたんですが、SanDiskでは、過去にも扱ってない商品でした。発送元だけじゃチェックにならないし、レビューも当てにならなくなった(多分、途中から送付する商品が変わる)めんどくさいです(-_-;)
コメント消えた(-_-;)最近、某通販サイトでのメーカーロゴって、アテにならなくて困っています。左上は、直販サイトにリンクされてて、よく見ると本社の住所や代表者が違ってたり、修正漏れかと思いきや、沿革やらを調べたらそれも無さそうで(笑)そういうの全部曖昧になってるのも、過去に直販で販売したことない製品だったり(笑)こないだなんか、直販と通販サイトで書いてあることが違ってて、通販側で買ってみたら、どうやら本物で(笑) めんどくさいです。
「最近Amazonとかで、SanDiskって書いてあっても嘘」実はこの話、撮影したんですがカットしたんです。注意点ではあるのですが、限定的すぎて動画が長くなりすぎるので。
@@gotopc ありがとうございます。動画全体の趣旨と違いますものね。調査があまりにめんどくさいので、なるべく店舗で買うようにしてるんですが、首都圏の大手店舗でも手に入らないものが増えてて、見分け方が知りたいです。多分、後手後手で難しいですが(笑)
ドラレコについていたSDカードとUSBメモリとでは、大きなファイルの転送速度がずいぶん違う(SDカードの方が速い)。その理由がよくわかりました。
ドラレコだと信頼性も必要だし、真夏の車内駐車等を考えると(動作させない状態とはいえ)高温でも壊れないとか厳しそうですね。
確かに…私はPC初心者ではありませんが、USBメモリーの中身、って案外考えてなかったですw SDカードには気を配ってますが。まぁもうUSBメモリーって大容量のものは使わなくなりましたけどね、今は大容量ならちょっと大きくなりますがM.2 SSDを外付けにして使います。
かつてUSBメモリーを使っていた用途の内、速度が必要なものは、今ではSSD NVMe M.2 のUSBアダプタ(ポータブルケース)を使っています(少々大きいですが、小さい必要がある場合はSDカードを使えば良いですし)。USBメモリーは、空き容量不足でアップデートできない場合にオフラインインストールするときのように、起動デバイスとして使う場合くらいしか使わなくなりました。使用頻度が低いので遅いのは諦めています。
SSDが高速USBメモリーの代わりは確かにありますね。
いつもありがとうございます💐
今日は、言い勉強になりました。やっぱり性能は金額次第ですね。家電量販店の安いSDカード使用では良い性能は出ませんね。
親類(PC音痴)のノートPC見てやってるけど、現行はWindowsのファイル履歴用としてUSBA超小型MicroSDリーダ(SDはコネクタ金属部に収納される)を挿している。ところが次予定のノートPCはUSBCしかなく、超小型USBCメモリにしようか、多少でっぱるけどUSBC小型MicroSDリーダにしようか迷ってる。
自分の欲する物を探すのも大変ですね。SDカードはあまり使わないのですが、USBメモリーは低容量の物はHIDISC USB 3.2 Gen1 、大容量の物は外付けSSDが便利ですよ。
SSDと役割がかぶりますね、
@@gotopc SDカード、USBは意外と壊れやすいです。
マイクロSDカードは携帯のストレージ用と割り切っています。最大で1テラバイトのものです。音楽データ用で使用しています。音声データはビットレートを食うハイレゾ音源と呼ばれるものを入れているので大変容量を食うので大容量のものです。PC用のものはSSDに移って感動するくらい速く読み書きできるのでストレスがほとんどなくなりました。HDDからの進化は言葉にならなかった。HDDもショックや磁気等に気をつければ長く保存用として使えます。USBメモリは32~64ギガバイトのものを買うくらいで最近はインストールメディアとして使うくらいです。USBメモリはタイプCとAがよく使いますが(たまにBやマイクロ端子もありますね)USB4規格が出ています。サンダーボルト規格はPCのCPUが対応していないので個人的に何とも言えないです。昔から比べればよくなっていると思います。最後に、あまりに大容量のストレージはデータの取り扱いの失敗時には恐ろしいことになるので2テラバイトくらいでそれより大きい容量のものは手を出していません。長文になりましたが、動画は参考にさせてもらいましたよ。
ご視聴ありがとうございました。
