I try to find videos on tachi in English, and for the most part I'm not satisfied, but thanks to this video I learned even more than before, especially the terms. Thank you for the bit of English in the video, it really helped a lot. Just observing as well is so helpful.
Hey heeeey. Maybe I could give a little clarity on the Japanese bits (from a glossing translation). In the beginning, he's explaining that 30% (lit. 3 out of 10) of people put their bokken into their belt "upside down," and that image comes from the tachi, rather than the standard katana. In explaining the differences between the tachi and uchigatana (disregarding the things you can obviously see), the "tachio" is used to more directly connect the tachi to your hip. Another thing he added was that the ring on the grip of the tachi isn't always there. The drawing patterns are (again as you can see in the video) for the tachi are from below or from the side. Since it's longer and more curved than an uchigatana, you can't sheath it in the standard way, as a result you pinch the back of the blade, turn your hand over, extend your arm, and sheath it. The stuff after that was translated, for the most part. Hopefully this helps.
Excellent.. many people in the west dont know about the use of the Tachi.. If you use a sword like a Tachi, they say you are doing it wrong. I can now show them this video to educate them.
We worked hard to make this video because we wanted overseas to know about Japan's right culture. Therefore, we would be very happy if you could refer to it. Thank you for your comment.
finally understand why the depictions of samurai has them holding the tachi with hands close the small tang with the longer curve will lead to breaking
Thank you so much for this! I had recently acquired a nice Tachi, and while being familiar with Uchigatana, I needed a few pointers on the sword's use and this video and channel is perfect! I've also seen your video on ' Sageo ' and I dare say that is a very useful cord to have, and will in fact commit Western blasphemy and sacrilege by equipping my European swords with sageo as well! Haha!
割と貴重な太刀での動きと槍相手の動き、それと鎧相手の立ち回り。これはすごい!!
ありがとうございます!『太刀』をテーマにした殺陣は珍しいかもしれませんね。
これからも興味を引く動画を作っていきたいと思います。
@@user-wakakoma 先生おちゃめですね
アニメみたいにド派手な技を撃ち合うのもいいけどこういう泥臭く斬り合うのもかっこいいと感じました
初めて見たけど最後の殺陣の御二方鎧似合ってるのも声が低くてかっこいいのも獲物をちゃんと振ってるのもスピード感あってほんますごいかっこいい。
褒められるのってやっぱり嬉しいものですね。コメントありがとうございます。
現役の戦国武将です。
ちょうど太刀で敵を殺ろうとしてたので助かりました。
これからも動画を参考にさせて頂きます!!
『現役の戦国武将です。』っていうワードを令和に聞ける幸せったら‥
こちらこそ応援してます!
合戦の最中にyoutube見るなwww
隙ありッ!!
太刀捌きなども凄いけど、
なんだか足の動きにすごく魅力を感じる。
ただ事じゃない雰囲気というか、
緊迫感があって良いなぁ。
ゴーストオブツシマの影響で太刀の扱いに改めて興味を持ちました。
納刀の時、右手がなんで刀とは逆手になってるのか疑問でしたがようやく理由が分かりました。
とても分かりやすかったです、ありがとうございます!
刀や殺陣を見ていると自然とご先祖様を尊敬する気持ちがわいてきますね。
なんと立派なお方!見習お‥
オススメに出てきたからなんとなく見たら先生の話し方簡潔でめちゃめちゃ解りやすい、仕舞い方の綺麗さとか茶道のお作法みたいな感じで…漫画描いてる方達にここのチャンネルを知ってもらいたい
太刀はゲージ貯めなあかんで。それと砥石も忘れずに。
言うまでもなく砥石は安全な所で使うんやで。
モンハンww
モンハンは草
@@芦屋道満-l1p 焼肉
、
、、あ
こう見るとアイスボーンの特殊納刀の再現度凄いな
ちゃんと横向きにして、逆手にしてから納刀してる
見てみたらまじやったわ…そんな細かい所までちゃんと再現してるとか凄すぎる
納刀術3のハンターとんでもない神技やったんやな…
やっぱ腕力がえげつないんだなハンター
ここら辺をしっかりしてるゲームは推せる
猿手ってようはWiiリモコンの紐か
コメント見て声出して笑いました‥参りました‥
分かりやすい
あれは古来より受け継がれし
日本の伝統だったんだねぇ😃
同じこと思ってる奴いて草
モンハンライズの太刀の解説かと思って再生したらガチの太刀の使い方だった
モンハン勢の方には本当に申し訳ないです。研石を途中で使えば良かったかな‥
出直してきます!
