新型ランクル70詳細解説【足回り、内装、機能】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 265

  • @GRJMTK
    @GRJMTK ปีที่แล้ว +11

    相変わらず分かりやすい説明、凄く聞いてて楽しい😃🎵

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!
      報われております

  • @rotary228
    @rotary228 ปีที่แล้ว +8

    まったくオフロードも行く予定ないですしあってもスノボで雪道を走るくらいのへっぽこSUVクロカンだいすき星人、数々のデメリットを捨て置いてもカッコ良すぎて乗りたいと思ってしまっている・・・

  • @jackdaniels2423
    @jackdaniels2423 ปีที่แล้ว +11

    海外のハイラックスは1GDの6MTだからMT仕様の70は作ろうと思えば作れるはず…頼むトヨタ!!!

  • @山田太郎-l8t7p
    @山田太郎-l8t7p ปีที่แล้ว +12

    ランクル界を盛り上げてくださり、ありがとうございます。DPF詰まる可能性、その通りですよね。知らずに買って「再再販70壊れやすい」と言われなきゃいいんですが。今の日本の環境基準と技術では、ディーゼルエンジンは、乗る人を選びますよね。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +5

      もうこればっかりはしゃーないですね、そのリスクと引き換えに国内の排ガス規制に対応してくれたので

    • @みむP
      @みむP ปีที่แล้ว +2

      もう「ディーゼル神話」は捨てた方がいいでしょうね。

    • @浴田山海-k3p
      @浴田山海-k3p ปีที่แล้ว +2

      @@みむP
      それでも、まだクリーンディーゼルエンジンを昔ながらのシンプルなディーゼルエンジンと同じだと考えて神格化してる人が多いからね
      特にランクル70関係の動画では、ディーゼルを待望してる人が多かったし
      ディーゼル車専門の整備士をやっていた自分からしたら、クリーンディーゼルなんてゴミでしかないと思う

  • @エルメス-b1v
    @エルメス-b1v ปีที่แล้ว +3

    シンプルでかっこいい!

  • @優作福田
    @優作福田 ปีที่แล้ว +19

    TOYOTAさんが出してくださった70の製造過程動画を見ますと、手作業での溶接工程が凄く多くてロボットではなく‘人’が丹精込めて作ってくれいるんだもいうことを知り本当にいい車だなと感激したことを覚えています。本当に価値ある車です。このインチキ脱酸素社会(EVこそ地球の救世主)的なエセ環境派に真っ向挑むTOYOTAが大好きです。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +2

      多様性大切ですね

    • @90r82
      @90r82 ปีที่แล้ว +4

      脱酸素したら生物滅ぶw

    • @優作福田
      @優作福田 ปีที่แล้ว +4

      @@90r82 脱炭素の間違いでした、お恥ずかしい

  • @daybreakNs.
    @daybreakNs. ปีที่แล้ว +3

    何度見ても内装が良いです😊

  • @relayxlt0204
    @relayxlt0204 ปีที่แล้ว +11

    絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対買う

  • @みむP
    @みむP ปีที่แล้ว +5

    エアコンの、クーラーボリュームはオートエアコンに近い使い方が出来ていいんだよねぇ。

  • @ななまる-k7j
    @ななまる-k7j ปีที่แล้ว +27

    内装は質素なんじゃなくて使えるものだけを厳選して装備してるって感じですね。足回りにとんでもない価値があることに気づくと内装やらガッツミラーうんぬんに文句なんて出ません😁

  • @teruhisaharada1189
    @teruhisaharada1189 ปีที่แล้ว +3

    手動サイドブレーキはとてもいいですね。雪道でブレーキがロックした際にサイドブレーキをポンピングブレーキのように作動させて助かったことが何度かあります。

  • @nocky2084
    @nocky2084 ปีที่แล้ว +4

    詳しい説明ありがとうございます。さすが安定の動画クオリティですね👍
    読み取れなかったスイッチはアイドルアップっぽいですね。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +2

      誰か70特化して解説してくれませんかねぇ…?
      疲れたお…笑

  • @zoro6241
    @zoro6241 ปีที่แล้ว +2

    普段ハイラックス乗ってるがランクル70魅力的だな…
    乗り換えようかな…

  • @Kenyos96
    @Kenyos96 ปีที่แล้ว +6

    ランクル80乗りです。
    元々燃費悪い車しか乗っていなかったので、街乗りガソリン3~4km/L はそこまで気にならなかったのですが、さすがに昨今の原油高にはキツイです..
    今年中に200円/L とかいきそうな勢いだし。
    80手放したくないですが、Diselの新型70となると先々考えて買い替えようかと心が揺らぎます。
    もともと70の形も好きですし。
    どなたかこんな私に意見下さいませ。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      経済的に考えると軽油で10キロ近く燃費がいく70はアリっすね…

