ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

【間違って教わった?】最新研究で分かった、戦国時代の通説の嘘、5選!歴史解説!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ธ.ค. 2023
  • このチャンネルをご覧の皆様は、相当な歴史好きばかりとお見受けしますが、歴史には「通説」というものがあります。
    ずっと昔からそう言われてきたから、そうに違いないとされる説のことですね。
    しかし歴史研究が進むにつれて、そうした通説の多くが覆されつつあるのを御存知でしょうか?
    そこで今回は戦国時代に焦点をあて、通説のウソに挑んでみたいと思います。
    それでは、どうぞお楽しみください。
    ◆公式LINEを開設!ぜひ、ご登録ください。
    liff.line.me/1...
    (名古屋おもてなし武将隊公式LINE)
    ■出演
    語り:踊舞(名古屋おもてなし武将隊)
    TikTok   / touma1560
    X(twitter)  / touma_bushotai
    ナレーション:なつ(名古屋おもてなし武将隊)
    Instagram  / ngy_natsu
    ■企画制作/ほまれWORK
    work.homare@gmail.com
    【出演団体紹介】
    ■名古屋おもてなし武将隊HP ぜひ、名古屋城に会いにきてください。
    busho-tai.jp/
    新曲!「武士の道」
    • 武士の道
    【関連サイト】
    ■Blog版 戦国雑記帳
    sengoku-note.j...
    ■歴史を演じる 歴史を分かりやすく、演じて表現しています。
    ぜひ、ご覧ください。
    • 【1位は●●】戦国時代の武器TOP5!戦いで...
    #歴史,#日本の歴史,#通説

ความคิดเห็น • 96

  • @sengokuzakki
    @sengokuzakki  8 หลายเดือนก่อน +14

    ご覧頂きありがとうございます。え、そうなの!というような誤った知識で覚えていた歴史はあったでしょうか?
    皆さんの知識のアップデートに役にたてば嬉しいです。
    名古屋城には平日、休日問わず、視聴者さんが来て武将隊メンバーに声掛け頂いています。
    ありがとうございます。ぜひ、皆さんも今年中に名古屋城に!!お待ちしています。

    • @aru4518
      @aru4518 8 หลายเดือนก่อน

      朝鮮出兵の兵站の件は嘘?なのかな
      当時船の方が大量にモノを少ない労力で一度に運べる事は常識であるので、大軍であればあるほど武器や兵糧はなるべく海運で一番近い場所に荷卸しするのが基本
      確かに当時の朝鮮は道路が日本と比べてほとんど整備されていなかったが、結局前線に近い沿岸部が敵の勢力圏、制海権であった為
      補給物資を最寄りの沿岸部に安全に届けることが出来なかっただけなのでは?そして、それは補給が確保されていたり、順調とはとても言えない
      後道路だけでなく土地も朝鮮は痩せていた為、現地調達が中々できなかった上に両班制度で国民のほとんどが奴隷みたいな扱いをうけていても
      全く学がないため、外の世界の事情を知らず、自分たちの貧しさが当たり前と認識していた為、日本人を解放者として扱う余裕もなかっただけだと思う

  • @famy2989
    @famy2989 8 หลายเดือนก่อน +56

    真田信繁の実像知ってガッカリする人多いけど逆に歯が抜けてて白髪の中年のジジイで周りから見たら何も期待されなさそうな人が家康追い詰めてんのカッコよすぎやろw

    • @user-re3ce9hv7h
      @user-re3ce9hv7h 7 หลายเดือนก่อน +3

      格好よいかどうかはその人の価値観によるところが大きいけど死に場所を与えられたのは大きかったでしょうね。

    • @user-qb2go5sw3x
      @user-qb2go5sw3x 5 หลายเดือนก่อน +1

      ちなみに後藤又兵衛は身長180センチあった

  • @atabo3641
    @atabo3641 8 หลายเดือนก่อน +5

    勉強になりました。どうもありがとう!