塾長、ノールックでの指差しが面白いです。SDは、表示されている規格を見れば、大体の性能は把握でき、使用したい機器とのマッチングもできるけど、USBは、インタフェースがいくら速くなっても、それに比例して、フラッシュメモリの性能の規格を定めていないので、極論すると、フロッピーディスクの読み書き位の性能のフラッシュメモリを使っても、規格違反というものが存在しないから、USB3.0としてでも販売することが出来、買ってみて、使ってみないと分からない、ということですね。インターフェイスが、光通信の速度と容量であっても、処理する性能が、PC8800とか、ぴゅう太くらいなら、結局遅いということですね。SDとかも、急遽買おうとなると、慌てて確認を怠ったりすることありそうですから、参考になりました。
USB3.2Gen1対応と言いながら書き込み速度が実測上限10MBpsの地雷品USBメモリをつかまされました。その分読み込みに性能を振っているのかと思いましたが、そんな速い訳でも無い。いくら有名メーカーの物であっても特定販売店向けの奴はダメですね。
USB3.2Gen1対応、なんとなく速そうですもんね。 困ったものです・・・。
「買ったは良いがアクセス速度が遅くて使い物にならなかった」人の8割は商品選択前の どこから買うかで失敗してるんじゃないでしょうか?並行輸入品や、正規の代理店から仕入れてないものを購入して偽物を使っているという意味です。製品本体やパッケージに記載されているメーカーや規格のロゴ、ホログラムシールなんて全く信用できませんね。キオクシア、東芝、レキサー、Panasonic等のメーカーと正規の取引をしている家電量販店か、ソニーストア、バッファローダイレクト、パナソニック公式通販等のメーカー直販店で購入するのが良いと思います。コンビニも偽物が紛れ込む余地は少ないですね
フラッシュメモリは評判の良いメーカーの価格がそれなりに高いやつを買えば外れは少ないってことですかね😅?netscape netscape netscape 😁🙏
やはり鉄板製品はありますね。最近はずしが連続しておりますので、netscapeは手が伸びないと申しますか、なんと申しますか・・・。
@gotopc 気長に待っております😆
SDUCは今年サンディスクが発売予定との事ですが、価格は1TBで26000円程だとか。もっともこれだけのスピードで1TBでは物足りないでしょうね。4TBは未発表ですが、恐らくは100000円は軽く超えるでしょう。あとCFexpressカードでもTYPE-Cは規格はあってもまだ発売予定のメーカーはなし。SDUCもCFexpressCもいくら早くても、ほどんどがプロ向けで価格が高すぎて我々には高嶺の花。それに対応する機器もリーダーもパソコンも必要ですし、いくらお金があっても足りません・・・
コメントありがとうございました。既に高速大容量ではCFexpressが普及し始めているので、割り込めない気がします。確かにプロ向けかもしれないですね・・・。
確かに実用的な知識を教えていただけるので大変感謝なのですが、私の様な脳筋人間には専門的な話が難しすぎて…もう少し嚙み砕いた説明をしてもらえると嬉しいのですが(苦笑)
USBメモリーに標準化団体がないのが、ある種の闇になっていますねΣ(^・ヮ・^;)
コメントありがとうございました。そのとおりだと思います。
スピードクラスのマークの種類が乱立してて、どれか1個に整理してくれと思う。マークが増えすぎでマイクロSDの小さい面積にギチギチに詰め込まれるのは勘弁して欲しい。UHS以外は数字がそのまま速度に当てはめられる(10と書いてあったら10MB/s)ので、USB3.2Gen2x2みたいな表記に比べたら許せるかな。
USB-C端子もそうだけど物理的な規格が同じ(取り付く(^_^;))でありながら性能が全く異なるってのが厄介。見た目では判別が困難なのが拍車を掛けてる。
仮に規格ごとに全部差し込みが異なる世界を想像してください、私は絶対に嫌です笑マニアだけが細かい規格を理解して使えばいいんです、それ以外の人は何も考えずに使ってそれなりに使える現状の方が混乱は少ないですよ
最近ケーブルチェッカーを買いました。充電しかできない、USB2.0など私も厳しいと考えています。
規格を定める人がいないのに、USB4が出てくるのはどうして?と思って検索してみたら USB Promoter Group という所が策定しているようですが、違うのですか?
