ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
cx-5乗りです。高速で時速80〜85kmぐらいでのんびり走ってると燃費が27km/L超えてます。これ見るとハイブリッドいらなくね?って気になるのでディーゼルなくさないでほしいですね。
すごい数値!!😍ハイブリッドは街乗り、ディーゼルは高速燃費が伸びるので高速メインの人にとっても選択肢は多くあってほしいですね♪
国の間違った環境政策にはウンザリ💢💢💢。ディーゼルがなくなったら、マツダは買わないし、会社もやっていけない気がします。
環境規制で名を馳せたスポーツカーまでもが次々になくなってますし寂しいですね〜🥺
先日、高速で初めてリッター20.3キロが出てびっくりしました。cx-8のグランドジャーニーです。
20.3km/Lはめちゃくちゃ素晴らしいですね!👏 大柄な車でもよく走りますよね😊
CX-5 MAZDA3 2台所有し、どちらもディーゼルです。MAZDA3に至っては通勤往復80キロで使用し平均燃費22km/L。今更ディーゼル以外に乗る自信が無いですね。ただMAZDA2のディーゼル廃止であれば同じエンジンでシリンダー拡張した1.8Dは当然廃止でしょうね。2.2Dだけは何としても残していただきたい。ガソリンエンジンは全て刷新、ディーゼルは旧型の引継ぎよ?と言われてもディーゼル選びます。
私もMAZDA3ディーゼルの2週間お借りしたことありますが、燃費もさることながら運転が楽しかった記憶があります。写真もたくさん撮りました笑ディーゼルの魅力もやはり捨てがたい✨
長距離を走らない方はハイブリッド🍀マツダ独自のHEV搭載した新型CX-5🚙を楽しみに待ってます💕
確かに街乗りメインならシティ派SUVとしてさらに魅力的になりますよね♪😊
マツダはディーゼルが売りで新型HVマツダ製なのでディーゼルHVが出ると流石マツダとなるので期待してます。普通のHV車だと市場に出回っているのでマツダならやっぱりディーゼルHVで市場を独り占めしてほしいです!
他社を圧倒するような作りに期待ですね👏
20年式CX-5乗りで次期型の動向は気になっています。タロ吉さんが仰るように60のような3.3Lエンジンまでは必要ないかなというのと、60のネガが完全に解決しなければ、車自体は気に入ってても購入候補に入れることが出来ません。マツダのディーゼルが好きでマツダ2台を乗ってきましたが、次期5にディーゼルが無ければ他メーカーに鞍替えしないといけないかもしれません。
次もディーゼル選ぼうと思ってる人は辛いですよね🥺さてどうなるか…SKYACTIV-Xの時みたいに大幅な価格上昇があったら他社に乗り換えるかもしれません🤭
3台ディーゼル乗り継いでいる俺。2月にもディーゼルを新車購入する俺にはディーゼルナシはもう考えられないんやけど…多分CX5のフルモデルチェンジする前に買うのはどうかと思うけど、買ってしまったんやから大事に乗りますよ!
