ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初代を数年乗ってました。車格の割に乗りやすく、ツーリング先の峠も楽しく走れました。維持費の関係で手放してしまいましたが、所有欲も満たしてくれる良いバイクでした。
ごっついアメリカンタイプなのに、デザインのお陰で綺麗で優美な印象も与えるのはさすがヤマハ
待ってました!レイダーは増車候補なのでインプレしていただいてうれしいです!!
OZBORN OZYさん待っててくれてたんですね!嬉しいです☺️レイダーは実際見て乗って、長く乗っているオーナーさんからお話聞く限り、購入して後悔する事はまず無いバイクだと思います!お役に立てて何よりです🙏
2015年モデルに乗ってます。見た目以上に乗りやすくて操るのが心底楽しいバイクです。あと個人的に好きなのがスターターの音ですね。妙に惹かれる音なんですよねぇ☺
美しさに惚れてdsc400からレイダーに乗り換えました🥺
レイダー美しいですねーヤマハが本気でこだわって作ったんだろうなあっていうのがよくわかります純正の排気音はとても品がありますね
つかわさんレイダー美しいですよね!これは芸術品・・音も質感も造形含めヤマハの本気を見ましたね😎いつもコメントありがとうございます🙏嬉しいです!
Aに乗ってます。レイダーにはもう一つSCLってカスタムモデルが存在します。ハザードは相手国次第です。またサイドリフレクター有無も相手国で違います。どの国を入れたかで差が出てますね。それとエンジン周りに見える六角ヘキサゴンレンチのいるボルト類は全部アルマイト処理塗装なんです。1900シリーズだけのこだわりです。カラーがシルバーなので気がつきにくいですが。
レイダー乗りです。峠も意外によく走るんですよね〜ハンドリングのヤマハなだけあります🎶
レイダーのエンジンの上の隙間とフロントフォークの角度を取るための隙間だそうですそのままのフレームでフロントフォークを付けると急角度になるのでそれを防ぎつつ、このでかいエンジンヘッドを見せつけるための隙間まさに造形美
派手さとかゴツさとかアメリカ映画の中に日本人が憧れたバイクそのもので夢がある ただ、おっちゃんにはモテそうだけど女の人からはやり過ぎて引かれそうではある 美しいバイクだ このバイクは乗って楽しむより飾って眺めたい美しさがある
毎回動画の方楽しく見させていただいてます。今回のレイダーは自分も気になっていた車両なので凄く参考になりました😊やはり怒涛のトルク感からの加速なんですね!w鼓動感のジョジョの例え笑いました🤣編集お疲れ様です🙏
みずMIZチャンネル MIZさんこちらでもありがとうございます☺️レイダー語る上で加速力は欠かせませんね^^ジョジョの例え誰かから怒られるんじゃないかって思ってますが、MIZさん笑ってくれたので良かったです!笑
化け物みたいな見た目なのに上品な美しさがありますねー。エンジンを見せるフレームデザインがかっこいい!滅多に見かけないバイクですが、いつか乗ってみたいもんです。
初めまして。国産アメリカン最高です!!ぼくもスターシリーズのロードスターミッドナイト乗ってます。
国産アメリカン乗りです。レイダーは憧れですね。僕はバルカン900クラシックでなんとか乗れてます。大排気量羨ましい。
ミスターカラスさんバルカン900クラシック乗られているんですね!カッコ良いですよね^^レイダーもまず見かける事ないですし、試乗もできないので結構レアな存在になってきてますよね😅
良い試乗レポありがとございます。たまたま昨日静岡で現車をみました。とってもいかつくって美しくってかっこよかったです。かなり魅力的なバイクですね。まじまじとみていましたが、スパークプラグが4本あったかと。V2なのに???って思いましたが、これってどういう構造か知りたいです。ヤマハ、、、すごいバイクを作っていましたね。感動です😁。
良いバイクですよね〰️👌ロー&ロングなのに峠もこなす素直なハンドリング、横風なんてびくともしない直線番長wこうやって愛車が紹介されるのは嬉しいもんですな(笑)😆
