ドイツ製戦車【レオパルト2】はなぜ強いのか 小泉悠と高橋杉雄が“戦車と戦争”の歴史を総覧

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 255

  • @ダンアダム-l3x
    @ダンアダム-l3x ปีที่แล้ว +61

    この2人、プライベートでも同じような話してそう

    • @55ツーヨン
      @55ツーヨン 10 หลายเดือนก่อน

      ワイン飲みながらニヤニヤ話してそうよな😂

  • @sayu6594
    @sayu6594 ปีที่แล้ว +127

    レオパルド2の強さの秘密が聞けるのかと思ったらただのマニアックで面白い話だった

    • @tocreatee3585
      @tocreatee3585 ปีที่แล้ว +3

      秘密も何も、冷戦が終わったときにいらなくなった戦車を安く
      ばらまいたんだよ。仮想の前線がポーランドに移動したからね。
      冷戦時はに西ドイツが前線だったから。
      NATOには大量の整備品や弾薬がストックされてるので、整備等が近場でできる。
      ってのが一番の強み。

    • @啄木杜鵑
      @啄木杜鵑 ปีที่แล้ว +1

      レオパルドの話ばかりだが1980年代は、ストライク・ディープ戦略でA-10が開発された。NATOの脅威だったソヴィエトの戦車軍団が今やボロボロ。全く隔世の感がある。小泉高橋と戦車オタクの戦車談義だが、時代はドローン戦術・戦略に変わりつつある。二人の会話にそれは無いな。思えば、ドローンはストライク・ディープの現代版か?とも思う。こんな発想、今の時代ならではだよな…。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว

      レオ2は弱い、運用できる場面は限定的だから。日本では90式の開発宣伝の関係により変な伝説になってしまった、それだけのこと。(可燃ゴミのソ連系戦車も同様)
      レオ2は基本的に、NATOの圧倒的な空中優勢を前提にして、事前に建造された戦車用陣地で敵の余剰戦車を狙撃する兵器である。機動力は、陣地の間に移動するのみに使われるものである。
      その為、装甲の設置により砲塔の防御角度が狭い、弾薬庫側面に装甲がない、車体前方下部に装甲がない、などなど防御型戦車の特徴が沢山あり、陣地がないと弱点が暴露し、撃破されやすい、攻撃戦闘には不向き。それが実戦で何回も証明された事実でもある。
      そもそも、NATOのMBTでは、戦車運用戦術により明確な区別がある。敵地への攻撃を主張するアメリカのM1が一番強固、正面は殆ど弱点が無く、正面、側面とも装甲に守れれ、機動力も最強である。次席はイギリス軍のチャレンジャー、M1と同様、正面に全面装甲を持つものである。車体下部に劣化ウラン装甲があり、上部のNERAとの隙間が命中されない限りほぼ無敵、砲塔の前面、側面も分厚いNERAに守られ、砲塔内部が非常に狭くなった。携行弾数、装填効率、機動力が共に低く、M1が攻撃、チャレンジャーが後方に付き戦線を推進する構図で作られたモノである。レオ2、ルクレールは基本防戦のみ(ルクレールは防衛前線ですら運用されず、砲撃用の曲射モードが搭載されておる)、万能性ではなく、狙撃能力のみが発達される特殊戦車である。

  • @sinjuku24
    @sinjuku24 ปีที่แล้ว +19

    時世に則った無理くり言わなくてはいけない話よりこういう自由な話題の方が楽しそうですよね。

  • @jack-tree
    @jack-tree ปีที่แล้ว +19

    11:31 高橋先生「あーあれね(^^♪」今回もとても仲よさそうな回でした♪

  • @masa_-rb1je
    @masa_-rb1je ปีที่แล้ว +85

    イギリスの戦車のポットのお話が出て「優雅な…」という一幕がありましたが、これはイギリスの戦車部隊の負傷、戦死のうち40%が車外にいた時の損害で、
    特に野外で食事の準備をしていた時が多かったというデータに基づいた装備だそうです。
    ww2当時にはお茶を入れて一息入れるにも車外に出て火をたくしかなく、これが非常に危険度が高かった。
    その教訓で車内の電熱器でお湯を沸かし、レトルト食品を温めたり、お茶を入れる事ができるようになっています。

    • @agegolden1318
      @agegolden1318 ปีที่แล้ว +15

      トンデモ装備、と一言では言えない色々な試行錯誤や工夫があるんだよね
      その失敗や成功の積み重ねが人間の進化でもあるわけだし
      「だから英国人は……」みたいな顔するのは知ったかぶりの毒にも薬にもならない奴

    • @モグ太郎-m7m
      @モグ太郎-m7m ปีที่แล้ว +4

      @@agegolden1318 帝国陸海軍は口だけで、総力戦を理解できず、兵器の温存はしたが、兵士の休養や補給をしなかった。
      いくらAIやドローンの戦いになっても、最後は人です。

    • @お尻ペンペン
      @お尻ペンペン ปีที่แล้ว +1

      @@agegolden1318 英国人は紅茶渡せば反乱は起きないんだろうな・・・

  • @userHuyEg
    @userHuyEg ปีที่แล้ว +19

    このお二人は剣豪が剣を交えるようにお互いに話していて楽しいだろうなあ

  • @spqr7336
    @spqr7336 ปีที่แล้ว +50

    なんともミリオタには香ばしいお話で、より親近感わく!

  • @被害額120億
    @被害額120億 ปีที่แล้ว +38

    小泉さんすっとわかりやすい解説入れてくれて有難い

    • @布施俊徳丸
      @布施俊徳丸 ปีที่แล้ว +2

      分かりやすくても全部大外れだろ?

