ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
9:08 flat氏のカリヤドネに対する発言と完全に一致してる…
強欲な天使の宝札黄泉転輪ホルアクティ相手は散る!
3:32 ここのリズミカル地獄好きすぎる
いつ見ても、黄泉天輪ぶっ壊れだなぁ。
3:46 ここからの怒涛の時械神すこ
いつも思うのですが、黄泉天輪ホルアクティの場合、ホルアクティの効果を変えればよいと思いますね。3体の神をリリースして特殊召喚した時のみ、特殊勝利する!とね!
リバウィンウィンド?欲しいなあ
遊戯王のアニメオリジナルはあたおか効果でなんぼだと思う自分がいる
裁きの矢実装されないかなー()
@@じゃんけんじゃけん マーカー着き呪文は正直欲しかった()
黄泉転輪こんなヤバいのかwwww名前だけは知ってたけどあまりにぶっ壊れすぎて笑っちゃうwww
3:43 こっからほんと好き
でもほら、ヌメロンネットワークもOCGされたし、復活の祭壇も出たりして
0:22 どんな生活を送っていればこんな素晴らしい語彙が生まれるのか
天草四郎でもタップダンスで絵踏みほんますこどう言うところからこの「〇〇でも××する」シリーズ思いつくんやろ秀逸すぎるからそろそろ「〇〇でも××する」集出してほしい
「尾木ママが体罰に訴える」とか「ガンジーが助走をつけて殴りかかる」とかもあるぞ
原作の天よりの宝札は最強よな
3:32ここのテンポ気持ち良すぎw
0:50 ソウルテイカーは細かいですが対象ではなく選択ですよ。(*大切なことなので)
洗脳やら強欲な壺やらをサラッと使いまくってる時点でヤバい
そういえば黒咲が墓地からエクシーズ召喚(意味不明)やってたな…
黄泉転輪→ここは墓地→墓地違いだからみたいな意味不明なアニメの流れ好きww
3:32 ここのリズムほんとスコwwwww
復活の祭壇ほしいわ!!強すぎる
この説明の時の声とテンポ感が大好き
5:21 『サーチ可能とはいえ』という過去の発言を伏線にしてるのすき
うわー!なんか懐かしいだと思える自分は年老いたのだろうか、、、
増殖からのテンポとリズムの良さ
「原作の増殖を許すな」と言いたいコンボで草
やっぱり手札増強カードの頂点である「天よりの宝札」「レジェンドオブハート」もアニメではLP1000と戦士族1体リリースからトンデモ効果持ちの攻撃力2800×3が飛んでくるから中々のアレ。
合 神 竜 テ ィ マ イ オ ス !
?「誰だ!我らを呼ぶのは」?「深く眠りし魂を」?「呼び覚ます者は!」
天草四郎がタップダンスで絵踏みって某超魔導竜騎士クラスのパワーワードだな…
ラグナロクで破壊はいいけどダイーザ出せないもんなぁ
プロセカ楽しいよね!一歌推しより
5dsのヒドゥン・ナイト-フック-!ターン制限無しのバーンなので
7:18ポケモンのBGM
3:46ZONE「いやだぁ、俺は負けたくなぁーい❗️」
あんたは使う方なんよ
グォレンダァ!
黄泉転輪でてきてBGM聞いた瞬間恥ずかしくなってきた
ガンドラxは?
黄泉天輪の紹介の時、シロナ戦のBGMだ!嬉しい!
時械神の増殖のところ最高に笑ったw
ドーマ編のカードパワーマジで狂ってて好き
命削れの宝札かな~、やっぱり。
5:00魔改造とか言ってるけど原作が元なんだよな。このチャンネルで前から思ってたけど。
皆黄泉転輪は召喚条件無視じゃなくて無条件だからそこ誤解しないように
3:32ジーニアス召喚 増殖発動ジーニアス追加で4体召喚5連サーチからのチンパン展開環境一強 地獄絵図
まさに阿鼻叫喚のインフェルノ。
「常に世界を動かすのは、一握りの天才だ!!」
海馬なら闇エネルギー、魔法除去細菌兵器、マジックサンクチュアリ、命削り、最終突撃命令、ラストバトル、カオスエンペラー、オベリスクとかかな
千本ナイフ、何故か懐かしい響きを感じる
コートオブアームズとかいう相手のモンスターの効果全無効&コピーのバケモノもいたな
今更のコメントですけど、ゼピュロスのアニメ版効果、デュエ1ついてないですよ
海馬vs遊戯戦の海馬の使ったマジックサンクチュアリ!
