【手打ちになる人はこれが要因】テニス スタンスと構え方を正しく理解しよう

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ส.ค. 2024
  • オープンスタンス以外で打つメリット🎾
    これを学ぶためにまずはオープンスタンスのメリットの確認から☺️
    00:00 今回の動画について
    00:24 オープンスタンスのメリット①
    02:58 野球のバッティングで考える
    04:57 オープンスタンスのメリット②
    08:09 クローズドスタンスのチェックポイント
    11:46 ここで使おう!クローズドスタンス
    ・撮影協力
    駒田政史コーチ
    ・みんラボ 公式サイト/SNS
    www.min-labo.net/
    / minlabotennis
    / minlabo
    ・ラボキッズジュニア 公式サイト/SNS
    lab-kids-junior.com/
    / @labkids8644
    ・駒田政史コーチの書籍はコチラ
    「ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!」
    amzn.asia/d/5rLyOHH
    #テニス
    #ストローク
    #駒田研究員
    #駒田政史
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 30

  • @user-ej2ez4fl3w
    @user-ej2ez4fl3w หลายเดือนก่อน +2

    この前このことについてコメントしたものです!解説ありがとうございます!
    試合の時はフォアハンドの場合は積極的にオープンスタンスを使っていき、アプローチショットなど踏み込むべきの時にはハンドボールのように体を使っていくという認識で大丈夫でしょうか?
    また両手バックハンドなのですがなぜバックハンドはオープンスタンスよりクローズスタンスの方が多用されてるのでしょうか?
    アドバイスあればお願いします🙇‍♂️

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน +1

      スタンスを分けるとすれば、その認識で大丈夫ですが、もっとフリーだと思ってください。ボールとの距離(歩数)、飛んでくるスピード、自分の打ちやすさなどで個性が出る部分です。
      ダブルハンドはスイング速度が出ないため体重をボールに乗せこむことと、より前で打ちテンポを上げるため足を前についた方が有利になります。もちろんオープンスタンスの方が有利な場面も多々あります。

  • @user-yv2nr6in6e
    @user-yv2nr6in6e หลายเดือนก่อน +1

    ほんま教え方上手いな😊改めて勉強なるわ

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน

      役に立っていれば幸いです!

  • @user-pb8yc6kb3p
    @user-pb8yc6kb3p หลายเดือนก่อน +1

    テニスはバリエーション!!多くの引き出しを理解し、
    できるようにしたいと思います。
    まだまだトライできることに喜びを感じます。
    選手たちにも段階的にかみ砕いて、落とし込んでみたいです。

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน +2

      年齢、性別に関係なく誰もが今より上達できる可能性を持っています^_^
      それを楽しめれば最高です!

  • @user-ey4pq1ej6q
    @user-ey4pq1ej6q หลายเดือนก่อน +1

    動画ありがとうございます🎾
    早いボール、遅いボール同じ様に打っていたら身体が泳ぐ。まさに言われる通りだったな~💦と思わされる動画でした🎾野球に例えて頂き、分かりやすかったです🎾次も動画期待してます😊

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน +1

      喜んでいただき何よりです。
      ぜひテニスを楽しんでください^_^

  • @deshi
    @deshi หลายเดือนก่อน +1

    「オープンスタンスおすすめ!」と打ち方を紹介だけして終わり、見る側はマネして「出来ている」と思う。
    一方、理屈から聞く側の理解を埋めて趣旨に近い再現を自身でもしやすくし、スクエア・クローズも "同じ扱い" で「使い分けだ」と語る。
    どちらが聞く側の事を考えているか。その伝える人の意図を汲んで取り組める人が実際に変われるのだろうと思います。
    ご苦労でしょうが投稿が続いているし、内容も連続性、一貫性が考慮されている印象。とても参考になります。

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน

      評価して頂きありがとうございます^_^
      動画で伝えられることは限られますが、皆さんが上達のヒントにしてテニスを楽しんでくれれば幸いです^_^

  • @user-oe8nd3vv7n
    @user-oe8nd3vv7n หลายเดือนก่อน +1

    とてもわかりやすいです!
    ありがとうございます!

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน

      参考に楽しんで下さい^_^

  • @RX-so9qh
    @RX-so9qh หลายเดือนก่อน +1

    いつもありがとうございます!
    サーブでもラリーでもワイドに来たボールはオープンにして、めちゃくちゃ連動して打てます〜、という事はあまりワイドじゃない時でも自分から少し距離を取ると良いという事でしょうか?
    後、私も両手バックですが、オープンはどうですか?
    教えてください🙇🏼‍♀️

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน +1

      面白いアイデアだと思います。上手くいくならアリだと思います。
      バックハンドのオープンスタンスは動かされた時やリターンに体重を乗せこむ時などに必要なスキルですので大切です!