USBは規格がありますが、USBメモリは無いということです。
SD も USB も 面倒、、、😅。他の閲覧者も書かれていたが、データを保存して何年持つという定義がないから高い製品買っても長く保存できたり短かったり、、、。取り上げていなかったが、NvME や 2.5インチSSD も厄介かな。以外にもHDDが良かったりするのかな?(当たり外れあるが笑。大容量でも安価。)
何に保存しててもデータなんて壊れるときは壊れるので複数の媒体に同じものをバックアップして定期的に確認し、壊れたものがあれば廃棄し新しい媒体を買って壊れてない物からコピーしておく、くらいしかないですよ私は仕事で使ってるデータはノートPC本体のSSDで作業し、一日に二回「USBメモリ(SLC)」「外付けSSD」「外付けHDD」「マイクロSSD」全部にバックアップします
決定的な違いはSDカードはUSBメモリ様なアダプタでUSBメモリと同じ感じに使えるが、USBメモリをSDカード様にするアダプタはないってことじゃないか?だからSDカードはUSBメモリの代替品として使うことは可能だがUSBメモリをSDカードの代替として使うことはできない場合が多い。仕様云々の前に形状的なこの違いは説明されるべきだろ。
カメラや動画は、スマホで撮るくらいしかしなくなったので(USB SSDは持っている)、もう速度は必要ではないですがUSB-C規格や、Thunderboltを含めて、なんとかしてほしいです(笑)
端子形状が同じで機能が異なるのは困りますよね。
@@gotopc 機能ごとに端子形状を変えられる方がずっと大変だと思います…現状の「端子形状が同じでそれなりに互換」の方がまだマシでは
程度の問題だと思います。今は多すぎだと考えています。
@@ai-ng9zx 難しい問題ですよね。形が統一されたのは歓迎すべきですが、ケーブルは見た目でわからないのと電圧仕様が違うものまであるのと、タイプ変換コネクタを使うと、オスオスが作れるので、将来的に事故原因になると思います。
@@kouki621 電圧仕様などはすべての規格において正規品であれば何を挿してもそれなりに使用できるので大丈夫でしょうタイプ変換コネクタは無知な人が手を出してはダメって事です、これは規格の乱立とは無関係な話です、USBタイプAしかない状態であっても「USBタイプA同士に出来てしまう変換コネクタ」も存在しますからね
フラッシュメモリーは仕組み上、データ保証書き込み回数※とデータ保持限界期間※が決まっているので「HDDの代用で使うなんて信じられない」という古い人間ですが、今の物は大丈夫なんですかね? ※も規格があった様な気がしなくもないですが・・・
フラッシュメモリーが出たころは、書き込み回数ビット(クラスター?)辺り100~1000回でご臨終してました
USBメモリもSDカードも、TBWは書いてないけど、最近は壊れなくなりましたね。ただこのまま大容量化が進むならば、書き換えのデータ量も増えて問題になるのかな。
SSDも同じですが、フラッシュメモリーの種類に大きく影響されます。アルゴリズムの改良等もあり改良は進んでいると思いますが。
@@kouki621 Total Bytes Written(総書き込みバイト数)
@@yajilobay ん?それで壊れるの確認した人がいますよ?
