【本当は超高性能機】RMS-108、マラサイ。凄い強いのにイマイチ活躍が見えてこない理由を徹底解説【機動戦士ガンダム】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 210

  • @埼クロン
    @埼クロン 2 ปีที่แล้ว +60

    ゼータに登場したMSの中で最も「こういうのでいいんだよ」なデザイン。
    だからこそ今でもその評価が落ちる事がない。

  • @タキ-p5w
    @タキ-p5w 2 ปีที่แล้ว +66

    昔のエウティタで「コストが中途半端に高いから良い相方がいない」っていうのが妙にイメージピッタリで記憶に残ってるなぁ

    • @partenaire8654
      @partenaire8654 ปีที่แล้ว +9

      バウンドドック(震え声)

  • @asumoni
    @asumoni 2 ปีที่แล้ว +39

    「ダブルゼータくんここにあり」のマラサイさんは好きだったなぁ。
    「俺は武器に頼った力よりも、力を持たないで生きていく勇気の方が大切だと思っている」

    • @gameLOVEmen
      @gameLOVEmen 2 ปีที่แล้ว +6

      わかるわぁ。スナフキンみたいなポジションで好きだった。

  • @yuya983
    @yuya983 2 ปีที่แล้ว +31

    マラサイはハイザック、ネモはリック・ディアスという相棒とそれぞれ出会い、各々のハイローミックスを全うした・・・と思いたい。
    あと、このチャンネルがネモをどう評するのかとても興味があるので、いつかはやってほしいですね。

  • @はいじーーー
    @はいじーーー 2 ปีที่แล้ว +37

    見た目からして連邦とジオンのキメラなハイザックから、両方の成分が溶け合ってワンランク上の完成度を感じさせるデザインになったマラサイ。この両者の関係が経過を感じさせて好きです。
    アニメ中でもハイザックはゲタを利用しているのに、同行しているマラサイは自力で移動している描写があるなど、地味に差別化はされてましたね。

  • @ゆきつかさ
    @ゆきつかさ 2 ปีที่แล้ว +16

    マラサイさんはカッコよくて好きなんだけどなあ…

  • @桃太郎-c3o
    @桃太郎-c3o 2 หลายเดือนก่อน +1

    ジージェネのジャブローの地下でZのビームライフルが頭をかすめるだけのムービーが妙にカッコいい

  • @maru5568
    @maru5568 2 ปีที่แล้ว +32

    ザクのようなフォルムでカッコいいですね。性能もここまで高いとは思いませんでした。コスト面さえ解決できればもしかしたらマラサイの発展形がジェガンの代わりに主力機になっていたかもしれません

    • @惇向井
      @惇向井 2 ปีที่แล้ว +6

      ちなみにマラサイを発展させたモビルスーツは試作ギラドーガからマラサイのデータをフィードバックしたギラドーガです
      ジェガンとは全く逆の道にいってますね
      ちなみにジェガンはガンダムMk2とネモのハイブリット機であり
      ギラドーガはグリプス戦役には実はロールアウトされてました
      あとカタログスペック上マラサイとジェガンはセンサー以外全く同じであり
      面白い話マラサイからフィードバック及びコストダウン発展型であるギラドーガはカタログスペック上は
      Zガンダムと全く同じでありマラサイの発展型はグリプス戦役で相まみえることはなかったがZガンダムとライバル関係になってますね
      発展型のリゼル ギラ・ズールも全く同じ性能である

    • @maru5568
      @maru5568 2 ปีที่แล้ว +1

      @@惇向井 情報ありがとうございます。どうりで外見がにてますもんね。マラサイの発展形がジェガンと戦うって運命を感じます

    • @ぉヴぇ44
      @ぉヴぇ44 2 ปีที่แล้ว

      ブチ○○「穴三つ開けて別の機種」

  • @マキシマサクヤ
    @マキシマサクヤ 2 ปีที่แล้ว +4

    新兵からベテランパイロットまで愛されるマラサイ

  • @ナナシ-r3q
    @ナナシ-r3q 2 ปีที่แล้ว +9

    見た目はジオンの機体そのものだよな…
     ジオン残党軍仕様は至高レベル

  • @蜷川慎一郎
    @蜷川慎一郎 2 ปีที่แล้ว +11

    正直、武者の兜を彷彿させる頭部が気に入ってたんだが、
    序盤でやられMS扱いで短期間で退場と不憫なMSだった印象だよなぁ。
    あと右肩のシールドは視界悪くするだけで邪魔だろって当時思いました。

