【ドライアイ診察室】Let's まぶたをあたためよう!あずきのチカラ編

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 102

  • @江龍睦津美
    @江龍睦津美 3 ปีที่แล้ว +8

    こんなに涙が出てるのに…なんで〈ドライアイ〉なのかな⁉️って思ってました。
    「脂が出てないんだ」って初めて知りました❗
    そして、まぶたを濡らさないで温める‼️
    1日2回…5分以上‼️
    蒸しタオルにするなら、ビニール袋にいれて、乾いたタオルで包み直して…だったらすぐに出来ますので、今からやってみます。
    解りやすく教えて下さって、ありがとうございました❤️

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。動画の内容をご理解いただきうれしいです!(^^)!
      引き続きよろしくお願いいたします。

  • @みーちゃん-m8u6u
    @みーちゃん-m8u6u 2 ปีที่แล้ว +6

    本日、初めてこの動画と巡り会いました。
    早速、ジクアス点眼目薬と あずきアイマスク、試してみます。
    眼科医の先生のお話しでとても納得できます。大切な目を守れる具体的なアドバイスを
    頂き、感謝致します。
    これからも動画を楽しみにしております。
    ありがとうございました。

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      ぜひこれからもよろしくお願い致します🤲

  • @wonders-u5krakie
    @wonders-u5krakie ปีที่แล้ว +2

    具体的に,温め方の回数や時間を教えてくださってありがとうございます😊
     辛いドライアイの真っ最中なので、一日2回,5分以上早速やってみます。
     いつもカユイところに、手を差し伸ばして下さるような解説に救われる思いです🙇‍♀️

    • @aritareiko
      @aritareiko  ปีที่แล้ว +1

      励みになるコメントいただき、
      ありがとうございます‼️

  • @ma_yu5599
    @ma_yu5599 3 ปีที่แล้ว +8

    20代半ばのドライアイ患者です。あずきのチカラが大好きで毎晩やってましたが、1日2回なのですね!在宅勤務なので昼間の休憩時間に毎日やろうと思います。
    あずきのチカラ、あまり知られてないので取り上げてくださって嬉しい…

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +7

      ma_yuさま、ご覧いただきありがとうございます!はい、1回と2回では効果のでかたが全く違いますので、ぜひぜひ2回やってみてください!!

  • @miumiu21able
    @miumiu21able ปีที่แล้ว +3

    ドライアイ治療中で目薬、瞬き運動、で少し改善し、でもまだまだ辛いので、今日初めて先生のアドバイス通りに瞼を温めてみました。40度に温めビニール袋に入れて念の為10分やってみたら凄い!やっと薄い潤いの膜で覆われてる感覚が戻り、目を開けていても乾かない!やっと酷いシパシパから解放されて楽です🥹今後も少しずつ先生の動画を参考にケアを続けてパッチリ元気な目元が戻る様気長に継続します。ありがとうございます😊😭

    • @aritareiko
      @aritareiko  ปีที่แล้ว

      お役に立ててよかったです‼️

  • @だるちゃ-q8q
    @だるちゃ-q8q 5 หลายเดือนก่อน +1

    たまたま見つけましたが、非常に参考になりました。具体的な方法を提示してもらっているので、早速試してようと思います。

    • @aritareiko
      @aritareiko  5 หลายเดือนก่อน

      コメントいただきありがとうございます。
      ぜひ、お試しください!

  • @rinaiino3683
    @rinaiino3683 3 ปีที่แล้ว +8

    最近ドライアイに悩んでいたので、とても勉強になりました!すごくわかりやすかったです!

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!これからもよろしくお願いいたします☺

  • @ma-tv8ui
    @ma-tv8ui 2 ปีที่แล้ว +3

    先生の動画を見て今まで目薬だけでしたが温めるようにしてます。効果が全然違います。あずきのチカラと蒸しタオル使用してます。蒸しタオルは最初からビニール袋に入れてレンチンすると熱々で保温効果凄いです!