    • @優作福田
      @優作福田 ปีที่แล้ว +2

      80は鑑賞用にガレージに飾って、70に乗る。というのはどうでしょう。

  • @ares0404
    @ares0404 ปีที่แล้ว +3

    ずいぶん豪華になった内装だな~と思うワタシは価値観がバグってますかね?w さて8:02辺りの『PWR  HAUL』ボタンですが、HAULを調べたら『運ぶ、引っ張る、引きずる』と言った意味なので前のPWRが『パワー』と考えたら、急な坂を上るヒルクライムか、救援で引っ張るときに使うような一速固定にするか、もしくはパワーモードのボタン辺りと推測します。まあ、間違ってたらごめんですけどw

  • @metalj8681
    @metalj8681 ปีที่แล้ว +7

    エアコンはノールックで操作できるから良いですね。

  • @KKK-i1t
    @KKK-i1t ปีที่แล้ว +2

    お詳しいので、かなり参考になります

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @phenylalanine0079
    @phenylalanine0079 ปีที่แล้ว +4

    荷台を使う機会がないのとディーゼルのガラガラ音への憧れがあって、再販79から再再販に乗り換えるか迷ってます🤔(ついでに燃費も)
    MTさえ用意されていれば迷わず乗り換えるのに…

    • @浴田山海-k3p
      @浴田山海-k3p ปีที่แล้ว +2

      個人的には、再販79から再再販への乗り換えは勿体無いって思ってしまう…
      自分は再販76乗りだけど、再再販70は今のところ欲しいとは思わないですね
      大型車の整備士をやっていたので、クリーンディーゼルの不具合には散々手を焼かされたので…
      昔ながらのディーゼルエンジンならまだしも、尿素やDPFの付いたクリーンディーゼルエンジンはメンテナンスに手間とお金ばかりかかって最悪ですよ

  • @れいたそ-k5x
    @れいたそ-k5x ปีที่แล้ว +3

    このタイミングでおすすめの古いランクルランキングとかトップ3とか教えていただけると助かります…

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      ①80
      ②40
      ③70

    • @れいたそ-k5x
      @れいたそ-k5x ปีที่แล้ว

      @@furachanfamily ありがとうございます๑•̀ㅁ•́ฅ✧

  • @minoru9418
    @minoru9418 ปีที่แล้ว +4

    いや〜いいなあ〜爆売れしそう😆

  • @user-jw8mi8cd1i
    @user-jw8mi8cd1i ปีที่แล้ว +4

    再販の時にあったメーカーオプションのウィンチは設定あるのかな。。。。

  • @nikaaa3027
    @nikaaa3027 ปีที่แล้ว +1

    いつも動画楽しみにしております。
    質問なのですが、再販70用のタフドックのステアリングダンパー。バネ付きは
    再再販ランクル70にはまりそうですかね?
    分かりましたらよろしくお願いします。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      おそらくハマる「はず」です
      確定はできませんが、足回りに大きい変更が無ければ…

  • @desire7desire
    @desire7desire ปีที่แล้ว +5

    いつも楽しく拝見しています。
    今回の新型の70を検討しています。質問があります。2トン強ボディに204馬力500ニュートンというのがどんな走りか想像がつきません。例えば高速道路の登坂車線などがあるところではやはり登坂車線必須な感じですか?それと120キロ巡行とかはストレスなくこなせる感じでしょうか?速さを求めてるわけではないですがその辺が気になります。ぜひ教えて下さい。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      これがギア比次第というお答えになります。6速のオーバードライブなら120キロは出せますが、巡行回転数がプラドに比べて高くなり、うるさいかもしれませんね

  • @三価粽
    @三価粽 ปีที่แล้ว +2

    いずれ、ハイラックス/フォーチュナーのRC61Fを積んで6速マニュアル化するんじゃないでしょうか。
    海外の販売店は日本のように注文式ではなく在庫・展示車を多く抱えていて、お客さんが気に入った車を選んで買ったその場で乗り出すスタイルらしいので、5速の在庫車を売り尽くした段階で出してくると思ってます。

  • @90PRADO
    @90PRADO ปีที่แล้ว +3

    いろいろと勉強になります🚗
    パートタイム四駆って、雪がそこそこ降ってるけど、路面も所々見えてる時って、H4にして良いのか悩みそうですね!

  • @ノートオーテック
    @ノートオーテック ปีที่แล้ว +4

    新しい装置もあれば昔から変わらない装置もあるのが70の特徴ですね(特にキーシリンダーでエンジン始動させたり、マニュアルのエアコンだったりするところが)

  • @KY1569KY
    @KY1569KY ปีที่แล้ว +4

    250より圧倒的に再再販70の方が欲しいです。
    が、私は300GR-Sディーゼルを買ったばかりなので、300を泥遊び仕様に鍛えて行きたいと思います。

  • @タレ-m4l
    @タレ-m4l ปีที่แล้ว +7

    GDエンジン積んでるダイナにMT設定あるから、いずれMT出るんじゃない?