  • @mao-id2mk
    @mao-id2mk 2 ปีที่แล้ว +20

    マラサイはティターンズに流れたから、後のアナハイムとしては連邦の主流になったエゥーゴの主力機であるジムⅡやネモを主流にしたんだろうなぁ。
    だから、ジム系のジェガンが後の主力機になったんだろうね。
    マラサイやバーザム系の主力機への道はそこで途切れちゃったんだろうなぁ

    • @menma111
      @menma111 2 ปีที่แล้ว +5

      ネモはジェガンに、マラサイはギラ・ドーガになったから、ある意味で時を越えた再会さ。

    • @yuzurugrs
      @yuzurugrs 2 ปีที่แล้ว

      @@menma111 ジェガンはどっちかというとガンダムmkⅡの量産機

  • @sin4444hi6
    @sin4444hi6 2 ปีที่แล้ว +3

    ガンダムゲームでマラサイ、オシです!
    性能はネモと同等でも乗り手に恵まれ、目立つフォルム。
    能力は地味でも見た目が派手な所が僕は大好きです!

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 2 ปีที่แล้ว +7

    シャア専用機みたいなカラーリングだと最初は思ったが微妙に外しているのがサンライズはファンに心配りしている♪

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 2 ปีที่แล้ว +10

    マラサイは良い機体なのに低く見られる。AE社は許せない。
    ジオンの系譜で作り上げた時は、かなり嬉しかった。HGで販売された当時は即買いした。

  • @yuta7187
    @yuta7187 2 ปีที่แล้ว +12

    確か、開発時の性能自体は悪くなかったが、価格を抑えるために拡張性を犠牲にしたから、
    アップデートが出来ずに置いて行かれてしまった、みたいな話をどこかでちらっと
    目にした記憶が……

  • @keha3364
    @keha3364 2 ปีที่แล้ว +3

    中学生の時にやられ役として知ったマラサイがどんどん強くなってって草。デザイン好きだぜ

  • @MySixshot
    @MySixshot 2 ปีที่แล้ว +4

    アニメ本編においてもザク(ハイザック)からのグフ枠でしたしね。 序盤の強敵くらいの印象を与える役目は果たしたかなぁと。 武装が若干地味でしたが後年
    海ヘビとフェダーインライフルを装備してかっこよさをマシマシしてくれた機体がでましたね(でもやっぱりやられた、、)

  • @100EIZO
    @100EIZO 2 ปีที่แล้ว +6

    Zに出てくるMSの中では、リックディアスに並んで美しい機体だと思う
    第二世代の「定義」があったとしても、数学的定義とかと違うので、例外があっても「ほぼ同然」のものがそう呼ばれていることもあり得ると思う。
    「γ」だとしても、最初期は微妙に製法が違うという可能性も。

  • @ニフォルメ
    @ニフォルメ 2 ปีที่แล้ว +11

    当時、マラサイにクワトロ乗ったら似合うのにとおもったなー。赤いリック・ディアスだって似あうんだからねー

    • @相生藍生
      @相生藍生 2 ปีที่แล้ว

      レッド・ウェイラインにも似合うと思うぜ。
      結局ザクすっ飛ばして超☆ゲルググに乗っちゃうんだよな…そこが不満w

  • @やまのたぬき-f7n
    @やまのたぬき-f7n 2 ปีที่แล้ว +4

    マラサイはティターンズ産MSでMk.Ⅱの次に好き。
    UC版のザクカラーがカッコ良すぎる。
    でも、今後改修機が出てもシュツルム・マラサイみたいな感じになって敵側勢力に使われるイメージなんだよな…

