【風景写真】にお勧めするF値の決め方とは!?【基礎】【写真家】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 มิ.ย. 2024
  • 【写真集販売先】www.publima.net/art/item/deta...
    写真集出したので興味ある方ぜひ。
    ●チャンネル登録はこちら!→ / @yusuke_photo
    ●写真が学べるNoteのオンライン写真サークル!(月額900円)
    →【 note.com/siknu/circle 】
    撮影テクニックや撮影の裏話も色々掲載してます。(入会脱退は自由なので、まずはお気軽に!)
    ・写真サークル入会手順はこちら↓
    【help.note.com/hc/ja/articles/... 】 
    ※サークルに参加するには、noteへのアカウント登録と、note IDの取得が必要になります。
    【●北海道美瑛で撮影ガイドやってます!一緒に絶景撮影したい方はぜひ!!】
    詳しいHPこちら↓
    siknu.jp
    インスタグラム(作品はこちら!ぜひフォローを!)
    / yusuke_photo_graphy
    ツイッター (気軽にフォローよろしく!) 
    / ratok_7
    動画の企業案件に関してはこちらを必ずご覧頂き、お問い合わせください。 
    note.com/siknu/n/ndc23dd64949a
    以下プロフィール
    2017ネイチャーズベストフォトグラフィーASIA50カ国中、風景部門1位。
    年間750万人来場アメリカスミソニアン自然史博物館で1年間写真展示🇺🇸
    2019年3月東京富士スクエアにて個展開催、1週間で9170人来場を記録。
    デジタルカメラマガジン、Canon、JTB 季刊誌、男の隠れ家、スカイマーク株式会社等、その他雑誌掲載多数。 
    2021年写真集 The Far East Grizzly 発刊 (PhotoJewel S)
    2022年写真集 KARUH 、Picturesque Winter landscape 2冊発刊 (PhotoJewel S)
    現在は北海道で自然写真家として活動をしてますが、   
    近年では極北の地で野生の動物やグリズリー撮ってたりする人。 
    TH-camのコメントは匿名ではありません。(書き込んだ本人わかります)
    ※誹謗中傷については特定し顧問弁護士から直接連絡が行きます。その点十分ご理解ください。
    #写真家
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 21

  • @user-li4wp2fu5p
    @user-li4wp2fu5p 11 หลายเดือนก่อน +1

    前から気になってた風景F値=16 三脚無しのF11 また一つ良い事教えて貰ったわ!有難とう!

  • @user-rv2to6uu1c
    @user-rv2to6uu1c ปีที่แล้ว +1

    大変参考になりました。正直大体で撮っていましたが、基準となる知識を得る事が出来ました。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @tm-r1420
    @tm-r1420 ปีที่แล้ว +2

    普段使わないF値も解説で理解できました!
    写真集も発送のメール届きました😂

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!^^

  • @falcon-takashi
    @falcon-takashi 11 หลายเดือนก่อน +1

    とても、参考になります!何か自分の中で基準を作る上で必要なことだと実感しました!😊😊

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  11 หลายเดือนก่อน

      ですねー😊

  • @MCCDY175
    @MCCDY175 ปีที่แล้ว +1

    なるほど。
    F8を基準みたいなところがあって、F16は絞り過ぎてレンズの性能を生かせない
    みたいなイメージがあったんですが、凄く納得できました。
    改めて風景写真を撮りたくなってきました!

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  ปีที่แล้ว

      画質の差はもうほとんどないので絞ったほうがいいですね〜!

  • @user-ie9rr2we4j
    @user-ie9rr2we4j ปีที่แล้ว +3

    林さんの解説は ほんと 分かり易い。。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!😉

  • @NONO-ff3wz
    @NONO-ff3wz ปีที่แล้ว +1

    凄く納得出来ます!逆にF8ぐらいって中途半端で意外と使わないんですよね。
    最近のレンズは良くなりましたが、一昔前の広角ズームだとF11以上絞らないと四隅がちゃんと解像しないのも多かったです。

  • @tkhs244
    @tkhs244 5 หลายเดือนก่อน +1

    知りたいことがわかりました。この内容は、フルサイズ基準でしょうか?APS-C、マイクロフォーサーズでも同じ考えで良いのでしょうか?あまり絞り過ぎるの回折現象も気になります。何かの機会に教えて欲しいです。

  • @user-rw7gw1rs7l
    @user-rw7gw1rs7l ปีที่แล้ว +2

    広範囲の写真構図だと真ん中らへんにピント置くかな。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  ปีที่แล้ว

      それも一つの手ですね!

  • @mori0709
    @mori0709 ปีที่แล้ว +3

    わかりやすいです。
    ありがとうございました。
    質問だけさせて下さい。
    先日、薄暗い公会堂で1000人の縦長の集合写真を撮りました。数人の素人カメラマンが撮影したのですが、皆さんあまりいい写真が出来ませんでした。
    今回の動画のようにF16・F11で試すといい結果が出てきますか?
    集合写真は本当に難しいのとかなりのプレッシャーがあります。

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  ปีที่แล้ว

      今回の絞りはあくまでも風景でのお話なので、集合写真はストロボの光の光量によると思いますね〜!

    • @mori0709
      @mori0709 ปีที่แล้ว

      @@yusuke_photo さん、ありがとうございます。他のユーチューバーの「ストロボ」の動画を見ましたが、イマイチでしたので、また機会がありましたら「ストロボと集合写真 野外・室内」の動画を宜しくお願い致します。

  • @dandydaddy_tez
    @dandydaddy_tez ปีที่แล้ว +2

    このF値はフルサイズの場合っ考えて良いですか?私マイクロフォーサーズなんですけど、その場合はもう少し数値低くても良いのでしょうか?

    • @yusuke_photo
      @yusuke_photo  ปีที่แล้ว +1

      センサーサイズが小さいとピントが来やすいので、もう少し開放してもいいと思いますが、ブレないのであればできれば絞った方がいいですね!