    • @RX-so9qh
      @RX-so9qh หลายเดือนก่อน

      早速ありがとうございます!
      ちょっと意識して明日やってみます😊

  • @user-oh7lg8my9j
    @user-oh7lg8my9j หลายเดือนก่อน +2

    いつも参考になる動画ありがとうございます!
    質問です!プロの選手は殆どの人がサングラスをしませんが、眩しい時どのようにしているのでしょうか!?
    機会があれば教えて下さい!!

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน +2

      基本的にできるだけ顔を隠さないほうがいいと教育されているため、サングラスをかける選手や帽子をかぶる選手も少ないです。
      特にトップ選手たちは顔が見えるように気をつけているんだと思います。
      後はサングラスをすると、微妙に見え方の感覚がずれるため、嫌がる選手も多いです。
      鳥栖を上げる場所を変えたり、ボールの見方を変えたりして、太陽に被りにくいようにするテクニックを持っている選手も多いです。

    • @user-oh7lg8my9j
      @user-oh7lg8my9j หลายเดือนก่อน +1

      @@minlabtennis
      お返事ありがとうございます!
      選手はそのような教育を受けているのですね、初めて知りました!
      眩しい時のサーブ、実践してみます!

  • @azurblue-0620
    @azurblue-0620 หลายเดือนก่อน +1

    オープンスタンスにチャレンジしたくなりました!
    今まで男性や若い人でないと無理かなと思っていたのですが
    非力な女性でも大丈夫ですか?
    体幹の力が無い人は踏み込んだ方がメリット多いということはありますか?

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน +1

      基本的にオープンスタンスが使えるメリットはたくさんありますのでぜひチャレンジしてみてください。
      力のない方ほど体の使い方でエネルギーを発揮することにはメリットがあると思います。もちろん前足に踏み込むのもうまくいけば素晴らしいボールで打てますので、どちらも使いこなせるといいですね!

  • @yuyamizohata1734
    @yuyamizohata1734 หลายเดือนก่อน +3

    駒田さん=グラファイトってイメージです!

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน +1

      使用期間長かったですからね…現役時代はグラファイト以上のラケットには出会えませんでした…

  • @toriyangogo
    @toriyangogo หลายเดือนก่อน +1

    駒田さん、昔から拝見してます。やはり質がめちゃくちゃ高いですね。大変楽しみにしてます。
    特化した悩みかも知れませんが、片手バックのオムニでの低い早いサービスへのブロックリターンを解説して下さい。
    スピンはまだ打ちやすいんですが、一般特有のオムニの滑るサーフェスで低い早いサー部がどうしても力が出しにくいです。ブロックリターンの動画はいくつかありますが、みんなスピン系か跳ねるコートでの対策です。もちろんスライスならできますが、ポーチされ易くなります。是非お願いします。

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน +1

      嬉しいコメントありがとうございます。
      低くて速いボールをスピンやブロックで返球するのは確かに難しいです。
      おすすめはフラットスライスで正確にコンタクトすることを心がけて、その代わりクロス返球だけでなく、ロブ、ストレートを打ち分けることのほうが容易に効果的なリターンができると思います。

    • @toriyangogo
      @toriyangogo หลายเดือนก่อน

      なるほどです。イメージが湧きづらいので、またの機会があれば実演お願いします。
      ありがとうございました。

  • @hageteneshi
    @hageteneshi หลายเดือนก่อน +1

    いつも参考にさせていただいております。
    駒田さんの技術解説は理屈と理論がしっかりしており大変わかりやすいです。
    動画とは関係ありませんが、質問させてください。駒田さんはティーチングとコーチングをどのように区別され、どのように使い分けているのでしょうか。近年、ノーグリップ、ノーフォームで個性を大切になんてことも聞いたことがあります。ただ、私のような古い考えですと基礎がわからなければ発展はないと考えてしまいます。プロになれば必然と個性は出てくると思いますが、初心者や中級者レベル、特にジュニアで個性を重視はどこまで必要なのでしょうか。そして駒田さんはどのように指導されているのでしょうか。

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน +3

      これについては私の持論は深いため…簡単な言葉や文章でら語れません。
      今までの常識とは全く違うものですので、よほど伝えないと誤解を生んでしまうと思います。いつか動画にしてテニス界に出せたらと思っています。

    • @hageteneshi
      @hageteneshi หลายเดือนก่อน +1

      返信ありがとうございます。駒田さんの持論(新解釈)は大変興味深いです。
      テニス歴の浅い私からみても駒田さんの技術解説は筋が通っておりすっと腑に落ちます。なので、私もジュニアを持つ親として、駒田さんがどのようにご自身のお子さんと接してきたのかも知りたいです。そこも含めて新解釈のご享受を願います。

  • @ks4411
    @ks4411 หลายเดือนก่อน +1

    スクウェアやクローズで打つときに腰を前に回すのは間違いとの紹介がありました。
    th-cam.com/video/5J4cx5ZiunY/w-d-xo.htmlsi=2a4MX13_f5Wg5Ybk

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  หลายเดือนก่อน +2

      色んな伝え方がありますので、それぞれ良いところを参考にして上達できたら素晴らしいと思います。
      とにかく頭を柔軟にして情報を得て下さい。