【最新版】超初心者向けゲーミングPCの選び方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 มิ.ย. 2024
  • ▽最大手BTOメーカー
    ドスパラ:x.gd/M15Nc
    ▽毎日が激安セール
    FRONTIER:x.gd/UTUfB
    ▽隠れたコスパPC多数
    パソコン工房:x.gd/Lz6go
    【この動画のみどころ】
    初めてゲーミングPCを買う人が間違いやすいポイントをまとめました!
    「ゲーミングPCが欲しい」
    「安くて良い感じに使えるゲーミングPCどれ?」
    って方は、ぜひとも最後まで動画を見てみてください!
    【目次】
    00:00 OP
    01:26 ゲーミングPCと一般的なPCの違い
    02:59 ゲーミングPCはどこで買えば良い?
    05:23 なんのグラボがいい?
    05:41 グラフィックボードとは?
    06:28 初心者におすすめグラボ3選part1
    07:58 初心者におすすめグラボ3選part2
    08:45 初心者におすすめグラボ3選part3
    09:32 CPUは何が大切?
    09:55 CPUとは?
    11:29 初心者におすすめのCPU3選part1
    12:06 初心者におすすめのCPU3選part2
    12:30 初心者におすすめのCPU3選part3
    12:56 16GBと32GBどっち?
    13:17 メモリとは?
    14:30 ストレージのおすすめ
    15:41 まとめ
    17:11 ED
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ◆ガジェットレビューブログもやってます◆
    www.mediocrity-blog.com/
    ◆お仕事のご依頼はこちらをクリック◆
    bit.ly/3ksUFV2
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ◇撮影機材◇
    カメラ Lumix GH5
    amzn.to/2KC6SkU
    マイク SHURE SM7B
    amzn.to/3qzuY3V
    オーディオインターフェース YAMAHA AG03
    amzn.to/2YduXqq
    三脚 Neewer カメラ三脚
    amzn.to/3eYg696
    ◇動画内で使用している楽曲◇
    ・RetroVision - Puzzle [NCS Release]
    • RetroVision - Puzzle |...
    ・TheFatRat - Unity
    • TheFatRat - Unity
    ・魔王魂
    maou.audio/
    #はせぽん #概要欄の一部のリンクにはアフィリエイト広告が含まれます
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 163

  • @reinforce3
    @reinforce3 10 หลายเดือนก่อน +118

    買い替えはモノを2つ買うことになる、最初からいいモノを1つ買うほうが安い

  • @niconicomaru5601
    @niconicomaru5601 7 หลายเดือนก่อน +13

    初ゲーミングPCで初自作PCに挑戦したけど大満足。

  • @user-mh4lp6mu7f
    @user-mh4lp6mu7f 10 หลายเดือนก่อน +32

    自分は最初に自作で組みましたが、1ヶ月程PCパーツのことを調べまくって組める確信を持ってから自作したので熱量がある人か困った時に相談できる人がいるならおすすめできますね
    逆にそうでなければBTOや自作代行などの方が考えることが多くならないのでいいかなと思います

  • @manasann7640
    @manasann7640 5 หลายเดือนก่อน +5

    自作するのはいいけど理解力をどんだけ深めてから自作をするかかなと思います。
    動画も一つだけではなく複数見たり分からなければググってわかるまで理解するそこまでやって組み立てます

  • @user-ps8ws1hh6m
    @user-ps8ws1hh6m 5 หลายเดือนก่อน +1

    スペック妥協して後悔して自分でパーツを付け替える内に「あれ?もう自分で作ればよくね?」って感じになった

  • @user-du8cj6bk5g
    @user-du8cj6bk5g 6 หลายเดือนก่อน +1

    とても分かりやすい説明をありがとうございました😃

  • @KWTK-vk4og
    @KWTK-vk4og 10 หลายเดือนก่อน +3

    Radeonも紹介してほしい

  • @Hankyuch
    @Hankyuch 10 หลายเดือนก่อน +1

    またwishのレビューしてほしい(次はキーボード)

  • @HY-df7jc
    @HY-df7jc 3 หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすい!
    最高の動画です。

  • @himechan0622
    @himechan0622 10 หลายเดือนก่อน

    バンダルゲーミングってところでゲーミングPCを買おうと思ってるんですかあまりpcについて詳しくないのではせぽんさんのおすすめを教えてください

  • @user-mkt10apex
    @user-mkt10apex 9 หลายเดือนก่อน +5

    普通にゲーミングPC初心者が自作しましたが、SSD選びで失敗しました!
    SSDの箱の表記通りの性能は出ますが、箱には書いていない部分の性能があり選び方があると組んでから知りました!

  • @san-yv3nk
    @san-yv3nk 3 หลายเดือนก่อน +1

    超参考になりました!!ありがとうございます!!

