【公開Web相談】3歳児の指しゃぶりやめさせなくてはいけませんか?ポンタ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • ========================
    ◎ばぶばぶストアからのお知らせ◎
    「ヴェールファンデーション pena(ペーナ)」
    薄づきでマスク生活にぴったりです♡
    lp2.babu-babu.o...
    「パフスリーブリネンワンピース」
    「かわいい」「キレイ」を叶える
    パフスリーブのリネンワンピース
    lp2.babu-babu.o...
    「お財布ショルダー がまくちマホン」
    「パチンとスマホが収まる」
    支払い楽チン、物の紛失ゼロ
    lp2.babu-babu.o...
    ========================
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼MARKの「夫婦円満、子育て学校」
    チャンネル登録頼むで〜! • 待望のパパチャンネル いよいよ始めるで!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼チャンネル登録はこちらからどうぞ▼
    ur0.work/Ydk8
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼まだの方は絶対見てほしい動画はこちら▼
    ・【12人目出産】退院しました
    • 【12人目出産】退院しました
    ・【12人目妊娠中】なんで12人も産もうと思ったん?     
    • 【12人目妊娠中】なんで12人も産もうと思っ...
    ・初顔出し!HISAKOの愛する旦那ご紹介します!!
    • 初顔出し!HISAKOの愛する旦那ご紹介します!!
    ・妻46歳、夫60歳 夫婦円満♡性生活が絶えない秘訣
    • 妻46歳、夫60歳 夫婦円満♡性生活が絶え...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼おすすめの再生リストはこちら
    「HISAKO」について
    • 12人産んだ助産師HISAKO YouT...
    「妊娠」について
    • 妊娠中・授乳中, 飲んでもいいの?解熱鎮痛剤
    「出産」について
    • 上の子の立会い分娩をどうするか?
    「子育て」について
    • 勘違いが多い 小児科と耳鼻科の選び方(使い分け方)
    「男女産み分け」について
    • (1) 【男女産み分け】 精子と卵子のミクロ...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼再生リスト一覧はこちら
    / @hisako-babubabu-japan
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【HISAKOオリジナル ばぶばぶストア商品をご紹介】
    ▼モイスチャージェル マシュマロ(保湿ジェル)
    ・『マシュマロ』をご紹介します!
      • ばぶばぶ保湿ケア『マシュマロ』をご...
    ・生後 経過月によるベビーソープのNGとは
    • 生後 経過月によるベビーソープのNGとは
    ▼[ブログ]マシュマロ開発ものがたり
     ur0.work/cNwB
    ▼[ブログ]ポメロ開発ものがたり
     ur0.work/9aCw
    ▼[ブログ]ペーナに込めた想い
    blog.babu-babu... ‎
     
    【お買いもの】
    ▼ばぶばぶストア
    lp2.babu-babu.o...
    ▼ヴェールファンデーション ペーナのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼マシュマロのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼ポメロのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼お財布ショルダーマホンのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼がまくちマホンのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼『Dear to my heat 』HISAKO by babu-babu music ご購入はこちら 
      linkco.re/Ahnn...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼助産院ばぶばぶ web相談(要予約・有料)
     ↓ ↓ ↓
    babu-babu.org/...
    「ひとりで悩まないで!」
    すぐにでもなんとかしたい個人的なお悩みに
    HISAKOがワンツーマンで具体的にアドバイスします。
    【お願い】
    営業や動画で取り上げてほしい内容の要望などが
    目的でのご予約はお控えください。
    何卒よろしくお願いいたします。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼HISAKO公式ブログ(使える!実践ベースの子育てバイブル)
     ↓ ↓ ↓
     bit.ly/2YCRmxj
    ママに伝えたいこと、毎日せっせと書いてます。
    お役立ち情報あり、ホッとやすらぐ話あり、
    型破りのHISAKO持論、ガンガン展開中!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼お問い合わせ
     ↓ ↓ ↓
    ・助産院ばぶばぶのご予約ついてのお問い合わせ
    babu-babu.org/...
    ・ばぶばぶストア
    商品、お買いものについてのお問い合わせ
    lp2.babu-babu....
    妊娠出産子育てのご相談は
    ご予約の上、『web相談』へお願いいたします。
    無料でのご相談目的でのご連絡はお控えください。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼助産師HISAKOプロフィール
    1974年生まれ。看護師・助産師資格取得後、総合病院、
    産婦人科クリニック勤務を経て2006年大阪市阿倍野に「助産院ばぶばぶ」開設。
    同院での母乳育児支援・育児相談を中心に、大阪市育児支援訪問・妊婦教室を15年にわたり担当。
    政府や自治体依頼による講演活動や、日本全国の幼小中高校、大学、各発達段階に合わせた教育現場における出張授業「いのちの授業(性教育授業)」を展開。
    毎日更新のブログは子育てバイブルとして1日1万人以上が愛読。
    プライベートでは1998年から2016年の間に11児を出産。
    2020年沖縄県うるま市に移転、2020年10月に12人目を出産。

