論文から学ぶ1週間のスプリントメニューの組み方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 38

  • @わんこそば-d7q
    @わんこそば-d7q หลายเดือนก่อน +3

    もしよければ冬季練習のメニュー動画も上げて欲しいです!

  • @寺田心技体社畜OL
    @寺田心技体社畜OL 6 หลายเดือนก่อน +3

    有益すぎて草

  • @user-ev5bo5zz1t
    @user-ev5bo5zz1t 2 หลายเดือนก่อน

    本当に有益な動画です。本当にありがとうございます。
    質問なのですが、冬季練習以外は1年間このメニューでも大丈夫でしょうか?回答していただけると幸いです。

  • @綿割った
    @綿割った 6 หลายเดือนก่อน +8

    短距離選手に必要な体の柔軟性について解説してほしいです。アキレス腱周辺はむしろ硬い方がいいと言うひともいればいや、硬いと怪我の確率が上がるんだ!と言う人もいます。アキレス腱周辺のことだけでなく体の柔軟性について陸上ナビさんなりの見解を教えてください。

    • @my-yq8hw
      @my-yq8hw 2 หลายเดือนก่อน +1

      動的ストレッチを練習前にやっとけばそれだけでいいと思う!

    • @tintintorotorori-n
      @tintintorotorori-n 15 วันที่ผ่านมา

      投稿者ではなく申し訳ないですが参考になればと思いコメントさせていただきます
      個人的には為末大さんが仰っていた「体の中心に近ければ近いほど柔らかい方がいい」が正しいのかなと思っています。股関節や肩甲骨などは柔らかい方がいいし、足首などは硬くても大丈夫、むしろ硬い方がいいかも。って感じですね。
      私個人も体めちゃくちゃ硬くて体力テストの長座体前屈が29cmだった事もあったんですが、高校3年間、大学4年間で大きな怪我は一回もしたことがないので、人によるとは思いますが柔軟性はそこまで重要視しなくてもいいのかなと思っています。ただ柔らかいに越したことはないと感じますね。
      長々と失礼しました。

  • @geckobrute6757
    @geckobrute6757 6 หลายเดือนก่อน

    いつもありがたい

  • @県止まりのsprinterかばお
    @県止まりのsprinterかばお 6 หลายเดือนก่อน +2

    重心移動について詳しく解説してほしいです。各区間ごとの重心についてです。お願いします

    • @県止まりのsprinterかばお
      @県止まりのsprinterかばお 6 หลายเดือนก่อน

      @@worldathleticsresearch そうなんですか…重心移動の論文ないのか…ありがとうございます!

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  6 หลายเดือนก่อน +1

      基本ですが、スタート時には接地位置の前部に位置、
      その後徐々にスピードが上がるにつれ体が起き上がり、相対的にx軸が接地位置中央に近づいていきます。
      それ以外のところは個人差が大きいので、一概に言えません。
      そのような研究は、少なくとも私は存じ上げません。

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  6 หลายเดือนก่อน +1

      あるかもしれませんが、
      詳細にと言われるほどのまとまった内容がない気がします。お役に立てずごめんなさい🙏

    • @県止まりのsprinterかばお
      @県止まりのsprinterかばお 6 หลายเดือนก่อน

      @@worldathleticsresearch いえいえ!こちらこそすみません!いつも参考にさせてもらってます。これからもよろしくです。

  • @ごはん-d1f
    @ごはん-d1f 3 หลายเดือนก่อน

    参考になります!
    このメニューは、鍛錬期のメニューでしょうか。それともシーズン中でしょうか。

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  3 หลายเดือนก่อน

      私の場合は期間は2つではなく、3つに分けます。
      このトレーニング例はシーズンに入る前、もしくは入ってすぐあたりの1週間を想定しています。

  • @user-oy6mu8to4t
    @user-oy6mu8to4t 6 หลายเดือนก่อน

    陸上短距離始めてまだ1ヶ月の20歳男です。自己ベストは手動で14秒5くらい。中学や高校の部活で練習メニューを教えてもらった訳でもないのでまだ右も左も分からないという状況です。ネットで練習メニューを調べても、全くの初心者はとりあえずこれやっとけ!みたいな情報しかなく本当にそれでいいのか分かりません。この動画のような練習メニューは初心者でも同じように組んで良いのでしょうか?長文すみません

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  6 หลายเดือนก่อน +3

      初心者の場合は、高強度トレーニングはまだ早いです。
      まずはフォーム改善で大幅に短縮できるので、ランメニューは80-90%のスピードでテンポをやるでいいと思います。

  • @ShoutaTF
    @ShoutaTF 6 หลายเดือนก่อน +1

    質問なのですが、50秒間走などといったメニューではレストは50分必要なのでしょうか?教えていただきたいです

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  6 หลายเดือนก่อน +1

      およそ7秒以下の無酸素運動(ATP-CP系)に対しての計算方法です。
      1本あたりのスプリントで、レストは最大30分程度だと思います。
      ですがそもそもスプリントを鍛えるのに〜秒間走は下記の理由で不要と考えています。
      ・ボリューム(走った距離の把握)が難しい=強度の管理が難しい
      ・自己の成長がわからない。