  • @gami8834
    @gami8834 4 หลายเดือนก่อน

    私は始めて自作したのは兄が買ってくれたパーツ類でした。当時13歳の何も知らない子供でも組めたのでPCショップで買えば案外簡単だと思います

  • @magecchi_SC
    @magecchi_SC 10 หลายเดือนก่อน +101

    グラボは高性能すぎると元の価格が高くなるのでRTX4070当たりで充分な気もしますね。おそらく4K画質でゲームする方はまだそこまで多くいらっしゃらないと思うのでゲーム以外の用途に使う場合や電気代などを考慮するとRTX4070になると思います。RTX3060TiでもいいのですがVRAM容量が8GBだとAI画像生成を途中からやりたくなった場合は買い替えが難しいと思いますし、RTX3060Ti自体のランニングコストはRTX4070と比べると少し多いので、それを考慮してもコスパがいいのはRTX4070ですね。
    CPUは「中央演算処理装置」と情報処理の資格取得の勉強で学びます。その名の通りPC内の計算や各機器の制御を中心に行うので、こいつのレベルが低すぎるとPC起動やゲームの起動の速度がシンプルに遅くなります。場合によってはネットでの情報のやり取りに(ウェブサイトの表示やオンライン対戦時のラグの原因の一因にも)影響が出ます。実はGPUに描画処理命令を出したり高いフレームレート(fps値)を叩き出している(生成している)のもCPUのお仕事です。GPUは前述した描画以外にCPUが叩き出したフレームレートをできるだけ高い水準で維持するのもお仕事になります。
    CPUもいろいろありますが、今はだいたいi5-12400またはi5-13400相当の性能のものを使えばFHDかWQHDの2画面でゲームしながらウェブサイトや動画を見たり、ゲームプレイを生配信してもゲームの動作に影響を与えることはまずないでしょう。
    メモリはゲームプレイだけを考えるのであれば16GBあれば充分ですが、今後のゲームの容量肥大化やOS(Windows)のバージョンアップによる機能追加などで起こりうるメモリの圧迫具合を考えると、4~5年くらい購入したPCをそのまま使うなら32GBが妥当ということになるかと思います。ご予算に余裕があれば32GBに最初からされておくといいでしょう。
    SSDの容量は最低500GBは必須という感じでしょうかねぇ。ゲーミングPCを買われる方がどの程度ゲームやいろんなソフトを使われるか?によって最適な容量は変わりますね。取り敢えず分からなければ1TBくらいあればいいと思います。自分は500GBですがゲームは4本くらいは入りますね。今流行りのゲームを5~8本くらいインストールしておきたいのであれば1TB。10本以上ゲームをインストールしたければ2TBあれば余裕ですね。なお、SSDの空き容量が少なくなってもゲームのカクつきが起きるので最低100GBくらいは空き容量を確保しておいてください。
    最後に「ゲーミングPC初心者にPC自作を勧めるか?」についてですが、その方がPCに対してゲームと同じくらいの情熱で「学びたい」と思っているのであれば、情報を入念に調べたり知り合いの有識者やPC専門店の店員さんに質問したり、動画で自作PC関連のものを見漁って「行ける!」とその方が判断したら「じゃ、やってみたらいいと思う」と自分は言いますね。逆に動画内の初心者マークさんのような方に対しては「最初はBTOパソコンにしとけ」と言います。
    自作PCは「パーツ単位の保証」はありますが「PCとしての保証はありません」。パーツ単位で原因を自分で切り分けて故障箇所を特定しメーカーに送り返す必要があります。この特定作業が非常に面倒です。また、パーツメーカーが基本的に違いますしパーツ単位でも保証期間が違うので管理が煩わしいですし、メーカー側でも故障箇所を特定するのでもし不具合が再現しなければ保証が受けられません。
    BTOパソコンの場合は「PCとして保証がある」状態なので、おかしなことがあればBTOパソコンメーカーに送れば基本的に保証が効きます。組み立て代行や保証がある分基本的に自作よりも2~3万円くらい高くなる傾向がありますが、「安心を一緒に買った」と思えば差額はあまり気にならないと思います。

    • @oggggggggggggggggggggggggggggi
      @oggggggggggggggggggggggggggggi 10 หลายเดือนก่อน +2

      つまりBTOの20万くらいのpc買えってことか、?

    • @magecchi_SC
      @magecchi_SC 10 หลายเดือนก่อน +2

      どのくらいの期間使用するのか?にもよるんですが、購入してそのまま4年以上FHDゲーミング目的で使うという場合は最低でも20万円くらいのモデルにしておけば後悔はしないかと思います。
      ただ、動画編集やVTuberアバターを使ったゲームプレイのライブ配信をする場合は30万円近くの価格帯を狙ったほうがいいでしょう。
      また、1からゲーミングPCを買う場合は「キーボード・マウス・モニター・スピーカーまたはヘッドセット・マイク(ヘッドセットの場合でも別途あったほうがいいです)」は当然買い足す必要があります。
      コンシューマーゲーム機も最近はゲーミングモニターを使うことが増えてきたと思いますので、もしゲーミングモニターをすでにお持ちの場合は流用できます。
      20万円くらいのゲーミングPCを買っても周辺機器をそろえていくと最低でも27万円くらいはかかる計算になりますね。合計額は結構高くなるのでBTOパソコンの場合は分割でお支払いすることも視野に入れられるといいですよ。

    • @oggggggggggggggggggggggggggggi
      @oggggggggggggggggggggggggggggi 10 หลายเดือนก่อน +2

      なるほど

    • @user-lj6ld7fh1g
      @user-lj6ld7fh1g 9 หลายเดือนก่อน

      @@magecchi_SCとても詳しそうなので質問なのですが、エイペックスで165fps張り付きでプレイしたい場合はどれくらいの性能がおすすめですか?
      また、10月に発売されるSAOの新作をやろうと思っているのですがそちらも遊ぶ場合だとどれぐらいの性能が必要になると思われますか?

    • @user-rk1sx8ep8q
      @user-rk1sx8ep8q 8 หลายเดือนก่อน

      おすすめの購入するサイトとかってありますか?

  • @N12260
    @N12260 10 หลายเดือนก่อน +4

    一度はBTO買ってもいいと思う
    調べると良心的な価格のとこもあるし

  • @user-md4ng3zr1f
    @user-md4ng3zr1f 10 หลายเดือนก่อน +1

    自作は組むことを楽しめる人向けですね。ゲーミングPCほしいだけならBTOのほうが安いし保証も充実してます。
    あと個人的には自作するひとは内臓グラフィックありのCPUおすすめします。
    故障のときにグラボが原因か切り分けるのに使えるので。

  • @kuperon854
    @kuperon854 8 หลายเดือนก่อน +2

    自作すると保証がだるいし、初期不良ときに何が壊れているか初心者は特定しにくいからあまりおすすめ出来ないですね

  • @hide7513
    @hide7513 10 หลายเดือนก่อน

    いつも楽しく拝見してます
    ぜひ、はせぽんさんにUM773lightをレビューしてほしいです

  • @user-qh6oi8sq3y
    @user-qh6oi8sq3y 7 หลายเดือนก่อน

    RTX4060はおすすめじゃない感じですか?