  • @yoshinoritsukida6052
    @yoshinoritsukida6052 8 หลายเดือนก่อน +9

    島原の乱には農民以外にも改易ラッシュで食い詰めた牢人も多数いたとの情報も

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v 7 หลายเดือนก่อน

      そもそも内乱起きた理由が当時の島原藩主のあまりにも糞な税の取り立てなどか原因で、そこにキリシタンが混ざって大きくなったんですよね

  • @user-qk3hk4zx3k
    @user-qk3hk4zx3k 7 หลายเดือนก่อน +2

    いつも楽しく拝見しています😊

  • @user-gh6oj3kh6v
    @user-gh6oj3kh6v 8 หลายเดือนก่อน +5

    作家によってヒーロー扱いされる武将・武士が沢山居ますな!
    長谷川平蔵、遠山金四郎、大岡越前・・・みんな同じ屋敷に居たそうな❗

  • @user-mo6pm4ej8y
    @user-mo6pm4ej8y 8 หลายเดือนก่อน +6

    島原の乱は、重税が95%で残り5%はキリシタン弾圧が原因と見ていいのかな?

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v 7 หลายเดือนก่อน +2

      ですよ。ちなみに元凶の島原藩主は江戸時代唯一打ち首になった大名になりました

  • @user-eu8wq1xw4r
    @user-eu8wq1xw4r 8 หลายเดือนก่อน +16

    やっぱり歴史は面白い

  • @user-gx1rl1ur5e
    @user-gx1rl1ur5e 4 หลายเดือนก่อน +1

    楽しいチャンネルですね。勉強にもなりますし名古屋城に行ってみたいです。

  • @user-es6rw4db9h
    @user-es6rw4db9h 8 หลายเดือนก่อน +5

    島原の乱の一揆側は1人を除き全員〇されたと思ってたのですが、
    そうではなかったのですね('ω')

  • @user-th8bi9ib8s
    @user-th8bi9ib8s 8 หลายเดือนก่อน +4

    正則は最後まで悩んでいたという説も。。。

  • @user-tm5wr3qj9x
    @user-tm5wr3qj9x 8 หลายเดือนก่อน +4

    いつも楽しく分かりやすい解説ありがとうございます
    一つ聞きたいんですが、足軽さんは野心などないんですか?

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v 7 หลายเดือนก่อน

      あった人も居たかもしれませんが、経済力がないので余程運がないと無理です

  • @user-ne1kb1ru7j
    @user-ne1kb1ru7j 8 หลายเดือนก่อน +5

    いつも楽しく観ています
    三成と家康は仲が悪いどころか秀吉存命中から家族ぐるみの付き合いをするほどお互い信頼しており
    隠居したはずなのに周りから説得され担ぎ出され、佐和山の場所柄から本意ではなく西軍に取り込まれたようですね
    西軍諸将の連名で西軍につくよう全国の大名に説得した手紙には三成の署名がないとか
    三成が正式に西軍に加担したのは西側諸将(毛利輝元、大谷吉継ら)が決起したずっと後のことで「西の首謀者」ではなかった、が新説のようですね

    • @user-el2wm1gp1z
      @user-el2wm1gp1z 7 หลายเดือนก่อน +1

      関ヶ原前年に大坂に来た徳川家康が宿泊したのは石田三成の邸宅だったそうで、あの家康が敵の邸宅に一ヶ月も宿泊しないですよね。

  • @user-ud5wz4tb2y
    @user-ud5wz4tb2y 8 หลายเดือนก่อน +11

    全ての通説もいくつかは歴史の番組で聴いていました政宗公と幸村公も実際家康公と三成公もそんなに仲が悪くないと聞いています。

    • @hirohiro1770
      @hirohiro1770 8 หลายเดือนก่อน +1

      幸村は、大坂夏の陣で政宗の家老(片倉小十郎)に自分の子を託すくらいなので仲が悪いはずがない。というかその2人が仲悪いなんて話初めて聞きました。

    • @user-ud5wz4tb2y
      @user-ud5wz4tb2y 8 หลายเดือนก่อน +4

      @@hirohiro1770
      幸村公の子供達の中の大八が男の子で小十郎の子(片倉守信)として政宗公が許していますからね、ちなみに最初は幸村公の子供が生きていると徳川幕府にばれてヤバいんですけど政宗公の起点でなんを逃れ幸村公子孫が今もご健在していますからね。