3:33からの流れ声出して笑った
2:14 もう遊戯王をデュエマで例えるというねwドルファディロムは永続じゃないけど。
gxで出てきた壊れカードとかもやってほしい幻魔の扉とかやばかった記憶しかない
黄泉転輪は禁止カードに最初から指定して刷って欲しい
3:36この一瞬流れた曲のタイトル誰か教えてください
ハガレン旧版って神アニメやったん?
黄泉天輪は、OCG化されれば間違いなく強いけど、メイン2にしか発動できない制約さえ付ければ、永続魔法って事もあって対処はいくらでも出来ると思う。OCGだと蘇生制限あるからホルアクティとかは出せないわけだしね
特殊裁定で出せますって出来なくはないけどねまぁホルアクティゲーになるからまずないけど
@@vcue7686 そんな特殊裁定になったらホルアクの値段が間違いなく天元突破する……!
OCGだと召喚条件無視に落ち着くしかないけどアニメ版は召喚条件無視じゃなくて無条件だから問題なく黄泉転輪ホルアクティできるで皆誤解しがちだけど召喚条件無視じゃなくて無条件で召喚条件無視と無条件は違うから間違えないように
ATM「天より宝札強欲な壺天使の施」
俺は遊戯王やってないけど主の話のテンポ、突然口が悪くなる感じ、声etc..が好きなんじゃぁ増殖の時は不覚にも笑ってしまったw
海馬瀬人の最終突撃命令魔法除去細菌兵器死のデッキ破壊
デッキ破壊バイオハザード
賢者の石サバディエルとかいう、3枚なんでもサーチできるやばすぎる魔法もありましたね。
ソウルテイカーはタッグフォースでルカがシモッチと合わせて使ってきてたから嫌な思い出しかない
原作版の天よりの宝札は本当に頭のネジ5,6本ぶっ飛んでる
互いに手札が6枚になるまでドローこんな単純なテキストにその恐ろしさが詰まってるノーコストだし制限もないし使用回数制限もターン1制限さえもない
超融合チェーン不可、相手プレイヤーすら融合素材に指定できるため問答無用で勝利が確定する
地味に壊れてるのは5D'sのSp-エンジェルバトン
毎年神アニメがある感じ
超電磁タートルはバトルシティ編で登場してましたよね?
バンデッド・キースが使った「盗賊 バンデッド」はいつカード化しますか?(淡い期待)
キースの使った【バンデットー盗賊ー】もヤバいよなあ・・・今でも先行に打ったら相手の手札確認しながら相手の手札誘発奪うとか出来るし。
フラット工房みたい
誰が使ったか忘れたけどマンガの方で「絶望の宝札」とかいうラリったカードがある。
天よりの宝札
超電磁タートル自体はバトルシティの海馬戦で神々のバトルを中断するのに使ったのが初使用だったはずえすよ
ドーマ編で城之内が使った「誕生の祝福」カードが特殊召喚された時に「ターン」を強制終了する。
黄泉転輪はアニメ見てたとき遊戯王やってなくて素で良いシーンだな〜って思ってた💦
城之内が使ったカードで運命の宝札「サイコロを振り、出た目の数だけデッキからカードをドローする。その後、ドローした数だけデッキからカードを除外する。」1の目が出ない限り確定でアドバンテージが取れるヤバいカード。でもうららで止められるから他のぶっ壊れカードと比べたらそこまで壊れてない…?(感覚麻痺)
海馬が使ってたウイルス系、デッキ破壊系のカードはイカれてたの多かった気がする
十代の賢者の石かなんかがやばかったきがする
相手のデッキをサーチして魔法カード無効にするヌメロン・リライティング・マジック