  • @ch-nh5hz
    @ch-nh5hz 9 หลายเดือนก่อน +9

    かなり高性能な自作PCを生まれて初めて組んだけど、結局のところべつに高画質でも高リフレッシュレートも大していらない自分に気がついてしまったw

  • @user-tt4ee4qe6z
    @user-tt4ee4qe6z 7 หลายเดือนก่อน

    今cpuライゼン5のグラボrtx3050買おうと思ってるんですけどこれでAPEXやるとどれくらいですかね?

  • @z-accountlogic8913
    @z-accountlogic8913 10 หลายเดือนก่อน +7

    FつきCPUが人気だけど個人的にはインテル系の通常モデルのほうがお薦め。たかだか数千円ちがうだけ。
    GPUは年月がたって型落ちすると「厄介者」になる、その時はGPUだけ取り外して中古屋にでも売って、省電力なサブPCとしてかなり長い間使えるので気持ちがいい。

    • @TV-kk4rt
      @TV-kk4rt 8 หลายเดือนก่อน +2

      買う前に聞きたかったw
      一年くらい前に12900fと3080ti買ったけど
      今から思うとサブ機運用考えたらそれが正解かも

  • @bagitaburunayasai
    @bagitaburunayasai 3 หลายเดือนก่อน

    BTOメーカーのPCの中にこれらが入ってればいいって感じですかね?

  • @user-zf7qv6xe2b
    @user-zf7qv6xe2b 10 หลายเดือนก่อน +1

    私自作でPC組みましたが、最初はBTOでもいいですが、用途によっては自作作ったほうが、好きなパーツ、メーカーで組めますね

    • @kizakura4763
      @kizakura4763 8 หลายเดือนก่อน +1

      BTOの欠点は色々盛らないとマザボがマザボメーカーから出してる物を機能減らした簡易版だったり電源がショボかったりとかするのがね...
      合わせるモニターも使えはするけど満足出来る物かは?

  • @user-ys6nn8mp1e
    @user-ys6nn8mp1e หลายเดือนก่อน

    ゲーミングpcでwiiやキューブなど 昔のゲーム🎮機で録画⏺️しようとして遊ぼうとして入れんですよね?

  • @user-uz2lk1yc9c
    @user-uz2lk1yc9c 10 หลายเดือนก่อน

    いえ!CPUとマザーボードはハイエンドにしましょう!後でグレードアップがめっちゃめんどいなってきますよ

  • @HACHI-uy4ri
    @HACHI-uy4ri 10 หลายเดือนก่อน +1

    rtx4070とi513400のcpuでミニタワーのセットを検討中なのですが排熱って大丈夫なんですか?
    ミドルがいいのは分かってるけどミニにした場合のデメリットが知りたいです。

    • @ithuki_kyoudou
      @ithuki_kyoudou 8 หลายเดือนก่อน +2

      入れ物が小さいことがそのままデメリットだと思う。
      空間が広かったり、ギッチギチに詰まってるよりスペースに余裕ある方が熱がこもりにくい。
      スペースが狭い=大きなパーツは乗せられないので拡張性が低くなる。
      デカいのは置く場所が無いとか、将来込みで何に使う気なのか。とかあるからデカけりゃデカい方がいいとも言えないけど。
      例えばVRを最高画質でヌルヌル遊んでみたいとか、動画編集勉強して配信者やりたいとか
      「実際するかどうかわからんが、興味はある」くらいの漠然とした感じでもいいから、負荷がデカそうなことやる気なら大きいの購入は考慮していいと思う。

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 หลายเดือนก่อน

    勉強になった!

  • @user-bx6qb4fc9w
    @user-bx6qb4fc9w 10 หลายเดือนก่อน +4

    質問なんですがrtx4070とrtx4070tiの違いを教えてほしいです!

  • @user-fr9bw5yd4r
    @user-fr9bw5yd4r 7 หลายเดือนก่อน

    調べれば初心者でもPC組み立て可ですが、異常時の処置方法がめんどくさい。良い経験になるけど

  • @user-vn1je4qm3o
    @user-vn1je4qm3o หลายเดือนก่อน

    初心者で水冷をえらんで液漏れが起きた襟するのが怖いのですが
    空冷と水冷どちらが向いてますか。

  • @hamada8997
    @hamada8997 10 หลายเดือนก่อน +1

    時間が経って金が貯まってからBTOの製品のパーツ(例えばグラボなど)をより高い性能のパーツに自分で変えることってできないんですか?

    • @hasepon3
      @hasepon3  10 หลายเดือนก่อน +2

      出来ますよ!

  • @Masshi-Channel
    @Masshi-Channel 2 หลายเดือนก่อน

    そろそろ6年目になるパソコンだけど、今でもピンピンしてます😊
    後悔もとくになし、強いて言うならBDドライブ全然使わねーって所くらい

  • @user-ys6nn8mp1e
    @user-ys6nn8mp1e หลายเดือนก่อน

    今年2月に新しくtsukumoで買ったパソコン💻なんですが、ツクモの場合はどうすれば音が普通以上 ゲーム🎮でデュアルモニターで録画⏺️出来ますか?

  • @HOJYORIN_PAD_AIM
    @HOJYORIN_PAD_AIM 7 หลายเดือนก่อน

    pcに詳しい人が近くにいるなら初めてでも自作でいいかも

  • @dgpdt
    @dgpdt 10 หลายเดือนก่อน +2

    めちゃくちゃ分かりやすいw
    PC全く知らない人の大きな助けになると思います!