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊

  • @yasubo3333
    @yasubo3333 ปีที่แล้ว +3

    最近先生の動画に出会い、ドライアイ改善のため、色々実践させていただいています😄質問ですが、あずきのちからは目の部分だけ薄くなっていて温まらないのですが周りを温めれば良いということなのでしょうか?逆に目の上は温めてはいけないのでしょうか?
    ずらしてたくさんあずきが入ってるところを目の上に持っていきたくなるのですが、一番効果的な方法を教えていただけると嬉しいです。

  • @shion7151
    @shion7151 3 ปีที่แล้ว +15

    概要欄に論文貼ってあるの好き😂

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます‼️

  • @ルルとのの
    @ルルとのの 3 ปีที่แล้ว +5

    Twitterでは、腸閉塞の柴犬好きです
    すごい分かりやすかったです
    先生、愛くるしいですね

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます‼️

  • @took5829
    @took5829 ปีที่แล้ว +2

    霰粒腫と診断されたので、ホットタオルで温め、脂を溶かそうと思いました。参考になりました!

    • @aritareiko
      @aritareiko  ปีที่แล้ว

      お役に立てればうれしいです☺️

  • @takahiro3278
    @takahiro3278 3 ปีที่แล้ว +2

    自分で手軽にできる方法が解説されていて、とても分かりやすいです!

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。これからもわかりやすく解説できるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。

  • @金森陽平-y2e
    @金森陽平-y2e 3 ปีที่แล้ว +2

    TVや雑誌などでお馴染みの有田先生がTH-camを開設されていてビックリしました❗
    最近、テレワークやデスクワークが続いていて、目の不調を感じていたところでしたので、まさに神✨
    毎日実践することで、
    改善していきたいです🙂
    次の動画が待ちきれない😆😆

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +2

      過分にお褒め頂きありがとうございます。
      ご期待に沿えるよう今後も頑張りますので応援よろしくお願いいたします(^^)/

  • @千葉拓-x7t
    @千葉拓-x7t 3 ปีที่แล้ว +3

    温罨法が重要な事を改めて認識しました❗️これからもおサボりしないように頑張ります😅💦

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว

      はい、引き続き頑張ってください!!!

  • @eri-gg1ds
    @eri-gg1ds 4 หลายเดือนก่อน +1

    ドライアイが辛くて先生のチャンネルに辿り着きました。
    ジクアスを差し続けて3年、ドライアイと言われてからはもう15年くらいです。最近は3〜4時間もコンタクトをつけてられないくらい辛くて困ってます。通院もしてますがジクアスのみです。
    目を温めるのはメイク落としの前、後どちらがより効果的とかありますか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  4 หลายเดือนก่อน

      ご質問ありがとうございます。
      あたためるタイミングはどちらでも
      大丈夫です🙆‍♀️

  • @naeohtoh1988
    @naeohtoh1988 3 ปีที่แล้ว +8

    為になる方法で、とても分かりやすいです❗️
    たまにサボって、1回になってました💦2回が重要なんですね‼️
    今後も動画楽しみにしています😊

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +4

      はい、ぜひ2回よろしくお願いいたします☺

  • @牛-b4m
    @牛-b4m 2 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは、動画ありがとうございます!ドライアイで悩んでいたところこのTH-camのおかげで救われました!
    これからも更新楽しみにしています。
    質問なのですが2回の間隔は朝晩に12時間間隔を空けてやるのと晩寝る前に2,3時間の間隔でやるので効果に違いはありますか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว +3

      ご質問ありがとうございます。
      効果の違いを検証した論文はありません。
      ただ、温める回数は多い方がいいことが
      わかっています。
      頑張って続けてください‼️

  • @K美羽
    @K美羽 ปีที่แล้ว +2

    もう以前のパッチリ目は戻らないのかな😢と諦めていましたが、何でも信じてやってみるものですね!タオルをビニール袋に入れて温めて十分効果抜群ですが、あずきの力はやはりいいですか?
    関係ないですが有田先生の目がキラキラして可愛いです。髪型も可愛い…真似します…

    • @aritareiko
      @aritareiko  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      ぜひ続けてみてください!