グラマラスホクロンオスさんレイダー乗りの方ですね!直線番長!☺️仰る通り、横風はびくともしなかったですね!オーナーさんのおかげで今回見るだけでも貴重なのにも関わらず、試乗までさせて頂いて感謝しかないです☺️
良い企画ですね!自分も国産アメリカンを乗っています。今はBOULEVARD M109R に乗ってます。
S Masaさんありがとうございます☺️ブルバード M109R乗ってらっしゃるんですね!こちらも物凄く希少バイクですよね!もし良ければ、実際見てみたいのですが・・難しいでしょうか??🙏
@@seikimatsurider 様まさか打診があるとは💦お住まいはどちらですか?関東であれば前向きに検討したいです。私が7月後半に2週間の夏季休暇取得の為、今はなかなか忙しいのです。。。夏季休暇は北海道へのツーリングを考えているので、時間が場所が合致すれば、ですかね。。
@@vmax1200ss 驚かせてしまいましたよね💦すみません😅住まいは関東で、神奈川県です!夏季休暇はお忙しいんですね!承知しました。もし、宜しければ↓下記メールアドレスまでご連絡頂けますか?seikimatsurider@gmail.comS MasaさんのメールアドレスorTwitterなどURL貼り付けて頂ければ、僕からメッセージお送りする事も可能です!ご検討のほど、何卒宜しくお願い致します🙇♂️
@@seikimatsurider 様了解しました。即答はしかねる次第ですが、検討させてください。神奈川在住なんですね、私は千葉県北西部在住です。現時点でお約束はできないのですが、木更津あたりで合流とかだと良いかもですね。具体的に動ける目途がついたらメールさせていただきます。
@@vmax1200ss 承知しました。元々関東であればいつでもどこでも向かう予定でしたから、こちらとしてはS Masaさんのご都合良き場所で構いませんので🙇♂️ご返信頂きありがとうございました。お待ちしております!
毎回楽しく見させて頂いております。乗ってみたい一台ですね。
爺8 1525 さんいつもありがとうございます☺️見ても乗っても間違いなくワクワクする一台です^^
編集お疲れ様でした😊いやぁ レイダーは美しいですね~👍 やはり国産アメリカンも メーカーごとの個性が 際立ちます。自分も一度乗ってみたいですね~😁 ただ 所有して乗り回すのは さすがに厳しいかも(笑)
トレーライダーさんいつもありがとうございます☺️美しいバイクですよね〜!仰る通り同じ国産アメリカンというジャンルでもバイクごとに個性があるので、それをお伝えしていきたいです!確かに乗り回すのは時間かかるかもしれないですね!ただ、自由自在に操れた時の頼もしさは凄そうです^^
直線しかないところでしか乗れる自信がないですね😂
キム兄さんと同じ2008年式に乗っています。キム兄さんのピッカピカですね✨
XV1900cu unknownさん動画拝見しましたが黒色もカッコ良いですね!☺️キム兄さんお手入れ完璧で、とてもレイダーも対しての愛情を感じました^^
インプレ待ってました!レイダー乗りです。購入して1年たちますが所有感半端なくおすすめのバイクです。スタープラチナ!確かにですね、ナイス表現力!
ミスターリンジンさんご視聴ありがとうございます🙏所有感やはり半端ないですか!実際レイダー乗られている方からのスタープラチナの件共感頂けた事はめっちゃ自信になります☺️笑ありがとうございます^^
自分と同じ色のレイダーだ😀嬉しい限りです‼️
ザキマサさんそうですよね!同じ色で同じバイクが映っているとテンション上がりますよね!ザキマサさんのレイダーも実際見てみたいです😎
なにもかもドンピシャなバイク
m109rに乗ってます‼️国産大型クルーザー最高です‼️
vmaxから乗り換えようか真剣に考えだしました…。vmax1700かレイダーか…。
こんなバイクあったんですか❗知らなかった。しかもOHV。まだヤマハ作ってたんですね。最初のOHVのドラッグスターは乗ったことあった。エンジンの回転時のブツブツ感はそこそこ感じられました。たださすがにヤマハもクランクピンをハーレーと同じ同軸(ナイフ&フォーク)にはしてなかったような。だから不当間爆発にはなっていなかったのかな?この現在のモデルはどうなのでしょう?