買いたいと思ったときが買い時です👏本当にディーゼルが出ないとなれば残念ですし、新型は価格上昇必須なので熟成された現行型は今しか買えません😏
KFの5乗りです!ひでぽんチャンネルではCX-8の乗り心地大絶賛でしたね!買い替え検討中なんですが、80、60は幅がかなりあって街の駐車場が少し不便そう…乗っちゃえば同じかな…☺8無くして欲しくなかったな。。
80は足回りが柔らかくて乗り心地よくなってますが、上下動の収束は8のほうがいいかなと思いますね😊運転してて幅は気にするほどじゃないですがいざ駐車となるとやはり気にしますよね🤔
軽油の値段はともかくとして、エンジンのトルク感などはミッションの多段化でネガは消えるんじゃないでしょうか。
新開発のハイブリッド価格も気になるところですね。スカイアクティブXは通常のガソリンより70万強、ディーゼルより30万以上高かった。期待以上の燃費向上とか魅力がないと厳しいかも🤔
距離乗らないしディーゼルの振動も苦手なのでCX5のスポアピ25s乗ってます、シートベンチレーションが付いたので。まともなガソリンエンジンさえ作ってくれりゃ何でも良い、自分はディーゼル無くても全然気にならないです。ハイブリッドのみで普通のガソリンエンジがなくなるのが一番イヤ。
完成度も高い25Sはなくならないでほしいですね〜開発中のスカイアクティブZも気になるけど価格は上がるでしょうね…🤔
詳しくないですが、メーカー全体での排ガスなんちゃらが影響してますかねスバルのアウトバックがそうですよね
環境規制かぁ…仕方ないとはいえ名を馳せたガソリン車がどんどん減っていくのも悲しいですね🥹
ストロングハイブリッド頼みます。
超絶期待してる👏
近所中心の使い方にディーゼルは利点なし。マツダはガソリンもよいのに。ニーズはそれぞれではないでしょうか。
ガソリンエンジンも魅力的ですよね!😊
シートベンチレーションさえあれば良い😂
一度ベンチレーション乗ると欠かせなくなりますよね😙夏場関係なく大活躍してます!
ディーゼルなくなるならマツダ車選ぶことないですねなんの魅力なくなると私は思う
ストロングHYBRIDが他メーカー以上の魅力的なものになるかどうか😏
うちのMAZDA3ガソリンディーゼル(x)ですが、高速オンリーならリッター25いきます。さっき半分ほど下り坂の一般道を13キロ走ったら、位置エネルギーの力を借りてリッター51でしたwww
リッター25もめっちゃヤバいけど51はもう笑うしかねぇ🤣
次期CX-5はハイブリッド専用モデルで開発が進んだみたいですが、ディラーにとって1番売りやすいモデルなので今まで通りのラインナップをディラーは希望しているみたいですよどうなっちゃうんでしょうね😅
確かにディーラーにとっては今まで通りのラインナップの方が安心感があるかもしれませんね😅
CX−5にディーゼル設定無くなるなら、CX−3か30を買うかな🤔
そうなっちゃうか〜😱
ディ-ゼル無くしたら、マツダはデザインのみになってしまう😢
そのディーゼルからの脱却を目指してるのか🤔環境規制とか厳しいからかな?
希少なATが乗れるし、小型車でも装備が良いし、そもそも装備に対して価格が安い、ドラポジも良くてオルガンペダルもある、Gベクもある。2.5Lに乗ってる自分からすれば、ディーゼルエンジンしかマツダの良さが見えてないのは勿体ないです。良いとこいっぱいありますよ。
先日現行型のCX-5の見積もりをいただきました。正直新型のエクステリアに期待をするよりも、自分の好みドンピシャの現行型を手に入れたい欲が勝りました。最近のMAZDAの新型車については不安点も多いため、熟成しきった現行型を選ぶほうが安心と感じた次第です(価格交渉についてもw)
今の現行型いいと思います👍私もほとんど変わらない8に乗ってますが、相当満足感高いですね😊
SUVにはディーゼルが似合うんだけどな〜。
どうしてもクリーンディーゼルのイメージが強いですよね〜😁
以前、アクセラハイブリッドが発売された時は、圧倒的にクリーンディーゼルが売れて、ハイブリッドが売れなかった。そういったこともあり、次期CX-5は、マツダオリジナルストロングハイブリッドなんだぞ!って、売りたいのかもしれませんね。 CX-50をナローボディ(CX-30サイズに)にして、他のスモール群にも、2.2Lディーゼル載せてくれたら良いのですけれどね〜😄✌️
それいい案ですね👏実は50の顔タイプなんです🤭
ディーゼルはアドブルもあるからトントンや無いのかな?
