ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
めんどくさいと言いつつも1週間以内にはしっかりと投稿してくれるツンデレ所長さん可愛い
スカルクに瓶右クリで経験値ボトルの仕様とかになったらいいなぁ
経験値が好きな時に使える♪
個人的に経験値でラグが生じるのを防ぐ目的で使う方が多いかなと思うので、反応するけど変換されないのが一番役に立つ情報でした
自作する人のために所長設計の装置だけじゃなくてスカルクの仕様まで教えてくれるの優しすぎるし嬉しすぎる自作勢のことまで考えてくれるマイクラ装置設計投稿者の鑑
関係ないけどスカルクって瞬いてるからスカルクで大きめの球体を作ったらプラネタリウムみたいに満天の星空が見れていいかもなぁ…普通に床に使うのもありかもなぁ
よきよき
前回のスカルク解説でトラップに使うのはめんどくさそうと言った時には既に出来ていただと…クリエイティブですら作るの躊躇するけどすごい、さすしょちょ。
すぐこういうトラップ系作るのすごい!
水とマグマが〈隣同士〉で合わさると「丸石」になって〈上下〉に合わさることで「石」になります
先取られてたー
ほんとや
正確にいうと上下じゃなくてマグマが上だったらいいんじゃないですか?
水源または水流に溶岩をかけると「石」、溶岩源に水をかけると「黒曜石」、溶岩流に水をかけると「丸石」になる
経験値タンクって発送がすげぇ
スカルクシューリーカーの真ん中が魂の速度の魂に見えるような気がします。
数の子食いまくるのマジでわかる。俺も正月になったら狂ったように数の子食ってる
全自動焼き鳥経験値製造機とかいうなかなかイカれた物作れそう
ええなそれ
スカルク化するブロックを自動的に補充できる仕組みをどう作るか悩んでたからとても預かる
こうゆうのおもしろいからすき
沢山溜め込んどく系の丸石製造機とか原木製造機と同じような仕組みなのかな?
いつも思うんだけど所員めっちゃかわいい
昔有名(?)だったドM飛行が統合版だとできるんで紹介してほしいです!
バージョン1.18.10で経験値かまどが使えなくなるかもしれないのでいいですねじっさいに1.19になったらどうなるのか楽しみですね
クモはそもそも湧かないようにできるやつ(ハーフブロック置くやつ)ってまだできるならそれ使えば良さそう
これは限界まで貯めればネザライトのクワ壊れそう。
水に対してマグマを上から流せば石、その他は丸石になりますよ
1.18.30アプデで使えなくなったので作らないように
スカルクブロックを壊す時幸運のエンチャントが使えるのか気になったので調べてください!
死んだ時ように経験値貯めとくといいかも
これで経験値あつめそうだな。ありがとうございますm(_ _)m
ピストン結構使うから資源金持ち専用w
経験値は腐るほどあるけどスカルく集めたい時に便利ダークマターっぽいオブジェつくりたい👻
スカルク使うの難しいけど、うまく使ったらいい建築ができそうですよね(≧▽≦)
結局ゾンピグトラップが最強なんだよなぁ...
アイテム不要ならそのままマグマにドロッパーすれば良いから楽だね
クリーパーとゾンビが重なって出てきたから新種モブかなって勘違いしたw
エンドラファームの作り方を教えてください()
これゼロゾンピグトラップつけたらどうだろうか? (重くなりそう?)
くわが馬鹿にできない
この装置モンスターの断末魔がそのままブロックに可視化されたような感じがしてちょっと怖いっすね。まぁ、経験値になってもらうんですが(マジ〇チスマイル
これ...焼き鳥製造機でやったら効率いいんじゃね?
それ………天才?確かに動物を倒す機構に組み込むのは盲点だった。敵対モブを倒す装置に組み込むのは無理があるしそれをするならドロップ数も増えるピストントライデントでいい。しかし、焼いて処理しないといけないもの。例えばこのコメントのように全自動焼き鳥機構や他に焼き肉機構なんかにも使えそうではあるな………逆にあるかは分からないがドロップ品だけでいい機構、経験値が邪魔になる機構にも組み込んだら面白そう。
アプデで動くかわからんけどゼロティックゾンピグトラップとかは?
@@ひよこ-e5s 同じこと思った
さっそくゼロティックゾンピグトラップの処理層にこいつをくっつけてみたぞバカみたいに経験値が手に入るけどSwitchでやったら重いわ
すごい
ゾンピグトラップでいいかと思ったけどいつでも好きなだけ取り出せるの(*´∀`)bイイ!
