ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
スカイデュオは階層や眺望による価格差が極端な印象ですが、それでも低階層は値下がりの余地が大きいとお考えでしょうか?(抽選倍率も眺望のわりに安くない中層が最低でした。)もちろん利上げなどで全体の相場が落ちれば値下がりすると思いますが、周辺エリア、都心3区と比較して、相対的にさらに安くなるとはなかなか考えにくいのですが…
コメントありがとうございます。そうですね、まさにスカイデュオの価格差はすごい状況ですね、、第二期の抽選状況(おっしゃる通りで価格と眺望が中途半端なお部屋の人気がなかったようですね)は一つの指標ではありますが、やはり低層階の50平米くらいのお部屋については、分譲時の価格を下回るというほどの値下がりは流石にないのかなと思いますが、この直近での値上がり幅や長い目(10年スパン)でみた時にはやはり需要としては中層階、高層階よりは落ちるかなという印象です。一つの視点としてご参考にして頂けますと幸いです!
@@sumai_goto ご丁寧にどうもありがとうございます!動画、コメントともにいろんな観点からリスクを指摘されているのが専門的で、もしお客さんの立場からはとても信頼できると思います!
@@ymy.mさん ご返答ありがとうございます!励みになるお言葉も大変嬉しいです。今後もご参考情報にてアップして参りますので、ご参考にして頂けましたら幸いです!
2Lは老夫婦に需要があるって聞いたけどな
結局眺望のあるプレミア住戸の定義がはっきりしてないから結論不明
耐震性は問題無いのが売り様ですが、災害時には人口過密がネックだからね。インフラ、物資供給、交通寸断、とても住む気にはなりませんねえ。割安には理由が有る?
コメントありがとうございます。そうですね、やはりどうしても陸の孤島感は否めないので、おっしゃられる様な懸念点はある形でしょうか。割安の背景としては、オリンピック前に価格を決めていて、その後不動産市況は上昇したにも関わらず販売価格を据え置きにしたことは割安に繋がったのは間違いないかな思います。さらに、その据え置きにした理由は、駅から遠いや災害時リスクも踏まえて、という点は1つの要素としてあるかもしれないですね。
プレミアムフロアの物件については方角を問わず、基本的に価値が下がらないと考えてもよいものでしょうか。
コメントありがとうございます。はい、仰られます通りでして、プレミアム住戸は基本的に希少性を持ち合わせておりますので、方角関係なく基本的には資産性はしっかり保たれる形になるかと思いますね!その中で眺望もあると尚よし!というところかなと思います。ご参考にして頂けましたら幸いです。
@@sumai_goto 参考になりました。ありがとうございます。
大変参考になりました。ありがとうございます!5棟南東角部屋86平米、中層階(20-30階)で1.3億円程度の部屋の資産性についてどのように思われますでしょうか?南西ですと明確にレインボーブリッジビューで資産性が高いと思いますが、南東ですと①東側にもう一つのタワーが重なる、②南はレインボーが少し見える、③その割には南西と値段はあまり変わらない、とデメリットも多いかと思い…。
コメントありがとうございます。南東角部屋の中層階ですが、そうですね、同マンションの南西角部屋に比べへしまうと、少し見劣りはしてしまうかもですが、中央区の新築マンション、タワマンの中層階の南東角部屋で1.3億と考えると、資産性としては非常にお値打ち感があり、今後の上昇もしっかり期待できるポテンシャルではないかと思いますね。抽選が当たるのであれば、是非とも購入しておきたいところではないでしょうか!ご参考にして頂けましたら幸いです。
ご丁寧な回答ありがとうございます!今後の動画も楽しみにしております。
とんでもございません、今後も何かありましたらお気軽にご連絡頂ければと思います。
晴海フラッグskyduoの購入を検討しています。大地震後の液状化が気になるのですが、何か情報お持ちでしょうか?東日本大震災後は大きな被害はないと聞いています。東日本大震災後に何か対策はされたのでしょうか。
コメントありがとうございます。東日本大震災後の地盤への液状化対策として、何か大きな工事などの施工はなかった認識ですが、その後に新しく建てる建物(今回の晴美フラッグなど)に関しては液状化への懸念は、震災後にさらに災害レベルを鑑みた建築(杭を深く支持層まで打ち込むなど)になりますので、液状化での建物への影響はよっぽどのものでない限り、ほぼ無い形かなと感じます。