  • @さんちんひでゆき
    @さんちんひでゆき ปีที่แล้ว +1

    沢山のニュースを見ましたが、キチンとフロント足回りに触れられていたのがこちらだけでした。80が100に変わった時に世界中のオフローダーが失望したようにならなくて良かった!

  • @模範生-n5x
    @模範生-n5x ปีที่แล้ว +5

    パートタイム四駆、デフロック、手動サイドブレーキ、自分のFJと被る装備満載の70は魅力的だなぁ。FJにも言える事ですが、マニュアルミッションの設定が無いのは寂しいですね・・・

  • @rokkohoroshi
    @rokkohoroshi ปีที่แล้ว +4

    DPF再生ボタンの下にあるボタンはIDLE UPボタンでアイドリング時の回転数を上げるボタンだったかと思います。

  • @tomo-fc2me
    @tomo-fc2me ปีที่แล้ว +2

    ついにディーラーへ問い合わせして、商談が可能になったら連絡を頂くことになりました。
    ただ当方新規客の為、もしかしたらお得意さんが優先されるかもと布石は打たれました…
    販売開始は11月頃という予測を目にしますが、担当者は年明けかもと言ってましたね。何にせよ一次情報を掴めるようにせっせと頑張るしかなさそうです^^
    ちなみに首都圏です。

  • @oni-mz8qq
    @oni-mz8qq ปีที่แล้ว +3

    最初は三色のボディカラーという噂ですが、だとしたら白かベージュで悩みます

  • @ナベシキ
    @ナベシキ ปีที่แล้ว +1

    現行ジムニーシエラに乗っています。いやー、かっこいいですね!虚飾が無く質実剛健な本格オフローダー。ATやディーゼルってあまり好きではなかったのですが、それでも実に魅力的です!四駆のシステムはジムニーなどと同じパートタイム四駆ですね。H2のときはFR駆動ということですよね?

  • @ysensu
    @ysensu ปีที่แล้ว +2

    いつもためになる動画ありがとうございます。前から気になってたのですが、7:00のマニュアルエアコン左側の窪みは元々何だったのでしょう?(ふらちゃんさんがシフトパターン貼ってる箇所)

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      ここには何もなかった気がします

    • @浴田山海-k3p
      @浴田山海-k3p ปีที่แล้ว

      確か、あそこは仕様によってリヤヒーターのスイッチが付いてたような気がします

  • @supercub3953
    @supercub3953 ปีที่แล้ว +2

    嫁さんがこの新型70見て可愛い!っと。
    欲しい!って言ったので恐らく購入でしょう。色はベージュかホワイトかな。
    私個人的にはMTが嬉しいですが、嫁さん専用なのでAT OKとします。
    後は金額次第ですね。
    私はLN106ハイラックス、嫁さんはランクル70。
    夫婦で四駆乗りになりそうです。
    追記
    トヨタは3年後にこの新型ランクルにMTを出すとかを検討はしているそうな。
    グレードもスタンダード?デラックス?とかを投入も検討しているそうですよ?
    かなりのランクルマニアの人から聞きました。

  • @kengolf.
    @kengolf. ปีที่แล้ว +2

    今までFJクルーザーや、ジムニー、150プラドを乗り継いできて、にわかで再再販70を買おうと思ってます。
    勉強になる動画ありがとうございます😊

  • @heizou-yh9ei
    @heizou-yh9ei ปีที่แล้ว +3

    150系プラドのディーゼル車を所有して2年、走行距離は約3万キロです。週一回、高速道路を50キロ以上走行しているため、DPFも週一回程度で再生します。再生不具合はありません。なお、アドブルーは計10リットルを補給しました。

  • @サトウジュンイチ-o5g
    @サトウジュンイチ-o5g ปีที่แล้ว +1

    ランクル初心者で購入を検討しています。
    リアシートはリクライニングになりますか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      まだ確定できなくて申し訳ないです。あるとは思うのですが

  • @noodledoodle4828
    @noodledoodle4828 ปีที่แล้ว +1

    家族が運転できるかがキモなんですが、高速で長距離だと後部座席はきついでしょうか? バックカメラはついてないですよね?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      バックカメラは付けられます、後部座席は結構きついですね

  • @hy8556
    @hy8556 ปีที่แล้ว +4

    ハンドルだけは250の形状と真ん中のTOYOTAロゴかっこいいなと…笑

  • @30r71
    @30r71 ปีที่แล้ว +2

    カギ式エンジン始動であれば、リレーアタックやCANインベーダは機能しないと思っていいのでしょうかね?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      恐らくプラドみたいに秒で盗まれることは無いと思いますが、どこまで電子制御に頼ってるかによりますね

  • @クレアンガ
    @クレアンガ ปีที่แล้ว +1

    この動画みてめっちゃ買いたくなりました
    ですが調べると維持費とてもかかると知り残念
    リッターどのくらい走り、タンク満タンで何リットルくらい入りますか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      断定ではありませんが既出の同一エンジンを載せている車両を参考にすると
      リッター10キロで燃料は軽油
      タンクは90リットルが満タンかと