  • @hato5271
    @hato5271 ปีที่แล้ว +19

    レオパルド2を持っている国が多いのは、冷戦時代に西ドイツは最前線で戦車をずらっと並べてみたいな感じだったけど、冷戦崩壊で最前線が戦車で行くには遠すぎるほど東の彼方になって、めっちゃ戦車が余って戦車欲しい国に譲っていったんだよね。軍隊全体も最前線ガチから国連軍の海外派遣軍的な感じに替えて行った。

  • @ricknellhoward3915
    @ricknellhoward3915 ปีที่แล้ว +52

    専門家の口からザクやGMの名前が出るのに一般人にも理解しやすいお話だなぁと思いました

    • @栄健
      @栄健 ปีที่แล้ว +3

      俺は何言っているんだ?と思った。

    • @モグ太郎-m7m
      @モグ太郎-m7m ปีที่แล้ว +1

      @@栄健 ある世代には、ハマる。

    • @newchannel1220
      @newchannel1220 ปีที่แล้ว

      こういうレベルのBAKAをたーげっと層にしてるだけ

  • @オキエモン
    @オキエモン ปีที่แล้ว +13

    面白かったです!

  • @中村隆幸-y7q
    @中村隆幸-y7q ปีที่แล้ว +16

    大の大人でも車とか戦車とかそっちの話は大好き

    • @モグ太郎-m7m
      @モグ太郎-m7m ปีที่แล้ว +1

      若者はゲームとスマホしか興味がない

  • @関根オーシャン
    @関根オーシャン ปีที่แล้ว +10

    高橋さん小泉さんの話を聞いていて
    一番、長くても聞いていられるね

    • @川村充昌
      @川村充昌 ปีที่แล้ว +1

      テレビ放送は、もっと面白いし、わかり易い
      知った被りする専門家面より、遥に、面白い
      爆笑
      以上

  • @CreamLemon3527
    @CreamLemon3527 ปีที่แล้ว +34

    2人の兵器マニアのお話も良いですねw

  • @ソニー株主
    @ソニー株主 ปีที่แล้ว +9

    アメリカは昔から航空機のエンジンを戦車に載せていた
    M4シャーマンも元々は航空機用のエンジンを積んでいた

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว +1

      シャーマン戦車のエンジンが各工場が自立調達したもので一定な仕様はない。設計当初は巨大なエンジン室を予備しどの製品でも使えるようにしたこと自体が工業力の強みの象徴。サイズ的にM1のエンジンを取り付けても問題ない。そして想定出力も3倍の余裕を用意されたので防御力をT-62以上に強化されても安定性と整備性が変わらない(速度は当然落ちるが)。更に巨大な車体により高威力な主砲を弱化無しで取り付けることが可能で、1944年のM93HVAPを使うとT-64の115mmAPFSDSよりも強力だった。

  • @irie9379
    @irie9379 ปีที่แล้ว +15

    “Ariete(アリエーテ)”はイタリア語で牡羊座のことなのですが、機甲師団のマークも牡羊みたいです。♈️

    • @ソニー株主
      @ソニー株主 ปีที่แล้ว +2

      ​@@ぬるリス
      その名を戦車に引き継いでるんだと思います。

  • @001hanuman
    @001hanuman ปีที่แล้ว +9

    そういえば、WW2のイギリス歩兵って紅茶飲むためのほうろう製のデカいマグカップ支給されてて、よく背嚢に持ち手を引っかかて持ち歩いてたんだよな。

  • @araisatru
    @araisatru ปีที่แล้ว +5

    お茶は、生水飲んで腹を壊すことを回避出来るので重要な軍需物資

  • @ガチャピン-f4k
    @ガチャピン-f4k ปีที่แล้ว

    お二人が楽しそうに話すの初めて見ました。

  • @inzyinzyinzy
    @inzyinzyinzy ปีที่แล้ว +1

    最後に入る宣伝で、三浦さんや東さんが出てくるので、一気に印象が変わりますね

  • @ぎじぇるも
    @ぎじぇるも ปีที่แล้ว

    9:50 吹き出しちゃう高橋さん好き

  • @はじめちゃん-y6f
    @はじめちゃん-y6f ปีที่แล้ว +9

    この2人のトーク最高❤

  • @ぽっぽこーん-t3o
    @ぽっぽこーん-t3o ปีที่แล้ว +8

    職業ミリオタが楽しそうに話してるだけの最高の動画

  • @quadrifogliospa
    @quadrifogliospa ปีที่แล้ว +6

    ドイツの大戦中の戦車は4号戦車まではベルサイユ条約で軍備が制限されていた中で極秘計画されたもので
    「農業用トラクターです」と言う建前で数字シリーズなんですかね。
    戦中から戦意高揚で猛獣の名前(補助的車輛には昆虫や気象現象)が付けられました。
    自衛隊戦車はナナヨンとかキューマルとかで定着していますね。
    ただ戦闘機に「栄光」「旭光」「若鷹」などのペットネームが定着しなかったのは元のアメリカでのニックネームがどれも恰好良く自衛隊員ですら呼ばなかったかったからかもしれませんね。

