【F値4で問題なし!】暗いレンズでも風景なら十分なのでは?【写真家】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 มิ.ย. 2024
  • F4でも十分だよね?ってお話🤔(雑談
    00:00 始まり
    01:58 絞りとは(基礎)
    03:07 どうせ開放しない
    04:48 開放できないと背景ボケは?
    06:05 重くなるデメリットが大きい
    07:31 写りはあまり変わらない
    09:21 F4のデメリット
    10:37 終わりに
    ●チャンネル登録はこちら!→ / @yusuke_photo
    ●写真が学べるNoteのオンライン写真サークル!&フォローもよろしく(月額900円)→【 note.com/siknu/circle 】
    入会手順はこちら【help.note.com/hc/ja/articles/... 】
    撮影テクニックや撮影の裏話も色々掲載してます😁(入会脱退は自由なので、まずはお気軽に) Noteでは様々な写真日記も書いてます。
    ●写真が上手くなりたい人向けこちら初月無料(Slack)
    ( community.camp-fire.jp/projec... )
    ●写真集販売先 www.publima.net/art/item/deta...
    【●●北海道美瑛で撮影ガイドやってます!●●一緒に絶景撮影したい方はぜひ!!】
    詳しいHPこちら↓(フォトレクチャー)
    siknu.jp
    インスタグラム(作品はこちら!ぜひフォローを!)
    / yusuke_photo_graphy
    ツイッター (気軽にフォローよろしく!) 
    / ratok_7
    動画の企業案件に関してはこちらを必ずご覧頂き、お問い合わせください。 
    note.com/siknu/n/ndc23dd64949a
    以下プロフィール
    2017ネイチャーズベストフォトグラフィーASIA50カ国中、風景部門1位。
    年間750万人来場アメリカスミソニアン自然史博物館で1年間写真展示🇺🇸
    2019年3月東京富士スクエアにて個展開催、1週間で9170人来場を記録。
    デジタルカメラマガジン、Canon、JTB 季刊誌、男の隠れ家、スカイマーク株式会社等、その他雑誌掲載多数。 
    現在は北海道で自然写真家として活動をしてますが、   
    近年ではカナダ極北、ノルウェー北極圏、ロシア極東、フィンランドなど極北の地で風景や野生の動物を撮ってたりする人。 
    次回2024年北極圏犬ぞり冒険撮影行を計画中。
    TH-camのコメントやネットは匿名ではありません。(書き込んだ本人わかります)
    ●誹謗中傷については特定し顧問弁護士から直接職場や自宅に連絡が行きます。その点十分ご理解ください。
    #写真家
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 28

  • @user-sg6bj1qz5d
    @user-sg6bj1qz5d หลายเดือนก่อน +1

    同感です。被写界深度の点からだけでも、明るいレンズは解放では使いにくいと思っています。
    ネイチャーでも植物(花単体)とか、人物ポートレートなら解放もありますが。

  • @catch7381
    @catch7381 6 หลายเดือนก่อน +1

    参考になります。ありがとうございます。チャンネルフォローをさせて頂きました。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  6 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!😁

  • @user-ph8oc6ok4f
    @user-ph8oc6ok4f 9 หลายเดือนก่อน +5

    正論ですね、レンズキットのEF24-105Lでかなりの被写体が撮れる。
    10年前に買った5DⅡキットレンズEF24-105Lを常用していて感じる事は
    すべてのレンズを大三元にする必要はないという事。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  9 หลายเดือนก่อน

      24-105のレンズはあれ便利でしたね〜!

  • @NONO-ff3wz
    @NONO-ff3wz 9 หลายเดือนก่อน +2

    同感です! F2.8とF4通しの標準ズームを持っていますが、F4のほうが軽くてなぜかゴーストが出にくいのでそればかり使ってます。
    絞った風景写真だと等倍で見てなんとか画質の違いが分かる程度ですね。
    確かにF2.8の標準ズームは望遠側にすればぼかした写真が撮れますが、ボケ量が中途半端なので、ぼかしたい時は最初からF1.4の中望遠単焦点レンズを使います。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  9 หลายเดือนก่อน +1

      ですね〜!風景写真だと差が微々たるものですね!

  • @airking0429
    @airking0429 9 หลายเดือนก่อน +1

    初心者ですが、最近ようやく絞った方がいいということを実感しました。今までなるべく明るく明るくと思っていました…。全然成長できない初心者ですが、写真を撮るのはとても楽しいのでこれからも撮り続けます。来年あたりに林プロのフォトレクチャーに行きたいなと思っています!