家電の規格は性能を制限しておいて後々小出しにしようという助平根性が垣間見える気がします
気のせいかもしれないけどSDは壊れやすいイメージ
「SDカードとUSBメモリーの決定的な違い!」を見に来たのに、長々と規格や転送速度の話をした挙句、「団体の有無」ってだけの結論…。タイトルと動画の中身がいまいち噛み合ってないですね?
規格が定められている点が違うとお話しました。
128GBが5千円していた頃はよかったけど、USBメモリーはもうダメですよね。レビューも古かったり分かってない人が書いていることも多くアテにならない。
SDUC 2025年発売の予定
どれも下位互換になってるから、何処か1ヶ所でも遅ければそれになりますからね。
動画を最後まで見ましたが、結局表題の「SDカードとUSBメモリーの決定的な違い!」はわかりませんでした。
SDは規格を決める団体があるが、USBメモリーはないって、はっきり言ってるやん😂
ありがとうございます。
特にマニアックな使用している消費者には興味あり、最後まで聞くかもしれないが、一般的な利用手段しかニーズがないと途中うわの空になり撤収してる感じかな。お疲れ。
恐らく本人は分かりやすく説明しようとしてるんだろうがグダグダと専門用語の説明ばっか続くので一般の人にはサッパリだろう最初は1.5倍で観てたがグダグダと話が長いので2倍速で観た それでもダラダラと長い 正直「まとめ」の部分だけでいい(それでも中身が薄い)あと動画がカクカク止まりまくる 画質の設定を見るに【無駄に】高画質で録画してないか?
これだけ?SDカードはそれ自身にUSB I/Fが乗ってない分だけUSBメモリより安いですよ, 的な説明が一切ないのな?基本的にPCの記憶デバイスとしてどっち買おうかなってとき,SDカードリーダ・ライタを持ってるのであればSDカードからブートだってできるしUSBメモリを購入するのは金ドブですよってなんで言わないのさ?
価格はひと目でわかりますから・・・。
大変役立つ動画のUPありがとうございます。
SDカードの規格はある程度知っていましたが、それを基準に必要な容量と必要なスピードと販売価格で購入していました。
知ってる規格は一部分で其れを参考に最低限これ以上が必要かもと購入してたのですが、詳細の動画がUPされていて、過剰なスピードの規格品を除外できる事も可能になり嬉しいです。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
この動画を観るまでは、SDカードやUSBメモリを気楽に買っていました。
特にSDカードはSDHCまでしか知識がなかったので、こんなに複雑になっているとは思いもしませんでした。
コメントありがとうございました。
この頃は見た目が従来のUSBメモリと同じなんだけど中身がSSDのやつも出てきてますね(詳しくない人にとっては混乱の元がまた増えた感じかな)。
後藤先生いつも役立つ動画ありがとうございます❗️自分にあった欲しい物は、ちゃんと調べて購入しないとダメですね❗️
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
はい、ひと手間かけないと駄目なのは面倒ですが・・・。
ちょうど256GB程度のmicroSDカードの購入を検討してたところだったので、とても参考になりました。ストレージに関しては、スマホとPCでデータ交換するのにクラウドを使うのか、外付けストレージを活用するのか、自宅でnasを設置するのか、などなど永遠に悩ましい課題が続きますね。
SD と Micro SD は、ある日突然、読み込み不可になります。特にスマホに入れると。 という訳で、コピーデータ読み込みは良くても、データ保存はしなくなりました。USBメモリは、まだマシかも?