返しも含めて最高
僕も同じ流れでやられましたww
普通に色の違う長から譲り受けた
太刀かと思った
今故郷に蒙古が攻めてきてるので助かります、誉れは捨てる覚悟です
何ごと?ww
仁!武士らしく!!!!
ゴーストオブツシマやめいw
ああ、俺も最近対馬に帰ってきたんだよね。集団戦術に見慣れない武器、怖いよなぁ
その道を歩もうとは思うまいな?
元々、人を殺す為だけの刃物の扱いを、ここまでの様式美に昇華させた日本ってスゴいよね。
本質から外れ、劣化させたとも言う
武士の社会的な地位を向上さす為には、人殺しの道具を意味の有るものにする必要有ったんかな。
なんかの漫画である一つのものに特化させた物は美しいと見たよ
俄かな若い刀鍛冶師の動画より
専門家のこっちの殺陣動画の方が歴史的考察は本当に為に成る。
コメントありがとうございます。最近は知識が豊富な動画が多いですからね。上にいらっしゃる動画配信者の方々の背中を追うとしましょう。負けないように頑張ります!
Ohsu.Arigato gusaimash!!!
Greetings from Lisboa.
God bless you and all your loved ones 😉👍🇵🇹
初めて拝見させて頂きました。
太刀や打刀の違いやそれぞれの部品の名称などがとてもわかりやすかったです。
最後の殺陣は迫力があり、尚且つしっかりとした解説付きで勉強になると同時にとても楽しめました!
初めまして。楽しんでもらえて何よりです。今後も楽しんでいただけるような動画作りを目指します。コメントありがとうございます。
私は熊本で居合の修行を行っております。肥後関口流と言い2尺5寸以上の打刀を使用するので納刀は太刀のように横納刀で峰を親指でつまみ右手を持ち替えて納刀します。関口流は元来、この納刀方式の様です。
動画と同じ納刀ということですね。居合家の方から情報を共有して頂けるのは非常に勉強になります。ありがとうございます。
太刀の構え方や扱い方の動画探して辿り着いたのが殺陣動画だった・・・そりゃそうだ、いわば教科書の様なものだもんなぁ。
まだこれしか見てないですが、他の動画も参考にさせていただきます!
ようこそ!この辺境のチャンネルへ!『太刀』の検索動画はモンスターハンターが覇権を握っている中、見つけてくれて光栄です 笑。少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
自分の好みは薙刀直し、諸刃漆塗り、柄長め、鎧通しを柄に、手裏剣を鞘に仕込む。基本は腰貯めの諸手突きえぐる。返り血を防ぐために少し間を置き抜き取る、或いは場合によりそのまま差し込んで反対方向へ掛け抜ける。抜き打ちは、鞘を後ろに抜き捨てる。脇差しは細めの直刀短め好みで、室内戦、不具遭遇戦には有利。
面白いという言葉ではなく趣があるという表現個人的に好き
そこに趣を感じてくれる爆弾魔の極み。さん‥素敵でございます。
実践かっけぇ…!
実際に生死を掛けた戦いで、相手の懐に飛び込んで切り込んだとして、いくら深く切り込んでも一撃でしとめられなければ何されるか分からないから、昔の剣豪はほんとに凄いんだなーって思いました。
刀より槍、槍より弓って感じで長物の安心感は凄い!
殺陣とBGMがマッチしてカッコいいです。
今はフリーBGMのクオリティーが高いですからね。良かったです。
ありがとうございます。
初代:邦史朗先生のファンでした✨2代目:邦史朗先生の御活躍💖応援しております🙇。
先代のファンでしたか。夢を壊さないように気をつけます!