  • @crr3836
    @crr3836 2 ปีที่แล้ว +2

    タオルを温めて目に乗せているのですが、目の負担になるのでしょうか?タオルをとったら視界がぼやけてしまいます。タオルで目を温めるのは良くないのでしょうか

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。
      タオルの温度が高すぎるかもしれません。
      また、まぶたにおしつけないように
      した方がいいです!

  • @団子-f3v
    @団子-f3v 3 ปีที่แล้ว +2

    最近、緑内障の目薬追加が原因?で、充血する様になってしまい、それでもドライアイも気になるのですが、やはり充血してる時は温罨法は避けた方がよいのでしょうか?充血の程度は真っ赤とかではありませんが。。温罨法以外の紹介頂いたドライアイ対策は実行しております。

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。
      緑内障点眼の副作用による充血なら温め大丈夫です。アレルギーによる充血のときは
      冷やしたほうがいいです。
      よろしくお願いします😊

  • @sayapoon
    @sayapoon ปีที่แล้ว +2

    ラップで巻いた太めの蒸しタオルで5分温めることができました!ラップを巻く前は何度も温め直さないといけなかったのに、長く温かさが続いて気持ちよかった!!

    • @aritareiko
      @aritareiko  ปีที่แล้ว +1

      お役に立ててよかったです❗️

  • @jaco7481925
    @jaco7481925 3 ปีที่แล้ว +3

    白内障手術後、2週間経ちました。ドライアイの症状が出て、眼の痛みが続いています。眼を温めても良いものでしょうか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。
      主治医の先生に痛みについてご相談し、診察を受けてみてください。
      炎症がある場合はまだ温めない方がいいですので。

  • @晃雄茂呂
    @晃雄茂呂 11 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは、昨年6月頃に瞼に腫れが有り眼科受診しましたが
    現在も軟膏と目薬で様子見の診断してます、途中間それはしない時期ま有りましたが、今年2月頃再度受診しましたが、更に様子見の診断で現在に至っています。最悪やはり切開の方が収まりますか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  9 หลายเดือนก่อน

      新しい動画作りますね!

  • @まあみ-k3b
    @まあみ-k3b 3 ปีที่แล้ว +3

    3歳の子供が霰粒腫です。子供が夜寝てから毎日あずきの力で温めていましたが一回だけでした。起きてる時はどうしても五分の間じっとしていれなくて、、、寝たすぐ直後に一回、3時間後とかに更にもう一回とかでもいいんでしょうか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +2

      まあみさま、ご質問ありがとうございます。
      もうひとついただいた質問の回答欄にも書かせていただきましたが、あたためは1日に3回で4回でもやっていただいたほうがいいです。寝ている間でももちろんかまいません!

  • @RR-nu6nc
    @RR-nu6nc 2 ปีที่แล้ว +2

    もともと霰粒腫が出来やすい体質でしたが産後より出来やすくなってしまいました。
    霰粒腫が出来てから
    時間が経ってる場合でも
    効果はありますか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます。
      一般的には早めの温罨法が効果的と言われていますが、ぜひ今からでも、やってみてください‼️

  • @mimuchannel611
    @mimuchannel611 2 ปีที่แล้ว +1

    霰粒腫になり、先週潰れましたが、まだ赤みがある状態でもしかしたらまたなるかも?とゆう状態です。
    赤み(痛みなし)がある時は炎症がある状態なのでしょうか?その時はあたためないほうがいいんですよね、、?

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว +1

      霰粒腫にばい菌が入っているかどうかが問題です。赤み以外に痛みがありましたら
      温めはしないほうがいいです。
      お大事になさってください!