コメントありがとうございました。
確かにあまりSDに保存している方はいらっしゃらないですね。
SDカードもUSBメモリーも間違って中国の劣悪品コピー品偽装品を買わないようにすることが最も注意すべきかと。
確かに、劣悪品というよりも詐欺商品ですよね
ネットで高評価しかもコスパに優れた中国メーカー品や有名メーカーを装った中国販売会社の商品なんか怖くて手を出せません…
コメントありがとうございました。
全般の注意事項かもしれませんね。
何か、良い方法があったら知りたいです。
@@kouki621 とりあえずAmazonで買うときは発送と販売がAmazonになっているものを買うのが基本
@@kouki621 Amazonマケプレみたいな所で買わないことかな。大手メーカー品のデザインに偽装したニセモノをつかまされるから。
先生、こういう動画ありがとうございます。とても参考になりました。また動画楽しみにしております。
コメントありがとうございました。
大変励みになります。
情報をコンパクトに分かりやすくまとめて頂き、有難うございました。
TH-cam保存版としてチェックしました。 規格の追加時、アップデート頂ければ嬉しいです。
コメントありがとうございました。
更新はネタとしても良いですね。
最近はUSBメモリ形態のSSDと名乗るものが有ります。高価ですがUSB3.2 Gen 2対応で1050MB/sというのも売られています。これならUSB3.2 Gen 2の速度でもほぼ使い切れるでしょうね。
ケースに入れたSSDよりケーブル無しで刺せて、場合によってはオス~メスケーブルでも使えますし何よりコンパクトなのは使い易いと思います。ただし熱だれが気になりますけど。
SSDも良いですね
USBの話が出てきたところで、規格の乱立するUSBについても説明してあげると良いかもしれません。(ついでにthunderboltとの関連についても)
長年の疑問が解けました。ありがとうございまあす。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
今まで多くのSDカードを購入しましたが、ハズレを引いた製品はありません。
SANDISK製品を選んでいます。
昔はUSBメモリを使いましたが、今はUSB接続のSSDがあるので大抵はそちらを使っています。
確かに最近はSSDが増えましたね。
最近Amazonとかで、SanDiskって書いてあっても嘘だったりしません?
左上は、直販サイトに繋がっていて、よくよく調べると本社の住所が違ってたり
こないだもNTTなんとかって書いてるとこで、見た目は一字一句SanDiskぽいのを
売ってたんですが、SanDiskでは、過去にも扱ってない商品でした。
発送元だけじゃチェックにならないし、レビューも当てにならなくなった(多分、
途中から送付する商品が変わる)めんどくさいです(-_-;)
コメント消えた(-_-;)
最近、某通販サイトでのメーカーロゴって、アテにならなくて困っています。
左上は、直販サイトにリンクされてて、よく見ると本社の住所や代表者が違ってたり、
修正漏れかと思いきや、沿革やらを調べたらそれも無さそうで(笑)
そういうの全部曖昧になってるのも、過去に直販で販売したことない製品だったり(笑)
こないだなんか、直販と通販サイトで書いてあることが違ってて、通販側で買ってみたら、
どうやら本物で(笑) めんどくさいです。
「最近Amazonとかで、SanDiskって書いてあっても嘘」
実はこの話、撮影したんですがカットしたんです。注意点ではあるのですが、限定的すぎて動画が長くなりすぎるので。
@@gotopc
ありがとうございます。動画全体の趣旨と違いますものね。
調査があまりにめんどくさいので、なるべく店舗で買うようにしてるんですが、
首都圏の大手店舗でも手に入らないものが増えてて、見分け方が知りたいです。
多分、後手後手で難しいですが(笑)
ドラレコについていたSDカードとUSBメモリとでは、大きなファイルの転送速度がずいぶん違う(SDカードの方が速い)。その理由がよくわかりました。
コメントありがとうございました。
ドラレコだと信頼性も必要だし、真夏の車内駐車等を考えると(動作させない状態とはいえ)高温でも壊れないとか厳しそうですね。