遊戯以外のぶっ壊れカードは最終突撃命令永続罠発動時、お互いのプレイヤーはそれぞれのデッキからカードを3枚選択する。それ以外のデッキのカードは全て墓地に送る。このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上に存在するモンスターは全て攻撃表示となり、表示形式は変更できない。生還の宝札永続魔法お互いのプレイヤーが墓地に存在するモンスターの特殊召喚に成功した時、このカードのコントローラーはデッキからカードを3枚ドローする。バンデット-盗賊-通常魔法相手の手札を全て確認する。その中からカードを1枚選択して自分の手札に加える。ニーベルングの財宝通常魔法デッキから「ニーベルングの指環」1枚を相手の魔法&罠カードゾーンに置き、相手モンスターに装備する。その後、デッキからカードを5枚ドローする。召喚僧サモンプリースト効果モンスター星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600このカードは生け贄にできない。1ターンに1度、デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚したモンスターは、そのターン攻撃できない。個人的に特にチートカードだと思っているのを抜粋してみた
5dsのこのバージョン見たいな
増殖王ってなんかエロいな
マジック・サンクチュアリ魔法なんでもサーチ&魔法はスペルスピード2として扱っちゃうとかどう考えても許されない定期
アニメの増殖ってクリボーいくら倒してもまた無限に復活するよねw
海馬社長も結構ヤバイカード使ってたので是非
ソウルテイカーは原作だと速攻魔法な扱いだからマジで原作版で出てきて良いんじゃね?と思うくらい強そう
しかも原作だとソウルテイカーで神スライムを生贄にして、それをオベリスクの効果のコストに出来てた。
カパタルトタートルは許されて。パントラはめちゃくちゃ怒ってたなぁ
ボルト解除どころか2枚ですなぁ
さあ行くぜ! 3枚伏せて天よりの宝札! 強欲な天使の施し! 手札抹殺! 復活の祭壇! 手札抹殺! 黄泉転輪を発動! 翻弄するエルフの剣士を召喚! レジェンド・オブ・ハート! 現れよ合神竜ティマイオス! ターンエンドだ!
敵さん絶望…
どのカードゲームでも〜してもよい系は大体ダメに決まってる定期
増殖の時テンポ良くて好きww
こういう原作カードを効果そのままで「使用不可」にして優勝カードにしたらロマンあるよねw
2:31 ツインバーストリリース耐性あったっけ?
アニメ版の魔法除去細菌兵器かな
黄泉転輪、幻魔の扉、アイヴィバインドキャッスル辺りは中々酷い
まだだ、俺はまだ力を出し尽くしちゃいないぜ!手札抹殺!天よりの宝札!手札から復活の祭壇を発動!天よりの宝札!強欲な壺!天使の施し!黄泉天輪はデッキのモンスターカードを全てゲームから取り除き、互いに墓地のモンスターを1ターンにつき1体、無条件で特殊召喚することができる!発動時、フィールドのモンスターは全て破壊される!黄泉天輪の効果により俺が選ぶカードは!光の創造神 ホルアクティ!!闇よ、消え去れ!!ジェセル!
3:46顔面が特徴的(とくにメタイオン)の時戒神が増殖したら、絵面が凄いことになりそう(汗)
アニメ版の天よりの宝札は無しか……原作効果なら最終突撃命令の超墓地肥やし性能がヤバいですね
捕捉もし、生贄(現リリース)を防ぎたいなら生贄に対しての耐性持ちが必要になりそのモンスターを採用したとしても普段はデメリットに働く効果になったりする・・・
ボスデュエル大会でも見ておけ
他と比べたら弱く感じるけど、海馬の使ったコマンドサイレンサーもなかなか強かった様な攻撃宣言時に発動の強制終了+1ドローは地味だけど強力
ボスデュエル大会だと最終突撃命令や死デッキと合わせてデッキアウト戦術で猛威奮ってました。単体スペックはちょい控えめだけど海馬の他のカードとの噛み合いがヤバい。
漫画版遊戯王だとデビルズサンクチュアリを増殖してた気がするしリリースしてオベリスク召喚してたな
原作版命削りの宝札とかリダクションバリアーとかも割りと壊れカードだと思うw初代遊戯王はマジでぶっ壊れカードのオンパレードwww
9:08 flat氏のカリヤドネに対する発言と完全に一致してる…
強欲な天使の宝札黄泉転輪ホルアクティ相手は散る!