  • @user-sx2pu2je8y
    @user-sx2pu2je8y 7 หลายเดือนก่อน +2

    pc初めて買うのですが30万から33万くらいのゲーミングPCを買おうと思うんですがドスパラかパソコン工房どっちのほうがおすすめですか?

    • @user-sx2pu2je8y
      @user-sx2pu2je8y 7 หลายเดือนก่อน

      @@BL-qs7rg 周辺機器は全て揃ってます

    • @user-yc4ow9tk4t
      @user-yc4ow9tk4t 6 หลายเดือนก่อน

      ドスパラが安牌じゃないかな?

  • @Asami_mimimi
    @Asami_mimimi 7 หลายเดือนก่อน +6

    VRゲームしたい人は選び方が普通とは違うから気をつけな〜

  • @user-yp8ry3iy1o
    @user-yp8ry3iy1o 7 หลายเดือนก่อน +4

    余りに格安なゲーミングPCだとストレージがNVMe M.2 SSDではなく、SATA SSDになっている罠があるから
    それだけはマジで気を付けないとですね。

  • @user-ip1di5rr5m
    @user-ip1di5rr5m 10 หลายเดือนก่อน +1

    今のコスパ最強グラボはrx6700xtと思ってる

  • @user-ni6nu3cq4n
    @user-ni6nu3cq4n 8 หลายเดือนก่อน +2

    わいは不器用すぎるから自作はできないから、プロにお任せするスタイルを貫く

  • @user-ci5up9dw2q
    @user-ci5up9dw2q 9 หลายเดือนก่อน +20

    人生初PCは最近自作しました!
    12100とrx6600で組みましたが今のところあまり不自由なくゲームできてますね。
    今はパーツもクソ安いので自作PCの方がだいぶ安く作れるはず
    自作する時緊張したところはマザボにCPU置くところとフロントパネルの配線ですね 最小構成でBIOSでた時は感動しましたね

    • @user-vp4nj5pk9o
      @user-vp4nj5pk9o 7 หลายเดือนก่อน +1

      グラボはRadeonにしてしまったか。
      RadeonはとりあえずVR用としては絶望的とは聞いた。
      そのほかの用途なら、まあなんとかなるのか?(自信なし)

  • @hirosiespacio9930
    @hirosiespacio9930 8 หลายเดือนก่อน

    個人的には、ワットパフォーマンスに優れるRTX4070、お勧め。
    同じ理由でRX6600も良い。軽めのゲームならいける。
    ワットパフォーマンスが良いと、ファンの回転が抑えられて静か。

  • @user-cf8xh7pf2z
    @user-cf8xh7pf2z 5 หลายเดือนก่อน

    むかしから自作ですが最近はドライバーなんていれなくても自動認識しますマザーもグラボもですので 安心して自作してください

  • @ken-5
    @ken-5 10 หลายเดือนก่อน +1

    今なら、高いけどrog allyに外付けのグラボでも
    ええやん。

  • @user-bi8vh1ix3d
    @user-bi8vh1ix3d 6 หลายเดือนก่อน

    4:41急にモニ研出てきて草

  • @otanobunaga
    @otanobunaga 10 หลายเดือนก่อน

    すげー

  • @user-vw5cw3rw9r
    @user-vw5cw3rw9r 10 หลายเดือนก่อน +12

    初心者が一番悩むのはグラボで言えば3060と3060tiで能力が違うのはわかるが実際の違いがわからない。
    要は細かく性能を細分化しすぎているところですよね。

  • @JQT0831
    @JQT0831 8 หลายเดือนก่อน

    RTX 4060tiってどうなんですか?

    • @user-sv2nz8ys3h
      @user-sv2nz8ys3h หลายเดือนก่อน

      設定次第でフルHDなら不自由なく楽しめます。

  • @errrdrhjfugi4755
    @errrdrhjfugi4755 10 หลายเดือนก่อน +7

    4kでヌルヌル動くスペックのグラボ買っても結局それに対応する4kで高リフレッシュレートの高価なモニターを買わないと意味がないので、コスパよくいくには30シリーズのグラボが個人的におすすめです。

    • @user-ku7ww9xs4n
      @user-ku7ww9xs4n 10 หลายเดือนก่อน +1

      いや、3080や3090シリーズ買うくらいなら4070ti買う方がよっぽど安いし性能的にもそんな変わらない。そして消費電力が少ない。
      3060や3070シリーズ買うなら話は別だけどね

    • @errrdrhjfugi4755
      @errrdrhjfugi4755 10 หลายเดือนก่อน

      @@user-ku7ww9xs4n 確かにそうですね。自分が3060買って良かったと思っていたからそれ基準で考えてました。

    • @user-ku7ww9xs4n
      @user-ku7ww9xs4n 10 หลายเดือนก่อน

      @@errrdrhjfugi4755 やっぱそうっすよねw

  • @user-vp1xq6qg7p
    @user-vp1xq6qg7p 6 หลายเดือนก่อน +2

    自作のメリットは自分で好きなパーツを組める(性能を自分で決めれる)ってだけだしなぁ
    安く作れるっていうのは幻想でほぼ同じ性能を自作とBTOで組んでも大して差がない時代…
    ただ、もう自作は面倒、次はBTOでいいやって思っても一度自作経験しちゃうと結局自作しちゃうんですけどね

  • @userchoropon
    @userchoropon 5 หลายเดือนก่อน

    グラフィックの後ろのtiってないとダメですか?