確かに…私はPC初心者ではありませんが、USBメモリーの中身、って案外考えてなかったですw SDカードには気を配ってますが。まぁもうUSBメモリーって大容量のものは使わなくなりましたけどね、今は大容量ならちょっと大きくなりますがM.2 SSDを外付けにして使います。
かつてUSBメモリーを使っていた用途の内、速度が必要なものは、今ではSSD NVMe M.2 のUSBアダプタ(ポータブルケース)を使っています(少々大きいですが、小さい必要がある場合はSDカードを使えば良いですし)。
USBメモリーは、空き容量不足でアップデートできない場合にオフラインインストールするときのように、起動デバイスとして使う場合くらいしか使わなくなりました。使用頻度が低いので遅いのは諦めています。
SSDが高速USBメモリーの代わりは確かにありますね。
いつもありがとうございます💐
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
今日は、言い勉強になりました。やっぱり性能は金額次第ですね。
家電量販店の安いSDカード使用では良い性能は出ませんね。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
親類(PC音痴)のノートPC見てやってるけど、現行はWindowsのファイル履歴用としてUSBA超小型MicroSDリーダ(SDはコネクタ金属部に収納される)を挿している。ところが次予定のノートPCはUSBCしかなく、超小型USBCメモリにしようか、多少でっぱるけどUSBC小型MicroSDリーダにしようか迷ってる。
コメントありがとうございました。
自分の欲する物を探すのも大変ですね。
SDカードはあまり使わないのですが、USBメモリーは低容量の物はHIDISC USB 3.2 Gen1 、大容量の物は外付けSSDが便利ですよ。
SSDと役割がかぶりますね、
@@gotopc SDカード、USBは意外と壊れやすいです。
マイクロSDカードは携帯のストレージ用と割り切っています。最大で1テラバイトのものです。音楽データ用で使用しています。音声データはビットレートを食うハイレゾ音源と呼ばれるものを入れているので大変容量を食うので大容量のものです。PC用のものはSSDに移って感動するくらい速く読み書きできるのでストレスがほとんどなくなりました。HDDからの進化は言葉にならなかった。HDDもショックや磁気等に気をつければ長く保存用として使えます。USBメモリは32~64ギガバイトのものを買うくらいで最近はインストールメディアとして使うくらいです。USBメモリはタイプCとAがよく使いますが(たまにBやマイクロ端子もありますね)USB4規格が出ています。サンダーボルト規格はPCのCPUが対応していないので個人的に何とも言えないです。昔から比べればよくなっていると思います。最後に、あまりに大容量のストレージはデータの取り扱いの失敗時には恐ろしいことになるので2テラバイトくらいでそれより大きい容量のものは手を出していません。長文になりましたが、動画は参考にさせてもらいましたよ。
ご視聴ありがとうございました。
塾長、ノールックでの指差しが面白いです。
SDは、表示されている規格を見れば、大体の性能は把握でき、使用したい機器とのマッチングもできるけど、
USBは、インタフェースがいくら速くなっても、それに比例して、フラッシュメモリの性能の規格を定めていないので、極論すると、フロッピーディスクの読み書き位の性能のフラッシュメモリを使っても、規格違反というものが存在しないから、USB3.0としてでも販売することが出来、買ってみて、使ってみないと分からない、ということですね。
インターフェイスが、光通信の速度と容量であっても、処理する性能が、PC8800とか、ぴゅう太くらいなら、結局遅いということですね。
SDとかも、急遽買おうとなると、慌てて確認を怠ったりすることありそうですから、参考になりました。
ご視聴ありがとうございました。
USB3.2Gen1対応と言いながら書き込み速度が実測上限10MBpsの地雷品USBメモリをつかまされました。
その分読み込みに性能を振っているのかと思いましたが、そんな速い訳でも無い。
いくら有名メーカーの物であっても特定販売店向けの奴はダメですね。
USB3.2Gen1対応、なんとなく速そうですもんね。
困ったものです・・・。
「買ったは良いがアクセス速度が遅くて使い物にならなかった」人の8割は
商品選択前の どこから買うかで失敗してるんじゃないでしょうか?
