【冬キャンプ注意喚起】薪ストーブから出る一酸化炭素とはどれくらいなのか検証してみた。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 16

  • @cubic4594
    @cubic4594 ปีที่แล้ว +1

    最近おすすめで出てきたの拝見。
    COも気になりますが、それより温度も湿度もあまり変化がないのが気になってます。
    燃焼しきった後30℃まで上がってるのは見えましたが、それも30℃のまま動きがないように見えます。
    そのチェッカーほんとに正常に動いてますか?

    • @AranamiCAMP
      @AranamiCAMP  ปีที่แล้ว

      動画ご視聴ありがとうございます✨
      動画冒頭に一酸化炭素チェッカーの横にデジタル温湿度計が並べて置いてあるのが確認できると思います。
      他の温湿度計と温度2℃程、湿度5%程の違いが見られます。
      キャンプでは毎回他の温湿度計との誤差を確認していますが、個人的には概ね信頼できる値だと思って使っています。

  • @user-ou4-y5h
    @user-ou4-y5h ปีที่แล้ว +1

    一酸化炭素が上にいくのは基本的な知識ですよ🤣
    燃焼させている物の真上か一酸化炭素が溜まりそうなところ(ティピー型ですとセンターポールの天井に近いところ)に設置が常識ですね。
    薪ストーブに限らず石油ストーブでも一酸化炭素は発生しています。
    空間内の一酸化炭素の密度で中毒になりますから、小さい幕程危険性は高まりますね。

  • @tidlla
    @tidlla ปีที่แล้ว +1

    仕事で原油タンクのガス検やったりしてるので、見えない気体ってほんと怖いです。
    薪ストーブを使用するなら検知器があったほうがいいですね。

    • @AranamiCAMP
      @AranamiCAMP  ปีที่แล้ว +1

      本当に見えない臭わない気体って怖いですよね💦
      検知器も前使ってた安物はいつの間にか壊れてたし、ちゃんと反応しているか定期的に確認しないと怖いですね😱

  • @358papacamp9
    @358papacamp9 ปีที่แล้ว

    初コメント失礼します
    COは空気より軽いのですぐに上にいってしまいます
    一酸化炭素チェッカーは薪ストーブの上部で測らないと反応しないと思いますよ
    テーブルの高さで反応していたら相当な数値と予想します
    リンク先を見たのですが、このセンサーの寿命はどのくらいなのでしょうか?
    COセンサーの寿命は粗悪なものは一年も持たないものもあります
    命を守るものなので、しっかり明記のあるものを購入をしたほうが良いかと思います

    • @AranamiCAMP
      @AranamiCAMP  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      センサー寿命の記載はありませんでしたがメーカー保証は1年でした。
      おっしゃる通り最初に購入した安物チェッカーは、先日のテストで一酸化炭素に反応しませんでした。いつ反応しなくなったかは不明です。
      なので一酸化炭素チェッカーはあくまでも目安だと思って、十分な換気を心がけたいと思います。

  • @はやじぃはやじぃ
    @はやじぃはやじぃ ปีที่แล้ว

    眠くなったら。わかる!怖いです。

    • @AranamiCAMP
      @AranamiCAMP  ปีที่แล้ว

      一酸化炭素は本当に怖いですよね💦
      眠ったら目覚めないパターンとか怖すぎ😭

  • @Clooney_keicamper
    @Clooney_keicamper ปีที่แล้ว

    確かに酔っぱらって寝てしまうのが一番危険だね(^^♪
    俺が薪ストーブ使ったらヤバいかも(^^♪

    • @AranamiCAMP
      @AranamiCAMP  ปีที่แล้ว +1

      薪ストーブをテントの外で使うなら大丈夫だと思います👍

  • @aikichi
    @aikichi ปีที่แล้ว +1

    テント内で薪ストーブを使用するのに皆さん、一酸化炭素チェッカーが必要だと言っていますが、なぜ必要か理解できませんでした。
    薪をくべる時にしか出ない一酸化炭素がなぜ怖いのか?
    テント内でまだ火が点いている炭の掻き出しなんかするの?
    それ以外は一酸化炭素はテント内に入ってこないでしょ。
    だったら薪をくべる時はすばやくやる。
    テント内では火が点いている炭の掻き出しをしない。
    以上の2点を守ればいい事ではないのでしょうか。
    緊急でテント内で炭の掻き出しをする場合は、テントをフルオープンにして水で消化してからすればよいと思います。
    これは頭で考えればわかる事。
    でも、あらなみさんの実験で証明できたので私の考えは正しかったと感謝いたします。

  • @sutomato_subch
    @sutomato_subch ปีที่แล้ว

    白い中華のやつは持ってますがあれ凄く反応が遅いので、こうやってリアルタイムで濃度が分かるのは良いですね。石油ストーブだと煙突がないのでどのくらい濃度なのかも興味あります。

    • @AranamiCAMP
      @AranamiCAMP  ปีที่แล้ว

      私も白いヤツ使ってたのですが、反応してるのかわからなくて、先日車の排ガスで試してら反応せず。廃棄となりました💦
      石油ストーブの場合も気になりますね、機会があればやってみようと思います💪

  • @TAKA-r7e
    @TAKA-r7e ปีที่แล้ว +1

    この動画はキャンプ素人の動画ですか?チェッカーの位置でおもしろ動画かと思いました。それ狙い?

  • @Yamato-Yamato888
    @Yamato-Yamato888 ปีที่แล้ว +3

    前半は誤解を与え削除すべきです。
    一酸化炭素は上部に溜まるので上部に一酸化炭素チェッカーは置きます。
    チェッカーはメーカーで数値が変わるので2種のメーカーを使うと良いそうです。
    テント前を前開、上部ベンチレーターが開いていても一酸化炭素は溜まり、無風なら複数窓が開いていても溜まる事がある。
    だから換気扇やミニ扇風機、チェッカーは2種置けと説明して欲しいですね。
    キャンプ用品店や各メーカーにお願いして、複数の一酸化炭素チェッカーを同じ場所に置いて数値の精度を確かめる動画も見る人が多いと思いますよ。