  • @menma111
    @menma111 2 ปีที่แล้ว +7

    ハイザックもだけど、最終的にジオン残党に気に入られて酷使される子なのよね。

    • @tara-y8o
      @tara-y8o 2 ปีที่แล้ว

      ハイザックなんて認めねえ、ってザクⅢ作ってコンペに落ちたアクシズの技術者、息してるかな

    • @front-guard
      @front-guard 2 ปีที่แล้ว +2

      無双状態だったバイアラン・カスタムの快進撃を終わらせるという結構おいしい役回りをもらってるんだよね

  • @jcmaxwell7632
    @jcmaxwell7632 2 ปีที่แล้ว +13

    エゥーゴにも極数機支給されていたもよかったんじゃないかと思う。

    • @menma111
      @menma111 2 ปีที่แล้ว +4

      ティタ「尻尾を掴んだぞアナハイム!!」

  • @ようかんまん-i1y
    @ようかんまん-i1y ปีที่แล้ว +2

    エゥーゴ用に作っていたのはジム頭にレドーム付けた緑色と言ってみる
    ガーベラみたいに外装変えて連邦に渡した

  • @gongon505
    @gongon505 2 ปีที่แล้ว +2

    リニアシートとムーバブルフレームで第二世代機の要件は満たしているのかと。

  • @MrSASA7610
    @MrSASA7610 2 ปีที่แล้ว +7

    マラサイマジで好き かっこよすぎる

  • @nls6428
    @nls6428 2 ปีที่แล้ว +20

    でも、結局マラサイのコンセプトに回帰発展してギラドーガになると思っている

    • @yuzurugrs
      @yuzurugrs 2 ปีที่แล้ว +4

      そもそも作ったメーカーが両方アナハイムやしマラサイの後継機がギラドーガなんだけど

    • @yoshii871
      @yoshii871 2 ปีที่แล้ว +2

      あれギラドーガのベース機になった気がする

  • @bhagavad679
    @bhagavad679 2 ปีที่แล้ว +19

    現実の兵器でも高性能なのに「生まれ筋」「世に出たタイミング」「その兵器を受領した軍の状況」に恵まれず不遇をかこつ事になったケースは多いですからね・・・
    マラサイも挫けずに頑張って欲しいですね・・・

    • @menma111
      @menma111 2 ปีที่แล้ว +4

      性能が良ければ売れると言うナイーブな考えは捨てろとはヅダの言。

    • @yocchan7023
      @yocchan7023 2 ปีที่แล้ว +4

      シャア「君の生まれの不幸を 呪うがいい」

    • @nattousenbei
      @nattousenbei ปีที่แล้ว

      @@menma111 あなたはそもそも欠陥機だから性能良くない定期

  • @ceniesvivo
    @ceniesvivo 2 ปีที่แล้ว +3

    カラーリングからしてクワトロ用に配備される予定だったりして

  • @akiraabc985
    @akiraabc985 11 หลายเดือนก่อน +1

    マラサイとネモで互角くらいのイメージだった。そしたらマラサイとネモでハイローミックス布陣を敷く予定だったと聞いてびっくり

  • @窓六-t9t
    @窓六-t9t 2 ปีที่แล้ว +1

    次期主力量産MSがコンセプトのMSならザクⅡやジムの様な様々なバリエーション機があったらと妄想したくなるな。
    強襲型マラサイやマラサイスナイパータイプとか高機動型マラサイとか。

  • @hidekazuhayashi3681
    @hidekazuhayashi3681 2 ปีที่แล้ว +8

    全MSの中で1番好き。
    ゲームのifシナリオでランバ・ラルが乗った時からずっと好き!