こういうヤマハの逆輸入車を新車で扱っていたプレストコーポレーションが無くなって本当に残念。ちなみに、自分はストライカーに乗っていたけど、数年前に諸事情で手放しちゃった・・・余裕が出来たらまた乗りたいいいバイクだった。
オォーカッコいいですね、バイク倒したら悲鳴あげますねここまで綺麗な車体なら
Keita Isi さんカッコ良いですよね!メッキ部分は特に少しの傷やサビでも目立つらしいので色々気にする事は多いでしょうね😅
こんばんは これはレイダーsですよ。私も所有しています。
イントルーダー乗ってるのでイントルーダーが楽しみです😆
やまとさんイントルーダーも近々アップ予定ですので、暫くお待ちください!コメントありがとうございます😎
ざ・ファクトリーチョッパーって感じですね!しかしデカイなぁ!
中野智朗さんファクトリーチョッパーっていうんですね!スッキリしました^^ド迫力でしたね☺️
@@seikimatsurider メーカーがチョッパー風カスタムしたハーレーでいえば旧くはワイドグライドや最近ならスポーツスター72なんかもファクトリーチョッパーですね!
レイダー2016年式の赤に乗ってます身長170センチでハンドル、シートはノーマルです手はほぼ真っ直ぐ、腰がかなり曲がりますので、乗り慣れないと腰が痛いですでもとてもいいバイクです乗って5年半で、10万キロ乗りましたまだいけますこいつのおかげで日本のあちこちに連れて行ってもらいました残念なのは新型が出ない中古しかない海外ではスターベンチャーという名前でこれのゴールドウイングみたいなツアラーが出てますプレストは国内販売しないよう本当に好きなバイクだったのでずっとこれの新型とかに乗りたかったのですが、10万キロも超え修理代もバカにならないので、インディアンに乗り換えることにしましたそうしたらインディアン全然納車されない、いまで、8ヶ月待ってます納車は年末か来年のようですね
岩野籍嗣 さんハンドル・シート、ノーマルの状態での情報ありがとうございます!慣れないと腰が痛いんですね・・!スターバンチャーもカッコ良いですよね〜☺️10年間も乗ってもらえたバイクは幸せだったでしょうね^^インディアン納車そんなにかかるんですね😅でも、楽しみですね!
レイダーってキルスイッチの下にハザードありませんでしたっけ?
クルーザーといえば無骨、力強い、マッチョ!なイメージですけどXV1900CUレイダーは豪奢、優雅、華美!ヤマハクルーザーフラッグシップモデルの一角を担うに相応しい麗しきバイクです1900ccから繰り出される圧倒的なトルクは車重の重さなど物ともしないです0-60mph(0-96km/h)のタイムは3.6秒とも言われており、暴力的な加速を味わうことができます
天サボテンさんレイダー=豪奢、優雅、華美!このセリフ言いたかったです・・😭0-60mph(0-96km/h)のタイムが3.6秒なんですか!やはり相当速いですね!詳しい情報ありがとうございます🙏ちなみに動画内の第一印象で語っている『アーバンな見た目』というワードは天サボテンさんの言い回しも真似させて頂きました🙇♂️いつも言葉のチョイスというか言い回しというか・・見事で参考にさせて頂いております!