今回は私の知らない知識が多くて大変勉強になりました(いつもですが)。
マニアックな知識が満載で非常に興味深かったです。刀鍛冶が裏文字で…の話も雑学として面白かったです。
私個人はマニアックな話は大好きですが、マニアックになり過ぎても一般の視聴者に引かれてしまうので、そこら辺の匙加減は難しいところですよね。
最後の殺陣実践ですが、小具足の鉄甲で防ぐとか、脇を斬ってトドメに左手を添えて首の隙間を刺すという構成も、武器や防具の特性を生かした手で素晴らしいです。それが本職(?)とは言え、ちゃんと使用武器を生かした殺陣を構成するのは大変なご苦労があることと思います。
これからも素晴らしい動画を楽しみにしています。
今回は全体的にマニアックでしたね。『初心者のための殺陣講座』は何処へやらですね笑 おっしゃる通り一般層とマニアック層の兼ね合いが難しいんです。
GKDDさんには毎度殺陣構成を褒めていただきありがとうございます。こだわって作ったので嬉しいです!
太刀は馬上で使う物と思っていました。
それと片手での使用が基本とは初耳でした。
太刀の抜刀納刀も打刀とは違うんですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
追伸
途中、”長船さん家の則光さん”が出てましたが・・・
かなりの名刀をお持ちなんですね。
うらやましいです。
太刀の長さや反りを考慮すると紹介した納刀じゃないと腕を伸ばしきっても
足りない場合があるんです。銘は則光さんですが本物でない可能性もあります。
流石に鑑定の目利きは誰も持っていません。ベルリオーズさんは刀剣に詳しいんですね。そういう方に見てもらえるのは非常に光栄です。
子供の頃は太刀だったな。柳生新陰流では木刀だった。直心影流で打刀で刀身は短くした。構えは必ず右半身ででした。今でも太刀の時の癖が抜けない。竹刀では剣道の握りをするからその癖がついたけど。真剣ではそうはいかない。
徒歩戦でも片手で扱うものなんですねえ、太刀は重心が手元にあって片手で扱いやすいというのは本当だったんですね
面白いチャンネル見つけた。面白いなあ。この時代も風流があって一番日本らしくて好きだなあ
よくぞ、マニアックなチャンネル見つけてくださいました。嬉しいコメント!
今後もひとつ宜しくお願いします。
自分の名前の読み書きができない刀匠が、名前を書いてもらうのに当時まだ高価だった紙を使うのは考えにくいですね。
(積み沸かしの時にくるむ紙は屑屋さんから買った反古紙でしょうし)
おそらく木簡なりに書いてもらったでしょうから、鏡文字は何か別の事情がありそうです。
素晴らしい考察!当時の時代背景にお詳しいのですね。鏡文字はいくつか説があるみたいでとんちが利いてるこの話が採用されました。貴重なコメントありがとうございます。
銘の入れ方で見分けられるのスゴイ!初めて知りました‼️
最後の殺陣めっちゃカッコ良かったです‼️
宮本武蔵はすごかったんやな、と
成る程、Wiiのリモコンの紐の原理と同じですねぇ
ほんっとそれです。任天堂さんやりますなぁ‥
太刀の操法は知らなかったので非常に勉強になりました!殺陣も見応えあって圧巻でした!
鎧着て、馬乗って、何時間もの戦闘。しかも大体片手の太刀戦法。
昔の戦士の体力恐ろしい。
移動するにしろ物を運ぶにしろ身体を動かす事に関しては、現代とは比べものにならないと思います。
その中でオリンピック選手や一流スポーツ選手になれそうな人達が、今も名が残る武士の方達だとおもわれます。
とても勉強になりました!知らなかった事を知ることが出来、知っていた事をより深く知ることが出来ました!最近若駒様の動画で殺陣を学び始めたのですが、とてもわかりやすく、見ていてとても楽しいです!これからも応援しております!
初めまして!このようなチャンネルを『楽しい』と応援していただけるのは本当に嬉しいです。おふざけが過ぎる時もあると思いますが今後ともよろしくお願いします。
@@user-wakakoma よろしくお願いします!