  • @Phantom002100
    @Phantom002100 2 ปีที่แล้ว +10

    連邦の技術で作った最新鋭を敵にプレゼント
    いや、エゥーゴも連邦なんでw
    グリプス戦役、ただの内ゲバなんでw

    • @はちまに-f8p
      @はちまに-f8p 2 ปีที่แล้ว +6

      ほんそれ
      ネオジとかのテロリストに渡すのはダメだけど、グリプス戦役のアナハイムが攻められなかったのってどっちも連邦だからだよな。

  • @芋洗坂46IMO46
    @芋洗坂46IMO46 2 ปีที่แล้ว +1

    昔はサザビーの量産型か何か同じ機体のように勘違いしてました。

  • @toms3967
    @toms3967 2 ปีที่แล้ว +6

    マラサイは一番好きなMS
    バイアラン・カスタムにウミヘビ巻き付けた時は「よし!捕った!」と思った直後の唐竹割り・・・

  • @ムーンムーン-z6h
    @ムーンムーン-z6h 2 ปีที่แล้ว +11

    エゥーゴに渡る予定だった設定は味方がモノアイだと敵味方分かりづらいとか言われたとか言われなかったとかを設定に盛り込んだのかもしれない

  • @ムギもも
    @ムギもも 7 หลายเดือนก่อน +1

    昔のプラモの箱に百式と同等の性能と書いてあった気がする。

  • @nackeyt3068
    @nackeyt3068 2 ปีที่แล้ว +1

    1年戦争に登場しても違和感ないデザイン、ジオン系MSの王道デザイン。

  • @折口日月
    @折口日月 2 ปีที่แล้ว +4

    マラサイの悲劇はこの時期可変機が主流になるってこともあるけど結局はザクの系譜だからなあ。
    ジムの系譜とは違って敵側になる宿命なんだよね。

  • @ryukoryuko5562
    @ryukoryuko5562 2 ปีที่แล้ว +1

    マラサイの両肩がスパイクアーマーでガンダムフェイスならグリフォンって名前になる

  • @明菊地-w4l
    @明菊地-w4l 2 ปีที่แล้ว

    懐かしい!ジャブロー戦のとき、結構苦労しましたw

  • @大鳥居めとん
    @大鳥居めとん 2 ปีที่แล้ว +3

    結局コスト的にはリックディアス>マラサイ>ネモで良いのだろうか?
    ただ、ネモもハイローミックス運用を想定していたと言うには装甲がガンダリウム合金だし、そんなに安くないように思える。
    何にしてもネモの武装がジム2の流用なのはエゥーゴの資金難が原因だとかも見たことあるし、
    エゥーゴに予定通りマラサイが提供されても、ネモよりお高いから困ることになっていたんじゃないかとか邪推してしまう。

    • @muramasa9582
      @muramasa9582 2 ปีที่แล้ว +2

      その辺のコストは、多少違えどどれも量産にはお高いレベルだったとされていますね。
      だからあの当時の量産機は、ずーーっと「ジムの近代化改修」なんですよ。それはそれで結構お高いのですが。
      戦いの規模が一年戦争と比べると小さかったのも、彼ら次期量産候補が悲しい立場になった理由ではないかと思っています。
      量産機って、戦いは数だよ兄貴になってこそ真価を発揮するものですから。

  • @デリス
    @デリス 2 ปีที่แล้ว +3

    元々の設定でネモとマラサイ一緒に味方機として出すはずだったのが 
    出資者(バンダイ)の敵味方の区別が付きにくいという理由で敵MSに鞍替えした経緯がアニメに反映されてのティターンズ提供だったはずだからねぇ
    マラサイの名前の由来も急な設定変更に 今更 とこぼしたのが元ネタらしいし

    • @front-guard
      @front-guard 2 ปีที่แล้ว +2

      それを考えるとシャアの「出資者は無理難題をおっしゃる」という発言も考えさせられるものがあるよね。

    • @yocchan7023
      @yocchan7023 2 ปีที่แล้ว +1

      @@front-guard あれはすごく富野のバンダイに対する認識がよく出てると思いますわ。

  • @ヒグラシ-l1m
    @ヒグラシ-l1m 2 ปีที่แล้ว +1

    あさのまさひこのマラサイ伝説が無かったら、今のガンプラ状況は別物になっていただろう。

  • @mh-ne9ig
    @mh-ne9ig 2 ปีที่แล้ว +5

    ティターンズ製モビルスーツ同様勝ち馬に乗れなかった。可哀想なやつですね。正確にはアナハイム製モビルスーツなのに。

  • @シンジレクイエム
    @シンジレクイエム 2 ปีที่แล้ว

    2:27の全てを察したあぁーの声好き

  • @ニカーヤ改
    @ニカーヤ改 2 ปีที่แล้ว +9

    マラサイはまじ名機、アクシズの脅威では世話になった
    …作れる勢力ならな!
    なんで連邦編なのに攻略チャート見ながらじゃないと開発プラン上がらんのだ?

    • @マキシマサクヤ
      @マキシマサクヤ 2 ปีที่แล้ว +1

      諜報レベルあげまくってマラサイの開発プランパクってきた時は喜んだw

  • @kubosan-kub03A1
    @kubosan-kub03A1 ปีที่แล้ว +1

    マラサイ、やっぱり高性能ですよね…でもほぼ同等のネモを運用するエゥーゴで、エースパイロットがディアスを使い続けた事や、AOZでグリプス戦役前に似たような見た目のロゼットが居た事を考えると、ムーバブル・フレーム化やガンダリウムβといった新技術は使ってるけど、その他が古いから実はさして高性能じゃない…んではないかとも思えます

  • @nagi8084
    @nagi8084 2 ปีที่แล้ว +3

    マラサイ可哀想なのだ……

  • @金澤華
    @金澤華 2 ปีที่แล้ว +1

    本来はネモのようなエゥーゴに量産機して登場する予定だったんだっけ
    初見だと植木鉢みたいな色したグフに見えた

  • @仮にパンダさん
    @仮にパンダさん 2 ปีที่แล้ว +2

    某ホビーショーで新発売MGとしてバンダイブースで完成品飾ってあったけど
    多分完成品一般公開初だったはずなのに盛り上がりもギャラリーも集まってなくてちょっとかわいそうになったな