    • @久遠経人
      @久遠経人 ปีที่แล้ว

      ルクスとかは戦中に開発されたから、ベースが四号以前でも名前付いてるってことなんかな

  • @伊藤公夫-o2u
    @伊藤公夫-o2u ปีที่แล้ว +6

    小泉先生がオタク話がすきなのはわかるけど、高橋先生まで・・・

  • @fuyunoinazuma10000bo
    @fuyunoinazuma10000bo ปีที่แล้ว +10

    レオパルドはもちろんですがゲパルトの大活躍ぶりには驚きました。ドイツの技術力は凄いです。

    • @japyellowmonkey3736
      @japyellowmonkey3736 ปีที่แล้ว +1

      ドイツの科学力は世界一

    • @newchannel1220
      @newchannel1220 ปีที่แล้ว

      10000ドルドローンを数機撃ち落とした。
      イコール大活躍。
      😂

  • @obi1954
    @obi1954 ปีที่แล้ว +3

    楽しそうだな。

  • @かまきりおとこ
    @かまきりおとこ ปีที่แล้ว +5

    ドイツも一番戦車がすごかったのは独ソ戦後半だけど
    活躍という話だと3号も充足してないフランス戦だもんなあ

  • @h_moll1569
    @h_moll1569 ปีที่แล้ว +4

    「世界中の軍事マニアがこう、血が熱くなる」
    わかる😂

  • @古川厚司-y7f
    @古川厚司-y7f ปีที่แล้ว

    小泉さんと高橋さんの2トップは最強、最高ですね😊

  • @青函局
    @青函局 ปีที่แล้ว +11

    化け物戦車マウスも有りました、戦艦大和などには漬物工場も艦内にあった様ですね。

    • @hosoyalaurence
      @hosoyalaurence ปีที่แล้ว

      マウスは失敗作ですよ。
      ラーテも計画は存在、、、
      グスタフ砲を主砲にするタイプも、、、

    • @miyama0702
      @miyama0702 ปีที่แล้ว +3

      大型の船には何でもあると言っても良いくらいだよ。
      なぜ戦車の動画に戦艦のコメントをしてるのか不思議でならない。

  • @赤影赤孝
    @赤影赤孝 ปีที่แล้ว +1

    ネーミングの話しはドーカンでした。子供の頃から艦に人の名前って沈んだとき気分悪くないのかなあって思ってました。帝国海軍の駆逐艦に天候や草木の名前をつけるのは日本らしいですよね。天候は外人に意味説明するときは大変そう。

  • @yuhana484
    @yuhana484 ปีที่แล้ว +4

    ドイツ兵にドイツ戦車...TAMIYA製で良く作りましたもの...格好良かったし、またドイツ戦車が実戦で駆け抜けるとはねぇ...😂💦

  • @hosoyalaurence
    @hosoyalaurence ปีที่แล้ว +9

    因みに、21世紀には装甲より長距離精密火力やコンピュータ性能(偵察との連携)が重要になってる。

    • @川村充昌
      @川村充昌 ปีที่แล้ว +1

      いやいや装甲は、変わりません
      装甲は、何の為かを、知ら無いとそんな発想
      爆笑
      軽いが、実を、守るのが、装甲の意義
      カメの甲羅の原理
      爆笑
      超射程云々は、実は、守れないが、装甲は、実を、守る
      爆笑
      以上

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว

      @@川村充昌 M1、Leo2後期型の装甲総重量が42トン、
      対照として、ロシア戦車T-14の全車重量が42トン。
      軽い?

    • @miyama0702
      @miyama0702 ปีที่แล้ว +4

      @@川村充昌 日本語勉強し始めたばかり?

    • @YasuhiroSaeki
      @YasuhiroSaeki ปีที่แล้ว

      砲塔無人化を目指す流れはあるけど装甲の重要性は変わらないでしょ。
      そもそも重装甲と電子スマート化は相反するものじゃないし。
      戦闘機でも電子スマート化で格闘能力不要説唱える人いたけどそういうの流行ってるのかね?

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว

      @@YasuhiroSaeki M1TTBの後継実験車CATTBの無人砲塔は、主砲以外の空間はほぼ全部装甲に埋められ、実在しないソ連製の天元突破擬似シン化152mm対宇宙貫通弾でも軽く防御できる超重装化の戦車になった。

  • @Goem-0n
    @Goem-0n ปีที่แล้ว +5

    K2(韓国)も輸出市場ではBlack Pantherって名前ついてますね

    • @sasredeyes2757
      @sasredeyes2757 ปีที่แล้ว

      元々、「黒豹(フクピョ)」で英訳されるだけじゃね?

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว +1

      元々Pantherが黒い豹、
      つまりK国の戦車が黒黒豹である。

  • @クエイボマローン
    @クエイボマローン ปีที่แล้ว +1

    まさかの第二次独ソ戦

  • @啄木杜鵑
    @啄木杜鵑 ปีที่แล้ว

    イギリス:ピューマ、イタリア:チータってありましたね。
    ドイツやイギリスの「戦車回収車」ありましたね?アメリカもM4の車台ありましたね。
    昔、大砲積んだフランス潜水艦、ありましたね。

  • @curry-and-somen
    @curry-and-somen ปีที่แล้ว +2

    ハイ&マースの新作助かる

  • @oneclip6016
    @oneclip6016 ปีที่แล้ว +3

    レオパルトの強さの論点秒で変わって草

  • @yochankankan6117
    @yochankankan6117 ปีที่แล้ว +8

    二人ともホントに軍事マニアなんだな(笑)

  • @refrigeration4437
    @refrigeration4437 ปีที่แล้ว +1

    アメリカは戦場では数字や記号は言い間違いや聞き違いが起きるので、兵器だけで無くで
    いろんな名前をつけてますね。まさに合理主義。

  • @toshiokomatsu3743
    @toshiokomatsu3743 ปีที่แล้ว +6

    しかしイージス艦「信長」やヘリ空母「土方」だとそれなりにかっこいい気がする。

  • @An-On_Ym
    @An-On_Ym ปีที่แล้ว +1

    イギリスの戦車にティーポットでフランスの戦車にワインなら、ドイツのには缶ビールの冷蔵庫ありそうですねー。 (動物の名前がいいならキリンビールなんかピッタリだったりして、、、) 兎に角、対談でここが一番面白かったです。

    • @KHiura-lu6de
      @KHiura-lu6de ปีที่แล้ว +1

      キリンはイロイロ意味ちゃうで。 
      ドイツではビール冷やさんそうやし。

  • @影丸-s2z
    @影丸-s2z ปีที่แล้ว +2

    軍事マニアは大喜びです。!