    • @toritetsu_inaka.umamusu-ota
      @toritetsu_inaka.umamusu-ota 5 หลายเดือนก่อน

      tiはCUDAコア数やクロック、キャッシュメモリを増量した高性能モデル。元から高性能のグラボの場合そこまで求める必要は無い。

    • @userchoropon
      @userchoropon 5 หลายเดือนก่อน

      返信ありがとうございます
      参考にさせていただきます!

  • @user-ox1nj6dt4e
    @user-ox1nj6dt4e 10 หลายเดือนก่อน +2

    グラボ3060でも配信編集などは問題なくできますでしょうか?

    • @mhtv4528
      @mhtv4528 10 หลายเดือนก่อน +1

      できますよ!!3060で十分すぎるので1050 tiでもいいと思いますよ!

    • @user-ox1nj6dt4e
      @user-ox1nj6dt4e 10 หลายเดือนก่อน

      @@mhtv4528 ほんとですか‼︎それぐらいでも配信とか動画編集問題なくできるんですね‼︎

    • @shioo7704
      @shioo7704 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-ox1nj6dt4e鵜呑みしない方がいいよ

    • @user-mz6vi1ed4b
      @user-mz6vi1ed4b 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-ox1nj6dt4e  「できる」と「快適」は別物だから難しいところ

  • @user-rc7rg3zd5v
    @user-rc7rg3zd5v 10 หลายเดือนก่อน +13

    初心者は配線ミス、組み立てミス、構成ミスでPC壊すリスク高すぎるので
    BTO一択。構成、相性を考えてくれて、ケーブルも丁寧にまとめてくれるので、楽ですよ。
    怖い人は延長保証も追加でより安心。

  • @deliciousjapanfoodline5018
    @deliciousjapanfoodline5018 10 หลายเดือนก่อน

    質問ですが、デスクトップパソコンとノートパソコンの性能の差はGPUのみになるのでしょうか?又性能の差は大きな差がでるのでしょうか?
    rtx3080のデスクトップかノートPCで迷っています!何かヒントになる回答頂けたら有り難いです☆

    • @hasepon3
      @hasepon3  10 หลายเดือนก่อน +2

      特別な理由がない限り、デスクトップPCをおすすめします!過去の動画でゲーミングノートPCのレビュー動画を投稿しているので、参考にしてみてください!

    • @deliciousjapanfoodline5018
      @deliciousjapanfoodline5018 10 หลายเดือนก่อน

      @@hasepon3 分かりました!ありがとうございました☆

  • @user-uz2lk1yc9c
    @user-uz2lk1yc9c 10 หลายเดือนก่อน +5

    ゲーミングPC未体験の場合はドスパラやパソコン工房の定員さんに聞いて下さい。
    自分はこのゲームジャンルが好きって云えれば即決定しますよ😊

  • @Cafe-BGM
    @Cafe-BGM 10 หลายเดือนก่อน +1

    機械いじりが好きで勉強して詳しくなりたいならオススメ。
    PCの知識はいらないからゲームjだけしたいなら自作は論外。
    BTOでも自分でカスタマイズできるし初めてならBTOでいいんじゃないかと思う。
    グラボはVRAMが10G以上ないと仕事にならん。

  • @ithuki_kyoudou
    @ithuki_kyoudou 8 หลายเดือนก่อน +1

    パーツ選定の失敗、組み立てるときの失敗、トラブルが起きた際の解決能力の欠如
    これら三つの要因で初心者に自作はお勧めしないかなぁ。
    BTOで買うとこれら三つの問題は全て回避できる。
    保証が切れてからだったり、規約を読んで保証対象外にならない範囲で弄って少しづつ知識付けてから自作でいいと思うな。

  • @ougonnotategami
    @ougonnotategami 10 หลายเดือนก่อน

    そろそろ【2023年厳選おすすめプロコン】見たい

  • @user-yh2ce7bz8n
    @user-yh2ce7bz8n 5 หลายเดือนก่อน

    マジもんの初心者は失敗してることすらも分からない…

  • @hika4204
    @hika4204 7 หลายเดือนก่อน

    いまどきのタワー掩体PCで
    それなりのビデオカード刺せば十分

  • @yumi-pt8np
    @yumi-pt8np 8 หลายเดือนก่อน +2

    普通のPCにグラフィクボートをつけてゲーミングPCにすることは出来ますか?

    • @ps5xbox538
      @ps5xbox538 6 หลายเดือนก่อน

      ものと求める性能によっては可能ですよ

  • @ituki_rui.
    @ituki_rui. 2 หลายเดือนก่อน +1

    弟がpc持ってるから俺も欲しい!けど買ってくれるのはお母さんだから高校生になってバイトして買うかな

  • @user-uk3qv8vm4f
    @user-uk3qv8vm4f 10 หลายเดือนก่อน +2

    どれくらいのスペックがあれば
    ある程度のゲームが出来ますか?

    • @nobara777
      @nobara777 8 หลายเดือนก่อน

      こう言った質問が初心者に一番多いので返答に困ります。例えゲームをするにしても①2Dの軽いゲームか、②1人用の3Dか、③3DのMMORPGかによって
      快適にプレイする為のスペックが変わってきますし、ゲームしながら他の作業やネットサーフィン、長い期間PCを使い続けるとなると更に上のクラスにする必要があります。
      ですから質問する時は「〇〇を快適にプレイしたいからどのくらいのスペックのPCがいいのか?」とか「数年後でもストレス無く最新ゲームを続けられるスペックは
      どれくらいがいいですか?」と聞いた方が早く回答がもらえますよ。

    • @gtadaisukiiii
      @gtadaisukiiii 8 หลายเดือนก่อน

      とりあえず3060ti積もう、割と何でもゲームできるしそこまで高くない

    • @BL-qs7rg
      @BL-qs7rg 7 หลายเดือนก่อน +1

      最新のシステム要件高いスターフィールドとフォルツァモータースポーツやってますが高フレームレートとか拘らなければAMDライゼン5000シリーズかインテルコア12世代以降のCPUとGTX1660SUPERかRX6600以上のGPUあればほとんど遊べます。

    • @user-vp4nj5pk9o
      @user-vp4nj5pk9o 7 หลายเดือนก่อน

      @@BL-qs7rg スターフィールドはそんな構成でもできるのか。

  • @user-sf8ns9yw1d
    @user-sf8ns9yw1d 2 หลายเดือนก่อน +2

    自作するメリットって何ですか?