  • @ねこまる-s9c
    @ねこまる-s9c 2 ปีที่แล้ว +8

    ギラドーガに発展してギラズールまで長く使われてるからそこまで失敗のイメージないかなぁ。

    • @マキシマサクヤ
      @マキシマサクヤ 2 ปีที่แล้ว +2

      最終的にメッサーになる

    • @fff7440
      @fff7440 2 ปีที่แล้ว

      後付け設定のギラ・ズールは出すな
      なんだあの変なネーミングは

  • @MofuMochiTanuki
    @MofuMochiTanuki 2 ปีที่แล้ว +3

    カムナ・タチバナ大尉のマラサイは活躍してたと信じたい

  • @汚い高音-t6t
    @汚い高音-t6t 2 ปีที่แล้ว +1

    1:18
    だいたいエゥーゴの結成時期とハイザックの開発時期が0085年辺りなのでエゥーゴでハイザックが使われてるのはそこまでおかしくは無いはず、(ギレンの野望とかで普通に作れる)本格的な量産前で主力にはならなかったんだろうけど。

  • @佐藤大樹-g1b
    @佐藤大樹-g1b 2 ปีที่แล้ว +6

    この時期、アナハイム系は結局、外見が違うだけで中身は可変機以外はほぼ同じなんだから性能差ないのでは?

    • @ガンオタw
      @ガンオタw 2 ปีที่แล้ว +5

      中身はほぼ変わらないし細かいところでちょっと違うくらいだからね。

  • @あややや-b9q
    @あややや-b9q 2 ปีที่แล้ว

    サザビーの進化前みたいな
    見た目が好き、だけど出番少ない印象

  • @江田島平八-r7p
    @江田島平八-r7p 2 ปีที่แล้ว +2

    マラサイはカッコいい!!

  • @村人A-p9z
    @村人A-p9z 2 ปีที่แล้ว +1

    パッと目で見るとシャアザクのパチモンみたいに見えるなぁ…

  • @biohazard2jp
    @biohazard2jp 2 ปีที่แล้ว +9

    ZZガンダム時代にティターンズ残党が連邦復帰のためにマラサイを使ってアクシズ軍を迎撃する漫画やゲームがあったらいいな

    • @yocchan7023
      @yocchan7023 2 ปีที่แล้ว

      ZZ劇中では、アクシズ側の機体になってましたね。

  • @Vkkk-p1r
    @Vkkk-p1r 2 ปีที่แล้ว

    マラサイとリック・ディアスで赤の軍隊って感じで初期案だと本当にシャアの軍隊って感じだよなー。

  • @front-guard
    @front-guard 2 ปีที่แล้ว

    なんでこんなややこしいことになったのかというのがそもそも大人の事情。本来はドミンゴという名前でエゥーゴのMSになるはずが御大が「同じ名前の車があったから名前変える」ってなって「今さら!?」となった。で、「今さら→イマサラ→マラサイ」となった説がある。それを反映して所属もティターンズになった。
    なお、マラサイのデザインは装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダーに登場した秘密結社用のAT「ブラッドサッカー」に転用された。

  • @安倍晴明-j4f
    @安倍晴明-j4f 2 ปีที่แล้ว +5

    マキオンでの我が愛機なので褒めてくれて(?)嬉しい

  • @ATSUTAG
    @ATSUTAG ปีที่แล้ว

    ロシアのT-72・T-80みたいに、その当時の新世代機の黎明?それとも旧世代機最後にして最強?どっち?みたいな話だなぁ。
    現実にもなかなかすんなり定義通りには行かない事もあるやね。
    同じ系列のT-90のように、様々な事情からモンキーモデル的な側面と最新技術を盛り込んだという側面と両方混ざっちゃってるようなこともあるし。

  • @ナトゥレーザ-r5p
    @ナトゥレーザ-r5p 2 ปีที่แล้ว

    1番好きなMS

  • @rbxpc2042
    @rbxpc2042 2 ปีที่แล้ว

    うろ覚えだけど、マラサイ(ドミンゴ)は本来はエゥーゴの主力機、ネモはGMⅡに替わる連邦の新型主力機として売り込む予定だった、みたいな話を聞いた事がありますなあ。マラサイがティターンズに渡ったせいでその計画はポシャったとも。

  • @apsv7671
    @apsv7671 11 หลายเดือนก่อน

    この番組の設定でギレンの野望がしたい!