3:32 ここのリズミカル地獄好きすぎる
いつ見ても、黄泉天輪ぶっ壊れだなぁ。
3:46 ここからの怒涛の時械神すこ
いつも思うのですが、黄泉天輪ホルアクティの場合、ホルアクティの効果を変えればよいと思いますね。
3体の神をリリースして特殊召喚した時のみ、特殊勝利する!とね!
リバウィンウィンド?欲しいなあ
遊戯王のアニメオリジナルはあたおか効果でなんぼだと思う自分がいる
裁きの矢実装されないかなー()
@@じゃんけんじゃけん マーカー着き呪文は正直欲しかった()
黄泉転輪こんなヤバいのかwwww
名前だけは知ってたけどあまりにぶっ壊れすぎて笑っちゃうwww
3:43 こっからほんと好き
でもほら、ヌメロンネットワークもOCGされたし、復活の祭壇も出たりして
0:22
どんな生活を送っていればこんな素晴らしい語彙が生まれるのか
天草四郎でもタップダンスで絵踏みほんますこ
どう言うところからこの「〇〇でも××する」シリーズ思いつくんやろ
秀逸すぎるからそろそろ「〇〇でも××する」集出してほしい
「尾木ママが体罰に訴える」とか「ガンジーが助走をつけて殴りかかる」とかもあるぞ
原作の天よりの宝札は最強よな
3:32ここのテンポ気持ち良すぎw
0:50 ソウルテイカーは細かいですが対象ではなく選択ですよ。(*大切なことなので)
洗脳やら強欲な壺やらをサラッと使いまくってる時点でヤバい
そういえば黒咲が墓地からエクシーズ召喚(意味不明)やってたな…
黄泉転輪→ここは墓地→墓地違いだからみたいな意味不明なアニメの流れ好きww
3:32 ここのリズムほんとスコwwwww
復活の祭壇ほしいわ!!強すぎる
この説明の時の声とテンポ感が大好き
5:21 『サーチ可能とはいえ』という過去の発言を伏線にしてるのすき
うわー!なんか懐かしいだと思える自分は年老いたのだろうか、、、
増殖からのテンポとリズムの良さ
「原作の増殖を許すな」と言いたいコンボで草
やっぱり手札増強カードの頂点である「天よりの宝札」
「レジェンドオブハート」もアニメではLP1000と戦士族1体リリースからトンデモ効果持ちの攻撃力2800×3が飛んでくるから中々のアレ。
合 神 竜 テ ィ マ イ オ ス !
?「誰だ!我らを呼ぶのは」
?「深く眠りし魂を」
?「呼び覚ます者は!」
天草四郎がタップダンスで絵踏みって某超魔導竜騎士クラスのパワーワードだな…
ラグナロクで破壊はいいけどダイーザ出せないもんなぁ
プロセカ楽しいよね!一歌推しより
5dsのヒドゥン・ナイト-フック-!ターン制限無しのバーンなので
7:18ポケモンのBGM
3:46
ZONE
「いやだぁ、俺は負けたくなぁーい❗️」
あんたは使う方なんよ
グォレンダァ!
黄泉転輪でてきてBGM聞いた瞬間恥ずかしくなってきた
ガンドラxは?
黄泉天輪の紹介の時、シロナ戦のBGMだ!嬉しい!
時械神の増殖のところ最高に笑ったw
ドーマ編のカードパワーマジで狂ってて好き
命削れの宝札かな~、やっぱり。
5:00
魔改造とか言ってるけど原作が元なんだよな。
このチャンネルで前から思ってたけど。
皆黄泉転輪は召喚条件無視じゃなくて無条件だからそこ誤解しないように
3:32
ジーニアス召喚 増殖発動
ジーニアス追加で4体召喚
5連サーチからのチンパン展開
環境一強 地獄絵図
まさに阿鼻叫喚のインフェルノ。
「常に世界を動かすのは、一握りの天才だ!!」
海馬なら
闇エネルギー、魔法除去細菌兵器、マジックサンクチュアリ、命削り、最終突撃命令、ラストバトル、カオスエンペラー、オベリスクとかかな
千本ナイフ、何故か懐かしい響きを感じる
コートオブアームズとかいう相手のモンスターの効果全無効&コピーのバケモノもいたな
今更のコメントですけど、ゼピュロスのアニメ版効果、デュエ1ついてないですよ
海馬vs遊戯戦の海馬の使ったマジックサンクチュアリ!