  • @kenji-z2e
    @kenji-z2e ปีที่แล้ว +3

    動画ではスルーされてたけど、メルカバは異形の座天使でもある神の戦車の名前。いかにもイスラエル。

  • @島田洋一-m2v
    @島田洋一-m2v ปีที่แล้ว

    楽しそう

  • @ボブハルデマン
    @ボブハルデマン ปีที่แล้ว

    ロマンがあるなぁ

  • @gamingair772
    @gamingair772 ปีที่แล้ว +3

    そりゃあポルシェAGとかダイムラーAGとかマンAGとかラインメタルAGとかクルップAGがあるからじゃないんですか
    イタリアのアリエテは星座とか神話とか文学っぽい庶民寄りの方でこれも動物の名前に近くて、フランスのルクレールは偉い軍人さんの名前のパターンだよね
    フランス人こそもっと機知に富んだエレガントな名前を付けそうだけど人名なんですよね、よく分からない

  • @sk-JpDe
    @sk-JpDe ปีที่แล้ว +9

    ドイツ戦車の動物シリーズに「エレファント」「マウス」もありましたね。
    日本軍の命名は航空機にしろ艦船にしろ陸海ともにかなりセンスがあったと思いますが、ほぼ英数字とひらがなだけで構成された現代の自衛隊は何とも寂しいですね…

    • @ぽっぽこーん-t3o
      @ぽっぽこーん-t3o ปีที่แล้ว +4

      海軍の命名は正式なものですが、陸軍は結構システマチックですよ。
      隼とかは公募の愛称で、マスメディアやとか民間への広報用ですので、
      実は今の自衛隊と同じ感じです。
      が、しかし昔と違うのは……陸自兵器の公募愛称が横文字なのとクソダサいので、
      イベントで自衛隊は使っていますが、使用想定先のマスメディアや
      民間のミリオタやマニア諸兄すら基本呼んでくれないという……
      貴殿の言う通り、もうちょっと呼びたくなるような名前を付けてほしいですねぇ……

  • @ヒデヤマ-s3y
    @ヒデヤマ-s3y ปีที่แล้ว

    このお二人きっと馬が合うんだろうな

  • @小林貴司-y2v
    @小林貴司-y2v ปีที่แล้ว +1

    アリエテ師団とチェンタウロ師団とか昔イタリアにあった気がします。ルクレールはフランスの軍人の名前かも知れません。わかりませんけど。

  • @まさし田中-v8m
    @まさし田中-v8m ปีที่แล้ว +1

    最初の方、小泉さんいないぞ

  • @falconskywalker5943
    @falconskywalker5943 ปีที่แล้ว

    ✨小泉氏、高橋氏、最強タッグ🎊

  • @YujiSuzuki-ru1mn
    @YujiSuzuki-ru1mn ปีที่แล้ว +2

    ドイツは戦前から技術大国ミサイルV"2号 作ったのもドイツ

    • @hosoyalaurence
      @hosoyalaurence ปีที่แล้ว +1

      日本軍もドイツ軍並にロケット兵器造れば、米軍の戦車大量に撃破できたでしょうねw

    • @ユウ-c1z
      @ユウ-c1z ปีที่แล้ว +2

      せめてバズーカやパンツァーファウストみたいなのを日本軍が開発してたらな。でも開発したのが刺突爆雷というね。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว

      @@ユウ-c1z まぁ、ある意味対戦車誘導弾だな。

  • @平井保昌
    @平井保昌 ปีที่แล้ว +3

    Sd.Kfz.138/2 Hetzerは動物ではないですね
    あと虫の名前もあります

  • @Motokuo
    @Motokuo ปีที่แล้ว +5

    ふ、黒豹

  • @miyakoshim.4443
    @miyakoshim.4443 ปีที่แล้ว +3

    イギリスのパブと紅茶の文化は軍隊の中も変わりませんw

  • @vonsakasei8098
    @vonsakasei8098 ปีที่แล้ว +1

    ルクレールはフィリップ・ルクレール将軍からですね。

  • @ノブ河
    @ノブ河 ปีที่แล้ว +2

    その内履帯の広いウクライナ製戦車が出てきそうですね。 この人達は本物の雑談で本物の話しをしてるね。

  • @hosoyalaurence
    @hosoyalaurence ปีที่แล้ว +4

    V号(5号)パンターはバランスが取れた戦車だったが、整備が大変で結局、戦争前半のiii号突撃戦車が1945年まで主力だった。

    • @ユウ-c1z
      @ユウ-c1z ปีที่แล้ว +4

      足回りが複雑ですからね。あとはタイガー、パンター共にトランスミッションが弱点でしたね。

  • @borderhopper3296
    @borderhopper3296 ปีที่แล้ว

    >ワグナーが裏口ロシア軍。
    思わず吹いた。

  • @ーハンバーガー二重帝国オ
    @ーハンバーガー二重帝国オ ปีที่แล้ว +1

    はよKF51できてくれ。あれ大好き❤❤😘

  • @feAt.tAkuyA
    @feAt.tAkuyA ปีที่แล้ว +6

    珍しく今回は中身の無い話でしたね

  • @tita9603
    @tita9603 ปีที่แล้ว

    数で優勢なロシア戦車を倒すために生まれた。
    ユーザーも多くて、データが豊富で、西側の技術で大小のアップデートがずっと行われてる。
    と言った所かな?