いつも所長さんの動画にはお世話になってます。早速ビグトラと繋いで地上に作って見ました!スカルク大量GET出来ました(*^^*)
まさかRSの使用が変わってできないとは…
RSの仕様が変わったんじゃなくて、正式実装前にスカルクがハーフとホッパーを貫通しなくなったから。
1.18.30で変わりました
いや押し込みがうまくいかんだけ
つよ
PVPでも使えそう
統合版ですがやっぱ石がスカルクに変わらんです
石製造機で、まれに丸石ができてしまうことを言ってましたが、水源もしくは水流に、上方向から溶岩流が触れると石が出来上がり、溶岩流の横方向もしくは、上方向から水流が触れると丸石になるのですが、その装置の場合、高速でピストンを動かすと何もできずに溶岩流がたまってしまうことがあります。その時に、ピストンが動作ても溶岩流のままになってることがあり、そのたまった溶岩流は、ピストンの動作により上の溶岩と切り離され、独立した溶岩流という判定になってしまい、横のピストン水源に反応して丸石に変化してしまっているのだと思います。これは、私個人の検証結果なので間違えているかもしれません。
溜まったスカルクダークマターの上にモンスターは湧かないのかな
また、エンチャント瓶の需要(どこでも経験値)が減っていく…
カエルライト製造機、作っていただけないでしょうかお願いします
動物mobでもいけるならアイアンゴーレムでもいけるだろうしアイアンゴーレムトラップに組み込んでもいける?
黒豆大好き民
もしかしてスカルク実装するから経験値かまど修正するって魂胆なのだろうか?そりゃ経験値かまどあったら誰もスカルクの経験値なんて見向きもしないもんね…
所長さん流石です!!(๑•̀ •́)و✧
洞窟の怪物の方についてもお願いしますよ
スカルクの上ってモブわかん?
スカルクシューリーカーの上に乗ると暗闇の効果が付与されます。
JAVAでも動きますかね?
関係ないけどツタみたいなやつ水とかマグマ塞き止めるんだね
ピストラでいいんじゃn…
経験値を貯蓄できるのが目的なのでは?まさに経験値かまどみたいに。いつでも好きなだけ取り出せるっていう
ホッパーカーペットだと石は変化しますか?
マイクラに湧くウジ虫こと、某麺類が即パクってそう
そんなに数の子食べて痛風にならないかな。
そんなことできるな、よく考えたら
これクモ湧かないようにして敵モブを1ブロックの中に入るように固定して敵モブの下半身にだけトライデント当てて倒す式にしたら石無くなったけどなぁ
よくよく考えたらスカルクブロックを欲するならピストンで処理じゃなくて落下処理でいいな決められた数が押し出されたらTNT落として落ちた経験値は水で流して…
これ作るのに5回落下しましたw(5回耐えたw)
エリトラ付けとけば良かった...((エリトラ嫌いなんだよな〜w))
1コメ
スカルクできないんたが
1.18.30以降はできません
なんでこんな無駄な装置つくるんやって思ったら統合版だから仕様違うのか
めんどくさいと言いつつも1週間以内にはしっかりと投稿してくれるツンデレ所長さん可愛い
スカルクに瓶右クリで経験値ボトルの仕様とかになったらいいなぁ
経験値が好きな時に使える♪
個人的に経験値でラグが生じるのを防ぐ目的で使う方が多いかなと思うので、反応するけど変換されないのが一番役に立つ情報でした
自作する人のために所長設計の装置だけじゃなくてスカルクの仕様まで教えてくれるの優しすぎるし嬉しすぎる
自作勢のことまで考えてくれるマイクラ装置設計投稿者の鑑
関係ないけどスカルクって瞬いてるからスカルクで大きめの球体を作ったらプラネタリウムみたいに満天の星空が見れていいかもなぁ…普通に床に使うのもありかもなぁ
よきよき
前回のスカルク解説でトラップに使うのはめんどくさそうと言った時には既に出来ていただと…
クリエイティブですら作るの躊躇するけどすごい、さすしょちょ。
すぐこういうトラップ系作るのすごい!
水とマグマが〈隣同士〉で合わさると「丸石」になって〈上下〉に合わさることで「石」になります
先取られてたー
ほんとや
正確にいうと上下じゃなくてマグマが上だったらいいんじゃないですか?
水源または水流に溶岩をかけると「石」、溶岩源に水をかけると「黒曜石」、溶岩流に水をかけると「丸石」になる
経験値タンクって発送がすげぇ
スカルクシューリーカーの真ん中が魂の速度の魂に見えるような気がします。
数の子食いまくるのマジでわかる。
俺も正月になったら狂ったように数の子食ってる
全自動焼き鳥経験値製造機とかいうなかなかイカれた物作れそう
ええなそれ
スカルク化するブロックを自動的に補充できる仕組みをどう作るか悩んでたからとても預かる
こうゆうのおもしろいからすき
沢山溜め込んどく系の丸石製造機とか原木製造機と同じような仕組みなのかな?
いつも思うんだけど所員めっちゃかわいい
昔有名(?)だったドM飛行が
統合版だとできるんで紹介してほしいです!
バージョン1.18.10で経験値かまどが使えなくなるかもしれないのでいいですね
じっさいに1.19になったらどうなるのか楽しみですね
クモはそもそも湧かないようにできるやつ(ハーフブロック置くやつ)ってまだできるならそれ使えば良さそう
これは限界まで貯めればネザライトのクワ壊れそう。
水に対してマグマを上から流せば石、その他は丸石になりますよ
1.18.30アプデで使えなくなったので作らないように
スカルクブロックを壊す時幸運のエンチャントが使えるのか気になったので調べてください!
