【雑な人はどうすれば丁寧になる?】テニス いつまでも上達が難しい人の特徴はこう直す

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 6

  • @orenorio321
    @orenorio321 6 วันที่ผ่านมา +3

    準備の速さトレーニングは壁打ちが最適かなと考えてます
    時間がほぼ半分になるので続けようと思うと準備の速さと打球のコントロールが嫌でも身に付きます
    私自身サービスライン付近のミニラリーの距離での壁打ちすることで荒い部分か削がれていく感覚があります
    あとミスしても誰にも迷惑がかからないから色んなチャレンジが出来ますね

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  6 วันที่ผ่านมา

      @@orenorio321 壁打ち効果は絶大ですよね^_^
      ぜひ色んなアイデアを出して楽しんでください!

  • @よさこい-l3j
    @よさこい-l3j 8 วันที่ผ่านมา +2

    「ボールの速度に合わせて引くと遅れる」⇒「ボールと独立した形で準備する」
    「いかにある程度のことは終わらせて、踏み込んでインパクトすることだけに」
    「②相手を意識しながらラリー」「最後は両方」etc
    永年幾多のコーチング経験による言葉はとても深いです。「10回くらい見た方がいい」まさに納得です (=^・^=)🎾

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  8 วันที่ผ่านมา +1

      はい。絶対10回以上見た方が良いです😜

  • @deshi
    @deshi 9 วันที่ผ่านมา +3

    当然ながら、竹内さんのお話は駒田さんの説明の延長線上にあり、前提となる根拠も共通。TH-cam全般でも最近は減ったものの、ゲストが経験則だけで「こう打てば良いボールが行くよね」と話されると、入り口は広がる一方、それまで説明してきた内容と混乱が生じる印象。科学的な面からテニスを説明される実績ある指導者のお話は年配者にも有用だと思います。🙂
    後、青木宣親さんが「アウトコースを引っ張るのは難しいが「速く強く振る」から「ゆっくり振る」意識に変え克服できた」と話されるのを思い出しました。引っ張る = ヘッド側がより前に出る訳で「ゆっくり振る」は「早く準備して早く振り始める」事になる。スイング自体は変わらない "遅く" 振る訳ではないが意識に余裕ができたという感じ。お話に出たバウンドしてから準備する、慌てて振る場合、"極端にゆっくり" 振らせたらと当然間に合わないよねと。今度、引っ張る際にゆっくり振るを試してみようと思いました。

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  8 วันที่ผ่านมา +3

      非常によく理解されている上でのコメントありがとうございます^_^
      映二さんの頭の中は私からみてもレベルが高過ぎるため、ある意味、多くの人が分かるように言語化して伝えるのが難しい気がしてます。私もいつも勉強させてもらってます。