太刀は片手で使うもの、を知らなかったのですが、馬上が前提というので納得しました。手綱を持つ手をあけておかないといけないんですね。全く知らない分野だったので新鮮です。
I try to find videos on tachi in English, and for the most part I'm not satisfied, but thanks to this video I learned even more than before, especially the terms. Thank you for the bit of English in the video, it really helped a lot. Just observing as well is so helpful.
Hey heeeey. Maybe I could give a little clarity on the Japanese bits (from a glossing translation).
In the beginning, he's explaining that 30% (lit. 3 out of 10) of people put their bokken into their belt "upside down," and that image comes from the tachi, rather than the standard katana.
In explaining the differences between the tachi and uchigatana (disregarding the things you can obviously see), the "tachio" is used to more directly connect the tachi to your hip. Another thing he added was that the ring on the grip of the tachi isn't always there.
The drawing patterns are (again as you can see in the video) for the tachi are from below or from the side. Since it's longer and more curved than an uchigatana, you can't sheath it in the standard way, as a result you pinch the back of the blade, turn your hand over, extend your arm, and sheath it.
The stuff after that was translated, for the most part. Hopefully this helps.
Ah , thanks. I know a little Japanese, but he talks fast.
Excellent.. many people in the west dont know about the use of the Tachi.. If you use a sword like a Tachi, they say you are doing it wrong. I can now show them this video to educate them.
We worked hard to make this video because we wanted overseas to know about Japan's right culture.
Therefore, we would be very happy if you could refer to it.
Thank you for your comment.
@@user-wakakoma Domo Arigato.
なかなか、太刀の殺陣って見たこと無かったので面白かったです。
個人的には、平安の狩衣装束での殺陣も見てみたい。
狩衣はかっこいいですね。意外に大事なところで太刀の柄が袖に絡みつくことがあって
『イィッッー』ってなるんです。伝わったかな?語彙力のなさ失礼しました。
@@user-wakakoma
ご返信ありがとうございます。
袖が長いですからね。
振りかぶったり横に振ったら、確かになりそうですね😱
槍持ちの鎧武者との殺陣は隻狼のOPを思い出します。やっぱり刀対槍はかっこえぇぇ...
隻狼のOP観てきました‥
隻狼カッコエェェー!!
finally understand why the depictions of samurai has them holding the tachi with hands close
the small tang with the longer curve will lead to breaking
これは良いブイです☆
太刀は基本サーベルなんですよねー。長いサーベルと言いますか。打ち刀のように両手で使ったり、抜刀術みたいな抜き打ちは向いてないし、やらない方が良いです。
中子の説明はその通りで、ただ、打ち刀スタイルの模造刀でも安いのは中子をケチって短いのがあり、この中子の仕組みを知らずにこう言う模造刀で殺陣の練習すると柄が折れます。
自分もそれで、折れた柄で手首切った事あります。
信長の時代はその通りだと思います笑。信長なのでむしろ西洋風の当時の剣でも差してるぐらいの方がまだ打ち刀より説得力ある気がします笑
色々お勉強されているご様子で!痛い思いをして学んだことは忘れないですからね。
我々も殺陣実戦は鉄身でやっているので破損して冷やっとすることもあります。
お互い気をつけましょうね。
太刀と打ち刀の違いが、初心者にも分かりやすく良い動画でした
今は猿手に房が付けられた姿をあまり見ませんが、古い源平合戦の絵などには、きちんと描かれて居ますよね
途中説明の中に出された“備前則光”は重要刀剣に成るとものも数多く有る名工で、やはり摺り上げのものが多いですが、在銘裏年期の残っているものも多いですね
此からも良い動画を楽しみにして居ます
初めまして!コメントありがとうございます。
354 eさんは刀剣に詳しい方なんですね。今後も楽しんで頂けるような動画を提供したいと思います。
僕は沖田総司の真似をした殺陣をしました。すごく面白かったです太刀と打刀でやってみました。
明日は僕の誕生日です。6月25日です。
明日は土方歳三の殺陣をやってみます。
素敵な歳の重ね方をしてますね。お誕生日おめでとうございます!
頑張ってください!