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 2 ปีที่แล้ว +2

    マラサイ自体は性能は手堅くまとまっているんで、個人的にバリエーション機とかカスタム機がなんかイメージしにくい感あるな。

    • @muramasa9582
      @muramasa9582 2 ปีที่แล้ว +2

      カスタムするより技術を昇華&コンセプトを特化させた新機体を作っていこうって時代でしたからね。
      こんな尖った時代でなければ、ジェガンと同じポジションになれた未来もあったかもしれなかったのです。

    • @八房-t8w
      @八房-t8w 2 ปีที่แล้ว

      公式ではないけど、近藤先生の作品には、マラサイS型ってのはあったな。
      ベテランパイロット向けの機体で、軽量化を施して機動性を向上させた機体。

  • @hamham8562
    @hamham8562 2 ปีที่แล้ว +3

    アクシズで開発された新合金なのに、ガンダリウムって名前でいいのか?

    • @menma111
      @menma111 2 ปีที่แล้ว +4

      持ち込んだシャアがその名で良いってさ。あっ、でもγガンダムは申し訳ないが却下でリック・ディアスにしてくださいと言われました。

  • @mizuhadoi6629
    @mizuhadoi6629 2 ปีที่แล้ว

    そんなにいろんな資料読み込んだ記憶がない私でも、ハイロー理論っぽい話は聞いたことがある(確かマラサイを主力として、その支援をネモが行うとか)ので、どこかに資料ありそうなのですが……
    どこだろう。私が見たってことは小説版とかに書いてあるとか……?

  • @eldoradodemon2263
    @eldoradodemon2263 2 ปีที่แล้ว +2

    「とも言われている」と
    大阪のおばちゃんの「知らんけど」は似ている

  • @yoshiroh_ironslash_mantis
    @yoshiroh_ironslash_mantis 2 ปีที่แล้ว +4

    まるで連邦らしからぬMS
    でもガワはともかく、中身は3社の技術の結晶だったんですね。
    10:49 えっ、あ、うん。ま、まぁ、そうね…
    本当に素直で突き刺すような正論なのだ。

  • @セバスチャン-h2u
    @セバスチャン-h2u 2 หลายเดือนก่อน

    リックディアスが高性能だがコストがかかるからアナハイムに量産MSの開発を委託したから後発だからといって性能が上と言うことはない

  • @もやしは主食
    @もやしは主食 2 ปีที่แล้ว +1

    着眼点いいですね。要するにアナハイムは悪!
    ララァが助走付けて殴る。は草。 MS紹介ありがとうございます

  • @五味和也-c7r
    @五味和也-c7r 2 ปีที่แล้ว +3

    今さらな新しいザクでマラサイ。ジャブローでMKⅡと渡り合ったのが、印象的でした。この頃はまだカミーユとジェリドの実力差は少なかった。色が赤系なのはこの頃のサンライズに赤インクが余ってたからなんて話がある。

    • @menma111
      @menma111 2 ปีที่แล้ว +4

      黒系統のリック・ディアスがほぼ赤に統一されるからね…。

  • @orotiyamatano1795
    @orotiyamatano1795 2 ปีที่แล้ว +2

    中身はハイスペックだけど、外見(やられ役のザク系)で負けたMSね。
    マラサイの頭部見て思ったんだが、コレ 黒く塗ったらゴキ・・・・・・・。

  • @kanitari_fujiwarano
    @kanitari_fujiwarano 2 ปีที่แล้ว

    マラサイのデザイン大好き

  • @浅葱将吾
    @浅葱将吾 2 ปีที่แล้ว +3

    諸悪の根源シャアとその悪友アナハイムが大体アカン。
    マラサイのカスタム・・・AOZで出たシールドブースター的なのを両肩に装備するとかやり様はありそうなんだけど。リック・ディアスのコピー品扱いの漫画版だと両肩スパイクにしたエース機体なんかあったし。可能性は感じるのにもったいない・・・。

    • @taurin-12-08
      @taurin-12-08 2 ปีที่แล้ว +4

      古い方の漫画版だと両肩をスパイクアーマーにして頭部をツインアイにしたグリフォンという後継機が登場しますね
      AOZだと大気圏突入ユニットや強化陸戦形態などがありますが他と比べるとやはりバリエーションが少ないですね
      バーザムはともかくハイザックにもバリエーション数で負けているのは少し残念に思います