  • @たなひー.t
    @たなひー.t 2 ปีที่แล้ว +2

    あずきのチカラは普段、使用していますが箱の裏の注意書きの説明文に使用上限回数は1日4回までで次に使用するまでの間隔は4時間以上あけてくださいと書かれていたのですが動画の中で先生が仰っていたように仕事から帰宅後の夜と夜寝る直前の2回行う場合で1回目と2回目の間が4時間以上あいていなくても大丈夫なのでしょうか?
    Twitterで入浴時に湯船に浸かりながら水圧を弱めにした40℃前後のお湯のシャワーを目を閉じた状態でまぶたや目の周辺に当てるとドライアイや眼精疲労にいいというツイートを見たのですが、この方法で目を温めるのはダメなのでしょうか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว +2

      ご質問ありがとうございます。
      温罨法としては4時間あける必要はないです。
      温めの原則はゆっくり、じわじわです。
      ご参考になれば幸いです😊

    • @たなひー.t
      @たなひー.t 2 ปีที่แล้ว +1

      @@aritareiko 4時間あけなくてもいいんですね😊
      Twitterで見た水圧を弱めにした40℃前後のシャワーを目を閉じた状態でまぶたや目の周辺に30秒ぐらい当てる方法はしない方がいいですか?

  • @Filipinoability
    @Filipinoability ปีที่แล้ว +2

    第一位のコレって結局何かわからなかった...商品名とか教えてもらえますか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。
      あずきのチカラ 目元用
      です!

  • @萌子大地
    @萌子大地 2 ปีที่แล้ว +1

    コンタクトがすぐ痛くなったりドライアイがすごいんですが、これを毎日やる事で治ったりコンタクトができるようになりますか

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます。
      ドライアイの重症度にもよりますが
      ぜひ、お試しください!

  • @達人散歩の
    @達人散歩の ปีที่แล้ว

    使い捨ての方が衛生的だと思って蒸気でめぐリズムを使ってます
    この商品はさんりゅうしゅにはイマイチなのでしょうか?

  • @KaZu-zs1hl
    @KaZu-zs1hl 3 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは☺️
    SNSで知った沢山の先生達が有田玲子先生の様に温めるといいと聞ききまして、疲れが暖和しました。
    特に湯船に浸かりながら、タオル😂でするのですけど、すぐに冷たたくなってしまいます。
    唯一、1日の疲れと癒しで入浴するのですけど?どうでしょう?
    よろしくお願いいたします🙇‍♀️

    • @aritareiko
      @aritareiko  หลายเดือนก่อน

      入浴はいいです!私も毎日、ぬるめのお湯で湯舟にゆっくり20分くらい入ってリラックスしています。

    • @KaZu-zs1hl
      @KaZu-zs1hl หลายเดือนก่อน

      @@aritareiko 先生
      こんばんは☺、20〜30分ぐらい心地のいい温度で、リラックスして入ってます。父がリフォームしてますけど寒い地域なので嫌です。’24/12/4に有田玲子先生宛の
      紹介状書いていただき、受診時の状態だそうなので、やや目に連絡取ってくださいと、看護師さんに教わりました。😅

  • @イバラッキーおっかさん
    @イバラッキーおっかさん 3 ปีที่แล้ว +3

    そう!すぐ冷たくなるんだよ😢
    だから小豆の持ってます💗良かったー!
    5分×2回必ずやります!
    メバチコが治ったら…🎵
    配信どうもありがとうございます💗メバチコ痒いのですが耐えます‼️

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +1

      あずきでのあたため、ありがとうございます!引き続き継続をお願いします。早くめばちこが治りますように。

  • @SI-oc8py
    @SI-oc8py 3 ปีที่แล้ว +2

    ドライアイです。先月1週間ほどUSB式のホットアイマスクを寝る時に使ったんですが次の日、目が辛かったので使用を辞めました、ホットアイマスクで更に目が渇いたりするんですか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +1