MAZDAのクリーンディーゼルはアドブルー使用しないんです👏
ならディーゼル一択の理由も納得。
ディーゼルが無いCX5は、魅力半減…次期車購入候補から脱落だなぁ。
cx-5乗りです。
高速で時速80〜85kmぐらいでのんびり走ってると燃費が27km/L超えてます。
これ見るとハイブリッドいらなくね?って気になるのでディーゼルなくさないでほしいですね。
すごい数値!!😍
ハイブリッドは街乗り、ディーゼルは高速燃費が伸びるので高速メインの人にとっても選択肢は多くあってほしいですね♪
国の間違った環境政策にはウンザリ💢💢💢。ディーゼルがなくなったら、マツダは買わないし、会社もやっていけない気がします。
環境規制で名を馳せたスポーツカーまでもが次々になくなってますし寂しいですね〜🥺
先日、高速で初めてリッター20.3キロが出てびっくりしました。
cx-8のグランドジャーニーです。
20.3km/Lはめちゃくちゃ素晴らしいですね!👏 大柄な車でもよく走りますよね😊
CX-5 MAZDA3 2台所有し、どちらもディーゼルです。MAZDA3に至っては通勤往復80キロで使用し平均燃費22km/L。今更ディーゼル以外に乗る自信が無いですね。ただMAZDA2のディーゼル廃止であれば同じエンジンでシリンダー拡張した1.8Dは当然廃止でしょうね。2.2Dだけは何としても残していただきたい。ガソリンエンジンは全て刷新、ディーゼルは旧型の引継ぎよ?と言われてもディーゼル選びます。
私もMAZDA3ディーゼルの2週間お借りしたことありますが、燃費もさることながら運転が楽しかった記憶があります。写真もたくさん撮りました笑
ディーゼルの魅力もやはり捨てがたい✨
長距離を走らない方はハイブリッド🍀マツダ独自のHEV搭載した新型CX-5🚙を楽しみに待ってます💕
確かに街乗りメインならシティ派SUVとしてさらに魅力的になりますよね♪😊
マツダはディーゼルが売りで新型HVマツダ製なのでディーゼルHVが出ると流石マツダとなるので期待してます。
普通のHV車だと市場に出回っているのでマツダならやっぱりディーゼルHVで市場を独り占めしてほしいです!
他社を圧倒するような作りに期待ですね👏
20年式CX-5乗りで次期型の動向は気になっています。
タロ吉さんが仰るように60のような3.3Lエンジンまでは必要ないかなというのと、60のネガが完全に解決しなければ、車自体は気に入ってても購入候補に入れることが出来ません。
マツダのディーゼルが好きでマツダ2台を乗ってきましたが、次期5にディーゼルが無ければ他メーカーに鞍替えしないといけないかもしれません。
次もディーゼル選ぼうと思ってる人は辛いですよね🥺さてどうなるか…
SKYACTIV-Xの時みたいに大幅な価格上昇があったら他社に乗り換えるかもしれません🤭
3台ディーゼル乗り継いでいる俺。2月にもディーゼルを新車購入する俺にはディーゼルナシはもう考えられないんやけど…
多分CX5のフルモデルチェンジする前に買うのはどうかと思うけど、買ってしまったんやから大事に乗りますよ!
買いたいと思ったときが買い時です👏
本当にディーゼルが出ないとなれば残念ですし、新型は価格上昇必須なので熟成された現行型は今しか買えません😏
KFの5乗りです!ひでぽんチャンネルではCX-8の乗り心地大絶賛でしたね!