買い替えを検討していなかったので気にしていなかったのですが、東京のマンションはバブルっていますね。昭和の本当のバブルと違って、このままそれなりの価格が維持されてバブルとは言えない事になりそうですが・・・現在の世田谷区のマンションが築23年ほどであり、最近埋め込み式のエアコンが壊れたり、トイレの水漏れが起きた為、これからも経年劣化で色々とお金が掛かる上、平均寿命まであと30年あり、その頃には築50年を超えるので急に買い替えを考え始めました。16年前に4,000万円強で購入したものが、6,000万円程になる事にも、その分、市場の新築も中古も相当高くなっている事にも驚いています。築10年のものを購入しても30年後は築40年と今の物件と大きく変わらないので新築一択ですが、都内には購入出来そうな物件はほぼなし。今のところ郊外や埼玉や千葉に行く気はないので、そうなると晴海フラッグだけになりそうです。埋め立てや立地の問題があるので避けたいけど、老後の大きな問題である住まい対策から考えるとチャレンジしてもいいのかな?と思っております。タワマンと言えば眺望ですし資産性ですが、8,000万9,000万の高層階ではなく、80代両親の資金援助なども考えると~6,500万円の低層階に抑えるのがいいのかな?大きな買い物ですし、人生を左右するものなので、悩みが尽きません。長文失礼致しました。
コメントありがとうございます。そうですね、現在東京の不動産は本当に高騰しており、都心の新築物件に至ってはまだ上がっているような形です。。一方、中古マンションなども新築に合わせて価格を上げて売却されたいという方からの依頼も多く頂いて、販売してみるのですが、意外とスムーズには売れないことも多々出てきている形です。現在の新築マンションは、デベロッパーが高い価格で土地を仕入れなければ買えないため、その分がどうしても分譲価格反映されてしまうということで、中途半端に高いなら、グレードやプレミア感を付帯して高級仕様にバリューアップして高い価格で販売するので、話題性や高いですがその分の満足感もあり、売れている状況ですが、中古マンションではそういった優位性をなかなか持てないことが多いので、ただ高いだけ、、ということで、新築と中古での価格格差も出てきている状況です。。バブルのように全ての物件が上がって、売れていた時とはまた違う時代に入ってきた形に思えます、、お持ちのご自宅が築23年ということなのですね、まさに少しづつ経年劣化が出始める頃合いですね、、仰る通りでして、恐らくこれから専有部分だけではなく、共有部分などからも不具合などが出始めるので、そういった意味では、今後20年は安心してお住まい可能な新築マンションへ、というご選択はとても良いタイミングではないかなという印象です。冒頭で新築と中古の格差のお話しはしましたが、中古の相場も上がっているのはもちろんのことですので。また、そういったご事情や背景(安心なお暮らし)がある場合は、仰られます様に、倍率と価格が高い、眺望の良い高層階のお部屋を資産性を求めて追いかけていくというよりも、低層階でも広さと価格のバランスの良いお部屋をお選び頂くのも妙案に感じました。低層階でも資産性はありますし、眺望の良い高層階よりは劣るというところで、不動産としての価値は、晴海フラッグは話題の新築マンションでもあり、現在の不動産相場の中で、都心立地で安価に購入可能な新築マンションではあると思います。不動産購入、特にお住まい用の不動産購入に関しましては、資産性が高い物件が、お客様にとって必ずしも1番満足度の高い物件とは限りませんでして、今後のご家族様との生活や、ご無理のないお買い物など、購入される目的とその物件が持つ特性、との相性が良いかどうかでお住まい後の満足度も変わってくると思いますので、大まかにお伺いした内容ですと、ご思案されている晴海フラッグの低層階へのお住み替えはこのタイミングでのご選択肢として、良さそうな印象を受けました。私の方も長文でのご返信で失礼しました!1つの視点としてご参考にもして頂けましたら誠に幸いです。
お疲れ様です。お忙しい中、ご丁寧な返信を有難うございます。割安と言う大きなメリットの晴海フラッグは魅力ですが、色々とデメリットがありますね。私はリタイアしているのでいいのですが、家内が東京駅そばまでの出勤がどうなるかが特に心配です。距離は近いのですが、どれ程のストレスが掛かるかが不安。勝鬨駅までは今も凄い通勤する人がいるらしいのに、晴海フラッグ分がオンされたらどうなるのか?規模の劣る武蔵小杉駅ですら朝は大変らしいので空恐ろしい。
