ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ニシンの下に書いてあった『そい』の刺身は正直言って白身の最高峰だと、私個人は思っています。雪が溶けたらチャリで行ってみようと思いました。もちろんご飯メインですよ。ハーフの海鮮丼なんかは小腹満たしには良さそうですね😊
ソイはほんと北海道の味ですよね。あの淡白な味は確かに白身最高峰かも海鮮丼は観光用の店と比べると庶民的で良かったですね
こんな良いお店知らなかった。今度行ってみます。狸小路は帝国座によく行ってました。他の店は富士メガネ以外は何か怖くて笑。帰省の際チャンネル参考にして友達と飲みたいです。登録させて頂きました♪
この店は美味しいですよね。
激しく同意します(笑)料理の味もそうですが、接客、雰囲気すべて揃って美味しいですよね。味以上の良さっていっぱいありますよね。
レモンニシンあららしくないあら汁お品書きからかま焼き酒蒸し地酒/生酒想像で妄想でバンザイあら、うまいああ、おいしいどうもごちそうさま(笑)
窯焼き酒蒸しもいいですね。良いお店です。ぜひ行ってみてください。
いい店ですよね。大好きです。昔は飲み放題あって喫煙出来る不健全オヤジの自分にとっては最高でした。最近いったら飲み放題なし、禁煙になってました。まあ仕方ないですね😢でも刺身をはじめ料理は最高です。また行きたいな😊
いやホントホントそうおもいます。飲みホなくなったのは悲しですが、まだまだ心の拠り所ですよね。やっすいチェーン店はあるんですが、それとは違いますね。
@@康幸北村 まったく同感です。酒とタバコはつきものなんですがねぇ、二度と行く事はないだろうな
六本木にもあったような気がする。
鰊の刺身は北海道ならではですね😋🍴💕刺身は現地で味わう以外ありませんからね😅具沢山のあら汁は身体の芯から温まりますね!自分も年末の小樽市の三角市場の滝波とたけだでハッカクの尾頭付きの刺身に柳葉魚、マグロにサーモン丼を堪能しましたが、やや観光地価格でした😅勿論味は言うこと無し‼️どちらの隣客も中国人でした😅
瀧波とたけだ凄い混みようですよね。三角市場だと以前ご紹介した「あい田」さんも結構いいですよ。まさに昔からの市場飯屋です。・あい田th-cam.com/video/zmaS8JT8znU/w-d-xo.html
北海道らしさは守りたい。
そーですよね。どんどん変わる札幌が少し悲しいです。ちなみに「こふじ」さんなんかも札幌らしいかなと思います
札幌飲兵衛の三代聖地の一角それが瑠久&魚平!飲み放題こそ無くなってしまったけど、それでも刺身系は勿論鍋など値段は安く!我々飲兵衛は、ここで日々肝臓を鍛え上げて!月の店に向かうのです!
そういえば飲みホありましたよねなくなってたの気づいてなかったー愛情感じます(笑)僕も大好き名店です。
凄いぞルック、刺身がでかい〜🎵 懐かCMです笑
あ、なんかありましたねー懐かしいです。
残念ながら狸小路は中国人の聖地になってしまったので、まったく行かなくなりました
そうですよねーコロナ収束後で一時期中国人が来なくなったら札幌人だけで狸小路は賑わいましたよね。大量の観光客はお土産屋さん以外だれも喜んでないような気がします。
初めまして。お疲れ生です🍺コロナの時期に行きまして、日本酒も飲み放題があるせいか…酔っぱらいに絡まれたり~マグロの刺身が黒く熟成されてたりと色々ありましたが…安い居酒屋あるあるで、店がめちゃくちゃ寒かったです。だから昼飲みがいいですね~市民から見たら中国人は来なくていいです。市民がバスや地下鉄に乗れなくる、デカイスーツケースを持っていてどかない、マナーが悪すぎですね。市民が行かない雪まつりも辞めて欲しいです。
雪まつりの件激しく同意します!正直、地元民は迷惑ですよね。今は札幌離れていますがいまだに思います。先週、ルスツ行きましたが日本人いませんでしたねー
ホント中国人だらけで嫌になる。お通し一回だけって言ってるのに二回目取りに行くし、飛び込みで入れなくてキレてるし。
ルックさんじゃないですが他の店でも困ってましたね。中国人はいきなり入ってきて勝手に座るんですって忙しくて外国人対応なんてできないので本当に困るって言ってました。欧米人は居酒屋入ってほとんど頼まないカフェ使いも困るって言ってました。(笑)
出すなこれ以上、観光客が増えたら迷惑特に海外
すみません。ほんといい店ですよね。