江戸時代のTH-camがあったら庶民はこれみるやろなぁ
善逸は霹靂一閃をするときに【肩・頭側】に刃が向いてるから、鬼滅の刃に出てくる日輪刀は、太刀ではなく打刀なんですね🤔
太刀と打刀ってそんな違いがあったんですね
初めまして!そうなんです。似ているようで全然違うんです。
どうかな〜!?
イヤイヤ、ためになりすぎて、有難いですよー😄
10:16 武士と侍 実際に太刀を多く使っていたのはどちら?
太刀のロマン、、
殺陣めちゃカッコいいです、、
長さのある大太刀の場合は扱える者も少なく、刀身に布を巻いて薙刀のような扱いもされていたという逸話をどっかで聞いたような、、
初めましてコメントありがとうございます。恐らくそれは『野太刀』と言われるものですね。長さを活かして馬の脚など斬りつけて相手を落馬させていたそうですよ。
おっかないですよね‥
太刀となるとなかなか資料が見当たらなくて困っていたところでした!!!!!!!
大変助かりました🙌
参考になれたのなら嬉しいです!!
今晩は。お疲れ様でした。
太刀…カッコいいですよね🎵
「二代目康宏」の直紀先生が作った太刀姿の打刀を使ってますが…良く斬れて使い易いです😄
実際の太刀はもう少し長くて反りもある‥
そんな太刀で一度でいいから試斬してみたいです。立派な刀お持ちなんですね。羨ましい!
@@user-wakakoma 様
若駒の皆様は試斬が上手で凄いと思います❗コレからも頑張って下さい❗👍
ありがとうございます。我々は日常的に本身を握ってるわけではないので、日頃から本身で試斬している剣術家の方々には勝てませんよ‥こなしている数が違うと思います。脱帽です。
こういう動画はとてもうれしい。
参考になったみたいで嬉しい。
太刀と聞くとゴーストオブツシマを思い浮かべるな…()
編集者の私は太刀と言えばモンハンになってしまいます‥
大好きな時代小説を読む楽しみが増します!
ありがとうございます😊
刀剣乱舞が好きで推しが太刀なのにつられて見てみたら…
まさかのびっくり長谷部が元は太刀だったとは…
太刀の事が色々知ることが出来て楽しかったです!
あと、最後の殺陣がめちゃくちゃ格好良かったです!
長谷部打刀にするとき30cm位短くなったらしいです
@@MH-yq8sm 30cm!?そんなに磨上げられてたんですね… 教えてくれてありがとうございます!!
どこかの白い鳥じゃないけど、驚きですね笑
@@穂-g9k
どこかの白い鳥(笑)
90cm以上の大太刀が約65cmになっているのでそれくらいですね、まず刀を30cmも短くしようとする意思が凄いですよね
@@MH-yq8sm 勿体無いと思いつつ、磨上げてでも使いたかった、それだけ大切にされてたのかなぁ…とか考えちゃいますね
逸話とか裏話とかもあってめっちゃおもしろい
大変勉強になりました。ありがとございます。
初めまして!ご視聴・コメントありがとうございます。
我々もそれなりに勉強して伝えてはいますが色々な説があります。
『若駒ちゃんねる調べ』として受け取ってください。
次は練気の解説も見てみたいです!
よろしくお願いします!!
勉強になります。しかし何気に陣羽織が六文銭!
真田軍の羽織を着て居てとても良いと思います
お恥ずかしい話、私、太刀の納刀ってどうやるの❓と疑問に思ってました。打刀の納刀は時代劇でよく見ますが太刀の納刀シーンってあまり出て来ないですね。大変勉強になりました。太刀は馬上で使うなら便利ですが脱着が面倒、打刀は脱着が簡単だけど実戦になったら鞘が安定しない、とメリットデメリットがあります。前回の薙刀講座で戦国時代を境に薙刀から槍に代わったのと同時期に打刀も普及したのではないかと思います。最後の甲冑を纏っての立ち回り、迫真の演技で迫力がありました❗( ^ω^ )陳腐な殺陣だと、普通の立ち回りで鎧が斬れるわけないだろう‼️ってのもあります。そこはさすが若駒さん、実戦を研究されているので非常にリアル‼️今後も楽しく面白くためになる動画をお待ちしております。(._.)