@user-mf5ob2sg3v さんご返信ありがとうございます。まさに仰られます通りと私も感じている次第です。はい、現在でも勝どき駅には人口密度増により集中はしている状況でございます。。通勤ストレスはそれなりの覚悟は必要にはなるかもしれないです。。はい、武蔵小杉駅も改札が少し改善されるまでは改札渋滞で改札に入る前に20分前後の渋滞があったほどで現在も多少の混雑もあるようですので、今回の晴海フラッグ分譲後の勝どき駅、バス便でもやはり相応の混雑になりそうな印象でございます。。ただ、都心で新築マンションを割安で、というメリットもありますので、どの点に優先順位を持つか、、というところでしょうか。また何か気になる点なども出て参りましたらご用命頂ければと思います!
BRTあります。
晴海フラッグの購入を考えております。7000万円程度の部屋で検討しており、北向きの70平米で7000万の20階あたりを検討していますが、購入後は購入金額より資産価値は下がりそうでしょうか?
コメントありがとうございます。晴海フラッグの北向きの70平米、20階あたりでご検討されておられ、今後の資産価値はどうか、ということですね、はい、一応、私の見立てですと、70平米のファミリータイプ位の広さですと、北向きでも、築10年くらいは購入価格を下回ることはないのではないかなという印象です。(ファミリー向けのエリアでもありますので、学校や公園、ショッピングモールなど)ただ、10年以上の築年に突入しますと、購入価格を下回るかどうかは、何とも、、というところでございます。概ね、築15年位までは購入価格を下回ることはなさそうな広さ(面積)のお部屋という印象ですが、やはり、気になるところで、交通利便性が実際に晴海フラッグエリアが全て完成し、皆さんの居住が始まって、どのくらいの交通(バス便の混雑など)問題が起こるかは、資産性に多少影響があるかと思います。意外と、交通についてはバスも混まず、勝どき駅などへも多少距離はあるものの、道のりもスムーズで皆さんの苦にならなそうな状況ですと、築10年以降も、購入価格以上の資産性の維持は固そうな印象でございます。あとは、築10年以上経つと修繕積立金も一度から2度の金額改定で、月々コストも上がってくると思われますので、ここも少なからず資産性に影響のある点になりますので、この辺りは購入前に長期修繕計画書というものが、必ず存在しますので、ご確認されて、修繕積立金の上昇率などは確認されてみてもよろしいのかなと思います。1つの視点というところで、少しでもご参考にして頂けましたら幸いです。ご希望の間取りや階数にて当選するいいですね。
資産性だと角部屋で1億を超えていてもあるのでしょうか?20階以下の6000万円代の方がいいでしょうか?
コメントありがとうございます。はい、角部屋の1億円台も南西角部屋(高層階のレインボーブリッジ方面の眺望)などは資産性は高いかと思いますので、仮に、20階以下の6000万円台で北東向きのお部屋などと比べると、資産性の維持が率が高そうなのは、南西角部屋の1億台なのかなと感じます。
@@sumai_goto ご返答ありがとうございます!普段車生活なので、有明から引越しを考えていたので参考になります!抽選して当たった際にはコメントで報告します!ありがとうございました😊
@@user-ep9dp5vy7j さんとんでもございません!ご参考にして頂け何よりでした!良いお部屋が当たるといいですね!!✨はい、もしお手間でなければご教示頂けましたら幸いです。こちらこそありがとうございます。
スカイデュオは階層や眺望による価格差が極端な印象ですが、それでも低階層は値下がりの余地が大きいとお考えでしょうか?(抽選倍率も眺望のわりに安くない中層が最低でした。)
もちろん利上げなどで全体の相場が落ちれば値下がりすると思いますが、周辺エリア、都心3区と比較して、相対的にさらに安くなるとはなかなか考えにくいのですが…
コメントありがとうございます。
そうですね、まさにスカイデュオの価格差はすごい状況ですね、、
第二期の抽選状況(おっしゃる通りで価格と眺望が中途半端なお部屋の人気がなかったようですね)は一つの指標ではありますが、やはり低層階の50平米くらいのお部屋については、分譲時の価格を下回るというほどの値下がりは流石にないのかなと思いますが、この直近での値上がり幅や長い目(10年スパン)でみた時にはやはり需要としては中層階、高層階よりは落ちるかなという印象です。
一つの視点としてご参考にして頂けますと幸いです!