  • @田丸-o2k
    @田丸-o2k ปีที่แล้ว +1

    社員です。
    社員は今回もプリウスアルヴェル同様きっと買えないことでしょう。
    悲しいです。

  • @sportster-rkyk6040
    @sportster-rkyk6040 ปีที่แล้ว +3

    相変わらずわかりやすい説明で感謝申し上げます。
    四駆学校またはランクルスクール 開設できますね。
    こんだけランクルが好きで、こんだけ詳しいと
    楽しいですね。うらやましいです

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます
      私もランクル専門店から見ればまだ2年生くらいなものです笑

  • @伊勢屋-z1c
    @伊勢屋-z1c ปีที่แล้ว +1

    80乗っているのですがいつも車検出している整備工場にこりゃそろそろ買い替えかもねと言われました。2年前に買ってまだまだ乗れると思ったのですが案外ダメなパターンもあるのでしょうか?
    ps.18万キロで工場はランクル専門とかではないです。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      正直どこが壊れているかにもよります。
      が、相当大きい故障でない限りはそうそう80の乗り換えが必要なんてことにはならないですね

    • @Kennii2
      @Kennii2 ปีที่แล้ว

      新しいクルマに買い替えさせたいだけだと思います、私も友人のディーラーマンに会うたび言われてます 笑
      気をつけて欲しいのはとにかく「サビ」です、溶接部はとくに要注意で、あとサイドシルの前方にあるゴム蓋は左右とも外されることをオススメします
      18万キロなんて新車レベルですよ、大事に乗っていきましょう!

  • @徳島太郎-l3y
    @徳島太郎-l3y ปีที่แล้ว +2

    ふらちゃんさん、親戚に1人は欲しいです笑

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      ランクル勧めてくるうるさいおじさん

  • @bmwscrambler3586
    @bmwscrambler3586 ปีที่แล้ว +1

    リアにもエアコンありますか?前だけだと夏の暑さに負けそう

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      リアはないと思われますが、確定したらお伝えします

  • @seadW
    @seadW ปีที่แล้ว +1

    コメント失礼します。教えて欲しいのですが、再々販のランクル70ですが社外でのホイール交換はできるのでしょうか?ホイールのセンターにロックとautoのスイッチみたいなのがついているので関係ないのでしょうか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      これまでもまず問題なく社外品にできてます👌

  • @雄太井出
    @雄太井出 ปีที่แล้ว +5

    2枚板かぁ。枚数多ければ良いわけじゃないんですね。マニュアルには期待したいが、予想外にも妻の反応が良く、嫁スタックどころか四駆入れなくてもイケそう!?かも?

  • @學窓会-r5c
    @學窓会-r5c ปีที่แล้ว +1

    とても分かりやすい説明で欲しくなりましたよ
    以前77を乗っていましたが、やはりディーゼルエンジンの5MTが欲しいです
    あとは価格ですかね・・・
    400万きってくれたらいいのになー

  • @user-takumi77-v
    @user-takumi77-v ปีที่แล้ว +2

    昔、キープスラントさんの、73用テーパーリーフに乗った事がありますが、純正板バネと比べて、突き上げもなく、超絶快適でした(当時の70基準です)。
    今回の二枚テーパーリーフは、その辺りを狙っているのでしょうね。
    あとは、社外パーツ屋さんが、どうセッティングしてアフターパーツをだすか、興味があります。
    細かい解説を、ありがとうございます。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      そんなに言われてしまうと、テーパーリーフ気になりますねえ

  • @nuts5024
    @nuts5024 ปีที่แล้ว

    いつも分かりやすくて楽しく見ています。
    関係ないところで質問させてください、自分も動画を作っているのですがTOYOTAの写真素材などは転用して大丈夫なのでしょうか?あちこち読んでいるのですが、理解力が無くて😭

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      版権者から訴えられれば消去かとは思います
      応じないと裁判の流れ?
      ただ基本的にその画像そのものを解説することに関しては良かったかと
      規約を確認した方が良いですね

    • @nuts5024
      @nuts5024 ปีที่แล้ว

      @@furachanfamily 大変ご丁寧にありがとうございます!もう少しよく調べてみます。今後も楽しく見させていただきますね(^O^)

  • @けんちゃんぶー
    @けんちゃんぶー ปีที่แล้ว +1

    ウィンタースポーツをするので冬は雪山に行きます。舗装路に雪が少しある位、またアイスバーン状態の場合も四駆切り替えはしない方がいいのでしょうか?
    山道によくある隣が崖のクネクネ道を行くのですが、70の四駆の切り替えの判断が分かりません。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      アイスバーンや雪がモリモリなら四駆推奨で、少し積もってる程度、アスファルトがほぼであれば不要かと思います
      ここはもうオーナー様判断によるところも大きいですね
      アイスバーンは四駆にしておきたい気がします。どうせ滑ると思いますが笑