    • @yocchan7023
      @yocchan7023 2 ปีที่แล้ว

      両肩スパイクはドズルザクからの伝統、ってところなんですかね。

  • @gongon505
    @gongon505 2 ปีที่แล้ว

    デザインはスキーなんだけどなあ。グフのマークツーみたいで

  • @shishitama
    @shishitama ปีที่แล้ว

    私が昔見かけたハイ・ローはディアスがハイでマラサイorネモがローだったけどなぁ。

  • @sv51ydd
    @sv51ydd 2 ปีที่แล้ว

    マラサイが隊長機(角有るし)、ネモが隊員機って編成って聴いた事有る。

  • @トシゾーヒジカタ
    @トシゾーヒジカタ 2 ปีที่แล้ว

    ずんだもんを愛でるコーナーが始まった

  • @yocchan7023
    @yocchan7023 2 ปีที่แล้ว +3

    当初エゥーゴに供与予定だったというのは、エゥーゴ側の機体として登場させる予定だったのを変更したというのを劇中に反映した結果だったような。「袖付き」が使用する前に「ZZ」でも、鹵獲した機体なのか投降したティターンズ兵士が持ち出してきたものかはわからないけどネオジオンが使っていたな。

    • @menma111
      @menma111 2 ปีที่แล้ว +1

      なぜか宇宙を駆けるアッシマー…。

  • @abel41294
    @abel41294 2 ปีที่แล้ว +3

    エースが乗らなかったってのが不遇な扱いの要因になる時代だからなぁ…

    • @マキシマサクヤ
      @マキシマサクヤ 2 ปีที่แล้ว

      まぁ、エースとは言えるかわからないけどわりと名ありパイロットは乗ったかな

    • @相生藍生
      @相生藍生 2 ปีที่แล้ว

      ヤザンあたりが乗ってたら話は違ったかもなあ…
      いや、ヤザンはのらんかもな、なんか癖の強い機体が好みっぽいし。

  • @bullpupgun7766
    @bullpupgun7766 2 ปีที่แล้ว +2

    独禁法の必要性を教えてくれるアニメ

  • @sv51ydd
    @sv51ydd 2 ปีที่แล้ว

    動力パイプとか始めから狙ってたデザイン]…

  • @hachune_mick
    @hachune_mick 2 ปีที่แล้ว

    UCで、ジオン残党に乗られてたのビックリしたなぁ
    ティターンズって、純粋な連邦軍の人間しかなれないはずなのに
    鹵獲か流れてきたものをジオンの人が乗ったとかなんだろうか
    わざわざ海ヘビまで装備してたしなぁ

    • @帆足拓哉
      @帆足拓哉 ปีที่แล้ว

      ティターンズの人間がジオン残党に合流した、元ティターンズ将校による横流し等ルートはいくつか考えられますね。

  • @jun-cy1yj
    @jun-cy1yj 2 ปีที่แล้ว +2

    この見た目でガンダリウム合金使ってんのか

  • @テル零式神威
    @テル零式神威 2 ปีที่แล้ว +4

    世代に、装甲はあまり重要ではない気がする…
    根幹を成している機構。ムーバルムフレームの時点で第二世代…ですかね

    • @ききつきさんしょうお
      @ききつきさんしょうお 2 ปีที่แล้ว +2

      公式的には
      ・コクピットに全天周囲モニター、リニアシート、イジェクションポッドを採用していること
      ・ムーバブルフレームあるいはそれと同等の機構を導入していること
      ・装甲材としてガンダリウムγを使用していること
      の3つの条件をクリアしてるのが第二世代モビルスーツ

    • @テル零式神威
      @テル零式神威 2 ปีที่แล้ว

      @@ききつきさんしょうお
      にわか仕込みの知識でしたね…
      ありがとうございます。
      ただ、装甲素材が浮いているように見えるのはなぜなのか…
      (´・ω・`)

  • @youkan6523
    @youkan6523 3 หลายเดือนก่อน

    マークⅡとリックディアスが互角の性能って設定だから
    リックディアスがマラサイ以下の性能だと
    マークⅡもマラサイ以下になるよ

  • @conn4454
    @conn4454 2 ปีที่แล้ว

    CCAで出てきたララァは何かヘラってたけどね・・・アムロの妄想かもしれないけど。

  • @lx1125
    @lx1125 ปีที่แล้ว

    そりゃZZと同じく60年以上現役のMSだからなw
    ワンオペ機のZZが長く持つのは理解できてもジェガン よりも長く使われてる時点で量産機という面でも相当優秀な機体だったという事がよく分かる、同じ時期に作られたネモは逆にそんなに話題にならないけどもw