ความคิดเห็น • 60

  • @s.y2741
    @s.y2741 3 ปีที่แล้ว +41

    私は歯科衛生士として10年以上矯正専門の歯科医院で働いてます。
    歯並びや噛み合わせが悪くなる原因に指しゃぶりは大いに関係あります。
    指しゃぶりは3歳~4歳くらいまでにやめれるのが1番理想です。
    指しゃぶりしてたけど歯並びも噛み合わせも綺麗です。って言ってる方はきちんと歯科医院で検査をしたのかな?
    歯医者さんに言われました。って言ってる人はその先生が矯正歯科の認定医の資格を持ってる先生なのかな?と思いました。
    歯並びや噛み合わせは見た目だけで判断するのではなく
    きちんと歯科医院で精密検査をした結果で判断します。
    歯並びと噛み合わせは見た目だけの問題ではなく機能的な問題もあるのです。

  • @しらすDAICON
    @しらすDAICON 3 ปีที่แล้ว +16

    恥ずかしいですが書きます。
    私は20歳で彼氏ができるまで、ずっと寝るとき指しゃぶりしていました。そのせいで、もともとものすごく綺麗な歯並びだったのに、開咬という状態になってしまい、さらに右指を吸っていたので右の前歯の方が浮いており、噛み合わせのゆがみで顔の筋肉もゆがみ、顔も左右非対称になっています。口元も緩んですごく間抜けです。当たり前ですが、突然そうなるわけではなく、長い年月をかけて、じわじわと、でも確実にそうなります。
    現在歯列矯正に向けて、歯医者に通い、虫歯を直している段階です。開咬のせいで、奥歯3つずつしか噛み合わないので、そこにすごく負担がかかり、虫歯にもなりやすくなりました。
    悪いことは言わないので、すぐにでもやめさせたほうがいいです。指しゃぶりは精神安定剤、依存 なので、長くやればやるほどやめられなくなります。少なくとも大人の歯が生えはじめるまでには絶対やめないと後悔します。

  • @aiaimos
    @aiaimos 3 ปีที่แล้ว +5

    38歳ですが、今だに寝てる時に指しゃぶりしてしまう事があります。高校生くらいまでは家では常に辞めれませんでした。そのくらい指しゃぶり大好きですが、歯並びは、歯医者さんに標本みたいと褒められるくらい綺麗です。
    ちなみに親の愛情はたっぷり育てて貰いました。寂しいとか関係ありません(笑)

  • @まみさん-q7y
    @まみさん-q7y 3 ปีที่แล้ว +5

    ほんまママさん綺麗すぎです👩💕
    うちの息子は4ヶ月でまだまだ指しゃぶりする時期なので、長い目でみていきます♬

  • @okayu_kazoku
    @okayu_kazoku 3 ปีที่แล้ว +7

    歯並びは見た目だけじゃないし、歯並びには顎の骨のズレ等も影響してくるし
    もちろん指しゃぶりが原因になります。皆騙されないでね 産婦人科の人じゃなくて歯科医師さんが本命だからね、この話題🥲

  • @chixmaaam
    @chixmaaam 3 ปีที่แล้ว +2

    私小学校3年生まで指しゃぶり辞めれなかったけど歯並び歯医者さんに褒められるくらい良いです😂😂

  • @酒笑子さえこ
    @酒笑子さえこ 3 ปีที่แล้ว +3

    うちの8才(小2)の次男が、指しゃぶりがやめられずにいます。大人の歯が生えてきていますが少し出っ歯です。うどん、噛みちぎれません。でも、うどんが大好物です😊
    本人は「だってやめられないんだもん。まぁいいじゃん、出っ歯でも」と言ってます。
    私も、今の心の安定の方が大事かなと思ってます。本人が明るく元気なら出っ歯だっていいし、もし大きくなって本人が矯正したいって言った時のためにお金貯めとこーって気楽に考えてます。
    相談者さんの次女ちゃんとと同じ年齢の頃は、私もいろいろやりましたが…
    ひさこさんとお子さんのお話を聞いて安心しました。
    相談者さん、ひさこさん、ありがとうございました。

  • @kanako-d3b
    @kanako-d3b 2 ปีที่แล้ว

    見守るのがいいのですね。
    もうすぐ3歳になる息子がいるのですが、指しゃぶりをしていて。
    旦那の母親が指しゃぶり止めないととか、オムツもう卒業しないととか…ことある事に言って来るので。
    しかも2歳半検診で歯を見てもらって、そこでも指しゃぶり言われたので…。それで止めさせないとと焦ってたのですが、動画を見て安心しました。
    ずっと悩んでたので。
    ひさこ先生の動画は子育てに悩んだ時に見てます。
    悩んでた気持ちがいつも楽になってます。
    ほんと助かってます。