    • @Abe-Wanta
      @Abe-Wanta 8 หลายเดือนก่อน +2

      ​伊達家に匿われた【真田信繁(雪村)】の次男の【大八】を祖とする、仙台真田家の現当主は【真田徹】さんです❗😊徳川家当主との対談などがたまにあります‼️😃

    • @kiyokold8004
      @kiyokold8004 7 หลายเดือนก่อน +3

      真田と伊達の縁は不思議なものがあるよなぁ。
      松代藩の最後の大名だった人が宇和島伊達家から養子に入ってる関係で、信州真田家の現当主が伊達政宗の男系子孫だと言う謎の展開だし。

  • @toshichika720
    @toshichika720 8 หลายเดือนก่อน +4

    伊達政宗の家紋👍😍真田信繁の意外すぎた😂石田三成と福島正則が仲のいいて事は知ってた

  • @かなり適当なチャンネル
    @かなり適当なチャンネル 8 หลายเดือนก่อน +3

    真田信繁は秀吉から支度金をもらったと言っていましたが、現代の価値にすると、何億円いや何十億円と言う額になるのでしょうかね?

  • @dabaobao1218
    @dabaobao1218 8 หลายเดือนก่อน +4

    織田信長による比叡山延暦寺焼き討ちの真実も、解説していただければと思います。

  • @drycool5348
    @drycool5348 8 หลายเดือนก่อน +3

    徳川家康と石田三成も実際は仲が悪かったわけではないらしいね。
    それにしても、「知恵伊豆」こと松平信綱はなかなか優しいな。事前交渉でやむなく一揆に参加させられたとおぼしき方々を一旦解放させた上で城攻めしているし、後々のことを考慮していたのかも。

  • @user-qi6ik1fl2v
    @user-qi6ik1fl2v 8 หลายเดือนก่อน +5

    秀吉が兵站を軽視していたとは思えんのだがな~
    道を作るのがしんどい土地だったんかな?

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v 7 หลายเดือนก่อน +1

      海軍力です。船が外海に向いてなかったから、運ぶのすら一苦労だったようです

  • @pepsicard7158
    @pepsicard7158 7 หลายเดือนก่อน +3

    このての話を聞く度に、記録に基づいた歴史小説が欲しくなります。現代ファンタジーのおかげで多くの歴史人物は、高身長イケメン情に熱くキレ者でづからw。

  • @user-lv5ee5qx9g
    @user-lv5ee5qx9g 4 หลายเดือนก่อน +1

    6:32 こっから7:37辺りまで⚪️HKとかじゃ言いにくい事に触れてるの好きw
    10:00 伊達政宗 六尺三寸? いえ四尺二寸(159cm程)
    12:59 真田信繁 六尺ある? いえ四尺(150cm程)
    因みにこの二人と同じ年生まれで島原の乱にも70過ぎて軍事顧問的に引っ張り出された立花宗茂は残存する着ていた甲冑の大きさから175〜180cmと言われてるので多少歳で縮んだにしても同じ時代でも二人とも小柄な方だったんでしょうね。