  • @クロメノウ
    @クロメノウ 2 ปีที่แล้ว +2

    ザクⅢよりザクⅢしてると思う

  • @s63171
    @s63171 2 ปีที่แล้ว

    色んな意味で足下見られたMS。

  • @ニラレバ
    @ニラレバ 2 ปีที่แล้ว

    一応リックディアスでムーバブルフレーム開発の下地があったし、量産タイミングを考えても
    Mk-2のムーバブルフレームは参考程度にしかならないと思うんだけどね…

  • @ryutamunakata901
    @ryutamunakata901 2 ปีที่แล้ว +1

    マラサイは、乗ってたのがカクリコンなのが。。
    もしも、ブラン・ブルタークみたいな凄腕が乗ってたら、百式並みに強いはず。

    • @菅原のしゅん
      @菅原のしゅん 2 ปีที่แล้ว +1

      ジェリド、サラ、シトレ💦
      名有りにも名無しにも乗られてる名機⁉️

    • @ryutamunakata901
      @ryutamunakata901 2 ปีที่แล้ว +1

      @@菅原のしゅん
      あ、カクリコンなのは「あ・・アメリアァ・・」の印象が強すぎて。。
      ブラン・ブルタークなら、死ぬ間際に「アッシマーがぁ!!」って、自分のことより機体の事大事にしてた叫びが。やはり、格が違うなって。

  • @マラサイ-j9w
    @マラサイ-j9w 2 ปีที่แล้ว +1

    アリガトウ…ウレシイ…ウレシイ…

  • @kendonbabypunks0216
    @kendonbabypunks0216 2 ปีที่แล้ว +5

    今ではギラ・ドーガの原型機になってたりする。シャアからすれば新生ネオ・ジオンの主力機が敵対していたティターンズのマラサイの発展型を使うのは少し皮肉かも。

    • @ただのおじさん-v3r
      @ただのおじさん-v3r 2 ปีที่แล้ว +2

      ジョニ帰では総帥の随伴機なんですわ、マラサイ小隊
      まぁかつてのアムロの愛機が乗機なんでそれに比べればってとこなのでしょう

  • @白滝-d8b
    @白滝-d8b 2 ปีที่แล้ว

    マラサイ見るたびに、メンコのうるさいマラサイを思い出してしまう

  • @user-kt4ww6re8n
    @user-kt4ww6re8n 11 หลายเดือนก่อน

    マラサイをティターンズに渡して
    『おいコイツのフレーム、Mk-Ⅱをリバースエンジニアリングしてんだろ!やっぱテメーら盗んだ連中と通じてたんじゃねえか!!』
    ってならんかったんか?
    それともティターンズは通じてる事実を分かってた上で、この事実を知ってる事をカードのしてチラつかせる事で意図的に新型をせしめたってオチか?

  • @shiyoyo2872
    @shiyoyo2872 2 ปีที่แล้ว +5

    いい加減連邦軍で使われてるところが見たい
    アニメでも漫画でも90年代が舞台だとネオジオンが使ってやがるのが納得いかない

    • @Phantom002100
      @Phantom002100 2 ปีที่แล้ว +5

      ティターンズ(虐殺犯)が使った ってことでイメージ悪くて一般の連邦軍ではお蔵入りとかかも
      根尾ジオンは懐に余裕があるわけじゃないから、くれるものなら何でもって感じで

    • @shiyoyo2872
      @shiyoyo2872 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Phantom002100 連邦だってここまで高性能機をみすみす手放すほどバカではないと思いますよ。

    • @yocchan7023
      @yocchan7023 2 ปีที่แล้ว +2

      @@shiyoyo2872 ハイザックは連邦でも青カラーで地球で使われてたけど、マラサイは使われてないあたりティターンズに優先配備されてたんでは?

    • @shiyoyo2872
      @shiyoyo2872 2 ปีที่แล้ว +1

      @@yocchan7023 ティターンズも連邦軍の派閥の一部だから、組織が解体されたら真っ先に正規の連邦軍が装備を接収するはずなんですよね

    • @梓川-v3z
      @梓川-v3z 2 ปีที่แล้ว +2

      @@shiyoyo2872 マラサイとバーザムはディターンズの機体って事で連邦軍のイメージが悪くなるため、連邦用の機体からは排除されたって
      話がありますね。バイアランもその一種で、トリントンのカスタムは元々廃棄予定だったのを技術評価試験用に改修して残っていた機体