買い替え検討中なんですが、80、60は幅がかなりあって街の駐車場が少し不便そう…
乗っちゃえば同じかな…☺8無くして欲しくなかったな。。
80は足回りが柔らかくて乗り心地よくなってますが、上下動の収束は8のほうがいいかなと思いますね😊運転してて幅は気にするほどじゃないですがいざ駐車となるとやはり気にしますよね🤔
軽油の値段はともかくとして、エンジンのトルク感などはミッションの多段化でネガは消えるんじゃないでしょうか。
新開発のハイブリッド価格も気になるところですね。スカイアクティブXは通常のガソリンより70万強、ディーゼルより30万以上高かった。期待以上の燃費向上とか魅力がないと厳しいかも🤔
距離乗らないしディーゼルの振動も苦手なのでCX5のスポアピ25s乗ってます、シートベンチレーションが付いたので。
まともなガソリンエンジンさえ作ってくれりゃ何でも良い、自分はディーゼル無くても全然気にならないです。
ハイブリッドのみで普通のガソリンエンジがなくなるのが一番イヤ。
完成度も高い25Sはなくならないでほしいですね〜
開発中のスカイアクティブZも気になるけど価格は上がるでしょうね…🤔
詳しくないですが、メーカー全体での排ガスなんちゃらが影響してますかね
スバルのアウトバックがそうですよね
環境規制かぁ…
仕方ないとはいえ名を馳せたガソリン車がどんどん減っていくのも悲しいですね🥹
ストロングハイブリッド頼みます。
超絶期待してる👏
近所中心の使い方にディーゼルは利点なし。マツダはガソリンもよいのに。ニーズはそれぞれではないでしょうか。
ガソリンエンジンも魅力的ですよね!😊
シートベンチレーションさえあれば良い😂
一度ベンチレーション乗ると欠かせなくなりますよね😙夏場関係なく大活躍してます!
ディーゼルなくなるなら
マツダ車選ぶことないですねなんの魅力なくなると私は思う
ストロングHYBRIDが他メーカー以上の魅力的なものになるかどうか😏
うちのMAZDA3ガソリンディーゼル(x)ですが、高速オンリーならリッター25いきます。
さっき半分ほど下り坂の一般道を13キロ走ったら、位置エネルギーの力を借りてリッター51でしたwww
リッター25もめっちゃヤバいけど51はもう笑うしかねぇ🤣
次期CX-5はハイブリッド専用モデルで開発が進んだみたいですが、ディラーにとって1番売りやすいモデルなので今まで通りのラインナップをディラーは希望しているみたいですよ
どうなっちゃうんでしょうね😅
確かにディーラーにとっては今まで通りのラインナップの方が安心感があるかもしれませんね😅
CX−5にディーゼル設定無くなるなら、CX−3か30を買うかな🤔
そうなっちゃうか〜😱
ディ-ゼル無くしたら、マツダは
デザインのみになってしまう😢
そのディーゼルからの脱却を目指してるのか🤔環境規制とか厳しいからかな?
希少なATが乗れるし、小型車でも装備が良いし、そもそも装備に対して価格が安い、ドラポジも良くてオルガンペダルもある、Gベクもある。
2.5Lに乗ってる自分からすれば、ディーゼルエンジンしかマツダの良さが見えてないのは勿体ないです。
良いとこいっぱいありますよ。
先日現行型のCX-5の見積もりをいただきました。正直新型のエクステリアに期待をするよりも、自分の好みドンピシャの現行型を手に入れたい欲が勝りました。
最近のMAZDAの新型車については不安点も多いため、熟成しきった現行型を選ぶほうが安心と感じた次第です(価格交渉についてもw)
今の現行型いいと思います👍私もほとんど変わらない8に乗ってますが、相当満足感高いですね😊
SUVにはディーゼルが似合うんだけどな〜。
どうしてもクリーンディーゼルのイメージが強いですよね〜😁
以前、アクセラハイブリッドが発売された時は、圧倒的にクリーンディーゼルが売れて、ハイブリッドが売れなかった。
そういったこともあり、次期CX-5は、マツダオリジナルストロングハイブリッドなんだぞ!
って、売りたいのかもしれませんね。
CX-50をナローボディ(CX-30サイズに)にして、他のスモール群にも、2.2Lディーゼル載せてくれたら良いのですけれどね〜😄✌️
それいい案ですね👏実は50の顔タイプなんです🤭
ディーゼルはアドブルもあるからトントンや無いのかな?
MAZDAのクリーンディーゼルはアドブルー使用しないんです👏
ならディーゼル一択の理由も納得。
ディーゼルが無いCX5は、魅力半減…次期車購入候補から脱落だなぁ。