  • @user-vs3uc3po2v
    @user-vs3uc3po2v 7 หลายเดือนก่อน +4

    余談ですが、島原の乱の原因を作った藩主はその後江戸時代で唯一打ち首になった大名となりました

  • @atdxshinshin
    @atdxshinshin 8 หลายเดือนก่อน +5

    嘘や通説というわけではなく、第二次木津川口の戦いはどれが真実だったのかが気になるところですね。
    九鬼艦隊が村上艦隊を粉砕し、兵糧の搬入も阻止したと言う説や、戦闘艦同士の戦いは勝ったものの、輸送艦を取り逃がし搬入を許したという2つの説を聞きます。
    もう一つは、千姫事件です。
    私が推す説は、家康が諸将に、「大坂城から千姫を救出したものに、千姫を娶らせる」と宣言があり、坂崎直盛が救出するも、約束は果たされず千姫は本多忠刻と結婚することになり、
    約束を反故にされ、メンツを潰された結果、凶行に及ぼうとした。と言う説です。しかも、大坂の陣の後、桑名の渡し船で出会った忠刻に千姫が一目惚れしたという噂も・・・
    それでも千姫自身は、再婚せず静かに暮らすつもりであったが、家康から、直盛との結婚について言われた際に拒否して、忠刻としか結婚するつもりはないと答えたとの話も・・・

  • @kiiroikaeru
    @kiiroikaeru 8 หลายเดือนก่อน +1

    今日初めて気づいたけど『おおざかじょう』なんですね。

  • @act2397
    @act2397 7 หลายเดือนก่อน +2

    信繁が小柄だったら「花のようなる秀頼様を鬼のようなる真田が連れて退きも退いたり鹿児島へ」の歌はなぜ生まれたんだろうってふと思った
    そういえば小柄なのは信繁で鬼のような体格だったのは秀頼で逆だったって話もあったような?

    • @user-lv5ee5qx9g
      @user-lv5ee5qx9g 4 หลายเดือนก่อน +1

      桜の花の大樹のような秀頼様かも

  • @BSR516
    @BSR516 8 หลายเดือนก่อน +10

    大谷吉継との逸話から気遣いが出来る人間である
    石田家子孫は津軽で生かされている
    人望があったという根拠の方があるね。

  • @user-ur1rh5om6h
    @user-ur1rh5om6h 8 หลายเดือนก่อน +4

    奴隷の日本語上手過ぎる😂

  • @DOGCAT1000BUSHO
    @DOGCAT1000BUSHO 7 หลายเดือนก่อน +2

    三成に対して「何言ってんだ?」だったのかもですね

  • @80fire71
    @80fire71 8 หลายเดือนก่อน +5

    1600年代の国内生産力と兵站能力で日本帝国並の大陸遠征を目論むのは無謀に思えるけど、当時のイスパニアやポルトガルが海外遠征していたことを考えると不可能というわけではなかったのだろうか

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v 7 หลายเดือนก่อน +2

      残念ながら肝心の船などの海軍力が対したことないから無理です。現に海戦はことごとく負けてますから

    • @Arthur-en7jm
      @Arthur-en7jm 7 หลายเดือนก่อน

      は?海戦は日本がことごとく勝っているけど?@@user-vs3uc3po2v

    • @user-vj7vd4pz9p
      @user-vj7vd4pz9p 7 หลายเดือนก่อน

      @@user-vs3uc3po2v
      大きな海戦の敗戦はあまり知らないですがご存知ですか?

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite 8 หลายเดือนก่อน +3

    朝鮮出兵での兵站の失敗を振り返ると、
    敵の補給線を分断する兵糧攻めを得意とした
    慎重な秀吉らしからぬ下策ですね。
    、、故に遠征した背景から考えるべきなのか

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v 7 หลายเดือนก่อน +1

      当時の日本の船が外海に適したものになってなかったのが理由です

    • @user-sv1kk2vb7h
      @user-sv1kk2vb7h 7 หลายเดือนก่อน

      「倭寇」なんて幻想だというのがよくわかる(笑) 地元民の反乱をニホンノセイ!!とコスリつけてるだけ(笑)