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  9 หลายเดือนก่อน

      ぜひお待ちしてます😁

  • @user-vc3uy3du3q
    @user-vc3uy3du3q 9 หลายเดือนก่อน +2

    実際、初心者ですが、風景写真は絞ってばかりです。
    自分は、旅行用20-40f2.8, 人用85f1.4を持ってます。他にも、28-75f2.8も持ってます。
    個人的に風景好きになってからは、星や日の出も撮りに行くことが増えたので、人によりますよね。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  9 หลายเดือนก่อน

      ですね〜!大体風景は絞りますよね!

  • @kei5177
    @kei5177 หลายเดือนก่อน +1

    私は今回は京都の御室桜を撮るのが目標でした
    今日御室桜を撮影しました。f5の24-105を使いとりました
    時代劇の鬼平犯科帳の最後に出ていく御室桜と仁和寺の五重塔の撮影でした。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  หลายเดือนก่อน

      京都の桜いいですね〜!

  • @user-kh4ym6gr3i
    @user-kh4ym6gr3i 9 หลายเดือนก่อน +1

    8月9日~17日まで北海道行ってきました!ちょうど2.8の有用性についていろいろ考えた旅でした。風景においては必要ないですが、やはり不意に動物が出てきた時の対応が全く変わってくることは実感しました。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  9 หลายเดือนก่อน +1

      咄嗟に動物撮るのは結構難しいですよね〜!

  • @cafe5828
    @cafe5828 9 หลายเดือนก่อน +1

    背景をきちんと入れて
    何処で撮ったか?
    季節は何時か?
    朝か夕方か日中か?
    雨上がりか爽やかな風が吹いて居るのか?
    解らない写真は風景写真とは言えないと思う
    背景を入れて居る撮り鉄の写真は参考になる

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  9 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね!背景がわからないほどの写真はどちらかというと心象風景ですね!

  • @user-bl9og1qv6i
    @user-bl9og1qv6i 9 หลายเดือนก่อน +1

    そうですよね!
    rf24-105f4-7.1とrf100-400f5.6-8を風景では使ってますが、全く問題ないです。絞ったらLレンズとの違いがわかりませんでした。
    rawデータが歪曲してるから使えないというyoutuberもいますが、デジタル補正すれば問題ないのでは?と思います。
    人物では単焦点に切り替えればトータル重量は大三元より軽いです。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  9 หลายเดือนก่อน

      暗いレンズでも風景なら問題ないですね😁

  • @user-rv2to6uu1c
    @user-rv2to6uu1c 9 หลายเดือนก่อน +1

    私の持っているレンズはRF24-105mmF4の小三元です。正直F2.8の大三元が欲しかったんですが、作例の比較では分かりませんでした。改めてF4でも良いなぁ!と思いました。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  9 หลายเดือนก่อน +1

      F4でも十分ですね!ただ所有感が欲しいならF2.8がいいかもしれませんw

    • @user-rv2to6uu1c
      @user-rv2to6uu1c 9 หลายเดือนก่อน

      ですね〜‼︎欲しいなぁ‼︎

  • @cordblue7
    @cordblue7 9 หลายเดือนก่อน

    還暦で、重たいので持ち出しが億劫になり防湿庫の肥やしになってるので。
    R5+RF24ー70F2.8+RF70-200F2.8 から R8+RF24-105F4-7.1 と RF100-400F5.6-8 と RF50F1.8 に買い替えました。
    結果は正解で持ち出すのが楽しくなりましたし、DPP4で現像するので湾曲も大丈夫です。
    私は何がボケているか分かる程度のボケ感が好きなので丁度良いです。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  9 หลายเดือนก่อน

      重たいと防湿庫の肥やしになっちゃいますよね😂

  • @luci_hiko
    @luci_hiko 9 หลายเดือนก่อน

    レンジの問題もありますよね。私のテーマでは24-105f4Lで九割方撮れてしまいます。24-70だと、わずかに足りないケースが出てきます。レンズを付け替えたり、望遠付きの2台目を持ち歩くのも煩わしいので、f4通し1本の方が撮影に集中するのがベターだな、と。
    とはいえ、24-105f2.8Lが出たら相当悩みそう。ちなみに、基本的にボカしません。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  9 หลายเดือนก่อน

      ですね〜!

  • @tel5518
    @tel5518 9 หลายเดือนก่อน

    ふた昔前なら、カメラのI高感度も、使い物になったのは精々ISO1600迄。
    その頃は、暗い場所ではF2.8以下のレンズが、必ず必要でしたが…
    今はISO25600程度なら、十分実用範囲。
    ポートレート以外の用途なら、F4以上のレンズでも全く問題ないですね。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  9 หลายเดือนก่อน

      ですね〜!昔のカメラだったらF2.8が必要でしたが、今は感度ごり押しで行けちゃいますからね!