3:33からの流れ
声出して笑った
2:14 もう遊戯王をデュエマで例えるというねw
ドルファディロムは永続じゃないけど。
gxで出てきた壊れカードとかもやってほしい
幻魔の扉とかやばかった記憶しかない
黄泉転輪は禁止カードに最初から指定して刷って欲しい
3:36
この一瞬流れた曲のタイトル誰か教えてください
ハガレン旧版って神アニメやったん?
黄泉天輪は、OCG化されれば間違いなく強いけど、メイン2にしか発動できない制約さえ付ければ、永続魔法って事もあって対処はいくらでも出来ると思う。
OCGだと蘇生制限あるからホルアクティとかは出せないわけだしね
特殊裁定で出せますって出来なくはないけどね
まぁホルアクティゲーになるからまずないけど
@@vcue7686 そんな特殊裁定になったらホルアクの値段が間違いなく天元突破する……!
OCGだと召喚条件無視に落ち着くしかないけどアニメ版は召喚条件無視じゃなくて無条件だから問題なく黄泉転輪ホルアクティできるで
皆誤解しがちだけど召喚条件無視じゃなくて無条件で召喚条件無視と無条件は違うから間違えないように
ATM「天より宝札強欲な壺天使の施」
俺は遊戯王やってないけど主の話のテンポ、突然口が悪くなる感じ、声etc..が好きなんじゃぁ増殖の時は不覚にも笑ってしまったw
海馬瀬人の
最終突撃命令
魔法除去細菌兵器
死のデッキ破壊
デッキ破壊バイオハザード
賢者の石サバディエルとかいう、3枚なんでもサーチできるやばすぎる魔法もありましたね。
ソウルテイカーはタッグフォースでルカがシモッチと合わせて使ってきてたから嫌な思い出しかない
原作版の天よりの宝札は本当に頭のネジ5,6本ぶっ飛んでる
互いに手札が6枚になるまでドロー
こんな単純なテキストにその恐ろしさが詰まってる
ノーコストだし制限もないし
使用回数制限もターン1制限さえもない
超融合
チェーン不可、相手プレイヤーすら融合素材に指定できるため問答無用で勝利が確定する
地味に壊れてるのは5D'sのSp-エンジェルバトン
毎年神アニメがある感じ
超電磁タートルはバトルシティ編で登場してましたよね?
バンデッド・キースが使った「盗賊 バンデッド」はいつカード化しますか?(淡い期待)
キースの使った【バンデットー盗賊ー】もヤバいよなあ・・・今でも先行に打ったら相手の手札確認しながら相手の手札誘発奪うとか出来るし。
フラット工房みたい
誰が使ったか忘れたけどマンガの方で「絶望の宝札」とかいうラリったカードがある。
天よりの宝札
超電磁タートル自体はバトルシティの海馬戦で神々のバトルを中断するのに使ったのが初使用だったはずえすよ
ドーマ編で城之内が使った「誕生の祝福」
カードが特殊召喚された時に「ターン」を強制終了する。
黄泉転輪はアニメ見てたとき遊戯王やってなくて素で良いシーンだな〜って思ってた💦
城之内が使ったカードで運命の宝札「サイコロを振り、出た目の数だけデッキからカードをドローする。その後、ドローした数だけデッキからカードを除外する。」1の目が出ない限り確定でアドバンテージが取れるヤバいカード。でもうららで止められるから他のぶっ壊れカードと比べたらそこまで壊れてない…?(感覚麻痺)
海馬が使ってたウイルス系、デッキ破壊系のカードはイカれてたの多かった気がする
十代の賢者の石かなんかがやばかったきがする
相手のデッキをサーチして魔法カード無効にするヌメロン・リライティング・マジック
遊戯以外のぶっ壊れカードは
最終突撃命令
永続罠
発動時、お互いのプレイヤーはそれぞれのデッキからカードを3枚選択する。
それ以外のデッキのカードは全て墓地に送る。
このカードがフィールド上に存在する限り、
フィールド上に存在するモンスターは全て攻撃表示となり、
表示形式は変更できない。
生還の宝札
永続魔法