これが発売されて数年も経つのに1回しか目撃した事が無い。何だかH.Dよりも存在感大きく見えた。綺麗なマシンだった印象。
XVS950aも気になる
ぱいなっぷるさん8月中にはアップできるはずです・・ありがとうございます☺️
スタープラチナは笑ったw
孔大中川さんはは😁ふざけているようでマジ感想ですけどね😎笑って頂けて良かったです!
boltを見つける前はレイダーに乗りたいと思ってました!かっこいいですよね!でも足が届かなそうっていうのでやめました。あと値段がやばい
ShouBLOG ショウさんレイダー考えていた事あるんですね!驚きです😎ステップまでの距離がやはり遠いですか!値段もまぁネックっちゃネックか・・🙏
@@seikimatsurider ドラスタからレイダーに行く予定で気づいたらボルトに一目惚れでしたねー
細かいこと言いますが、ボルトの最大トルク(80Nm)発生回転数は3000rpmですよ。前も間違って表記されてた気がするするので。5500rpmは最高馬力の回転数ですね。レイダーの方の数値は知りませんが。
maeken 76 さんお恥ずかしい・・ご指摘感謝致します🙇♂️今までアップした動画は直せませんが、これからの動画は表記訂正したいと思います🙏
これをチョッパーと言ってしまうのか…
bullさんハンドルを2•5インチ前、シートアンコ盛り無しで考えた時にスタイル的にチョッパー感覚なのかなって思いました!僕の感覚で喋っちゃってます🙏
@@seikimatsurider チョッパーとは、チョップ。叩き切るという言葉から来てます。バイカーとライダーもアメリカンバイクを語る上では言葉の違いがあります。文化を知ると、また国産アメリカンへの視点も広がるかと思いますから、面白いので掘り下げて見てください
@@bull9045 仰る通り、確かに感覚で話してしまっているところ多々あります!言葉の意味であったり文化など知っての発言だと重みだったり説得力増しますもんね!知識アップデートする意識を常に忘れないようにしたいと思います🙏
これでHDに見えなかったらいいのに、って思います。どうしてももう少し頑張ってHDにいくから、買う人がいない(みない)のでしょうね・・・。残念。
初代を数年乗ってました。車格の割に乗りやすく、ツーリング先の峠も楽しく走れました。維持費の関係で手放してしまいましたが、所有欲も満たしてくれる良いバイクでした。
ごっついアメリカンタイプなのに、デザインのお陰で綺麗で優美な印象も与えるのはさすがヤマハ
待ってました!
レイダーは増車候補なのでインプレしていただいてうれしいです!!
OZBORN OZYさん
待っててくれてたんですね!嬉しいです☺️
レイダーは実際見て乗って、長く乗っているオーナーさんからお話聞く限り、購入して後悔する事はまず無いバイクだと思います!
お役に立てて何よりです🙏
2015年モデルに乗ってます。見た目以上に乗りやすくて操るのが心底楽しいバイクです。あと個人的に好きなのがスターターの音ですね。妙に惹かれる音なんですよねぇ☺
美しさに惚れてdsc400からレイダーに乗り換えました🥺
レイダー美しいですねー
ヤマハが本気でこだわって作ったんだろうなあっていうのがよくわかります
純正の排気音はとても品がありますね
つかわさん
レイダー美しいですよね!これは芸術品・・
音も質感も造形含めヤマハの本気を見ましたね😎
いつもコメントありがとうございます🙏嬉しいです!
Aに乗ってます。レイダーにはもう一つSCLってカスタムモデルが存在します。ハザードは相手国次第です。またサイドリフレクター有無も相手国で違います。どの国を入れたかで差が出てますね。
それとエンジン周りに見える六角ヘキサゴンレンチのいるボルト類は全部アルマイト処理塗装なんです。1900シリーズだけのこだわりです。カラーがシルバーなので気がつきにくいですが。
レイダー乗りです。
峠も意外によく走るんですよね〜
ハンドリングのヤマハなだけあります🎶
レイダーのエンジンの上の隙間と
フロントフォークの角度を取るための隙間だそうです
そのままのフレームでフロントフォークを付けると急角度になるので
それを防ぎつつ、このでかいエンジンヘッドを見せつけるための隙間
まさに造形美
派手さとかゴツさとかアメリカ映画の中に日本人が憧れたバイクそのもので夢がある ただ、おっちゃんにはモテそうだけど女の人からはやり過ぎて引かれそうではある 美しいバイクだ このバイクは乗って楽しむより飾って眺めたい美しさがある
毎回動画の方楽しく見させていただいてます。
今回のレイダーは自分も気になっていた車両なので凄く参考になりました😊
やはり怒涛のトルク感からの加速なんですね!w
鼓動感のジョジョの例え笑いました🤣
編集お疲れ様です🙏
みずMIZチャンネル
MIZさんこちらでもありがとうございます☺️
レイダー語る上で加速力は欠かせませんね^^
ジョジョの例え誰かから怒られるんじゃないかって思ってますが、MIZさん笑ってくれたので良かったです!笑
化け物みたいな見た目なのに上品な美しさがありますねー。
エンジンを見せるフレームデザインがかっこいい!