  • @hirohiro1770
    @hirohiro1770 8 หลายเดือนก่อน +10

    三成周りは見直しが多いね。三成と家康、三成と加藤清正、三成と黒田長政は仲悪くなかった(実は良かったくらい)という話を聞いたことがある。
    家康と三成の話では、三成が本心ではしたくはない挙兵をしたというのを家康が知っていたという話 (豊臣の亡霊を三成が仕方なく率いている、というイメージ。大谷吉継は主戦派になっていて三成が辞めとけと止めている方)。だから三成個人は仕方なく処刑したが子の重家は見逃した、とかなんとか (いやしかし、ならあの佐和山城に家康軍が押しかけ、三成の家族や家臣がことごとく死んだあれは何だったんだろう?と思わなくも…早とちり?)
    こういう話もあるくらいなんで、どこまでほんとか懐疑的だが、さすがに個人的な好き嫌いで天下分け目の戦をしないよな?と思わなくもないし、見直しが入るのも分かる。それに三成再評価に繋がっているのは嬉しい。
    三成好きというわけじゃないが、あまりに秀吉のやった悪い部分を自分がやったことにし、損してたんじゃないかと思うから。

    • @user-el2wm1gp1z
      @user-el2wm1gp1z 8 หลายเดือนก่อน +3

      実は大谷刑部の方が三成を誘いに来たて話は文献で残ってるとか、それと徳川家康公より毛利輝元の方が野心的だったて話も

    • @user-sv1kk2vb7h
      @user-sv1kk2vb7h 7 หลายเดือนก่อน

      権力者どうしの仲が悪いから戦争する!コレダカラ権力者は! ふりまわされる庶民はカワイソウ!
      さあ立ち上がれ労働者諸君!ブルジョワを打倒せよ!!!!!!!

      こういう事言ってる人にとって、武将同士の仲が悪いという創作はツゴウが良いのでドラマでそういうことにされる

  • @DORATABI-TV
    @DORATABI-TV 8 หลายเดือนก่อน +5

    朝鮮からの奴隷の方々の話は初耳でした。
    そして、奴隷として送られてきたのに、
    むしろ日本の方が天国だったのでそのまま土着とは・・・。

    • @user-hc6eh5lj4y
      @user-hc6eh5lj4y 8 หลายเดือนก่อน +4

      奴隷ではありませんが薩摩焼で有名な沈壽官らの朝鮮陶工の人たちも「朝鮮に戻りたいなら帰してやる」と島津義弘に言われたけど「朝鮮では職人の地位が低いので戻りたくない」と言って鹿児島に残ったという話が伝わっています。

    • @user-vs3uc3po2v
      @user-vs3uc3po2v 7 หลายเดือนก่อน +2

      李氏朝鮮はそれくらい自分達特権階級以外をくそ扱いしたということ。今の半島南見ればたいして変わってないと思ってます

    • @koujinakayama4837
      @koujinakayama4837 3 หลายเดือนก่อน

      半島から連れてこられた奴隷については「衛府の七忍」という「シグルイ」と同じ作者の漫画にも出てましたね。
      やっぱり本国は両班の支配や横暴が激しかったんでしょうかね?