死んだ時ように経験値貯めとくといいかも
これで経験値あつめそうだな。ありがとうございますm(_ _)m
ピストン結構使うから資源金持ち専用w
経験値は腐るほどあるけど
スカルく集めたい時に便利ダークマターっぽいオブジェつくりたい👻
スカルク使うの難しいけど、うまく使ったらいい建築ができそうですよね(≧▽≦)
結局ゾンピグトラップが最強なんだよなぁ...
アイテム不要ならそのままマグマにドロッパーすれば良いから楽だね
クリーパーとゾンビが重なって出てきたから新種モブかなって勘違いしたw
エンドラファームの作り方を教えてください()
これゼロゾンピグトラップつけたらどうだろうか? (重くなりそう?)
くわが馬鹿にできない
この装置モンスターの断末魔がそのままブロックに可視化されたような感じがしてちょっと怖いっすね。まぁ、経験値になってもらうんですが(マジ〇チスマイル
これ...
焼き鳥製造機でやったら効率いいんじゃね?
それ………
天才?
確かに動物を倒す機構に組み込むのは盲点だった。
敵対モブを倒す装置に組み込むのは無理があるしそれをするならドロップ数も増えるピストントライデントでいい。
しかし、焼いて処理しないといけないもの。
例えばこのコメントのように全自動焼き鳥機構や他に焼き肉機構なんかにも使えそうではあるな………
逆にあるかは分からないがドロップ品だけでいい機構、経験値が邪魔になる機構にも組み込んだら面白そう。
アプデで動くかわからんけどゼロティックゾンピグトラップとかは?
@@ひよこ-e5s 同じこと思った
さっそくゼロティックゾンピグトラップの処理層にこいつをくっつけてみたぞ
バカみたいに経験値が手に入るけどSwitchでやったら重いわ
すごい
ゾンピグトラップでいいかと思ったけどいつでも好きなだけ取り出せるの(*´∀`)bイイ!
いつも所長さんの動画にはお世話になってます。早速ビグトラと繋いで地上に作って見ました!スカルク大量GET出来ました(*^^*)
まさかRSの使用が変わってできないとは…
RSの仕様が変わったんじゃなくて、正式実装前にスカルクがハーフとホッパーを貫通しなくなったから。
1.18.30で変わりました
いや押し込みがうまくいかんだけ
つよ
PVPでも使えそう
統合版ですがやっぱ石が
スカルクに変わらんです
1.18.30で変わりました
石製造機で、まれに丸石ができてしまうことを言ってましたが、水源もしくは水流に、上方向から溶岩流が触れると石が出来上がり、溶岩流の横方向もしくは、上方向から水流が触れると丸石になるのですが、その装置の場合、高速でピストンを動かすと何もできずに溶岩流がたまってしまうことがあります。その時に、ピストンが動作ても溶岩流のままになってることがあり、そのたまった溶岩流は、ピストンの動作により上の溶岩と切り離され、独立した溶岩流という判定になってしまい、横のピストン水源に反応して丸石に変化してしまっているのだと思います。これは、私個人の検証結果なので間違えているかもしれません。
溜まったスカルクダークマターの上にモンスターは湧かないのかな
また、エンチャント瓶の需要(どこでも経験値)が減っていく…
カエルライト製造機、作っていただけないでしょうか
お願いします
動物mobでもいけるならアイアンゴーレムでもいけるだろうしアイアンゴーレムトラップに組み込んでもいける?
黒豆大好き民
もしかしてスカルク実装するから経験値かまど修正するって魂胆なのだろうか?
そりゃ経験値かまどあったら誰もスカルクの経験値なんて見向きもしないもんね…
所長さん流石です!!(๑•̀ •́)و✧
洞窟の怪物の方についてもお願いしますよ
スカルクの上ってモブわかん?
スカルクシューリーカーの上に乗ると暗闇の効果が付与されます。
JAVAでも動きますかね?
関係ないけどツタみたいなやつ水とかマグマ塞き止めるんだね
ピストラでいいんじゃn…
経験値を貯蓄できるのが目的なのでは?まさに経験値かまどみたいに。いつでも好きなだけ取り出せるっていう
ホッパーカーペットだと石は変化しますか?
マイクラに湧くウジ虫こと、某麺類が即パクってそう
そんなに数の子食べて痛風にならないかな。
そんなことできるな、よく考えたら
これクモ湧かないようにして敵モブを1ブロックの中に入るように固定して敵モブの下半身にだけトライデント当てて倒す式にしたら石無くなったけどなぁ
よくよく考えたらスカルクブロックを欲するならピストンで処理じゃなくて落下処理でいいな
決められた数が押し出されたらTNT落として落ちた経験値は水で流して…
これ作るのに5回落下しましたw
(5回耐えたw)
エリトラ付けとけば良かった...
((エリトラ嫌いなんだよな〜w))
1コメ
スカルクできないんたが
1.18.30以降はできません
なんでこんな無駄な装置つくるんやって思ったら統合版だから仕様違うのか