滅多に見かけないバイクですが、いつか乗ってみたいもんです。
初めまして。
国産アメリカン最高です!!
ぼくもスターシリーズのロードスターミッドナイト乗ってます。
国産アメリカン乗りです。レイダーは憧れですね。僕はバルカン900クラシックでなんとか乗れてます。大排気量羨ましい。
ミスターカラスさん
バルカン900クラシック乗られているんですね!カッコ良いですよね^^
レイダーもまず見かける事ないですし、試乗もできないので結構レアな存在になってきてますよね😅
良い試乗レポありがとございます。たまたま昨日静岡で現車をみました。とってもいかつくって美しくってかっこよかったです。かなり魅力的なバイクですね。まじまじとみていましたが、スパークプラグが4本あったかと。V2なのに???って思いましたが、これってどういう構造か知りたいです。
ヤマハ、、、すごいバイクを作っていましたね。感動です😁。
良いバイクですよね〰️👌ロー&ロングなのに峠もこなす素直なハンドリング、横風なんてびくともしない直線番長wこうやって愛車が紹介されるのは嬉しいもんですな(笑)😆
グラマラスホクロンオスさん
レイダー乗りの方ですね!直線番長!☺️
仰る通り、横風はびくともしなかったですね!オーナーさんのおかげで今回見るだけでも貴重なのにも関わらず、試乗までさせて頂いて感謝しかないです☺️
良い企画ですね!自分も国産アメリカンを乗っています。
今はBOULEVARD M109R に乗ってます。
S Masaさん
ありがとうございます☺️
ブルバード M109R乗ってらっしゃるんですね!
こちらも物凄く希少バイクですよね!
もし良ければ、実際見てみたいのですが・・難しいでしょうか??🙏
@@seikimatsurider 様
まさか打診があるとは💦
お住まいはどちらですか?関東であれば前向きに検討したいです。
私が7月後半に2週間の夏季休暇取得の為、今はなかなか忙しいのです。。。
夏季休暇は北海道へのツーリングを考えているので、時間が場所が合致すれば、ですかね。。
@@vmax1200ss
驚かせてしまいましたよね💦すみません😅
住まいは関東で、神奈川県です!
夏季休暇はお忙しいんですね!
承知しました。もし、宜しければ↓下記メールアドレスまでご連絡頂けますか?
seikimatsurider@gmail.com
S MasaさんのメールアドレスorTwitterなどURL貼り付けて頂ければ、僕からメッセージお送りする事も可能です!ご検討のほど、何卒宜しくお願い致します🙇♂️
@@seikimatsurider 様
了解しました。
即答はしかねる次第ですが、検討させてください。
神奈川在住なんですね、私は千葉県北西部在住です。
現時点でお約束はできないのですが、木更津あたりで合流とかだと良いかもですね。
具体的に動ける目途がついたらメールさせていただきます。
@@vmax1200ss
承知しました。
元々関東であればいつでもどこでも向かう予定でしたから、こちらとしてはS Masaさんのご都合良き場所で構いませんので🙇♂️
ご返信頂きありがとうございました。お待ちしております!