    • @Sinoha0612
      @Sinoha0612 2 หลายเดือนก่อน +1

      ・物によってはBTOと比べて4~5万安くなる。
      ・パーツ考えたり、組み立てるのが楽しい。

    • @user-sf8ns9yw1d
      @user-sf8ns9yw1d 2 หลายเดือนก่อน

      @@Sinoha0612 ありがとうございます

  • @macaron8611
    @macaron8611 3 หลายเดือนก่อน +1

    自作したい初心者なんだけど何からきめればいいかわからん。誰か教えてくれ

    • @ryu4757
      @ryu4757 3 หลายเดือนก่อน

      初心者は買った方がいいって言われた

  • @maximin_blue
    @maximin_blue 10 หลายเดือนก่อน +1

    ドスパラで3060tiのBTOが無くなったので、他社も順次4000番台に切り替わるかもですね。
    4070tiクラスになるとモニターも4kとか欲しくなるので、自作で3060tiベースで組むのが1番丸い気がします。

  • @user-pr3kt1eu5b
    @user-pr3kt1eu5b 10 หลายเดือนก่อน +2

    7700kと1050Tiで戦ってる俺の心をぶっ壊す動画だな…そろそろGPU変えないと…

    • @user-oj1rt6ek6v
      @user-oj1rt6ek6v 8 หลายเดือนก่อน +1

      7700kと1080tiだ、、、俺を置いていくのか

    • @user-pr3kt1eu5b
      @user-pr3kt1eu5b 8 หลายเดือนก่อน

      @@user-oj1rt6ek6v 大丈夫…電源も買い替えないといけないからまだ全然金が足りない…

    • @kizakura4763
      @kizakura4763 8 หลายเดือนก่อน

      流石に1050Tiは厳しそうだけどCPUは良いんでない?
      4770kと1,080Ti
      予備機は3770kと1070ti
      動画やウェブ、その他作用やる分には第3世代でも4世代でも全然問題無いけど、流石にゲームしてると最低設定に近い状態で遊ばないとPC落ちる現象出て13700kと当時買った3080Tiに変えるが、買って有った7900kとマザボが組む前にタンスの肥やし
      ケチって何処まで耐えられるのかも試しつつ作り替えしなかったが流石に無理が来た感じ

    • @toritetsu_inaka.umamusu-ota
      @toritetsu_inaka.umamusu-ota 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-oj1rt6ek6vまだ現役やんけ

  • @Alt_air2
    @Alt_air2 5 หลายเดือนก่อน +2

    マイクラが軽量なゲーム…?
    大型の装置作ったり影MOD入れると余裕でカクカクになるから割と重たいゲームだと思うけど…

    • @Alt_air2
      @Alt_air2 5 หลายเดือนก่อน

      @@plastic_lid_jp
      まぁエリトラ取って装備ネザライトにして終わりくらいなら低スペPCでも問題ないのかもしれないですね。そこで終わるユーザーを想定して言ってるのかも。

    • @Rosetad
      @Rosetad หลายเดือนก่อน

      ​@@Alt_air2
      他の重量級ゲームと比べたら軽いって話じゃないっすかね

  • @user-kv1xf4qf8j
    @user-kv1xf4qf8j 10 หลายเดือนก่อน

    僕は某BTOのゲーミングPCを購入する予定です。

  • @icetea8076
    @icetea8076 10 หลายเดือนก่อน +9

    初めて自作をおすすめもしないし止めもしないって感じですね
    自作動画やはせぽんさんもよくされてるBTOPC紹介動画がyoutubeにはあふれてるのでそれ見て気に入ったPCを買ったり組んだりするのが一番失敗ないと思います
    40番台は4090以外はおすすめできないので3060tiは良い選択だと思います

    • @user-ky9rm9ri3b
      @user-ky9rm9ri3b 10 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-gi8ps7ln3d 4080は性能のわりに値段が高すぎるし、コスパがごみだから。というか4090は今流行りのゲームを遊ぶぐらいだったらオーバースペックだから買う人はマニアだったりロマンを追求してる人ばかり。結局ゲームを快適に遊びたいなら3060tiで十分だよ。

    • @icetea8076
      @icetea8076 10 หลายเดือนก่อน

      @@user-gi8ps7ln3d おおまかにいうと4090以外はVRAMが少なかったりバス幅が狭くWQHDや4k性能が落ちてたりと
      30系と比べて単純に性能が良いと言えない部分があるからですね
      その点4090は性能的にはケチのつけようがない現状最高のグラボです

    • @icetea8076
      @icetea8076 10 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@user-gi8ps7ln3d てきとうな事言えないのでその価格帯ではVRAMが少ないし4kには強いと言えないのでおすすめはできません
      自分の想定するゲーム環境、プレイするゲーム、PCでやりたいこと考えて許容できるなら良いと思います

  • @gerohakisouoe
    @gerohakisouoe 10 หลายเดือนก่อน +7

    初手自作は絶対にNG
    最悪動かなくても良いくらい
    どうしても自作をしたいならOK
    パソコンを使いたいのか?作りたいのか?
    もうこの問題になってる
    2台目なら何かあっても蛇に噛まれたくらいのもんやが、万が一の事を考えたら初手で上手く行かなかった時の精神ダメージえぐいで
    自分は大丈夫だったからですすめてる人は無責任過ぎる