『太刀』はテーマとしてマニアックかなと思いましたが打刀との違いが明確にあったので作り甲斐はありました。参考になったみたいで良かったです。確かに『薙刀直し』と意味合いは非常に近いと思います。今は亡き先代が甲冑の制し方をたくさん教えてくれたんです。鎧の隙間を狙っていくので描写を表現するのは難しいんです。今後も寛永さんを納得させられるような殺陣を作っていきますね。頑張ります!
勉強になります!ありがとうございます。
いろんな見解がありますからね。参考程度に!ご視聴・コメントありがとうございます。
オススメに出てきたけど、先生の刀の説明も魅力だったけど最後の闘いの動きが綺麗すぎてビックリしました😊
槍の攻撃の小手受けは本局実戦だと骨折れそうッスね。
殺陣で使った6尺槍は撮影用の短い仕様です。本来の戦では9尺以上の長槍だったはずなので骨に響くでしょうね(笑)
@@user-wakakoma わざわざ返信ありがとうございます。
本戦だと9尺なんですね💦
穂先寄りはかなりの衝撃でしょうけど、殺陣のように相手の手元を受ければ意外と何とかなるかも知れませんね。
実戦であれば槍の柄を受けるのではなく相手の指を籠手で打って逆に使えなくしても良いのですし。
坂本龍馬もそうでしたが、幕末の斬り合いでは相手の小手先を狙うので指があちこち落ちていたとか。
めちゃくちゃわかりやすかったです!参考にさせてもらいます!
参考になれたみたいで嬉しいです。ありがとうございます。
ショートにお薦めが載っててあれよあれよという間にチャンネル登録してた。
プレゼントが届きました。
髭切の太刀がきました。
髭切のコスプレをした。
殺陣の動画をとりました。
すごく楽しかった。でも
太刀の血振るいがむずかしいかったです。
これで明日から里を守ることが出来ます、ありがとうございます。
案外、宿命を背負った方多いのね笑‥ご武運を!!
槍との殺陣のでも鎬で槍の柄を受け流す感じで、リアルで良いですねー。槍の一撃を峰で受け流す殺陣をたまに見ますが、あれだと刀が折れたり曲がったりします。
信長の時代ぐらいまでは、切れ味が悪くても折れない刀が好まれたらしく、材質を柔くして、折れずに曲がる構造の刀が多かったらしいです。
なので、槍の一撃を受けて曲がる太刀で立ち向かうなんて殺陣もあったら、ちょっとマニアック的には嬉しいです笑
くぅー知識も願望もマニアックですねー。そんな方に動画を観てもらえたのが嬉しい!
実際の合戦だと刀を使うよりも殴り合いで戦っていたらしいですね
人を斬れば2,3人ほどで刀身は脂で滑り、一度刀同士をぶつけようものなら即刃こぼれで切れ味ガタ落ち等、様々な要因ですぐ使い物にならなくなるから、
時代劇やら二次創作のような剣戟合戦はほとんど行われなかったそうな
武士道とかって出来たの江戸時代の260年の暇な時間に出来たモノだと思うんです。合戦が日常だった戦国時代って武士道もクソも無かったんじゃないかな。勝つ(生き残る)為には武器の拘りなんか無かったでしょうね。
ちょうど太刀使いたかったので助かる
世界の何かがどーにかなって、江戸時代に戻されてもこの人たちは大丈夫そう
真剣と真剣がぶつかり合うところが見たいです。どんな音がするのか?刃こぼれはするのか?火花は散るのか!気になりすぎる!続きはCMの後で!
私は以前、修心流居合術兵法さんのチャンネルで拝見しました。ご要望の動画はそちらをお勧めします。貴重な動画だと思います。やはり常日頃、真剣を扱ってる故に出来ることだと思います。我々が出来ることは真剣同士でも『刃を合わせない』殺陣演舞が限界なんです。ごめんなさい‥
戦国から安土桃山の時代って武将とか剣豪が沢山いるけど、居合の祖とも言われてる片山久安って太刀並の長い刀で居合術使ったらしいね。どうやって鞘から抜いたんだろう!?