毎回楽しく見させて頂いております。
乗ってみたい一台ですね。
爺8 1525 さん
いつもありがとうございます☺️
見ても乗っても間違いなくワクワクする一台です^^
編集お疲れ様でした😊
いやぁ レイダーは美しいですね~👍
やはり国産アメリカンも メーカーごとの個性が 際立ちます。自分も一度乗ってみたいですね~😁 ただ 所有して乗り回すのは さすがに厳しいかも(笑)
トレーライダーさん
いつもありがとうございます☺️
美しいバイクですよね〜!仰る通り同じ国産アメリカンというジャンルでもバイクごとに個性があるので、それをお伝えしていきたいです!
確かに乗り回すのは時間かかるかもしれないですね!ただ、自由自在に操れた時の頼もしさは凄そうです^^
直線しかないところでしか乗れる自信がないですね😂
キム兄さんと同じ2008年式に
乗っています。
キム兄さんのピッカピカですね✨
XV1900cu unknownさん
動画拝見しましたが黒色もカッコ良いですね!☺️
キム兄さんお手入れ完璧で、とてもレイダーも対しての愛情を感じました^^
インプレ待ってました!レイダー乗りです。購入して1年たちますが所有感半端なくおすすめのバイクです。スタープラチナ!確かにですね、ナイス表現力!
ミスターリンジンさん
ご視聴ありがとうございます🙏
所有感やはり半端ないですか!実際レイダー乗られている方からのスタープラチナの件共感頂けた事はめっちゃ自信になります☺️笑
ありがとうございます^^
自分と同じ色のレイダーだ😀
嬉しい限りです‼️
ザキマサさん
そうですよね!同じ色で同じバイクが映っているとテンション上がりますよね!ザキマサさんのレイダーも実際見てみたいです😎
なにもかもドンピシャなバイク
m109rに乗ってます‼️国産大型クルーザー最高です‼️
vmaxから乗り換えようか真剣に考えだしました…。
vmax1700かレイダーか…。
こんなバイクあったんですか❗知らなかった。しかもOHV。まだヤマハ作ってたんですね。最初のOHVのドラッグスターは乗ったことあった。エンジンの回転時のブツブツ感はそこそこ感じられました。たださすがにヤマハもクランクピンをハーレーと同じ同軸(ナイフ&フォーク)にはしてなかったような。だから不当間爆発にはなっていなかったのかな?この現在のモデルはどうなのでしょう?
こういうヤマハの逆輸入車を新車で扱っていたプレストコーポレーションが無くなって本当に残念。
ちなみに、自分はストライカーに乗っていたけど、
数年前に諸事情で手放しちゃった・・・余裕が出来たらまた乗りたいいいバイクだった。
オォーカッコいいですね、バイク倒したら悲鳴あげますねここまで綺麗な車体なら
Keita Isi さん
カッコ良いですよね!メッキ部分は特に少しの傷やサビでも目立つらしいので色々気にする事は多いでしょうね😅
こんばんは これはレイダーsですよ。私も所有しています。
イントルーダー乗ってるのでイントルーダーが楽しみです😆
やまとさん
イントルーダーも近々アップ予定ですので、暫くお待ちください!
コメントありがとうございます😎
ざ・ファクトリーチョッパーって感じですね!しかしデカイなぁ!
中野智朗さん
ファクトリーチョッパーっていうんですね!スッキリしました^^
ド迫力でしたね☺️
@@seikimatsurider メーカーがチョッパー風カスタムしたハーレーでいえば旧くはワイドグライドや最近ならスポーツスター72なんかもファクトリーチョッパーですね!