@@sumai_goto ご丁寧にどうもありがとうございます!
動画、コメントともにいろんな観点からリスクを指摘されているのが専門的で、もしお客さんの立場からはとても信頼できると思います!
@@ymy.mさん ご返答ありがとうございます!励みになるお言葉も大変嬉しいです。今後もご参考情報にてアップして参りますので、ご参考にして頂けましたら幸いです!
2Lは老夫婦に需要があるって聞いたけどな
結局眺望のあるプレミア住戸の定義がはっきりしてないから結論不明
耐震性は問題無いのが売り様ですが、災害時には人口過密がネックだからね。インフラ、物資供給、交通寸断、とても住む気にはなりませんねえ。割安には理由が有る?
コメントありがとうございます。
そうですね、やはりどうしても陸の孤島感は否めないので、おっしゃられる様な懸念点はある形でしょうか。
割安の背景としては、オリンピック前に価格を決めていて、その後不動産市況は上昇したにも関わらず販売価格を据え置きにしたことは割安に繋がったのは間違いないかな思います。
さらに、その据え置きにした理由は、駅から遠いや災害時リスクも踏まえて、という点は1つの要素としてあるかもしれないですね。
プレミアムフロアの物件については方角を問わず、基本的に価値が下がらないと考えてもよいものでしょうか。
コメントありがとうございます。
はい、仰られます通りでして、プレミアム住戸は基本的に希少性を持ち合わせておりますので、方角関係なく基本的には資産性はしっかり保たれる形になるかと思いますね!
その中で眺望もあると尚よし!というところかなと思います。
ご参考にして頂けましたら幸いです。
@@sumai_goto 参考になりました。ありがとうございます。
大変参考になりました。ありがとうございます!
5棟南東角部屋86平米、中層階(20-30階)で1.3億円程度の部屋の資産性についてどのように思われますでしょうか?南西ですと明確にレインボーブリッジビューで資産性が高いと思いますが、南東ですと①東側にもう一つのタワーが重なる、②南はレインボーが少し見える、③その割には南西と値段はあまり変わらない、とデメリットも多いかと思い…。
コメントありがとうございます。
南東角部屋の中層階ですが、
そうですね、同マンションの南西角部屋に比べへしまうと、少し見劣りはしてしまうかもですが、
中央区の新築マンション、タワマンの中層階の南東角部屋で1.3億と考えると、資産性としては非常にお値打ち感があり、今後の上昇もしっかり期待できるポテンシャルではないかと思いますね。
抽選が当たるのであれば、是非とも購入しておきたいところではないでしょうか!
ご参考にして頂けましたら幸いです。
ご丁寧な回答ありがとうございます!
