ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
クルマで10分ほどの地元民です。私が訪れたときよりだいぶ東側の整備も進んだようですね。私は西側から(西側城域の北から)登城しました。敵の侵攻方向がそちらなので、防禦の主体もそうなっていますね。当時も堀切・障子堀は見事でした。なだらかな東側は後世の農地化の影響もあるので小さな曲輪の判別は難しいのかもしれません(動画に映っていた中にも、昔は畑だったなあと思う場所もいくつかあります)。
近藤郭は、見張りの可能性大です。
見張りですか!コメントありがとうございます😆
神奈川県にも春日山城がありましたね。現地では新潟県の越後春日山城と混同されがちなのでしょうか?
今は発電所敷地で立ち入ることはできません。大森氏が河村城を攻める際の付城だったと聞きましたが、地元でも知っている人は僅かかと。
神奈川県埋蔵文化財センターが20年以上前に発行した資料によると南足柄市の内山(うちやま)という土地にあることから「内山城」、城が存在する春日山という丘が土地の者に「鵜ノ頸(うのくび)」という通称で呼ばれていたことから「鵜の頸城」、この城を守っていた大森氏の家臣「室伏土佐守」の名を取り「室伏城館(むろふしやかた、城は読まない)」と呼ばれていた事があるようです。そもそも、土地の者にも知名度が浸透していると言い難い「相模の春日山」…越後の春日山城と混同されることはないでしょうね。
こんにちは、千葉県横芝町の坂田城に行ってみてください。戦国係長さんの解説を聞きたいです。数万の兵が収容出来そうな位巨大なお城です。陣小屋を作っての意味です。お花見した時に偶然訪れて、トイレが無いので困りました。
情報ありがとうございます!確かに大きなお城のようですね!今後の参考にさせていただきます😆
動画ありがとうございます山城いいですね!完全に山城ロスになっているので行きたくてウズウズしてきました🤣大好物の堀切も存分に楽しめそう!
僕もだいぶロスってます😆笑これから山城シーズンに入るので、ワクワクしてます!
酒匂川 サカワガワね
係長は武蔵の間者だからw
横に長い城の真ん中に物見櫓があるなら、城全体を見渡し戦況を把握するためではないでしょうか。横長の城は真ん中を攻め上がられたら分断されちゃいますし。
こんばんは!確かに分断の危険もありますね!大庭郭の当時の様子がわかれば、想像しやすくなるかもしれませんね😆
やはり関東は障子堀の城の本場ですねw
まさしく障子堀の本場ですね!維持とか大変だと思いますが、復元してほしいです😆!
@@shiro-tube ご返信ありがとうごさいます‼️ いつか河村城の障子堀を堪能してみたいと思います🏯
クルマで10分ほどの地元民です。私が訪れたときよりだいぶ東側の整備も進んだようですね。
私は西側から(西側城域の北から)登城しました。敵の侵攻方向がそちらなので、防禦の主体もそうなっていますね。当時も堀切・障子堀は見事でした。
なだらかな東側は後世の農地化の影響もあるので小さな曲輪の判別は難しいのかもしれません(動画に映っていた中にも、昔は畑だったなあと思う場所もいくつかあります)。
近藤郭は、見張りの可能性大です。
見張りですか!
コメントありがとうございます😆
神奈川県にも春日山城がありましたね。現地では新潟県の越後春日山城と混同されがちなのでしょうか?
今は発電所敷地で立ち入ることはできません。大森氏が河村城を攻める際の付城だったと聞きましたが、地元でも知っている人は僅かかと。
神奈川県埋蔵文化財センターが20年以上前に発行した資料によると南足柄市の内山(うちやま)という土地にあることから「内山城」、城が存在する春日山という丘が土地の者に「鵜ノ頸(うのくび)」という通称で呼ばれていたことから「鵜の頸城」、この城を守っていた大森氏の家臣「室伏土佐守」の名を取り「室伏城館(むろふしやかた、城は読まない)」と呼ばれていた事があるようです。そもそも、土地の者にも知名度が浸透していると言い難い「相模の春日山」…越後の春日山城と混同されることはないでしょうね。
こんにちは、千葉県横芝町の坂田城に行ってみてください。戦国係長さんの解説を聞きたいです。数万の兵が収容出来そうな位巨大なお城です。陣小屋を作っての意味です。お花見した時に偶然訪れて、トイレが無いので困りました。
情報ありがとうございます!確かに大きなお城のようですね!今後の参考にさせていただきます😆
動画ありがとうございます
山城いいですね!
完全に山城ロスになっているので行きたくてウズウズしてきました🤣
大好物の堀切も存分に楽しめそう!
僕もだいぶロスってます😆笑
これから山城シーズンに入るので、ワクワクしてます!
酒匂川 サカワガワね
係長は武蔵の間者だからw
横に長い城の真ん中に物見櫓があるなら、城全体を見渡し戦況を把握するためではないでしょうか。横長の城は真ん中を攻め上がられたら分断されちゃいますし。
こんばんは!確かに分断の危険もありますね!大庭郭の当時の様子がわかれば、想像しやすくなるかもしれませんね😆
やはり関東は障子堀の城の本場ですねw
まさしく障子堀の本場ですね!維持とか大変だと思いますが、復元してほしいです😆!
@@shiro-tube ご返信ありがとうごさいます‼️
いつか河村城の障子堀を堪能してみたいと思います🏯