最大限まで鞘を引きつつ、半身立ちになりながら、であれば刀身が三尺近くある刀でも、抜くことが「なんとか」できました。
私は身長172センチで人並みの身長です。
その体格でそれが可能ですので、昔の人でも大柄な人ならできたのかな・・・?と。
とりあえず、実験のために知人から借りた居合刀の鯉口を壊してしまったので謝ってきます。
@@セクシーティラノサウルス-p8k メイド服で居合の型の動画を出していた方ですね。
拝見したことがございます。
後で実は男だったと気づいた時は、危うく「てめぇ騙しやがったな!?」とコメントしそうになってなんとか踏みとどまりました。
思い返すと、あの動画の方も決して大柄ではありませんでした。
昔の剣客達は現代と違う情報の少ない中で、創意工夫を凝らし、様々な技を編み出していったのですねえ。
素晴らしいことです。
片山さんと言われ最初わかりませんでした 伯耆流でしたね!
1m弱の刀は腰を捻り鞘引きをしっかり出来れば抜けます!
それをスムーズに抜くのが難しいです。
相手の槍武者がカッコ良かったわぁ😃
甲冑ってカッコイイですよね。ありがとうございます。
Thank you so much for this! I had recently acquired a nice Tachi, and while being familiar with Uchigatana, I needed a few pointers on the sword's use and this video and channel is perfect! I've also seen your video on ' Sageo ' and I dare say that is a very useful cord to have, and will in fact commit Western blasphemy and sacrilege by equipping my European swords with sageo as well! Haha!
Thank you your comments.
We would be very happy if it was helpful to you.
実家にある、すりあげの刀。打ち刀でした。参考になりました。その後、…。どっちなんだ~。(笑)
なるほど、刀を腰に差す時は⤵︎の形で差すのは知ってたけど、太刀とで分かれてるのは知らなかった。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。今後も多くの方にそう言ってもらえるような
動画を作っていきます。今後ともよろしくお願いします。
@@user-wakakoma 打刀と同様に扱おうものなら破損するとは、考えが及びませんでした。
反りだけでなく茎の長さにも違いがあったのですね。
@@madaommd5016
小道具で太刀を本意気で振るったことはありますが本身での太刀は振るったことはありません。
色々調べていくうちに破損の要因を学びました。茎が短い故に納得がいきます。
刀剣は奥が深いですね。まだまだ勉強中です。
お久しぶりです!
太刀と打刀の違いを細かく開設いただきありがとうございました😊
最近は鬼滅の刃も流行り殺陣などに興味を持つ方も増えているのではないでしょうか。
僕も最近は居合を初めています。
ただTH-camの先生達をお手本にしています。
今回の動画の殺陣はすごくリアルでハラハラしました。
これからも視聴していきます!
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。居合術を学ばれているんですね。脱帽です。
今やTH-camにはたくさんの居合術解説が配信されていますからね。我々も日々学ばされています。『武道』と『殺陣』は本質的に違いはありますが日本の文化を盛り上げていければいいですよね。七生報国さんも頑張ってください。
@@user-wakakoma さん時間が取れる様になれば道場に通うつもりです!
しかし殺陣は観ていてハラハラしますね。
最近の映画、るろうに剣心は、ハリウッドがお金を出している事も有って殺陣が中国の剣術みたいに見えてしまいます。
時代なんですかね。
太刀と打刀では抜きかたからして違うんですね!初めて知りました!
ただいま仁王2をプレイ中なので見入ってしまいました笑
仁王ですか!?最近はゲームも非常に精巧ですよね。ゲームを通じて時代劇がもっと盛り上がって欲しいものです。ご視聴ありがとうございます。
お相手の甲冑槍武者がかっこいい!刀より槍が好きだったり……笑
真田の六文銭やっぱかっけえ
そこに喰いついてくれるとは‥お好きなんですね。
真田が旗印六文銭!見知りおけぇーい!(Byバサラ)
勉強になります、今度その技使ってみますね。
流派によるのかな・・・
ウチは野太刀ジゲン流が南に、北にタイシャ流に挟まれた九州の田舎流派ですが、太刀、竹刀みたいに両手離して持ちますね…
野太刀ジゲン流も離して持ちますし、野太刀というか、九州系の長刀は反りも少ないので、野太刀と太刀は別物と考えた方がいいのかもせれませんね
九州は、本州に比べて鉄の産出量が多いので、戦国時代から本州が長槍使ってた時代すら長刀を使ってた流派が多いですが、ウチの場合、長刀も太刀と呼んでるのでややこしい
たしかに野太刀と太刀は使い方が違いますね。野太刀は長巻とかに近い使い方ですね!