  • @佐藤裕二-z8t
    @佐藤裕二-z8t ปีที่แล้ว

    次鋒レオパルドン行きます!

  • @谷本昌司
    @谷本昌司 ปีที่แล้ว

    メルカバも供与の方向で話が進んでいる。

  • @fuu6589
    @fuu6589 ปีที่แล้ว +2

    音ズレ気になる…

  • @s_n_gstein4027
    @s_n_gstein4027 ปีที่แล้ว +2

    マニアに依るたわいないマニアックな話だったw
    真顔で言うけど、消耗戦だか戦車なら何だって良いレベルよほんと

  • @MZ-700
    @MZ-700 ปีที่แล้ว +1

    もっと詳しい人たちが観てるのか😄

  • @user-nq8xf3oo8r
    @user-nq8xf3oo8r ปีที่แล้ว +2

    象もいましたなぁ

    • @ユウ-c1z
      @ユウ-c1z ปีที่แล้ว

      そういえばエレファントの前の名前はフェルディナント。開発者の名前というね。

  • @白猫にゃん-f9o
    @白猫にゃん-f9o ปีที่แล้ว +7

    提督の決断で笑ってしまった・・・
    高橋先生が居なければ、解説の女性の方が????(何言ってるの?小泉先生?)状態でスルーだろうなぁ・・・

  • @Bouvier_des_Flemish
    @Bouvier_des_Flemish ปีที่แล้ว

    上州名物は空っ風にかかあ天下です

  • @samigorojecc
    @samigorojecc ปีที่แล้ว +16

    レオポルド2の強さという話より、兵器のマニアックでためになる話てんこもりで笑う。確かに海軍〜海自の艦名は渋くて良い。イージス艦「厩戸皇子」とか微妙だもんなあ。あ、なんか似たような名前の船がお隣さんに(笑)おっと人がきたようだ。。

  • @spqr7336
    @spqr7336 ปีที่แล้ว +1

    アリエテアは牡羊の事の様ですね

  • @2000-n5u
    @2000-n5u 4 หลายเดือนก่อน +1

    1:06 当局により削除される某氏

  • @みつばち-w3l
    @みつばち-w3l ปีที่แล้ว +1

    新型パンターはパンター2と名乗るのだろうか?

    • @ケンイチ-s4w
      @ケンイチ-s4w ปีที่แล้ว +1

      そうした方が分かりやすいと思います。

  • @石川和男-b2w
    @石川和男-b2w ปีที่แล้ว +1

    たまにはこんな感じで…取っ付きやすい対談で紛争アルアルもおーけーσ(^_^;)?

  • @AsMr-xy8cj
    @AsMr-xy8cj ปีที่แล้ว +4

    パンター戦車の次は、タイガー戦車になるのかな。?

    • @sasredeyes2757
      @sasredeyes2757 ปีที่แล้ว +1

      独:パンター、ティーガー
      英:パンサー、タイガー

    • @ユウ-c1z
      @ユウ-c1z ปีที่แล้ว +1

      パンテル、ティーゲル

  • @nekosencho
    @nekosencho ปีที่แล้ว

    猫系の生き物ってあんまり戦車のイメージないけど、ドイツ人には猫系でイメージ合うんだろうかね

  • @comete5d361
    @comete5d361 ปีที่แล้ว +1

    ザク、ジムだけでなく提督の決断とか伊藤博文とか不謹慎ながら笑ってしまいました。
    質問者の方に少しだけ補足すると、戦車そのものの発祥はイギリスではあるけども、戦車を中心とした編成で攻勢にインパクトを与えるという運用を実戦で最初に証明して見せたのがドイツで39年、40年、41年の途中くらいまでは間違いなく破竹の勢いだった。
    じゃあなぜドイツにそれができて他の国にそれができなかったかと言うと、元々理論だけは各国それぞれに持ってはいたけども、そんなに大枚はたいてゼロから軍備し直すみたいなことができなかったがドイツの指導者だけは特別なギャンブラーだったから。
    でもってその素晴らしい指導者誰?みたいなことになると、ややこしくなるので、あえてお二方は真正面からはお答えしていないということを斟酌してください。

  • @admiral_akiyama
    @admiral_akiyama ปีที่แล้ว

    レオⅡは改良を重ねて強さを維持してはいるが、基本設計の古さだけはどうしようもないそうで、ドイツ連邦軍のレオⅡ乗りがフランスのルクレール戦車に試乗した際、ルクレールの方が性能に優れると発言していたそうだ
    この話はとある戦車ゲーイベントのトークショーでの雑誌PANZER編集長の言によるもので、単純に戦車は後から出来た方が高性能だともと語っている
    レオⅡが神格化し、絶対的最強信仰が固定観念化しているのもどうかとは思ってるよ