ニシンの下に書いてあった『そい』の刺身は正直言って白身の最高峰だと、私個人は思っています。
雪が溶けたらチャリで行ってみようと思いました。もちろんご飯メインですよ。ハーフの海鮮丼なんかは小腹満たしには良さそうですね😊
ソイはほんと北海道の味ですよね。
あの淡白な味は確かに白身最高峰かも
海鮮丼は観光用の店と比べると庶民的で良かったですね
こんな良いお店知らなかった。今度行ってみます。狸小路は帝国座によく行ってました。他の店は富士メガネ以外は何か怖くて笑。帰省の際チャンネル参考にして友達と飲みたいです。登録させて頂きました♪
この店は美味しいですよね。
激しく同意します(笑)
料理の味もそうですが、接客、雰囲気すべて揃って
美味しいですよね。
味以上の良さっていっぱいありますよね。
レモンニシン
あららしくないあら汁
お品書きから
かま焼き
酒蒸し
地酒/生酒
想像で
妄想で
バンザイ
あら、うまい
ああ、おいしい
どうもごちそうさま(笑)
窯焼き酒蒸しもいいですね。
良いお店です。ぜひ行ってみてください。
いい店ですよね。大好きです。昔は飲み放題あって喫煙出来る不健全オヤジの自分にとっては最高でした。最近いったら飲み放題なし、禁煙になってました。まあ仕方ないですね😢でも刺身をはじめ料理は最高です。また行きたいな😊
いやホントホントそうおもいます。
飲みホなくなったのは悲しですが、まだまだ心の拠り所ですよね。
やっすいチェーン店はあるんですが、それとは違いますね。
@@康幸北村 まったく同感です。酒とタバコはつきものなんですがねぇ、二度と行く事はないだろうな
六本木にもあったような気がする。
鰊の刺身は北海道ならではですね😋🍴💕刺身は現地で味わう以外ありませんからね😅具沢山のあら汁は身体の芯から温まりますね!自分も年末の小樽市の三角市場の滝波とたけだでハッカクの尾頭付きの刺身に柳葉魚、マグロにサーモン丼を堪能しましたが、やや観光地価格でした😅勿論味は言うこと無し‼️どちらの隣客も中国人でした😅
瀧波とたけだ凄い混みようですよね。
三角市場だと以前ご紹介した「あい田」さんも結構いいですよ。
まさに昔からの市場飯屋です。
・あい田
th-cam.com/video/zmaS8JT8znU/w-d-xo.html
北海道らしさは守りたい。
そーですよね。
どんどん変わる札幌が少し悲しいです。
ちなみに「こふじ」さんなんかも札幌らしいかなと思います
札幌飲兵衛の三代聖地の一角
それが瑠久&魚平!
飲み放題こそ無くなってしまったけど、それでも刺身系は勿論鍋など値段は安く!我々飲兵衛は、ここで日々肝臓を鍛え上げて!月の店に向かうのです!
そういえば飲みホありましたよね
なくなってたの気づいてなかったー
愛情感じます(笑)僕も大好き名店です。
凄いぞルック、刺身がでかい〜🎵 懐かCMです笑
あ、なんかありましたねー
懐かしいです。
残念ながら狸小路は中国人の聖地になってしまったので、まったく行かなくなりました
そうですよねー
コロナ収束後で一時期中国人が来なくなったら
札幌人だけで狸小路は賑わいましたよね。大量の観光客はお土産屋さん以外だれも喜んでないような気がします。
初めまして。
お疲れ生です🍺
コロナの時期に行きまして、日本酒も飲み放題があるせいか…酔っぱらいに絡まれたり~マグロの刺身が黒く熟成されてたりと色々ありましたが…安い居酒屋あるあるで、店がめちゃくちゃ寒かったです。
だから昼飲みがいいですね~
市民から見たら中国人は来なくていいです。
市民がバスや地下鉄に乗れなくる、デカイスーツケースを持っていてどかない、マナーが悪すぎですね。
市民が行かない雪まつりも辞めて欲しいです。
雪まつりの件激しく同意します!
正直、地元民は迷惑ですよね。今は札幌離れていますがいまだに思います。
先週、ルスツ行きましたが日本人いませんでしたねー
ホント中国人だらけで嫌になる。
お通し一回だけって言ってるのに二回目取りに行くし、飛び込みで入れなくてキレてるし。
ルックさんじゃないですが他の店でも困ってましたね。
中国人はいきなり入ってきて勝手に座るんですって
忙しくて外国人対応なんてできないので本当に困るって言ってました。
欧米人は居酒屋入ってほとんど頼まないカフェ使いも困るって言ってました。(笑)
出すな
これ以上、観光客が増えたら迷惑
特に海外
すみません。
ほんといい店ですよね。