レイダー2016年式の赤に乗ってます
身長170センチで
ハンドル、シートはノーマルです
手はほぼ真っ直ぐ、腰がかなり曲がりますので、乗り慣れないと腰が痛いです
でもとてもいいバイクです
乗って5年半で、10万キロ乗りました
まだいけます
こいつのおかげで日本のあちこちに連れて行ってもらいました
残念なのは新型が出ない
中古しかない
海外ではスターベンチャーという名前で
これのゴールドウイングみたいなツアラーが出てます
プレストは国内販売しないよう
本当に好きなバイクだったので
ずっとこれの新型とかに乗りたかったのですが、10万キロも超え
修理代もバカにならないので、
インディアンに乗り換えることにしました
そうしたらインディアン全然納車されない、いまで、8ヶ月待ってます
納車は年末か来年のようですね
岩野籍嗣 さん
ハンドル・シート、ノーマルの状態での情報ありがとうございます!
慣れないと腰が痛いんですね・・!
スターバンチャーもカッコ良いですよね〜☺️
10年間も乗ってもらえたバイクは幸せだったでしょうね^^
インディアン納車そんなにかかるんですね😅でも、楽しみですね!
レイダーってキルスイッチの下にハザードありませんでしたっけ?
クルーザーといえば無骨、力強い、マッチョ!なイメージですけど
XV1900CUレイダーは豪奢、優雅、華美!
ヤマハクルーザーフラッグシップモデルの一角を担うに相応しい麗しきバイクです
1900ccから繰り出される圧倒的なトルクは車重の重さなど物ともしないです
0-60mph(0-96km/h)のタイムは3.6秒とも言われており、暴力的な加速を味わうことができます
天サボテンさん
レイダー=豪奢、優雅、華美!このセリフ言いたかったです・・😭
0-60mph(0-96km/h)のタイムが3.6秒なんですか!やはり相当速いですね!詳しい情報ありがとうございます🙏
ちなみに動画内の第一印象で語っている『アーバンな見た目』というワードは天サボテンさんの言い回しも真似させて頂きました🙇♂️
いつも言葉のチョイスというか言い回しというか・・見事で参考にさせて頂いております!
これが発売されて数年も経つのに1回しか目撃した事が無い。
何だかH.Dよりも存在感大きく見えた。
綺麗なマシンだった印象。
XVS950aも気になる
ぱいなっぷるさん
8月中にはアップできるはずです・・
ありがとうございます☺️
スタープラチナは笑ったw
孔大中川さん
はは😁ふざけているようでマジ感想ですけどね😎笑って頂けて良かったです!
boltを見つける前はレイダーに乗りたいと思ってました!かっこいいですよね!
でも足が届かなそうっていうのでやめました。あと値段がやばい
ShouBLOG
ショウさんレイダー考えていた事あるんですね!驚きです😎
ステップまでの距離がやはり遠いですか!値段もまぁネックっちゃネックか・・🙏
@@seikimatsurider ドラスタからレイダーに行く予定で気づいたらボルトに一目惚れでしたねー
細かいこと言いますが、ボルトの最大トルク(80Nm)発生回転数は3000rpmですよ。前も間違って表記されてた気がするするので。5500rpmは最高馬力の回転数ですね。レイダーの方の数値は知りませんが。
maeken 76 さん
お恥ずかしい・・
ご指摘感謝致します🙇♂️今までアップした動画は直せませんが、
これからの動画は表記訂正したいと思います🙏
これをチョッパーと言ってしまうのか…
bullさん
ハンドルを2•5インチ前、シートアンコ盛り無しで考えた時にスタイル的にチョッパー感覚なのかなって思いました!僕の感覚で喋っちゃってます🙏
@@seikimatsurider チョッパーとは、チョップ。叩き切るという言葉から来てます。
バイカーとライダーもアメリカンバイクを語る上では言葉の違いがあります。
文化を知ると、また国産アメリカンへの視点も広がるかと思いますから、面白いので掘り下げて見てください
@@bull9045
仰る通り、確かに感覚で話してしまっているところ多々あります!
言葉の意味であったり文化など知っての発言だと重みだったり説得力増しますもんね!知識アップデートする意識を常に忘れないようにしたいと思います🙏
これでHDに見えなかったらいいのに、って思います。どうしてももう少し頑張ってHDにいくから、買う人がいない(みない)のでしょうね・・・。残念。