今後の動画も楽しみにしております。
とんでもございません、今後も何かありましたらお気軽にご連絡頂ければと思います。
晴海フラッグskyduoの購入を検討しています。大地震後の液状化が気になるのですが、何か情報お持ちでしょうか?東日本大震災後は大きな被害はないと聞いています。東日本大震災後に何か対策はされたのでしょうか。
コメントありがとうございます。
東日本大震災後の地盤への液状化対策として、何か大きな工事などの施工はなかった認識ですが、
その後に新しく建てる建物(今回の晴美フラッグなど)に関しては液状化への懸念は、震災後にさらに災害レベルを鑑みた建築(杭を深く支持層まで打ち込むなど)になりますので、液状化での建物への影響はよっぽどのものでない限り、ほぼ無い形かなと感じます。
買い替えを検討していなかったので気にしていなかったのですが、
東京のマンションはバブルっていますね。
昭和の本当のバブルと違って、このままそれなりの価格が維持されて
バブルとは言えない事になりそうですが・・・
現在の世田谷区のマンションが築23年ほどであり、最近埋め込み式の
エアコンが壊れたり、トイレの水漏れが起きた為、これからも経年
劣化で色々とお金が掛かる上、平均寿命まであと30年あり、その頃
には築50年を超えるので急に買い替えを考え始めました。
16年前に4,000万円強で購入したものが、6,000万円程になる事にも、
その分、市場の新築も中古も相当高くなっている事にも驚いています。
築10年のものを購入しても30年後は築40年と今の物件と大きく変わら
ないので新築一択ですが、都内には購入出来そうな物件はほぼなし。
今のところ郊外や埼玉や千葉に行く気はないので、そうなると晴海
フラッグだけになりそうです。
埋め立てや立地の問題があるので避けたいけど、老後の大きな問題
である住まい対策から考えるとチャレンジしてもいいのかな?と
思っております。
タワマンと言えば眺望ですし資産性ですが、8,000万9,000万の高層階
ではなく、80代両親の資金援助なども考えると~6,500万円の低層階に
抑えるのがいいのかな?
大きな買い物ですし、人生を左右するものなので、悩みが尽きません。
長文失礼致しました。
コメントありがとうございます。
そうですね、現在東京の不動産は本当に高騰しており、都心の新築物件に至ってはまだ上がっているような形です。。
一方、中古マンションなども新築に合わせて価格を上げて売却されたいという方からの依頼も多く頂いて、販売してみるのですが、意外とスムーズには売れないことも多々出てきている形です。
現在の新築マンションは、デベロッパーが高い価格で土地を仕入れなければ買えないため、その分がどうしても分譲価格反映されてしまうということで、中途半端に高いなら、グレードやプレミア感を付帯して高級仕様にバリューアップして高い価格で販売するので、話題性や高いですがその分の満足感もあり、売れている状況ですが、
中古マンションではそういった優位性をなかなか持てないことが多いので、ただ高いだけ、、ということで、新築と中古での価格格差も出てきている状況です。。
バブルのように全ての物件が上がって、売れていた時とはまた違う時代に入ってきた形に思えます、、
お持ちのご自宅が築23年ということなのですね、まさに少しづつ経年劣化が出始める頃合いですね、、仰る通りでして、恐らくこれから専有部分だけではなく、共有部分などからも不具合などが出始めるので、そういった意味では、今後20年は安心してお住まい可能な新築マンションへ、というご選択はとても良いタイミングではないかなという印象です。
冒頭で新築と中古の格差のお話しはしましたが、中古の相場も上がっているのはもちろんのことですので。
また、そういったご事情や背景(安心なお暮らし)がある場合は、仰られます様に、倍率と価格が高い、眺望の良い高層階のお部屋を資産性を求めて追いかけていくというよりも、
低層階でも広さと価格のバランスの良いお部屋をお選び頂くのも妙案に感じました。
低層階でも資産性はありますし、眺望の良い高層階よりは劣るというところで、不動産としての価値は、晴海フラッグは話題の新築マンションでもあり、現在の不動産相場の中で、都心立地で安価に購入可能な新築マンションではあると思います。
不動産購入、特にお住まい用の不動産購入に関しましては、資産性が高い物件が、お客様にとって必ずしも1番満足度の高い物件とは限りませんでして、
今後のご家族様との生活や、ご無理のないお買い物など、購入される目的とその物件が持つ特性、との相性が良いかどうかでお住まい後の満足度も変わってくると思いますので、
大まかにお伺いした内容ですと、ご思案されている晴海フラッグの低層階へのお住み替えはこのタイミングでのご選択肢として、良さそうな印象を受けました。
私の方も長文でのご返信で失礼しました!