      温度が上がりすぎると乾くことがあります。
      おすすめはあずきのチカラです😊

    • @SI-oc8py
      @SI-oc8py 3 ปีที่แล้ว

      そうなんですか、50℃くらいに設定して使ってました、ありがとうございます!
      小豆の力ですか。充電式のホットアイマスク本体にミストで水付けて使ったんですがそういうのは良くないですか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว

      まぶたが濡れてしまうと、気化熱で逆にまぶたが冷えてしまい、あぶらが固まってしまいます。その点をぜひ注意してみてください。

    • @SI-oc8py
      @SI-oc8py 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @しゅふ野しゅふ子
    @しゅふ野しゅふ子 2 ปีที่แล้ว +3

    眼瞼下垂の手術後のドライアイを改善したいです。
    現在、緑内障、アレルギー治療中。ジクアスも使っています。
    就寝時はプロぺトを目に入れています。
    主治医からは温めるように言われています。
    方法や回数など具体的に知りたいです。動画と同じで大丈夫ですか?
    (病院では。先生が怖くて聞けなかった。。トホホ)

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว +2

      ご質問ありがとうございます。
      一般的には動画の内容どおり
      1日2回、1回は5分くらいがおすすめです。
      ただ、アレルギーがある場合、
      温めのあと、
      痒みや充血がでる場合があります。
      そのときは温めはやめて下さいね。

  • @美穂-m1g
    @美穂-m1g 3 ปีที่แล้ว +2

    改善してくるのに何ヶ月くらいかかるのでしょうか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +1

      美穂さま
      ご質問ありがとうございます。
      効果は早めに出ますよ‼️
      継続が大切です😊

  • @yukiuki4699
    @yukiuki4699 2 ปีที่แล้ว +3

    毎日温罨法、まばたき体操、リッドハイジーンを実践しています。いつも有益な情報をありがとうございます!温罨法について3点質問があります。お時間ありましたらご回答いただけると幸いです。
    ①1日2回が重要とのことですが、特に効果的な時間帯はありますか?
    ②ドライアイの目薬(ムコスタ、ジクアス)をさす前やさした後は避けた方が良いですか?もしくはその時にやった方が効果的ですか?
    ③強度近視により視神経がだいぶ細くなっているのですが、温罨法は続けても大丈夫でしょうか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว +3

      ご質問ありがとうございます😊
      ①特に時間帯の指定はありません。
      ご都合のいいお時間帯にお願い致します。
      ②温め→洗う→目薬
      の順番がおすすめです。

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว

      ③温めは血流改善に役立ちますので、一般的には視神経がいたんでいてもおすすめです。主治医の先生にぜひご確認下さい!

    • @yukiuki4699
      @yukiuki4699 2 ปีที่แล้ว +2

      @@aritareiko 先生、ご返信ありがとうございます。実践してみます(^^)

  • @トリナオ
    @トリナオ ปีที่แล้ว +1

    これって何?

  • @traveltojapantokyonagoya3922
    @traveltojapantokyonagoya3922 3 ปีที่แล้ว +4

    最近よく見ています。
    先生の優しさを感じます。
    目を温める道具ですが、使い捨てカイロで片方ずつ温めるのは有効ですか?
    よろしくお願いします。

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +5

      ご質問ありがとうございます😊
      温度が40度以上になると
      水晶体にあまり良くないと言われています。カイロの温度には気をつけてくださいね‼️

  • @ふぅふぅ-z9p
    @ふぅふぅ-z9p 2 ปีที่แล้ว +5

    先生 いつもありがとうございます。色々拝見しています。あずき…もいいのですが、眼球のところは布だけです。ホットアイマスクや温タオルは眼球があたたまるので、気分のほぐれ感が高く、じわーっと涙が出たりします。疲れも取れる気がするので、ついついあずきのチカラは使わなくなります。あずきチカラみたいなもので、眼球もあたためられるものがあればと思います。