お互いのプレイヤーが墓地に存在するモンスターの特殊召喚に成功した時、
このカードのコントローラーはデッキからカードを3枚ドローする。
バンデット-盗賊-
通常魔法
相手の手札を全て確認する。
その中からカードを1枚選択して自分の手札に加える。
ニーベルングの財宝
通常魔法
デッキから「ニーベルングの指環」1枚を相手の魔法&罠カードゾーンに置き、相手モンスターに装備する。
その後、デッキからカードを5枚ドローする。
召喚僧サモンプリースト
効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600
このカードは生け贄にできない。
1ターンに1度、デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚したモンスターは、そのターン攻撃できない。
個人的に特にチートカードだと思っているのを抜粋してみた
5dsのこのバージョン見たいな
増殖王ってなんかエロいな
マジック・サンクチュアリ
魔法なんでもサーチ&魔法はスペルスピード2として扱っちゃうとかどう考えても許されない定期
アニメの増殖って
クリボーいくら倒してもまた無限に復活するよねw
海馬社長も結構ヤバイカード使ってたので是非
ソウルテイカーは原作だと速攻魔法な扱いだからマジで原作版で出てきて良いんじゃね?と思うくらい強そう
しかも原作だとソウルテイカーで神スライムを生贄にして、それをオベリスクの効果のコストに出来てた。
カパタルトタートルは許されて。
パントラはめちゃくちゃ怒ってたなぁ
ボルト解除どころか2枚ですなぁ
さあ行くぜ! 3枚伏せて天よりの宝札! 強欲な天使の施し! 手札抹殺! 復活の祭壇! 手札抹殺! 黄泉転輪を発動! 翻弄するエルフの剣士を召喚! レジェンド・オブ・ハート! 現れよ合神竜ティマイオス! ターンエンドだ!
敵さん絶望…
どのカードゲームでも〜してもよい系は大体ダメに決まってる定期
増殖の時テンポ良くて好きww
こういう原作カードを効果そのままで「使用不可」にして優勝カードにしたらロマンあるよねw
2:31 ツインバーストリリース耐性あったっけ?
アニメ版の魔法除去細菌兵器かな
黄泉転輪、幻魔の扉、アイヴィバインドキャッスル辺りは中々酷い
まだだ、俺はまだ力を出し尽くしちゃいないぜ!
手札抹殺!天よりの宝札!手札から復活の祭壇を発動!天よりの宝札!強欲な壺!天使の施し!
黄泉天輪はデッキのモンスターカードを全てゲームから取り除き、互いに墓地のモンスターを1ターンにつき1体、無条件で特殊召喚することができる!発動時、フィールドのモンスターは全て破壊される!
黄泉天輪の効果により俺が選ぶカードは!
光の創造神 ホルアクティ!!
闇よ、消え去れ!!
ジェセル!
3:46
顔面が特徴的(とくにメタイオン)の時戒神が増殖したら、絵面が凄いことになりそう(汗)
アニメ版の天よりの宝札は無しか……
原作効果なら最終突撃命令の超墓地肥やし性能がヤバいですね
捕捉
もし、生贄(現リリース)を防ぎたいなら生贄に対しての耐性持ちが必要になりそのモンスターを採用したとしても普段はデメリットに働く効果になったりする・・・
ボスデュエル大会でも見ておけ
他と比べたら弱く感じるけど、海馬の使ったコマンドサイレンサーもなかなか強かった様な
攻撃宣言時に発動の強制終了+1ドローは地味だけど強力
ボスデュエル大会だと最終突撃命令や死デッキと合わせてデッキアウト戦術で猛威奮ってました。
単体スペックはちょい控えめだけど海馬の他のカードとの噛み合いがヤバい。
漫画版遊戯王だとデビルズサンクチュアリを増殖してた気がするしリリースしてオベリスク召喚してたな
原作版命削りの宝札とかリダクションバリアーとかも割りと壊れカードだと思うw
初代遊戯王はマジでぶっ壊れカードのオンパレードwww