【ゆっくり解説】何かおかしい…。不自然な最期を遂げた武将 5選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 พ.ค. 2024
  • 【ゆっくり解説】何かおかしい…。不自然な最期を遂げた武将 5選
    --------
    ▼一気見した方はこちら
    日本史ランキング10選
    • 【総編集】眠れなくなるほど面白い日本史ランキ...
    戦国時代の謎9選①
    • 【総集編】眠れなくなるほど面白い戦国時代の謎...
    戦国時代の謎10選②
    • 【総集編】眠れなくなるほど面白い戦国時代の謎...
    戦国・江戸の文化8選
    • 【総集編】眠れなくなるほど面白い戦国・江戸の...
    江戸時代の謎10選①
    • 【総集編】学校では教えてくれない江戸時代の謎...
    江戸時代の謎8選②
    • 【総集編】眠れなくなるほど面白い江戸時代の謎...
    --------
    このチャンネルでは「日本史」をテーマに配信しています。
    ぜひチャンネル登録して動画を待っていただけると嬉しいです!
    ▼チャンネル登録
    / @yukkuri-j-history
    #日本史 #ゆっくり解説

ความคิดเห็น • 34

  • @user-rc8wj9zx4q
    @user-rc8wj9zx4q 23 วันที่ผ่านมา +16

    秀長はストレートに過労死です。

    • @user-gm1td9ff9z
      @user-gm1td9ff9z 22 วันที่ผ่านมา +2

      俺もそう思う

    • @jardins-du-cosmos
      @jardins-du-cosmos 22 วันที่ผ่านมา +4

      だね
      ストレスは心身共に疲弊しますからね

    • @backfiretatten
      @backfiretatten 19 วันที่ผ่านมา

      ありえない話ですが、加藤清正や長束正家あたりが秀長の家臣だったら、秀長も長生きしたかも。

  • @tkdrdrdr7108
    @tkdrdrdr7108 23 วันที่ผ่านมา +2

    三好一族の相次ぐ病死はめっちゃ怪しいとは思う
    幕府というか足利と関係悪化してた時期だし、義輝の子供が出来た時期でもあるからめっちゃ怪しい

  • @polishmocha
    @polishmocha 23 วันที่ผ่านมา +1

    戦場で戦ってしぬより、お腹壊してしぬ人が多い時代なので
    いつなんどき体調崩しても全然おかしくないんだよなあ…
    土が口に入るだけでも危険だしね

  • @TukadaKagami-cs5jc
    @TukadaKagami-cs5jc 23 วันที่ผ่านมา +10

    秀長の急死は皆愕然。これが関ヶ原への第一フラグだったりする。

    • @user-gm1td9ff9z
      @user-gm1td9ff9z 19 วันที่ผ่านมา +1

      俺もそう思う((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    • @TukadaKagami-cs5jc
      @TukadaKagami-cs5jc 19 วันที่ผ่านมา +1

      賛同してくれて嬉しいです。
      そして第二フラグがあの忌まわしき海外派兵での治部様の不手際です。

    • @user-gn3qc2ly7y
      @user-gn3qc2ly7y 18 วันที่ผ่านมา +1

      秀長を慕って豊臣政権に仕えていた武将も多かったと聞くからね。利休は秀長氏の後切腹させられたし。

    • @TukadaKagami-cs5jc
      @TukadaKagami-cs5jc 18 วันที่ผ่านมา

      お返事下さりありがとうございます。
      第三のフラグが、秀次一族の強制自殺と徳川家康による派閥争いの演出。

  • @user-xh6mk9dc1m
    @user-xh6mk9dc1m 22 วันที่ผ่านมา +2

    秀長は病死だと思うけど、島津家久や湯川直春といった厄介な武辺者を暗殺してるから、秀長も不自然てことになってるのかなあ

  • @user-oi5dt9tt8d
    @user-oi5dt9tt8d 23 วันที่ผ่านมา +5

    それを言い出したら、斉藤義龍は30代半ばくらいで病死しているが、父道三を支持していた者が暗殺を企んだ可能性もないとは言い切れなくなるのでは。

    • @user-jd3io3yh9c
      @user-jd3io3yh9c 22 วันที่ผ่านมา

      ヨシタツはライか梅だと思いますが…😮浅い知識ですが…。

  • @user-bs5eb8ys2s
    @user-bs5eb8ys2s 22 วันที่ผ่านมา +1

    戦国時代初期の毛利家当主(もちろん、元就は別)も呆気なく若死してる家系だ。元就の祖父、父、兄はいずれもお酒飲み過ぎが命取りになったようだし(元就はこれを教訓に酒を慎み、孫の輝元にも訓戒している)、甥は9歳という幼さで亡くなっている。これは身体が弱いと言えばそれまでだが、当時毛利が組していた尼子に半ば無理やり戦に駆り出され、その疲労に加えて、生首を見てショックを受けて命を縮めた…なんて説もある。元就長男の隆元も、40過ぎの若さで
    突然、父よりさきに急逝しており、こちらも毒殺説があるが、謎のままだ。