    • @user-bi6vd6hh3d
      @user-bi6vd6hh3d 10 หลายเดือนก่อน +2

      うまくいかないってことは何か間違ってるわけでそれを自分で解決しようと調べられる人じゃないと自作はきついねえ

  • @TAKItin
    @TAKItin 10 หลายเดือนก่อน +1

    ごめんなさい。自分スイッチの選び方わかりませんでした。有機何ちゃらとか液晶とか😅

  • @guibcfb
    @guibcfb 6 หลายเดือนก่อน

    初pcは自作だったけど元気に動いてる。自作は㍶を組んでみたいとか㍶パーツとかかっこいいと思う人以外は黙ってBTO。㍶よくわかんないけど安く組みたいから自作にするって人はやめとけ。値段は大して変わらんし自作は知識がいる。組むこと自体は難しくない(線をつなぐだけ)けど調べたりするのはめんどくさいなら自作すんな

  • @shot_bargain1709
    @shot_bargain1709 10 หลายเดือนก่อน +7

    PC自作は自己責任なので、単純にゲーミングPCが欲しい人に自作を勧めるのはナンセンスです。
    あとグラボの選定については、モニターの解像度に合わせて解説するのが基本です。
    WQHDでゲームをする場合、VRAM 8GBでは怪しくなってきている為、RTX3060tiは勧められません。
    スペックに余裕を見ればRTX4070以上となってしまいます。
    メモリはゲーミングPCであれば32GByte以上を勧めるのが広まってきています。
    SSDも今は500GBだと性能が下がったりするので、1TB以上を勧めるのが基本かと思います。
    Apex基準で考えるのであれば、はせぽんさんの解説した通りで良いかな、と思います。

  • @user-pc3ym3bu6j
    @user-pc3ym3bu6j 2 หลายเดือนก่อน

    AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサー
    NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 SUPER
    のゲーミングPC買ったわ。

  • @BABELS
    @BABELS 10 หลายเดือนก่อน +1

    まぁ私が自作始めた頃の書籍しか参考になるものが無かった時代と違って自作動画がいっぱいあるので色々みてから初自作でも良いかもしれませんが
    初めてのPC購入で今まで良くPCの仕組みがわからない、有識者が周りにいないならBTOを最初に買って保証が切れた段階で簡単な部分、ファン、メモリー、ストレージ、グラボあたりから
    自分で交換してみて構造を理解して少しずつやるのも手かもしれないですね

  • @user-iq4dy6wd2z
    @user-iq4dy6wd2z 6 หลายเดือนก่อน

    BTOの構成変更のグリスとメモリは正直ボッタクリだと思う

  • @user-nb9uh4yz3b
    @user-nb9uh4yz3b 10 หลายเดือนก่อน

    成功や失敗なぞない。
    買ったものを使いこなし、愛せばいいだけ

  • @nao3561
    @nao3561 10 หลายเดือนก่อน +7

    PC初心者でゲームやるだけなら、
    1080p(FHD)〜1440p(WQHD)想定→3060ti
    WQHDメイン→4070
    4Kやりたい→4070ti
    って感じがします(CPUはintelの12700や13500のどちらか)
    AMDのCPUとグラボは癖が強いから知識ある人じゃないとオススメし辛いので...

    • @Kim-Honjoong
      @Kim-Honjoong 10 หลายเดือนก่อน

      ゲームするだけならradeonでもええけどな、安いし

    • @nao3561
      @nao3561 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@Kim-Honjoong ホントにゲーム特化でコスパ求めるならRadeonのほうが良いけど、初心者には勧めづらいので除外しました。

    • @user-mz6vi1ed4b
      @user-mz6vi1ed4b 10 หลายเดือนก่อน

      @@Kim-Honjoong  ゲームでもどこにこだわるか次第かも
      レイトレーシング機能はラデは弱いから、そこをこだわるならエヌビディアになっちゃうってのもあるし

    • @user-bi8vh1ix3d
      @user-bi8vh1ix3d 6 หลายเดือนก่อน

      配信とか動画編集するならどれがいいですか?

    • @nao3561
      @nao3561 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-bi8vh1ix3d やるゲームと画質によるので何とも言えないですが、
      とりあえず13世代i7&RTX4070ti買っときゃWQHD画質での大体のゲームは対応可能かと思います。

  • @azkoubou
    @azkoubou 10 หลายเดือนก่อน

    個人作成のゲームPCを買う。保証はないけど・・そもそもPC知識のない方は買わない事・・・4070は消費電力のみ

  • @user-pg8tl1uw8i
    @user-pg8tl1uw8i 10 หลายเดือนก่อน +1

    0:21
    普通のと有機ELとライト、それぞれどう違うんだ?とは聞かれたことある
    それはそれとして、画質が程々でいいならGTX1660tiやらRTX3050で良いんじゃないですかね

  • @user-mv3bw4yb6x
    @user-mv3bw4yb6x 4 หลายเดือนก่อน +1

    Amazonで買ったら駄目なのか

  • @user-ub8gt3ls2m
    @user-ub8gt3ls2m 10 หลายเดือนก่อน

    マイクラも影モッドとかPhysics Mod入れたらかなりきついけどな。‼‼

    • @user-ub8gt3ls2m
      @user-ub8gt3ls2m 10 หลายเดือนก่อน

      ちなみの僕のゲーミングPCに搭載されているグラボは、GTX1650です。いや時代遅れすぎるやろ。!!!!!

  • @user-ku7ww9xs4n
    @user-ku7ww9xs4n 10 หลายเดือนก่อน

    メルカリとかフリマアプリで騙されるってそれ知識がないからの話じゃない?知識がある分には全然メルカリとかありな気もしますが...
    実際友達はRyzen9 5950x 3070tiのpcをメルカリで25万くらいで買ったと聞いてます。今も問題なく使えてるみたいです。知識がある分にはむしろメルカリとかはアリなんじゃないですかね?