    • @けんちゃんぶー
      @けんちゃんぶー ปีที่แล้ว

      再再販欲しいのですが、タイトコーナーブレーキング現象というのが怖いです。
      70は四駆でカーブを曲がるべきではないのでしょうか?
      ど素人の質問で申し訳ございません。

    • @浴田山海-k3p
      @浴田山海-k3p ปีที่แล้ว

      そもそも、ランクル70みたいなパートタイム四駆って、走行安定性を求めた四駆ではなく、あくまでも悪路を走破するのを目的とした四駆ですからね…
      安定性を求めるなら300系や250系を購入した方が良いですよ
      少々キツイ言い方ですけど、ランクル70って車は、いつ四駆に切り替えれば良いか自分で判断できない、タイトコーナーブレーキング現象が怖いなんて言ってる人が乗るべき車ではないんです
      四駆への切り替えも四駆のハイとローの2段階あるし、メーカーオプションでデフロックなんか付けたらいつデフロックすべきか、デフロックしたら何に注意すべきか、様々な部分でドライバーに対して知識やテクニックを求められるんです
      70の本質を知らずに、見た目だけで欲しいと思って買うと後悔することになりますよ

    • @yumi9622
      @yumi9622 ปีที่แล้ว

      どのみちタイヤ限界超えたら滑るので、基本h2で。
      坂道等登らない時だけ、動かない時だけh4にしましょう。
      雪道はタイヤと技術だけです

    • @利光大島
      @利光大島 ปีที่แล้ว

      昔の四駆ブームで
      一度も四駆にしたこと無く次の車に乗り換えした人が、結構居たらしい。素人さんもドンドン購入して玉が増えれば、元祖70も価格安定するから購入宜しく😉👍️🎶

  • @章宏前田
    @章宏前田 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして、後部座席エアコン、ヒーターはどうなってますか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      ヒーターはありました。冷房はなさそうです。確定しましたらお伝えいたします

    • @章宏前田
      @章宏前田 ปีที่แล้ว

      有り難うございます。
      また、宜しくお願いします。

  • @Eve1993-h7b
    @Eve1993-h7b ปีที่แล้ว +1

    後部座席にあるマニュアルエアコンは、暖房のみでしょうか?冷房も可能でしょうか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +2

      確認してないので分かりませんが、よっぽど暖房のみかと思ってます

    • @浴田山海-k3p
      @浴田山海-k3p ปีที่แล้ว

      後ろは暖房のみですよ
      センターコンソールの下に暖房ユニット(ヒーターコア、ブロアモーター)が入ってるだけなので冷風は出ないし出せません

  • @関口陽補-x2y
    @関口陽補-x2y ปีที่แล้ว +2

    北海道なので冬は常にH4にいれたままで問題ないですか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      ずっと雪ならいいと思います。雪国で育ってないですけど笑

  • @mamemame12
    @mamemame12 ปีที่แล้ว +1

    内装パートを見て思ったんですが、パワーウインドウの閉方向にオートは国内仕様に採用されるんですかね?
    9年前の再販モデルの二つある×ポイントの一つでした
    もう一つはドリンクホルダー

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      全然みてなかったですね
      また実車で操作するか或いはどこかの動画でパワーウィンドウチェックしてたら確認してみます

  • @AppLE--pi-n
    @AppLE--pi-n ปีที่แล้ว +2

    6:51
    な、、、、、嘘だろ???
    俺は別にランクルや古い車などが好きなわけでは無いがエアコンはこのタイプしか見た事が………

  • @利光大島
    @利光大島 ปีที่แล้ว +2

    今回のは日本仕様のワゴンだから、リーフ2枚で元祖70みたいには 跳ねません。似て非なる70 です

  • @しゅうちゃん-n9c
    @しゅうちゃん-n9c ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。
    いつも動画楽しく視聴させていただいてます。
    ふらちゃんさんの動画でランクルの凄さが
    分かりました。
    僕は200系レジアス5型ディーゼルに乗ってます。
    毎日だいたい60キロほど走ってます😊
    でも今回発表された
    新型70か新型トライトンで揺れてます😅
    ランクルの耐久性、信頼性、悪路走破性
    は凄いですが、
    新型トライトンはどう思いますか❓
    ランクル関係ない質問ですいません😢

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      正直これから出る新型トライトン気になりますね、詳しくは分からないのが申し訳ない

    • @しゅうちゃん-n9c
      @しゅうちゃん-n9c ปีที่แล้ว +1

      お返事ありがとうございます😊

  • @hideonakayama5833
    @hideonakayama5833 ปีที่แล้ว +1

    戻れるなら、戻りたい😭LJ71.PZ70.HZ70.HZ77.UZJ100でランクル降りざるおえなくなりました。一度体験すると他の車に興味が無くなる病にさせるんですよね。