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว

      フランス人の評価は参考にならない。中華主義よりもプライドが高い大フランス主義、何でもフランスNo.1。
      世界的な認識によれば、ルクレールは単なる逃走専用の砲戦車、正面戦より、後方に隠れてSPGのような曲射攻撃が主要機能の狼藉ものに過ぎない。
      ルクレールの運用法は、レオ2が前線をしっかり突貫し、守り切れるのが前提だ。フランスがMBT計画の参加者ではないので、イタリア戦車と同様、自分の理解で出来た非現実的なものである。MBTとして運用されると、中東、アフリカでの評価がT-72Mよりも低い。また、この戦車の整備性が非常に悪く、どの整備も専用工場で行わなければならないため、輸出仕様が全部レオパレド2のパワーパックに変更し、装甲の無さ、APSと形状以外、他の部分がレオ2と変わらない。
      そもそもドイツが陥落したら、フランスが即座投降をする予定だ。
      チャレンジャー、M1、レオパレド2が正攻法の戦車、だからこそシンプルで強い、何せ基礎性能こそ確率に影響されない「実力」、補助装備がいくらあっても「意外」が9割の戦場での保証にならない。
      また、戦車が後から出来た方が高性能、とは言えない。工業基礎実力の年数+開発年代=戦車の実際年代。
      戦車作りのコアであるエンジン技術がコピー出来ないため、既存生産ラインの購入、自力開発2択しか存在しない。
      例えば、北朝鮮が2014年に公開した新型戦車の性能が、1968年のやられ専門の戦車、T-72より高性能になるはずがない。
      単純に計算すると、北朝鮮の戦車工業基礎が0、自力で戦車を作ることが出来ない、つまり実力が既存戦車+改造=T-62+、2014年の戦車の実年代が1965年。
      ロシアも同様、自動車工業が世界中でも最低レベル、最高エンジン技術が1930年代のポルシェのライセンスで作られたV2エンジン、T-90Mに運用されたV92S2エンジンも2連装V2に過ぎない、ウクライナ製エンジンを搭載する旧式戦車並の実力ですら発揮できない。この2019年の戦車の実年代が同水準のT-72Bと同じ=1985年。
      中国も同様、自力で大出力エンジンを開発出来ないため、90年代からのエンジンが全部ウクライナから輸入したものである。つまり中華製戦車の基礎技術年代がソ連の1975年=西側の1971年、よって2020年の99式最新型の実年代が1980年。
      チャレンジャー、M1、レオパレド2こそ「後から出来た戦車」である。

    • @yukiotaro3649
      @yukiotaro3649 ปีที่แล้ว +3

      ちょっと昔の防衛計画でも触れられてましたが兵器単体の性能では最新兵器の方が高いが組織としての運用性や互換性などと共に現場の練度まで考慮すると広く普及した兵器ってのはかなり大きなアドバンテージがあるんでしょうね。

  • @makiphayanye7867
    @makiphayanye7867 ปีที่แล้ว +9

    兵器に人名をつけるのを日本人が直感的におかしいと感じるのは言語の性質によるもの。
    英語などは人間中心の考え方で、日本語は自然中心。
    欧米人は土地にも人名をつけるけど、日本人はそんなことしないしね。

    • @ユウ-c1z
      @ユウ-c1z ปีที่แล้ว +4

      まぁ、名字をつけた武器はありはしますね。村田式とか南部とか

    • @まさし田中-v8m
      @まさし田中-v8m ปีที่แล้ว +1

      伊藤博文交差点

    • @sasredeyes2757
      @sasredeyes2757 ปีที่แล้ว +1

      >欧米人は土地にも人名をつけるけど、日本人はそんなことしないしね。
      直近だと「豊田市」かな(産業由来とも言えるが...)。
      (他「人名に由来する自治体名」で検索)

    • @久遠経人
      @久遠経人 ปีที่แล้ว +1

      間宮海峡とか白瀬氷河みたいな探検者名を付けてるのはある。
      まあ例外的といえるくらい少数だし、国際的な地名だから命名基準が違うのかもしれんけど。
      あくまで人名が元になった地名ってことで、艦名にもなってるんだよな。

    • @aphaia07
      @aphaia07 ปีที่แล้ว

      いや中世からある集落で人名由来とされているものはありますよ。一般的でないのは同意です。

  • @EbisuYoshikazu-ij1ql
    @EbisuYoshikazu-ij1ql ปีที่แล้ว +3

    スターリンとヴォロシーロフは?

  • @梶村ひろあき
    @梶村ひろあき ปีที่แล้ว +1

    戦車ばかりが注目されていますけど戦車とともに歩兵戦闘車も供与されているはずです‼️この戦車を守る歩兵戦闘車が要になってきますよ‼️あのロシアでさえ「ターミネーター」と言う歩兵戦闘車を持っていますよ‼️

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว

      BMP-Tがロシア自身が40トン級の先進歩兵戦闘車、特に弾薬を随時に切り替える「ダブルバレットチェーン」を作れない為急造例としてT-72戦車を改造し、BTRの武器システムを2連装させ完成させた代用品である。左と右の弾種が違い、弾道も違う為同時運用はできない(発射できるが有効な打撃ができない)、車内の4人の視界も非常に微妙、何せ運転手、左右の擲弾兵3人とも前方しか見えない、砲手が照準範囲しか見えない、視界が戦車よりも悪いのにどうやって戦車を守るのか謎。
      また、戦車の車体を利用したとは言え、装甲がない、左右乗員の搭乗空間が大きく突出したため、防護力が普通のBMP戦闘車両と変わらない。
      実際戦車と同時に運用される例も見当たらない、確証できるのが木の采伐だけである。

    • @梶村ひろあき
      @梶村ひろあき ปีที่แล้ว

      @@grigor.h3929 さん、今は対戦車用に歩兵戦闘車両も機関砲以外にミサイルを装備している物もありますよ‼️そして、戦車の後に歩兵を運ぶために歩兵戦闘車が行くのではありませんか❓️どちらにしても歩兵戦闘車は戦車の補助的な役割を果たすのでは❓️