    • @hasepon3
      @hasepon3  10 หลายเดือนก่อน +3

      ご自身で判断出来る知識があるのであれば、フリマアプリを活用しても良いと思います。
      しかし、今回の動画は「超初心者向け」になりますので、フリマアプリなどはおすすめしていないですね...。

    • @user-ku7ww9xs4n
      @user-ku7ww9xs4n 10 หลายเดือนก่อน

      @@hasepon3 あっ...俺が悪いっすw
      確かにそれならそうですねw

  • @user-yc4ow9tk4t
    @user-yc4ow9tk4t 6 หลายเดือนก่อน +1

    今時の子なら普通に調べて買うんじゃないの?と思った…
    情弱で脳死の奴はいつの時代でも何を買うにも必ず失敗する。

  • @As-tm2ot
    @As-tm2ot 3 หลายเดือนก่อน

    初心者のPCなんて精々15万クラスのPCしか組まないんだから一台目はBTOでいい
    使ってるうちにある程度知識つくから二台目のときに自作したらいいさ
    正直20万くらいまでBTO大手と自作にそこまでコスパ違わないよ

  • @chochan9993
    @chochan9993 25 วันที่ผ่านมา

    そもそもゲーミングPCって言葉が違和感でしかない

  • @ng7337
    @ng7337 10 หลายเดือนก่อน +1

    俺からは1つ、マザボはATXにしとけ。

    • @yuyuyuyuyu824
      @yuyuyuyuyu824 8 หลายเดือนก่อน

      理由聞きたい

    • @user-vp4nj5pk9o
      @user-vp4nj5pk9o 7 หลายเดือนก่อน

      答えは簡単、
      ATXマザボならスロットが複数あってSSDや無線LANカードなどの増設が簡単だから。
      ミニITXなんかだとPCIeスロットは1か所しかなく、ATX電源プラグと
      メモリスロットの位置が近すぎてメモリの抜き差しがやりずらい
      ソースはワイ。

  • @user-xq4ux7ob1m
    @user-xq4ux7ob1m 10 หลายเดือนก่อน +2

    9年前のゲームがまともに動かない。
    HDDをSSDに変えたら、キャラが多い大都市部でラグが減りました。
    その次にグラボを変えたら、画質を上げても動くようになりました。
    今のボトルネックはCPUです。今となっては古い機種なのでいっぱいいっぱいで、都市部の読み込みの時に
    ほぼ100%になって、SSDは余裕があるのにラグが残ります。また時々落ちます。
    もしCPUを変えちゃったとしたら次はメインメモリが8Gしかないことです。マザーまで変えないといけません。
    或いは電源容量がボトルネックになります。
    マザーもCPUも電源も変えたら、発熱が大きいのでケースも考えなくてはいけません。
    PC買い替えを考えてます。

  • @percy_V-6
    @percy_V-6 10 หลายเดือนก่อน

    吉田製作所とコラボしてくれよ〜
    あの人忖度無しでレビューしてくれるから…

  • @user-vp4nj5pk9o
    @user-vp4nj5pk9o 7 หลายเดือนก่อน

    VRゲームの話がなかったな。
    最近、VRも同人ゲーにすらちらほら出始めているが、その場合、メインメモリは32GBが最低ライン
    ビデオメモリ(VRAM)は12GBが最低ライン。
    ちなみに俺の初ゲーミングPCはBTOでも家電量販店でもなくハードオフで買って来た第9世代i7+GTX1660、
    メモリ8GB一枚のマシンを改造したもの。
    CPUは続投、GPUは12GB版RTX3060、メモリは32GB、電源も850wのものに乗せ換えている
    もちろんこのようなやり方は初心者にはオススメできない。

  • @user-ut7kn5kr6m
    @user-ut7kn5kr6m 7 หลายเดือนก่อน

    私は自作はですね!
    むしろ!BTO買うことで一番怖いのは!サポートがあまりにも短い!
    BTO使わないから正確なことはわかりませんが!メーカーによっては掃除しただけでサポート切れたりするんじゃないですか??
    PCの天敵って埃ですよね!?それを掃除しただけでサポート切れるのもおかしいと思います!
    PCに異常があった際メーカーに頼らないといけないことですね!
    自作で作ればお金や時間がかかってるため!?むしろ大事に使うようになると思いますね!PCの知識も付くので一石二鳥!

  • @user-dy3yw4vc2j
    @user-dy3yw4vc2j 9 หลายเดือนก่อน

    1660を使っているオイラはクソ以下か 笑

    • @Kashiwa_DX
      @Kashiwa_DX 9 หลายเดือนก่อน

      SteamのGPU全国使用率見ても1位が1650だしまだまだ現役よ

    • @kizakura4763
      @kizakura4763 8 หลายเดือนก่อน

      世界規模でのゲームで使われてる仕様見ると日本は情報や新商品に踊らされてるイメージ
      プロの世界で使うわけじゃないしね

    • @user-vp4nj5pk9o
      @user-vp4nj5pk9o 7 หลายเดือนก่อน

      元1660民だが、クソではないと思う。
      ただ、グラボ用電源プラグの規格に12VHPWRとか出て来て仕様変更の
      気配を感じたので安売りしていた12GB版RTX3060にのりかえた。
      あと1660をスペア用にしたかったというのもある。

  • @hide7513
    @hide7513 10 หลายเดือนก่อน

    いつも楽しく拝見してます
    ぜひ、はせぽんさんにUM773lightをレビューしてほしいです

  • @user-hp1ky6dn7g
    @user-hp1ky6dn7g 10 หลายเดือนก่อน +1

    HPもサマーセールで結構安い