ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最高な時から御曽から保月.杉をありがとうございます御曽は民家が有った時から行っています多賀神社参りで通ってました最高なお知らせありがとう小河内風穴もよろしくお願いします。
ここってキャンプ場&養魚場を過ぎて少し走ったら金網のフェンスで通行止めになってなかったでしょうか?前によく釣りに通ったので覚えてますが
7:05 の赤い橋を渡った所に養魚場とキャンプ場があり、時山の集落より奥側で雪が積もってたり災害で道が傷んでたりで通行止めになってる時もあります。
@@NaoKouro なるほどね〜暖かい時期だから崖崩れでもあったかな〜
その昔、三重県北勢町から三交バスが【時】まで走ってました。
以前は阿下喜から時までバスが走ってたみたいですね。乗ったことはないけどw
五僧から岐阜県側には通じていないと思っていました。多賀のこのあたりは廃村が多いことで有名な場所ですので、機会があれば行ってみたいと思います。
一気にたくさんの動画を見ていただいてありがとうございます。五僧峠は落石が多いのでパンクが怖いのと、夏場はヤマビルが多いそうなんで血を吸われないようにってとこですね。
再度失礼しますこの上石津町は炭焼きが盛んで400年の歴史があります4:10秒の辺りで左側に小屋が見えますがその横の三角屋根が炭焼き小屋です私はこの町で良く釣りをしますが石垣で出来た炭焼きの窯跡を100基ほど見ました2000年の頃は国道を走っていると山の中に炭焼きの煙が上がっている様子が見られました今は炭焼き職人も数人だそうです。
365号線と306号線良く通るので気になってました、通行止め解除されたら行ってみたいです。これからも険道配信お願い致します。
ご視聴ありがとうございます。
関ヶ原駅から時支所まで名阪近鉄バスの路線バスが運行されていますが、距離的には短いいなべ市の阿下喜駅の方に伸びていないのが興味深いです。歴史的にこの地区は大垣の方との繋がりが深いんでしょうね。
私も詳しくは知らないですが、20年ぐらい前まで阿下喜駅から時まで三重交通のバスが走ってたらしいです。でも廃止されたということは利用者が少なかったんでしょうね。
いなべの者ですが三重県方面にはバス走ってませんね
何年か前…国306が通行止めの頃どうしても滋賀へ抜けたくて当てずっぽうでこの道入りました…道中何回戻ろうと思ったコトか(笑)…ま、道具は原付でしたが。
路上に尖った石がたくさん落ちてるのでパンクが怖いのと、ヤマビルが多いんですよね。
@@NaoKouro え?そなの!
昨日釣竿を持って時山へ行きました毎年解禁から行ってますが3月中旬でまだ雪が道端に沢山残ってるのは初めてです、県道のゲート前の駐車場には雪がうずたかく有って方向転換出来るスペースしか有りませんこの冬の厳しさが想像できました。
今年の冬はかなり降ったようで、林道開通も遅くなりそうですね。それでもゲートの手前までは行けるんですね。
滋賀に入った途端に道ががが😔
なぜか急変しますよね。さらに滋賀県側のr139はもっとヤバい道のようです・・・
@@NaoKouro さん私も当県道は滋賀県側から走行した事が有りますが、相当な険道です。かのR425とは距離的には比較になりませんが、急勾配且つ崖から落ちた場合にはかなりの確率で落命という、危険要素大な県道です。唯、自然との共和を感じる上では、当道の役割は一言では語り尽くせない深さが有ります。接続している滋賀r17多賀醒井線も、醒井養鱒場付近で分断されている主要地方道ですが、醒井養鱒場は鱒の養殖を通じて食育の重要性と自然の叡智を分かち合える貴重なスポットとなっています。又いつの日か立ち寄りたいと思います。
最高な時から御曽から保月.杉をありがとうございます御曽は民家が有った時から行っています多賀神社参りで通ってました最高なお知らせありがとう小河内風穴もよろしくお願いします。
ここってキャンプ場&養魚場を過ぎて少し走ったら金網のフェンスで通行止めになってなかったでしょうか?前によく釣りに通ったので覚えてますが
7:05 の赤い橋を渡った所に養魚場とキャンプ場があり、時山の集落より奥側で雪が積もってたり災害で道が傷んでたりで通行止めになってる時もあります。
@@NaoKouro なるほどね〜暖かい時期だから崖崩れでもあったかな〜
その昔、三重県北勢町から三交バスが【時】まで走ってました。
以前は阿下喜から時までバスが走ってたみたいですね。
乗ったことはないけどw
五僧から岐阜県側には通じていないと思っていました。多賀のこのあたりは廃村が多いことで有名な場所ですので、機会があれば行ってみたいと思います。
一気にたくさんの動画を見ていただいてありがとうございます。
五僧峠は落石が多いのでパンクが怖いのと、夏場はヤマビルが多いそうなんで血を吸われないようにってとこですね。
再度失礼します
この上石津町は炭焼きが盛んで
400年の歴史があります
4:10秒の辺りで左側に小屋が見えますが
その横の三角屋根が炭焼き小屋です
私はこの町で良く釣りをしますが
石垣で出来た炭焼きの窯跡を100基ほど見ました
2000年の頃は国道を走っていると
山の中に炭焼きの煙が上がっている
様子が見られました
今は炭焼き職人も数人だそうです。
365号線と306号線良く通るので気になってました、通行止め解除されたら行ってみたいです。これからも険道配信お願い致します。
ご視聴ありがとうございます。
関ヶ原駅から時支所まで名阪近鉄バスの路線バスが運行されていますが、距離的には短いいなべ市の阿下喜駅の方に伸びていないのが興味深いです。歴史的にこの地区は大垣の方との繋がりが深いんでしょうね。
私も詳しくは知らないですが、20年ぐらい前まで阿下喜駅から時まで三重交通のバスが走ってたらしいです。でも廃止されたということは利用者が少なかったんでしょうね。
いなべの者ですが三重県方面にはバス走ってませんね
何年か前…国306が通行止めの頃どうしても滋賀へ抜けたくて当てずっぽうでこの道入りました…道中何回戻ろうと思ったコトか(笑)…ま、道具は原付でしたが。
路上に尖った石がたくさん落ちてるのでパンクが怖いのと、ヤマビルが多いんですよね。
@@NaoKouro え?そなの!
昨日釣竿を持って時山へ行きました
毎年解禁から行ってますが3月中旬でまだ雪が道端に沢山残ってるのは初めてです、
県道のゲート前の駐車場には雪がうずたかく有って方向転換出来るスペースしか有りません
この冬の厳しさが想像できました。
今年の冬はかなり降ったようで、林道開通も遅くなりそうですね。それでもゲートの手前までは行けるんですね。
滋賀に入った途端に道ががが😔
なぜか急変しますよね。さらに滋賀県側のr139はもっとヤバい道のようです・・・
@@NaoKouro さん
私も当県道は滋賀県側から走行した事が有りますが、相当な険道です。
かのR425とは距離的には比較になりませんが、急勾配且つ崖から落ちた場合にはかなりの確率で落命という、危険要素大な県道です。
唯、自然との共和を感じる上では、当道の役割は一言では語り尽くせない深さが有ります。
接続している滋賀r17多賀醒井線も、醒井養鱒場付近で分断されている主要地方道ですが、醒井養鱒場は鱒の養殖を通じて食育の重要性と自然の叡智を分かち合える貴重なスポットとなっています。
又いつの日か立ち寄りたいと思います。