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว

      @@梶村ひろあき BMP-Tが兵士を運ぶ機能を持っていない。単なる「対歩兵車両」である。
      対戦車ミサイルの搭載はトヨタを含めどの車輌もできる。歩兵戦闘車においても増設機能であり、装填が非常に面倒で命中率も保障できない、あくまで護身用、主力装備ではない。また、対戦車ミサイルが低速HEAT類で対処が簡単、スペック捏造のWW2水準ロシア戦車以外の主力戦車に殆ど効かない。
      そして、兵士を運ぶ歩兵戦闘車だが、その機能は「主力戦車隊の補助」ではなく別部隊として歩兵を展開させ、「歩兵を支援する」役割である。主力戦車が歩兵線の中央で重装甲目標を対処し、同じ「歩兵を支援する」役目である。ただし、主力戦車が敵を一掃した後、歩兵陣地構築の間に前方で機動戦を展開し、敵の反撃用機動装備を阻止、殲滅する任務がある為、単独運用できる編成が普通である。つまり、歩兵戦闘車が「戦車」編成ではなく、「歩兵」編成であることが正しい概念だ。
      ロシアのようにどの車種でも同一部隊に編成する方法自体が自殺行為である。

    • @梶村ひろあき
      @梶村ひろあき ปีที่แล้ว +1

      @@grigor.h3929 さん、頭が堅いね❗僕が言いたいことは「日本人はあまりにも戦車ばかり注目しすぎているんじゃないの❓️」と言うことです。他の車両についてもコメント以外で説明して欲しかったなーと思ったからです‼️

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว

      @@梶村ひろあき ロシアの運用法ではどちらでも区別つかない。突貫でドッカン。
      ところでウクライナ軍がどれだけのNATO式訓練を受けたか概念ある?ウクライナ軍の歩兵隊がほぼ全部機械化歩兵、戦闘力、装備共にロシア軍より強い。そしてウクライナ自体がソ連の主力戦車の製造元であり、ソ連系主力戦車T-80はウクライナのみが製造できる。
      だがソ連系随一の戦車を持っていても、そもそもソ連戦車の弱さが戦闘思想によるもので、NATO式の戦法に対応できない。だから西側の戦車が重要、ということだ。

  • @SamuraiZEKE
    @SamuraiZEKE ปีที่แล้ว +1

    アメリカやイギリスみたいに軍艦に人名を付けてしまうと、撃沈された時に気分が悪いから。日本帝国海軍のように山とか川の名前の方が精神的ダメージが軽減されるというのがあるのでは?ロシアの戦車の呼称にスターリンとかプーチンとか付けて破壊された映像が流れるとかなり気まずいのでT-**。

  • @ねこちん-y8k
    @ねこちん-y8k ปีที่แล้ว +1

    エイブラムスは、アメリカ以外にはなかなか扱えない。
    レオパルドは使いやすい。
    ガンダムとジム。

  • @tetsuzannagata7876
    @tetsuzannagata7876 ปีที่แล้ว +2

    ウクライナで三突作れば良いと思います。

  • @YummyRomy
    @YummyRomy ปีที่แล้ว +3

    乗り物、実用で選べは日本製しかないのだが。ドイツの自転車なんか、かなりのハイメンテナンスしないと直ぐ壊れる。

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b ปีที่แล้ว

      なんならクルマも訳わからん壊れ方する

  • @hosoyalaurence
    @hosoyalaurence ปีที่แล้ว +3

    ドイツIV戦車と米軍m4シャーマンは同クラスだが、キルレ5で独IV号戦車の方が強かったよね。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว +1

      シャーマン戦車がIV号戦車を圧殺したが?
      実際シャーマン戦車の前面装甲が虎戦車よりも強固でIV号F2が100m近距離でもその前面装甲を貫通できない。

    • @Yak_yak
      @Yak_yak ปีที่แล้ว

      連合軍がM4持ってきた頃には4号戦車は割とレアな存在で一度も見ないでアメリカに帰る兵士の方が圧倒的に多かったみたいですね。
      まぁ例え遭遇したとしても陸軍航空隊がカッ飛んできてP-47やらP-51で叩き潰すだけですが

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว

      @@Yak_yak それはない。IV号戦車が終戦まで大量生産された中核兵器、特に西部戦線に大量配備されている。逆に虎戦車、パンターの方が後方の修理工場でしか存在しない珍兵器。
      上陸作戦からベルリン戦終結まで、アメリカ軍と虎戦車の遭遇が3回、M4戦車で3両の虎戦車を撃破一回、M26で1両を撃破一回、M15対空砲トラックで3両を撃破一回。王虎遭遇回数が70回余、殆どM4戦車の勝利で終わる(その時のアメリカ軍の戦車数だけでドイツ軍の10倍であり、交戦は少なくとも5対1の形式で展開されたものでドイツ軍の戦車が反撃の余地ですらなかった)。残りの戦車戦の相手はほぼ全部がIV号戦車。
      因みにアメリカ軍の参戦が1944年で非常に遅い、ドイツ軍装甲部隊に関する情報が殆どイギリス軍から転送されたもので誇張した部分が多い(戦術の失敗で被った大損害に対し、原因がドイツ軍の新兵器が強すぎだアアアアのせいにする言い訳が多い)、アメリカ軍の認知ではPanzer=Tiger、つまりドイツ軍が戦車を虎に呼称することに誤認した為、怪しい伝説になった。同様、イギリス軍の誇張描写によりドイツ軍の火砲が全部88mmKwK43だと思った兵士も多い。