  • @user-mh8cc9tx2p
    @user-mh8cc9tx2p 7 หลายเดือนก่อน +1

    信繁の場合そんな身形でも最後は家康を後一歩まで追い詰めたのだから

  • @user-qg7ej1cs1d
    @user-qg7ej1cs1d 6 หลายเดือนก่อน +1

    島原の乱で農民が減ったために小豆島の天領に住む農民が多く派遣されたと聞いたことがあります。

  • @wingman2831123
    @wingman2831123 8 หลายเดือนก่อน +2

    最近の説では真田幸村から信繁が正しいとか。文献では幸村という名は残ってないという理由。でも墓を見ると幸村になってる。だから最終的な名は幸村かな?って思います。

  • @user-nv2wh6nh8f
    @user-nv2wh6nh8f 8 หลายเดือนก่อน +4

    関ヶ原古戦場跡で小早川秀秋が西軍ではなく元々東軍だったと聞いたことがあるけど…本当はどうだったのかな⁉️

    • @user-fs2mb2xb2u
      @user-fs2mb2xb2u 7 หลายเดือนก่อน

      私はその通りだと思います。それを裏付ける色々な件があります。

  • @user-qb2go5sw3x
    @user-qb2go5sw3x 5 หลายเดือนก่อน +1

    幸村は小男だったけど又兵衛は身長が180センチもあり巨漢だった

  • @mrblues0604
    @mrblues0604 8 หลายเดือนก่อน +1

    福島正則と石田三成の関係性についてですが、七将の三成襲撃事件についてはどのようにお考えですか?
    特に両名の関係について信じている説が
    あるわけではなく、こうであって欲しいという強い思いがあるわけでもありません。
    ただ最新の研究といってもしっかりとした裏付けがある場合もあれば、新説を唱える人が出てきただけという場合もあるかと思います。
    概要欄に大まかにでもソースを書いていただけるとありがたいです。
    歴史系のチャンネルの中では注目されているチャンネルかと思います。
    エンタメ性があり、色々な方が歴史に興味を持つきっかけとなるはずです。
    その分、ある程度、信頼のおける情報であることを示すために、情報元をお教えいただけると幸いです。

    • @user-co4kw4lj7i
      @user-co4kw4lj7i 8 หลายเดือนก่อน +1

      七将の三成襲撃事件は実際にはなかったとの説が最近は出ています

  • @user-eo1fh2fc2v
    @user-eo1fh2fc2v 6 หลายเดือนก่อน +1

    歴史は諸説あって面白いですね。しかし、現代に置き換えたら岸田や麻生って考えたら気持ち悪くてロマンなんて無いなと。足軽や百性等の話は非常に興味があります。

  • @user-yk7ri7vf5q
    @user-yk7ri7vf5q 6 หลายเดือนก่อน +1

    農民は労働力だし皆殺しにしたら経済成り立たなくなるしな
    原因が圧政にあったというならそちらを解決して鎮圧した方がいい
    もちろん首謀者たちは赦されるはずがないからその辺りは厳しく断罪されただろうから
    それが大きく広まったのが真実かもしれない

  • @tokusimaxx4325
    @tokusimaxx4325 7 หลายเดือนก่อน +1

    三成と本当に不仲だったのは細川忠興とも…

  • @user-kx7ul5fh7b
    @user-kx7ul5fh7b 7 หลายเดือนก่อน +1

    歴史エンターテイメントは楽しいのよ。 
    そしてココはさらに楽しいと思ったよ

  • @user-cw7gp6fz7w
    @user-cw7gp6fz7w 8 หลายเดือนก่อน +3

    最近小芝居長いですね

  • @user-vx9pk1dd7x
    @user-vx9pk1dd7x 6 หลายเดือนก่อน +1

    確か1尺が約30.3cmだったはずだから、身長が159cmの伊達政宗公は5尺3寸じゃないですか?4尺2寸だと126cmになると思いますが?間違っていたらごめんなさいm(._.)m

  • @user-vj7vd4pz9p
    @user-vj7vd4pz9p 7 หลายเดือนก่อน +1

    日本では朝鮮の焼き物の職人などは大変重宝されたけど本国だと職人はとても身分の低い扱いだから帰りたくなかったと聞いた👂

    • @koujinakayama4837
      @koujinakayama4837 3 หลายเดือนก่อน

      職人でない農民も帰りたがらなかったって話みたいですね。
      やっぱり両班の支配が苛烈だったからでしょうか?

  • @to6198
    @to6198 5 หลายเดือนก่อน +1

    前田慶次もチンチクリン
    漫画とは大違い

  • @user-fs2mb2xb2u
    @user-fs2mb2xb2u 7 หลายเดือนก่อน +1

    福島正則と石田三成は如何なものかな!?
    島原の乱、真田信繁その通りだと合点。朝鮮出兵もそうだと思います。

  • @user-el2wm1gp1z
    @user-el2wm1gp1z 8 หลายเดือนก่อน +7

    三成と正則だけではなく、三成と家康の関係も良好だったて説も、家康を排除しようとしていたのは大野治長・浅野長政で三成は家康に知らせていたて話まで出てるくらいで

    • @hirohiro1770
      @hirohiro1770 8 หลายเดือนก่อน

      家康を暗殺しようとしていた話ね。長政は露見した時点で隠居になったらしいが。
      前田利長も本気で兵を起こそうとしてたとか。

  • @user-gw2ei9cq8u
    @user-gw2ei9cq8u 8 หลายเดือนก่อน +4

    何でもかんでも、「実は、最新の研究では・・・」だな。
    石田三成の福島正則は「仲が悪かったと云う記録は無い」と言ってたが、「仲が良かった」との記録も無さそうだね。
    歴史学者だな歴史小説家とかでも、「あの新説を唱えたのは、この俺様だよ!」と言いたいだけの奴も多い。