並行輸入品や、正規の代理店から仕入れてないものを購入して偽物を使っているという意味です。
製品本体やパッケージに記載されているメーカーや規格のロゴ、ホログラムシールなんて全く信用できませんね。
キオクシア、東芝、レキサー、Panasonic等のメーカーと正規の取引をしている家電量販店か、
ソニーストア、バッファローダイレクト、パナソニック公式通販等のメーカー直販店で購入するのが良いと思います。
コンビニも偽物が紛れ込む余地は少ないですね
フラッシュメモリは評判の良いメーカーの価格がそれなりに高いやつを買えば外れは少ないってことですかね😅?netscape netscape netscape 😁🙏
やはり鉄板製品はありますね。
最近はずしが連続しておりますので、netscapeは手が伸びないと申しますか、なんと申しますか・・・。
@gotopc 気長に待っております😆
SDUCは今年サンディスクが発売予定との事ですが、価格は1TBで26000円程だとか。もっともこれだけのスピードで1TBでは物足りないでしょうね。4TBは未発表ですが、恐らくは100000円は軽く超えるでしょう。あとCFexpressカードでもTYPE-Cは規格はあってもまだ発売予定のメーカーはなし。SDUCもCFexpressCもいくら早くても、ほどんどがプロ向けで価格が高すぎて我々には高嶺の花。それに対応する機器もリーダーもパソコンも必要ですし、いくらお金があっても足りません・・・
コメントありがとうございました。
既に高速大容量ではCFexpressが普及し始めているので、割り込めない気がします。
確かにプロ向けかもしれないですね・・・。
確かに実用的な知識を教えていただけるので大変感謝なのですが、私の様な脳筋人間には専門的な話が難しすぎて…
もう少し嚙み砕いた説明をしてもらえると嬉しいのですが(苦笑)
コメントありがとうございました。
USBメモリーに標準化団体がないのが、ある種の闇になっていますねΣ(^・ヮ・^;)
コメントありがとうございました。
そのとおりだと思います。
スピードクラスのマークの種類が乱立してて、どれか1個に整理してくれと思う。マークが増えすぎでマイクロSDの小さい面積にギチギチに詰め込まれるのは勘弁して欲しい。
UHS以外は数字がそのまま速度に当てはめられる(10と書いてあったら10MB/s)ので、USB3.2Gen2x2みたいな表記に比べたら許せるかな。
USB-C端子もそうだけど物理的な規格が同じ(取り付く(^_^;))でありながら性能が全く異なるってのが厄介。見た目では判別が困難なのが拍車を掛けてる。
仮に規格ごとに全部差し込みが異なる世界を想像してください、私は絶対に嫌です笑
マニアだけが細かい規格を理解して使えばいいんです、それ以外の人は何も考えずに使ってそれなりに使える現状の方が混乱は少ないですよ
最近ケーブルチェッカーを買いました。
充電しかできない、USB2.0など私も厳しいと考えています。
規格を定める人がいないのに、USB4が出てくるのはどうして?と思って検索してみたら USB Promoter Group という所が策定しているようですが、違うのですか?
USBは規格がありますが、USBメモリは無いということです。
SD も USB も 面倒、、、😅。
他の閲覧者も書かれていたが、データを保存して何年持つという定義がないから高い製品買っても長く保存できたり短かったり、、、。
取り上げていなかったが、NvME や 2.5インチSSD も厄介かな。
以外にもHDDが良かったりするのかな?
(当たり外れあるが笑。大容量でも安価。)
コメントありがとうございました。
何に保存しててもデータなんて壊れるときは壊れるので複数の媒体に同じものをバックアップして定期的に確認し、壊れたものがあれば廃棄し新しい媒体を買って壊れてない物からコピーしておく、くらいしかないですよ
私は仕事で使ってるデータはノートPC本体のSSDで作業し、一日に二回「USBメモリ(SLC)」「外付けSSD」「外付けHDD」「マイクロSSD」全部にバックアップします
決定的な違いはSDカードはUSBメモリ様なアダプタでUSBメモリと同じ感じに使えるが、USBメモリをSDカード様にするアダプタはないってことじゃないか?