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      そうですね、ぜひ検討致します。

    • @ふぅふぅ-z9p
      @ふぅふぅ-z9p 2 ปีที่แล้ว +3

      先生が開発してくださるといいなあと思います。あずき…は夏場は生産しないらしく入手できないお店もあります。(大手ドラッグストア等)
      それに、洗えないので衛生面も気になったりメイクしてるとできないのです。自分で洗えるケースを作るかな…。

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว +2

      @@ふぅふぅ-z9p さま
      そうですね!頑張ります‼️

  • @空条条太郎-v3e
    @空条条太郎-v3e 2 ปีที่แล้ว +3

    温かいシャワーをまぶたに当てるのは効果的でしょうか?

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。一般的に
      炎症などが無ければ大丈夫です。
      目は閉じてください‼️

    • @空条条太郎-v3e
      @空条条太郎-v3e 2 ปีที่แล้ว

      ご丁寧に回答ありがとうございます!
      そっちの方が確実そうですね🍀😌🍀

  • @たそがれ裕次郎
    @たそがれ裕次郎 6 หลายเดือนก่อน +1

    ドライアイで数年前から温めています これは最高です。タオルを濡らして電子レンジで10~20秒温め、まぶたの上へ5分乗せるだけです。1日5回ほどやっています。緑内障の薬は ドライアイを増長するから止めました、医者は副作用の説明しないから要注意です。

    • @aritareiko
      @aritareiko  6 หลายเดือนก่อน

      コメントいただきありがとうございます。温めはよいですが、緑内障の方も主治医の先生にご相談なさってみてください!

    • @たそがれ裕次郎
      @たそがれ裕次郎 6 หลายเดือนก่อน

      不親切な先生で 緑内障です進行を止める薬使いなさいで終わり。薬は2回替えて貰いましたが副作用が出ます。先生に不信感があります。

  • @RO-vl5pn
    @RO-vl5pn 2 ปีที่แล้ว +1

    古い動画に失礼します。あずきのチカラ、気持ちが良くて一日に何度でもやりたくなるのですが、やり過ぎは支障がありますか?上限やこれ以上やっても効果はない、等ありましたら教えて頂けると嬉しいです。

    • @aritareiko
      @aritareiko  2 ปีที่แล้ว +2

      ご質問ありがとうございます。
      あまりによいご質問だったので
      新しく動画を撮影しました。
      近々公開しますので
      ぜひご覧ください‼️
      温罨法は何回やっても大丈夫です👌

    • @RO-vl5pn
      @RO-vl5pn 2 ปีที่แล้ว +1

      @@aritareiko ありがとうございます!
      楽しみです

  • @晃雄茂呂
    @晃雄茂呂 11 หลายเดือนก่อน

    診断結果は霰瘤腫です

  • @にゃん太-j3u
    @にゃん太-j3u 3 ปีที่แล้ว +4

    アブラが足りないのにマイボームを絞り出すのは矛盾してる様に思えるのですが。。

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว +4

      Kにゃん太さま、鋭いご質問ありがとうございます!はい、押し出しているのは、汚い脂、古い脂なんです。これを押し出さないときれいで質のよい脂がでてこないのです。。。

  • @tako86ok
    @tako86ok 2 ปีที่แล้ว +2

    自分で自分のことを先生と名乗るのは
    ヤクザの親分が自分を親分と呼べと言ってるみたいで強い違和感を感じます
    ぜひ改めてください

  • @ikarosunotubasa33
    @ikarosunotubasa33 ปีที่แล้ว +1

    いい歳した人がその口調で喋るのは心にくる。心の胃もたれを発症しそう。

  • @千葉拓-x7t
    @千葉拓-x7t 3 ปีที่แล้ว +3

    温罨法の重要な事を改めて認識しました❗️これからもおサボりしないように頑張ります😅💦

    • @aritareiko
      @aritareiko  3 ปีที่แล้ว

      はい、ぜひ、毎日続けていただけると効果的です!