1つの視点としてご参考にもして頂けましたら誠に幸いです。
お疲れ様です。
お忙しい中、ご丁寧な返信を有難うございます。
割安と言う大きなメリットの晴海フラッグは魅力ですが、色々とデメリットがありますね。
私はリタイアしているのでいいのですが、家内が東京駅そばまでの出勤がどうなるかが特に心配です。
距離は近いのですが、どれ程のストレスが掛かるかが不安。
勝鬨駅までは今も凄い通勤する人がいるらしいのに、晴海フラッグ分がオンされたらどうなるのか?
規模の劣る武蔵小杉駅ですら朝は大変らしいので空恐ろしい。
@user-mf5ob2sg3v さん
ご返信ありがとうございます。
まさに仰られます通りと私も感じている次第です。
はい、現在でも勝どき駅には人口密度増により
集中はしている状況でございます。。
通勤ストレスはそれなりの覚悟は必要にはなるかもしれないです。。
はい、武蔵小杉駅も改札が少し改善されるまでは
改札渋滞で改札に入る前に20分前後の渋滞があったほどで
現在も多少の混雑もあるようですので、
今回の晴海フラッグ分譲後の勝どき駅、バス便でも
やはり相応の混雑になりそうな印象でございます。。
ただ、都心で新築マンションを割安で、
というメリットもありますので、
どの点に優先順位を持つか、、
というところでしょうか。
また何か気になる点なども出て参りましたら
ご用命頂ければと思います!
BRTあります。
晴海フラッグの購入を考えております。7000万円程度の部屋で検討しており、北向きの70平米で7000万の20階あたりを検討していますが、購入後は購入金額より資産価値は下がりそうでしょうか?
コメントありがとうございます。
晴海フラッグの北向きの70平米、20階あたりでご検討されておられ、今後の資産価値はどうか、ということですね、
はい、
一応、私の見立てですと、
70平米のファミリータイプ位の広さですと、北向きでも、築10年くらいは購入価格を下回ることはないのではないかなという印象です。
(ファミリー向けのエリアでもありますので、学校や公園、ショッピングモールなど)
ただ、10年以上の築年に突入しますと、購入価格を下回るかどうかは、何とも、、というところでございます。
概ね、築15年位までは購入価格を下回ることはなさそうな広さ(面積)のお部屋という印象ですが、
やはり、気になるところで、交通利便性が実際に晴海フラッグエリアが全て完成し、皆さんの居住が始まって、
どのくらいの交通(バス便の混雑など)問題が起こるかは、資産性に多少影響があるかと思います。
意外と、交通についてはバスも混まず、勝どき駅などへも多少距離はあるものの、道のりもスムーズで皆さんの苦にならなそうな状況ですと、築10年以降も、購入価格以上の資産性の維持は固そうな印象でございます。
あとは、築10年以上経つと修繕積立金も一度から2度の金額改定で、月々コストも上がってくると思われますので、ここも少なからず資産性に影響のある点になりますので、
この辺りは購入前に長期修繕計画書というものが、必ず存在しますので、ご確認されて、修繕積立金の上昇率などは確認されてみてもよろしいのかなと思います。
1つの視点というところで、少しでもご参考にして頂けましたら幸いです。
ご希望の間取りや階数にて当選するいいですね。
資産性だと角部屋で1億を超えていてもあるのでしょうか?
20階以下の6000万円代の方がいいでしょうか?
コメントありがとうございます。
はい、角部屋の1億円台も南西角部屋(高層階のレインボーブリッジ方面の眺望)などは
資産性は高いかと思いますので、
仮に、20階以下の6000万円台で北東向きのお部屋などと比べると、
資産性の維持が率が高そうなのは、南西角部屋の1億台なのかなと感じます。
@@sumai_goto ご返答ありがとうございます!
普段車生活なので、有明から引越しを考えていたので参考になります!
抽選して当たった際にはコメントで報告します!
ありがとうございました😊
@@user-ep9dp5vy7j さん
とんでもございません!
ご参考にして頂け何よりでした!
良いお部屋が当たるといいですね!!✨
はい、もしお手間でなければご教示頂けましたら幸いです。
こちらこそありがとうございます。