  • @user-yj8yp7nc2u
    @user-yj8yp7nc2u 18 วันที่ผ่านมา

    秀長は難しいですね。1585年には秀吉が病気で代わりに四国征伐の総大将になっていますので元々秀吉一族は病弱の可能性も。小吉秀勝も最初の秀勝も若死していますので元々の血統もあるかなと思います。また元々秀吉の一族は怪しい最後が多いかな。信長から養子で貰った秀勝も18歳で死去。病弱と言われていますが中国遠征も賤ヶ岳も参戦しているのでそれは怪しいかと。秀長の実子小一郎は夭折。養子の秀保も18歳で病死。こう考えると一族が元々短命だった可能性は否定出来ないです。

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 21 วันที่ผ่านมา

    最初、秀吉は黒田官兵衛の提案もあり、秀秋を当時息子が居なかった毛利輝元に養子入りさせようとしていたけど、小早川隆景が輝元の従兄弟である秀元を毛利家の跡継ぎとして秀吉に紹介した上で「秀秋を養子として迎え入れたい」と申し入れたので、秀秋が小早川家に養子入りすることになったとも言われている。

  • @user-vc6ps5tg1d
    @user-vc6ps5tg1d 20 วันที่ผ่านมา

    小早川秀秋の死因は手討ちにしようとした農民に股間を蹴られて悶死説とか、色々あるなあ……

  • @user-fz1or6ck9d
    @user-fz1or6ck9d 18 วันที่ผ่านมา

    不自然な死なら、
    上杉謙信、加藤清正、片桐且元、徳川家康、ぱっと思いつくのこれくらいかなぁ。

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t 23 วันที่ผ่านมา +4

    上杉謙信は若いころから糖尿病をわずらっていたから
    年を重ねるころに脳こうそくで逝ったんだもんな

    • @user-jd3io3yh9c
      @user-jd3io3yh9c 22 วันที่ผ่านมา +1

      が…ですが、やはり信長の毒殺と思いますぜ!😅😢😮

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk 22 วันที่ผ่านมา +1

      酒と梅干しが大好き
      脳卒中になりそう

  • @user-ld5mz1tl7q
    @user-ld5mz1tl7q 22 วันที่ผ่านมา

    小早川秀秋の死因より小早川秀包がかつて小早川隆景が成敗した高良山住職の幽霊に取り憑かれた末に発狂した怪談が存在してる事の方が闇が深い
    結城秀康が遊郭で性病もらった話や豊臣秀次の不祥事考えると秀吉は養子の教育失敗してた説も無いでは無い

  • @user-bs5eb8ys2s
    @user-bs5eb8ys2s 22 วันที่ผ่านมา

    謙信は暗殺説…どんなんだろう…?トイレで死んだ説もけっこう囁かれているが、やはり、部類の酒好き、悪くいうとアル中が命を縮めたで、ほぼ間違いないように思える。

    • @sam-dl7gv
      @sam-dl7gv 22 วันที่ผ่านมา +1

      どっちかっていうと高血圧?
      塩分高い梅干しをアテに飲んでたって聞いたことある。
      +ヒートショックで頭の血管パーンて。

  • @rosan6179
    @rosan6179 20 วันที่ผ่านมา

    秀長と清正は毒殺説も出ていますが、どちらも家康にとっては目障りな存在だったのでそういう説が出たのでしょう。

  • @user-gn3qc2ly7y
    @user-gn3qc2ly7y 18 วันที่ผ่านมา

    秀長は石田三成あたりじゃない?小早川は納得、謙信や信玄は信長にとって都合のいいときに急死しているよね。

  • @user-ue5tc3mo1w
    @user-ue5tc3mo1w 22 วันที่ผ่านมา

    大和大納言、豊臣秀長公が、ヒ素中毒だったと言うのは、初めて、知った!!😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮

  • @user-jd3io3yh9c
    @user-jd3io3yh9c 22 วันที่ผ่านมา

    いくつかの説で、納得しているのが毒殺かなあ?😢😅😮…。

  • @user-ul9il1cf2s
    @user-ul9il1cf2s 21 วันที่ผ่านมา

    名人 久太郎

  • @user-yb9xp1bt9p
    @user-yb9xp1bt9p 23 วันที่ผ่านมา +3

    う〜ん、どうだろう?若死にしたからといって不自然かなぁ〜?皆それなりの地位にいる者達だから「傍付きの者」が常に侍っていて主人の警護も兼ねているから巧く行くかのかどうか?
    動画で紹介された五人よりも不自然な最後と言えば「武田信玄」が思い浮かぶけどね。一応「胃癌」が定説にはなったが、ほんの少し前は─最近はトンと聞かなくなったけど─陣中に腰を据えている最中に「狙撃された」という説もあった(←黒澤明監督「影武者」は此の説を元に製作)

    • @motoyukihirai777
      @motoyukihirai777 23 วันที่ผ่านมา +2

      私も武田信玄が思い浮かびました。大河ドラマ「徳川家康」ではあからさまに暗殺説が採用されてましたしね。

    • @jardins-du-cosmos
      @jardins-du-cosmos 22 วันที่ผ่านมา +3

      信玄は胃癌説が有力なんですね
      徐々に弱り結核だとばかり思っていました
      歴史は覆りませんけど新事実は楽しめますね

    • @motoyukihirai777
      @motoyukihirai777 21 วันที่ผ่านมา +1

      @@jardins-du-cosmos 信玄ほど死因に様々な説がある武将も珍しいと思います。遺言で「自分の死は3年間隠すように」と言ったことも大きな要因としてあるかもしれません。
      結核説は確か大河ドラマ「武田信玄」が採用してましたね。