  • @user-zg6fv8we8m
    @user-zg6fv8we8m ปีที่แล้ว +2

    新型ランクル70にロードバーとルーフラダーを取り付けたいと思ってますが高速道路での風切り音はけっこう気になる程に煩いんでしょうか?
    付けるメリットとデメリットを比較したらどんなもなのでしょう?
    詳しい方御指導お願いします🙇‍♂️
    ちなみに風切音、騒音、エンジン音、煩いほど乗ってる感最高です。
    内装ダサいほど昭和感じられこれまた最高です。
    逆に快適性よく気持ちよく乗れるランクルなんて物足りなく飽きてしまうかもしれません。
    めちゃくちゃ乗り心地良くないランクル70に味わい深いクルマのワクラク感が沸いてきます。

    • @ななまる-k7j
      @ななまる-k7j ปีที่แล้ว +2

      ラックも物によりますが、結構うるさいですよ。GRJは分かりませんがHZJは他もうるさいので相対的に気になりませんが。

    • @user-zg6fv8we8m
      @user-zg6fv8we8m ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      やはり高速走行時の騒音は慣れないと仕方ないですね。
      でも慣れないのがこれまた飽きさせない最高の演出かもしれません。
      味わい深さ感じます。

    • @ななまる-k7j
      @ななまる-k7j ปีที่แล้ว +1

      @@user-zg6fv8we8m なんなら強風の日は街乗りでもうるさい時があります。

  • @はっとりかんぞう
    @はっとりかんぞう ปีที่แล้ว +1

    こんにちは リヤシートは後リクライニングは多少出来るみたいですが、どうでしょうか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      まだ触れている動画などがないので分からないですね
      乗用車登録ならやれそうですが

  • @フェスティバルとく
    @フェスティバルとく ปีที่แล้ว +2

    7人乗りの販売の可能性はあるのでしょうか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      現状3列シートは確認されませんね

  • @qi5094
    @qi5094 ปีที่แล้ว +4

    11:00の真ん中の写真、多分私のナナマルです。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      申し訳ございません。著作権を気にしつつもネットから拝借している画像も多いです。ご要望あればすぐに画像の挿し替え、動画のサイドアップロード等行います。
      またメッセージいただければ幸いです。

    • @qi5094
      @qi5094 ปีที่แล้ว +1

      いつも見ている動画に出ていたので嬉しくてコメントしました。
      これからも動画楽しみにしてます。

  • @中村幸司-v2f
    @中村幸司-v2f ปีที่แล้ว +1

    再再販70をリフトアップして乗れるのでしょうか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      わかりません、どうなることやら

  • @bgt4678
    @bgt4678 ปีที่แล้ว +1

    質問よろしいですか?再販70をランクル76と呼ぶ方がいますが、教えてください。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      4ドアのセミロングでフロントがコイルサスペンションの70系は型式が76なのです

    • @bgt4678
      @bgt4678 ปีที่แล้ว

      @@furachanfamily 回答ありがとうございます。勉強になりました!

  • @ボルシェロ
    @ボルシェロ ปีที่แล้ว +2

    副変速機のとこ、雪道はどうなるんだ?氷道とか

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      四駆のどちらかが適切ですね

  • @最強の爪水虫
    @最強の爪水虫 ปีที่แล้ว +1

    雨が降って路面が濡れてても、H4には入れないほうがいいですか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      災害級の相当な雨量でなければ必要ございません。

    • @ebisenex794
      @ebisenex794 ปีที่แล้ว +1

      一面の水たまり、深いワダチなどでハイドロ警戒するような路面でしたらH4使いますね
      普通の雨なら必要ないかと

    • @最強の爪水虫
      @最強の爪水虫 ปีที่แล้ว

      @@ebisenex794 ありがとうございます!

  • @らんくる71
    @らんくる71 ปีที่แล้ว +1

    後部座席のリクライニング機能はどうなったでしょうか

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      実写触ってる動画、どれもリクライニング言及してくれてません、どうなんですかね

  • @goingtetsuya
    @goingtetsuya ปีที่แล้ว +1

    1GDと1HZではどちらかパワーがありますか?

    • @Trj120w
      @Trj120w ปีที่แล้ว +1

      1GDっすかね?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      スペック上はGDのハズなんですけどね…
      不思議ですよね

  • @user-kz8zo3by4g
    @user-kz8zo3by4g ปีที่แล้ว +1

    xjチェロキーとお別れしてから初めて乗りたい!と思えたのですが、ランクルは盗難被害が多いと聞きますがどうなんでしょうか。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      今はプラドが狙われますね
      将来どうなるかはわかりません

  • @スギ-t7p
    @スギ-t7p ปีที่แล้ว +3

    新型よりオリジナルがいいと言う若者が増えてるそうで嬉しいですね、昔の形の方がカッコいいらしいです🎉

  • @-bestie-2646
    @-bestie-2646 ปีที่แล้ว +3

    バックモニターって義務化になったんじゃなかったでしたっけ?