だからSDカードはUSBメモリの代替品として使うことは可能だがUSBメモリをSDカードの代替として使うことはできない場合が多い。
仕様云々の前に形状的なこの違いは説明されるべきだろ。
カメラや動画は、スマホで撮るくらいしかしなくなったので(USB SSDは持っている)、
もう速度は必要ではないですがUSB-C規格や、Thunderboltを含めて、なんとかしてほしいです(笑)
端子形状が同じで機能が異なるのは困りますよね。
@@gotopc 機能ごとに端子形状を変えられる方がずっと大変だと思います…現状の「端子形状が同じでそれなりに互換」の方がまだマシでは
程度の問題だと思います。今は多すぎだと考えています。
@@ai-ng9zx
難しい問題ですよね。形が統一されたのは歓迎すべきですが、ケーブルは見た目でわからないのと
電圧仕様が違うものまであるのと、タイプ変換コネクタを使うと、オスオスが作れるので、将来的
に事故原因になると思います。
@@kouki621 電圧仕様などはすべての規格において正規品であれば何を挿してもそれなりに使用できるので大丈夫でしょう
タイプ変換コネクタは無知な人が手を出してはダメって事です、これは規格の乱立とは無関係な話です、USBタイプAしかない状態であっても「USBタイプA同士に出来てしまう変換コネクタ」も存在しますからね
フラッシュメモリーは仕組み上、データ保証書き込み回数※とデータ保持限界期間※が決まっているので「HDDの代用で使うなんて信じられない」という古い人間ですが、今の物は大丈夫なんですかね? ※も規格があった様な気がしなくもないですが・・・
フラッシュメモリーが出たころは、書き込み回数ビット(クラスター?)辺り100~1000回でご臨終してました
USBメモリもSDカードも、TBWは書いてないけど、最近は壊れなくなりましたね。
ただこのまま大容量化が進むならば、書き換えのデータ量も増えて問題になるのかな。
SSDも同じですが、フラッシュメモリーの種類に大きく影響されます。
アルゴリズムの改良等もあり改良は進んでいると思いますが。
@@kouki621
Total Bytes Written(総書き込みバイト数)
@@yajilobay
ん?それで壊れるの確認した人がいますよ?
家電の規格は性能を制限しておいて後々小出しにしようという助平根性が垣間見える気がします
気のせいかもしれないけどSDは壊れやすいイメージ
「SDカードとUSBメモリーの決定的な違い!」を見に来たのに、
長々と規格や転送速度の話をした挙句、
「団体の有無」ってだけの結論…。
タイトルと動画の中身がいまいち噛み合ってないですね?
規格が定められている点が違うとお話しました。
128GBが5千円していた頃はよかったけど、USBメモリーはもうダメですよね。レビューも古かったり分かってない人が書いていることも多くアテにならない。
SDUC 2025年発売の予定
コメントありがとうございました。
どれも下位互換になってるから、何処か1ヶ所でも遅ければそれになりますからね。
コメントありがとうございました。
動画を最後まで見ましたが、結局表題の「SDカードとUSBメモリーの決定的な違い!」はわかりませんでした。
SDは規格を決める団体があるが、USBメモリーはないって、はっきり言ってるやん😂
ありがとうございます。
特にマニアックな使用している消費者には興味あり、最後まで聞くかもしれないが、一般的な利用手段しかニーズがないと途中うわの空になり撤収してる感じかな。お疲れ。
恐らく本人は分かりやすく説明しようとしてるんだろうがグダグダと専門用語の説明ばっか続くので一般の人にはサッパリだろう
最初は1.5倍で観てたがグダグダと話が長いので2倍速で観た それでもダラダラと長い 正直「まとめ」の部分だけでいい(それでも中身が薄い)
あと動画がカクカク止まりまくる 画質の設定を見るに【無駄に】高画質で録画してないか?
これだけ?
SDカードはそれ自身にUSB I/Fが乗ってない分だけUSBメモリより安いですよ, 的な説明が一切ないのな?
基本的にPCの記憶デバイスとしてどっち買おうかなってとき,
SDカードリーダ・ライタを持ってるのであれば
SDカードからブートだってできるし
USBメモリを購入するのは金ドブですよってなんで言わないのさ?
価格はひと目でわかりますから・・・。