  • @user-fp7lv5tk2u
    @user-fp7lv5tk2u 7 หลายเดือนก่อน +1

    福島正則が東軍についた理由は北政所(ねね様)と加藤清正が徳川についたと聞いたからで石田三成が嫌いだからではないらしい。家康は豊臣の古参武将の心を掴むためにまず北政所に接触して、北政所の心を掴んだらしい。だから、本来なら西軍につくはずの加藤清正や福島正則らは家康の東軍についたとのこと。結局の所、人間は昔から信頼している人の言うことを聞くんだと思う。だって、ガキの頃から面倒みてくれていたお母さんみたいな間柄の人に家康に良くしなさいと言われたら言うこと聞いてしまうでしょ。

  • @KIKI-zj4qt
    @KIKI-zj4qt 7 หลายเดือนก่อน +1

    信繁が小男と言うが、150もあれば当時は普通。
    兄がでか過ぎるだけ。
    あと理由は金は当然だけど、人生大逆転のラストチャンスな訳で。
    秀吉の近習を務めていたこともあるし、多少は忠義もあっただろう。
    でなければ命がけの特攻で終わりはしない。

  • @user-qk3hk4zx3k
    @user-qk3hk4zx3k 7 หลายเดือนก่อน +1

    福島正則は 治部が 死刑になる時 そっと陣羽織を掛けてます。少なくとも 一緒に豊臣政権の同僚としての情はあったと思います。

  • @neko-baaba
    @neko-baaba 7 หลายเดือนก่อน +1

    えっ信繁様はそんなに見窄らしく成って見えたのですか😢
    それで家康様を追い詰められた😰有り得ないそれも借金の為に大坂方に味方した何か幻滅しましたね

  • @KosukeR40219
    @KosukeR40219 7 หลายเดือนก่อน +1

    名古屋城が偽物とは言わないが!
    実は、日本最大規模の名護屋城が有った😆

    • @user-fs2mb2xb2u
      @user-fs2mb2xb2u 7 หลายเดือนก่อน +1

      名護屋城ひとつと名古屋城では後者のが圧倒的に広いでしょう。
      名護屋城のすごいのは家臣の城がたくさん集まった点だとおもいます。一度は現地訪問をお勧めします。

  • @user-nb4nn7wu4m
    @user-nb4nn7wu4m 7 หลายเดือนก่อน +1

    信繁のお兄さんは2m近い大男だったらしいし、奥さんが猛将本田忠勝の娘だった、
    信繁も死後40年近く生きていたらしいから、これが、鬼の様な猛将としてモチーフになったのかな

    • @yoshii871
      @yoshii871 7 หลายเดือนก่อน

      真田信綱かなり、身長より長い大太刀振るった猛将だったね

  • @ikki-n-Chan_neL
    @ikki-n-Chan_neL 8 หลายเดือนก่อน +3

    んー。女性だけの方が聞きやすかった😅男性の説明たまに何言ってるかわからなくて😅

  • @user-mg1ed3ii7x
    @user-mg1ed3ii7x 7 หลายเดือนก่อน +1

    全部知っとるし😂

  • @yomayu
    @yomayu 7 หลายเดือนก่อน +1

    誰も知らん

  • @user-vs3uc3po2v
    @user-vs3uc3po2v 7 หลายเดือนก่อน +1

    余談ですが、島原の乱の原因を作った藩主はその後江戸時代で唯一打ち首になった大名となりました