    • @Yak_yak
      @Yak_yak ปีที่แล้ว +1

      @@grigor.h3929 んー、ソースは失念したんですが、自分は工場への空襲、ヤーボ跳梁、輸送中襲撃を徹底したせいで独戦車の活動レベルが低くなりすぎて遭遇率が交通事故レベルまで落ちてたっていうデータを見て実際連合軍なら出来るから納得出来たんですよね。
      だから四号戦車はもちろん主力だけど、それはそれとして見ないで帰る兵士も多かったって書いたんですよ。
      貴方が言った大量生産されたのも配備されたのも全部事実だし、その上で私は貴方の意見を何も否定してません。
      なのでもう一度言います。私が言いたかったのは「アメリカ軍兵士全体からするとドイツ軍戦車との遭遇はレアなほうで、遭遇せずに帰った兵士も多い」です。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว

      @@Yak_yak 遭遇は少なくないが、当時のアメリカ軍ではIV号戦車とVI号戦車を区別できないから、戦闘報告は混乱で確認は困難とのこと。
      元々ドイツ軍が同盟軍の大規模上陸を想定していない、大西洋防線を設置し、IV号戦車がメインの快速機動隊と対空挺部隊や反抗軍の分散防衛陣地を維持できる歩兵が西部戦線の主力として運用されている。そして1944年に至る虎戦車の残存数が推定17、王虎、パンターも東部戦線用で西部は大後方として修理と改修を行う場所のみである。実際西部自体も時代遅れの旧式IV号戦車の敬老院でもあり、同盟軍の上陸により緊急派遣され容赦なく撃破された。
      工場破壊に関して、これは飛行機、艦艇、王虎とパンターの生産力に対する影響で何処でも製造できるIV号戦車とIII号突撃砲への影響は限定的である。

  • @布施俊徳丸
    @布施俊徳丸 ปีที่แล้ว +1

    このアメリカ側マンセー番組のおかげで文春砲のネタ元がCIAだったって想像できるようになりました。(笑)
    わかりやすいパズルだな?

  • @aimarl7775
    @aimarl7775 ปีที่แล้ว +2

    ソの戦車に身長制限があるのは都市伝説では無いですね。
    戦車は、車高が低い方が有利だ。←これが判り、党上層部が車高の低い戦車の設計を命令する。
    すると、どんどん車高が低くなり、170cm以外ぐらいの人間しか乗れなくなった。
    現場から声が上がっても党中央の上層部が一度決定したものは簡単には変えられない。
    そして、一部の隊員しか乗れない戦車が増産され続けた。
    これが、共産主義なのです。

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว

      それはない。
      そもそもソ連の兵現地がアジア、高貴なスラフ人が実戦部隊に徴兵されることはない。
      兵員の身長を合わせて兵器を作るのが基本、それだけだ。

    • @aimarl7775
      @aimarl7775 ปีที่แล้ว +1

      @@grigor.h3929
      知ったかぶりはやめた方がいい!

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 ปีที่แล้ว

      @@aimarl7775 ほう?俺を挑もうとする気か?

    • @aimarl7775
      @aimarl7775 ปีที่แล้ว +1

      @@grigor.h3929
      知ったかなど相手にするか!

    • @ケンイチ-s4w
      @ケンイチ-s4w ปีที่แล้ว

      ソ連占領地区の引揚者の証言ですが、「ソ連兵は小柄な者が多かった。」と言います。当時のソ連人の栄養不良のせいかもしれませんが(農村部では戦前に何度も飢饉が起きている。特にウクライナがひどい)、それならT34が170センチ以下の戦車兵しか乗れなくともさほど問題ないかも?🤔

  • @tocreatee3585
    @tocreatee3585 ปีที่แล้ว

    提督の決断w

  • @toshiotanaka1819
    @toshiotanaka1819 ปีที่แล้ว

    動画1本ずつでいいから個別でお金払って見れるようにできませんかね?

  • @出雲のカリギュラ
    @出雲のカリギュラ 7 หลายเดือนก่อน

    文春もスキャンダルばっかり追ってないで、こういう系の記事増やせば良いのに

  • @jiro7472
    @jiro7472 ปีที่แล้ว +1

    当然のことですが、戦車は優秀な操縦士が揃って、初めて性能を発揮できるのではありませんか。ウクライナに優秀な操縦士が残っているでしょうか。西側から操縦士もついて来る? と言うことは西側参戦ですか。タイの空より

    • @ケンイチ-s4w
      @ケンイチ-s4w ปีที่แล้ว

      有能な戦車兵を一定数選抜して国外でトレーニングさせているとのことです。

  • @ぶるう-l5q
    @ぶるう-l5q ปีที่แล้ว +2

    パンターが戦車そのものを指すってどこかで見たんだけど

    • @nemha685
      @nemha685 ปีที่แล้ว +9

      pantherとpanzerの違いだと思う、音は似ている。

  • @西弘勝-y7z
    @西弘勝-y7z ปีที่แล้ว +1

    陸王30なんてどうですか、陸で無敵の2030年運用開始戦車なんて意味付けるとか。

  • @norikyou64
    @norikyou64 ปีที่แล้ว

    もう戦車の時代は終わり

  • @uriuri1gou
    @uriuri1gou ปีที่แล้ว

    フランスはアメリカと同様、将軍の名前を採用しますね。ルクレールも将軍の名前。

  • @bakus-hobby-ch
    @bakus-hobby-ch ปีที่แล้ว

    ホントお二人とも ベクトルが一緒ですが蓄えてる情報はそれぞれ違うんですねー。 掛け合いが面白いです。 ザクジムは笑いました。
     かって偽軍事マニアの大臣がいましたな...
    彼のハナシは浅い。 マスゴミに騙されましたね。  たしか 石〇とかいう名前だったかな。