海賊狩りになりたかったので助かりました。ありがとうございます。
『猛る己が心力挿してこの剣を越えてみよ!このおれを越えてみよ!真なる魔王リムル=テンペスト』byジュラキュール・ミホーク
ちょうどラージャンが襲ってきたので助かりました!
動画見てる場合か?
主さんラージャンに捕まって、振り回されてるで?
モンハン勢のコメントってほんと面白くて大好きです。
今回の動画も楽しかったです。刀の銘にそういうルールがあったなんて知りませんでした。左右逆の銘というのも、貴重なものかなと思いました!
鏡文字の話は興味深いですよね。これは一説に過ぎないですがとんちが利いて大好きです。
説明分かりやすかったです!!!
それ何回か言われてるけど、何回言われても嬉しいです!(涙)
なぜ塚原卜伝(勿論それ以前含む)の映像化作品が少ないのかが理解できたような気がします、一人の時代劇ファンとしては・・・・・たった今、ふっと頭をよぎったのは「居合の元祖たる初期の林崎夢想流の剣士達が背中に刀を背負ってたのが何故にか?」って一事です。
武士たる者、単純に腰に刀をブラブラさせてると、素早く抜刀できないんじゃないかと(ド素人の見解ですが)。
嗚呼、今年令和3年初頭に鬼籍に入られた我らが福本清三先生に訊ねてみたいみたいですね💛
夢想流の剣士が刀を背中に背負ってた話はわかりませんが、四六時中腰に大小をさしているのは結構重くて大変だと思われます! 武者修行などで旅から旅の場合は長い刀などは背負った方が身体的には楽だったと思われます。
どんな小さい傷でも人の動きは阻害するから・・・
取り敢えず血を流させることが大事かな?
同意見です。鎧といえど護られてない箇所がありますからね。そこを攻めて出血させて動きを阻害させる!甲冑編があるとしたらその時に詳しくお話ししてみます。
ロマンの塊
ゴーストオブツシマの攻略調べていたら急におすすめに出てきてビックリした。
本当にすみません‥攻略動画関係ないんです。
@@user-wakakoma いや間合いの取り方の参考になりました。これを生かして対馬を救ってきます。
黒田官兵衛見てたので裏話面白かったですw
長いのに片手で扱うのが前提というのが面白い。
そして柄が長いのになぜなかごを同じ長さにしなかったのだろう。
片手持ちが大前提とはいえ、なかごと柄の長さを合わせた方が柄が壊れにくくなるはずなのに。
そしてもう一つ、片手持ちが大前提という事は、盾を持ちながらの戦闘も可能だったのではないだろうか。
片手で扱う際のバランスの問題だと思われます!
あと当時の鋼は大変貴重で余計だと思われる部分にまで使うのはもったいなかったのではないでしょうか ?
太刀を佩く人は基本馬上が前提なので盾を持てませんが攻城戦のなどの際には一枚盾を持って突撃する姿が太平記などに書かれております。
@@user-wakakoma
返答ありがとうございます🙇
確かにバランスは大事ですね。
馬上から片手で攻撃する使い方から、歩き武者が両手持ちで集団での戦闘がメインに切り替わったから、太刀が廃れていき、打刀が主流になっていったと考えて良いんですか?
特殊納刀ポイント 11:04
太刀は長く厚みもあるってイメージで、まさか片手で使うものだとは!
『基本』は片手操法という事ですね。ゲームやアニメに関して言えばスケールがでか過ぎて両手でブンブン振ってますもんね(笑)