    • @ShoutaTF
      @ShoutaTF 6 หลายเดือนก่อน

      とても勉強になりますありがとうございます

    • @ShoutaTF
      @ShoutaTF 6 หลายเดือนก่อน

      今、高校生で先生から300+150+50を4セットみたいな感じのメニューをよく出されますレストも12分程ですこういったメニューにはあまり効果はないですよね、、、
      質問が多くてすみません教えていただきたいです

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  6 หลายเดือนก่อน +1

      @@ShoutaTF
      厳しいことを言いますと、4セットで間12分レストというのは、オーバーボリューム+明らかにレストも短く、1本の強度が不足してる思います。
      最初の300mを95%以上のタイムで通過できるようにレストを組むべきです。
      またレベルにもよりますが、100mに重きを置く場合、このような長めの持久トレーニングは不要です。

    • @ShoutaTF
      @ShoutaTF 6 หลายเดือนก่อน

      400mを専門としてやっているのですがその場合はこういったメニューで大丈夫なのでしょうか顧問の先生が走り込みをすれば速くなると思っているので少し困っています

  • @がちゃちゃ
    @がちゃちゃ 3 หลายเดือนก่อน

    部活で練習しているのですがショートスプリントの選手とロングスプリントの選手の練習の両立が難しいです。また活動時間が短いのでスピード練習をした次の日にウェイトをするのでもいいのでしょうか?

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  3 หลายเดือนก่อน +1

      1人の選手がショートとロング(400m?)を両立するのが難しいってことであってますか?
      練習の内容は大まかに同じですが、
      スタート、最高速度、速度持久、特別持久。
      4つの練習をどのような比率で入れるかが変わってくるので、基本的には両立は難しいです。
      どちらにせよ、多くの場合まずは最高速度を高めるのが優先になるので、個人的に最初ならショートにフォーカスした方がいいと思います。
      またウエイトや補強のタイミングですが、スプリントと同じ日に実施して、
      次の日を軽くするというのが基本的な組み方になります。
      部活が短い場合、24時間のスポーツジムなどに契約して、夜に時間を作るしかないかもしれません。

    • @がちゃちゃ
      @がちゃちゃ 3 หลายเดือนก่อน

      @@worldathleticsresearch 返信ありがとうございます!顧問の先生が長距離専門で短距離のメニューは自分が考えているので色々な選手の両立ということで質問させて頂きました。スピード練習の日数を今までより増やしたいと思います!ウエイトや補強に時間が取れない時は各自でやろうと思います!いつも参考してます!

  • @natab-s8p
    @natab-s8p 5 หลายเดือนก่อน

    坂ダッシュやソリ引きなどのスタートの強化を狙ったトレーニングは月曜日にブロック練習と一緒にまとめて行った方がいいですか?

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  5 หลายเดือนก่อน

      総ボリュームが増えすぎるので、あんまり一緒にはやらないかもしれないです。
      季節によりますが、ボリューム次第ではありですね。

    • @natab-s8p
      @natab-s8p 5 หลายเดือนก่อน

      @@worldathleticsresearch わかりました!ありがとうございます!

  • @大-r9v
    @大-r9v 6 หลายเดือนก่อน

    11秒中盤です。毎週のように試合が続く場合どのように練習メニューを組みますか?毎試合調整するのは違うような気がしていて、この動画のように強度な練習を入れてもよいですか、それかある程度強度は落とすべきですか?考えをお聞きしたいです。

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  6 หลายเดือนก่อน

      この時期、毎週試合がありますよね。
      その場合、合わせるべき大会を決めて、それ以外はスピードトレーニングの一環とします。
      通常のトレーニングサイクルのうち、加速走か300mの日の代わりに試合する感じです。

    • @大-r9v
      @大-r9v 6 หลายเดือนก่อน

      @@worldathleticsresearch ありがとうございます!

  • @アラージョーイ勇人
    @アラージョーイ勇人 6 หลายเดือนก่อน

    待ってました!
    練習時間はそれぞれ2ー3時間くらいの想定でしょうか?

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  6 หลายเดือนก่อน +1

      ウエイトを含めてそれくらいの時間になりますね。
      ウエイトとスプリントの間隔は数時間空けないといけないので、それを入れるとさらに時間がかかります。

  • @Inspirationimagination
    @Inspirationimagination 6 หลายเดือนก่อน

    枚方たまゆら!

  • @bnn-10.00
    @bnn-10.00 4 หลายเดือนก่อน +1

    私の学校は、加速走がレストが1分程度で5本程度やらされます。しかもアップが少ない上です。なので最初の3本は7割程度で走って最後の2本は8割、9割とあげていけばいいでしょうか?

    • @worldathleticsresearch
      @worldathleticsresearch  4 หลายเดือนก่อน +2

      レスト1分では休憩にならないので、最高速度が出せません。
      どれくらい走るかわかりませんが、短い距離でも理想は5分は空けてください。