    • @ebisenex794
      @ebisenex794 ปีที่แล้ว +1

      新規生産なら昨年(2022年)から継続生産なら来年(2024年)からですね
      再再販の70が新規生産なのか継続生産なのかわかりませんけど
      義務化されるのは「後退時車両直後確認装置」でありセンサなどでも良いようです

    • @google9320
      @google9320 ปีที่แล้ว +1

      @@ebisenex794継続生産なはずです。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      純正バックカメラがワンチャンありますか

    • @-bestie-2646
      @-bestie-2646 ปีที่แล้ว

      @@google9320 海外向けが日本向けになっても継続ってみなされるんですかね?

  • @ポチョムキン-m4h
    @ポチョムキン-m4h ปีที่แล้ว +6

    70の内装が質素?
    無駄を省いたシンプル設計&機能美
    それが最高にカッコイイ!

  • @4318-v1x
    @4318-v1x ปีที่แล้ว +1

    室内灯は再販70と同じですかね?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      全然気にしてませんでした…多分…笑

  • @yatom86
    @yatom86 ปีที่แล้ว +1

    80のガソリンとディーゼル、150プラドに乗ってました。この度、再再販の70を購入したいと思ってますがやはり80とかとは違いますか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      今回の70は、乗り味が悪くなり、走破性は高くなった150プラドって感じになると思ってます
      80とは結構離れると思います

    • @yatom86
      @yatom86 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      150プラドも2.8ディーゼルだったので比較になりました。
      乗り心地は気にしないと言うか現在はもっと悪いの車に乗ってるので購入に向けて検討します。
      ありがとうございました。

  • @alohajake6736
    @alohajake6736 ปีที่แล้ว +1

    250はホイールベースが285だが、70は違う。トヨタはこの285ホイールベースが悪路走行の最高の黄金比くらいに言ってる。70はなぜそうしなかったのか…😢一番カッコいいのに

  • @LEMONteaMOMOa
    @LEMONteaMOMOa ปีที่แล้ว +1

    ふらちゃんさんに背中押してもらって当初の予定通りファミリーカーとして購入考えてますが、ランクル70は500万超えても買いですか?笑

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      何万円でもこの車の代わりになる車は存在致しません
      買いです

    • @LEMONteaMOMOa
      @LEMONteaMOMOa ปีที่แล้ว

      @@furachanfamily あざっす!

  • @毛利祐三-t5b
    @毛利祐三-t5b ปีที่แล้ว +2

    300ZXから乗り継ぎ予定の軟弱ランクル乗りです😅ガッツミラーがどうしても受け入れられません、カメラ付けるとか❓何か対策有りませんか❓そんな奴は乗るなってか😅すいません、それでも70欲しいんです

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      現状カメラしかないと思われます

  • @user-yyygarden
    @user-yyygarden ปีที่แล้ว +4

    マニュアルエアコンの方が絶対快適ですよね(;^_^A

  • @Ryuchaka.Official
    @Ryuchaka.Official ปีที่แล้ว +1

    すごく勉強になりました✨
    ドアロックの開閉は手動なんですかね?😮

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      ボタンで車外から開閉できる装備は昔からあります。オプションかも?

  • @kenken1019kenken
    @kenken1019kenken ปีที่แล้ว +2

    オフコースを走りに行かずに、日常で前後デフロック・リジットアクスルの恩恵を受ける時ってどんな時ですか?

  • @hachinohe-cz1uw
    @hachinohe-cz1uw ปีที่แล้ว +1

    初めてコメします😊
    今回のランクル70かなり期待大なんですが、リヤシートのリクライニングがあるか気になりました!
    しないのか、少しだけはなるか、知りたかったです!

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      まだ情報がなく分からないですね
      しても不思議ではないです
      実写確認したいですよね

  • @nobuno.1364
    @nobuno.1364 ปีที่แล้ว +2

    ja11、12年乗ったし、70を最後の車にするかな。

  • @tira-77
    @tira-77 ปีที่แล้ว +2

    ここで77の質問なんですけど、4区に入れたら副変速機もH4に入れるんですか??

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      77はちと構造が違ってまして、副変速機が2hと4lしかないんです
      ボタンを押すと4hになるんですよね

    • @tira-77
      @tira-77 ปีที่แล้ว

      @@furachanfamily なるほど!無知なものでありがとうございます!毎度勉強になります🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @kozy1013
    @kozy1013 ปีที่แล้ว +1

    ニ枚の板バネ‼️走りはどうなんですかね🤔⁉️
    気になりますねぇ🤔
    しかし、カッコよくなりましたね✨

  • @こうもり男
    @こうもり男 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして、質問です。雪道は、やっぱりスタッドレスタイヤ必要ですか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      必要です!

    • @こうもり男
      @こうもり男 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます。
      新型ランクル70購入希望です。

  • @MrGachoon
    @MrGachoon ปีที่แล้ว +1

    ランクル70情報、非常にわかりやすく益々興味深々になりました。
    現在、ハイラックスサーフ185を保有してますが、タイヤサイズが
    265/70R16になりますが、サーフに装着している社外アルミを70にもそのまま使用可能でしょうか。
    初歩的でおこがましい質問ですが、
    ご解答頂けますと幸いです。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。ハイラックスサーフのホイールは6穴のPCD139.7かと思います。70は5穴のPCD150でナットの数がそもそも異なってしまうため、取り付けは出来ないかと思います。

  • @Davi-dj7zl
    @Davi-dj7zl ปีที่แล้ว +2

    サーキット走行用の車両を運搬する為の車載トレーラーを牽引するとしたら70がいちばん良いでしょうか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      タンドラとかも良いかもしれないです

    • @Davi-dj7zl
      @Davi-dj7zl ปีที่แล้ว

      @@furachanfamily
      ハイラックスは考えたんですがタンドラは思い浮かびませんでした

    • @利光大島
      @利光大島 ปีที่แล้ว

      牽引目的で70を選択するのは違うと思う。

    • @Davi-dj7zl
      @Davi-dj7zl ปีที่แล้ว

      @@利光大島
      牽引には不向きでしょうか?

    • @AppLE--pi-n
      @AppLE--pi-n ปีที่แล้ว

      @@Davi-dj7zl牽引には向いてないかな、タンセコの方が絶対に良い。

  • @masakudo
    @masakudo ปีที่แล้ว +1

    最早ファミリーカーで草www

  • @蚊とんぼ
    @蚊とんぼ ปีที่แล้ว +1

    素人質問ですみません。
    エンジンの始動にに関して、めっちゃ簡単に盗難されるんじゃっていう風に思ったのですが実際どうなのでしょうか?
    その点もセットで何か対策されているものでしょうか。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      正直仕組みを知る人間からしたらプッシュスタートも同じようなもんですね
      キルスイッチの増設がそこの対策かと思います

  • @user-kb8bt4ss8s
    @user-kb8bt4ss8s ปีที่แล้ว +1

    初めまして、エンジンはカギ差し込みですが、ドアロックもカギ差し込みのみで開閉ですか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      まだ確定的なことは言えませんが、キーにボタンがついててそのボタンによりロックをかけられる可能性もあります。続報待ちですね

  • @iwa0505
    @iwa0505 ปีที่แล้ว +4

    リーフ2枚なのかぁ…

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +2

      かつてサファリが3枚のテーパーリーフを採用していました。今回はどうなるか

  • @peace_mind_v
    @peace_mind_v ปีที่แล้ว +4

    昔のランクル乗ってる方は、なぜスモークガラスにしないのですか?

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      私自身検討すらしたことなかったですね、必要性を感じてないからかもしれません
      必要ならば付ければよろしいかと思います

  • @かりんちゃんさん聖
    @かりんちゃんさん聖 ปีที่แล้ว +1

    整備の事は何もわからない素人ですが、見た目がかっこいいからという理由で70に乗ってもいいでしょうか?
    整備をディーラーにお願いしたら高くつきますよね…勉強するべきなのか…

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +2

      その理由を排除したら70買う人が居なくなってしまいます🫠
      整備をできる必要はありません、できるようになっていく、又はしっかりお金払って整備をお願いできれば良いのです

  • @heyshow9432
    @heyshow9432 ปีที่แล้ว +1

    どうも、お久しぶりです。質問、疑問です。
    トヨタセーフティセンスのセンサーは殺せるのでしょうか?
    バンパー変えたいし、ウィンチも付けたい。
    だけど、センサーが付いてるから、バンパーにも配線が通ってるし、
    エンジンルーム内にもセンサーがいるらしいのでウィンチ付かないんじゃないかって話です。。。
    どうなのかな~???
    JAOSのあのバンパー、皆カッコイイッて言ってるけど、私はヤボったくてそうは思わない。。。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว +1

      センサー殺すと何かしらメーターの液晶に「壊れた、ディーラー持っていけ」的なやつが出そうな気がします
      詳しくは分かりませんが、キャンセルできない気がしています
      昔のように無限にカスタムして最強のランクルを作り出すことは出来ないかと思います

    • @heyshow9432
      @heyshow9432 ปีที่แล้ว

      @@furachanfamily 雪国なので、バンパーとウィンチだけでいいのにな~。。。ダメなのかな~、はぁ~。。。
      返答ありがとうございます!

  • @shinyatsushima4917
    @shinyatsushima4917 ปีที่แล้ว +1

    荷室にロッドホルダーを装着するネジ穴はあるんですかね?80バン所有してますが、こちらはアシストグリップ用のネジ穴内張内に隠れてました。

    • @furachanfamily
      @furachanfamily  ปีที่แล้ว

      荷室にどんなハンガーやネジ穴があるかは気になりますね

    • @81v612
      @81v612 ปีที่แล้ว

      hzj76kはありました、荷台側にも追加して釣竿収納するのに使ってます。新型はどうでしょうね💦

  • @別府竹次郎
    @別府竹次郎 3 หลายเดือนก่อน +1

    排ガス
    DPFですか?
    アドブルーでは…?