  • @user-cq9dd1px9y
    @user-cq9dd1px9y 3 ปีที่แล้ว +3

    私は小5まで指しゃぶりしてました笑笑、学校行事のお泊まりがあり、みんなと寝る時に指しゃぶりするのは恥ずかしいと思い辞めるようになりました😊でも寝るときに落ち着く存在がどうしてもほしくて、それからは、指しゃぶりの代わりに毛布を抱いて未だに寝ています!歯並びは笑った時に少し前歯が出てるかなぁと思うくらいで歯並びは悪くありません!3ヶ月の娘も寝るとき必ず指しゃぶりします☺️落ち着く気持ちがすごくわかるので旦那はやめさそうとしますが、このまま続けさせてあげようと思っています😋

  • @maliconatural
    @maliconatural 3 ปีที่แล้ว +3

    私は小2までしていました。
    親からは「出っ歯になるよ。矯正は自分のお小遣いでしてね」と言われていました。
    結果、出っ歯です。
    でも後悔はしていませんし、親に対しても何も思っていません。
    それより指しゃぶりを否定されるほうが辛かった体験になると思います。
    親はデメリットはきちんと伝え、あとは子ども自身の力に任せていいと思います。

  • @まよ-j2f
    @まよ-j2f 3 ปีที่แล้ว +2

    我が子も回数は減っていきましたが、年中さんまで指しゃぶりの癖がとれませんでした。
    赤ちゃんの時から、「ちゅっちゅバイバイ」って声をかけたり、遊びに誘ったり、私もすごく気にしていました。
    一番追い詰めたのが「愛情不足なのかな」って言われたことです。
    私もこんなに頑張ってやめさせようとしてるのに、愛情だって注いでいるのに、やめてくれない。。ストレスで、子どもに怒ってしまったことも正直あります。
    どんなに愛情注いでいても癖はなかなかなおりません。
    指しゃぶりは恥ずかしいっていうことが本人がわかってから、自然とやめてくれました。でも、少し前歯はでてしまいました。
    私は頑張った結果だからと受け止めていますが、今だから思うのは、ストレスにならない程度に声かけはした方がいいと思います。見守るのもいいですが、後で後悔しないように、できることはされた方がいいのかな?と思いました。

  • @麺屋ゆいまる宮古島
    @麺屋ゆいまる宮古島 3 ปีที่แล้ว +13

    私は指しゃぶりが原因で歯並びがとっても悪いです…😭
    両親も矯正させてくれませんでした
    でもやめなかった自分が悪く…😢
    なので子どもには同じおもいをしてもらいたくないのでやめられなくて
    歯並びが悪くなったら矯正させます☺️笑
    長男はやめられたけど
    2歳半の息子は
    タオル+指しゃぶりで
    やめれる気配なく…笑

  • @Karada_yasashi
    @Karada_yasashi 3 ปีที่แล้ว +1

    二歳になる女の子が居ますが、絶賛指しゃぶり中ですwほんとに辞めなくて困っていますが、眠る時とか自分で寝てくれるので助かっているのもあります。ぽんたさんのお気持ちよく分かったのでコメントしました。やめなさいってゆうこともしばらくやめてみようと思います。ひさこさんは子育てママの救世主です!

  • @22nyan6
    @22nyan6 3 ปีที่แล้ว +3

    私は、指しゃぶりみたいな感じですが、親指の爪を上唇につけて口の中で舌をちゅっちゅ(哺乳瓶の先を吸うような動き?)してたのが昔からの癖で、そのせいで舌で歯を押してしまって下の歯の方が前に出てきてしまって、幼稚園から小学生卒業するまでずっと矯正してました。
    ただどうやってもその癖が治らなくて、完全に噛み合わせがガッチリ綺麗になる前に中学の部活で楽器を吹くため辞めました。
    なんなら今年25歳になりますが安心するので、不安になった時や寝る前に今でもやっちゃうくらいです🤣
    私が小学校の頃はまだ矯正器具も今のように目立たないものではなくて、周りにやってる子なんて誰もいなかったので恥ずかしくて笑えない子になりました😂
    笑った時に口元隠す癖も暫く治りませんでした。
    大きくなればなるほど癖づいて辞められなくなると思うので、私が将来子どもを産んだ時には絶対物心着く前に辞めさせてあげようと思います🥲

  • @AI-yh9wk
    @AI-yh9wk 3 ปีที่แล้ว +1

    私は指しゃぶりしてませんでしたが、保育園生の時から10年ぐらい歯列矯正してました。矯正ってお金かかるんですよね… 私は矯正器具とか使ってましたがそんなに苦じゃなかったです。ですが親の金銭的な負担はすごかったんじゃないかなと思います。物心つく前から矯正してたので当たり前の事と思ってましたが、中学入ってからお金がかかる事を知って、すごく親に感謝してます。

  • @えっちゃんママ-l3p
    @えっちゃんママ-l3p 3 ปีที่แล้ว +6

    みんな大丈夫!私は小6まで指しゃぶりしてました!
    何がキッカケとかなく、気づいたらやめられていました。
    歯並び悪くもないし、親指の形も普通です。

  • @mu6mumin0815
    @mu6mumin0815 3 ปีที่แล้ว +1

    うちの今年4歳になる子も指しゃぶり辞められません。
    主に眠い時にですが…
    色々なところの歯医者へ行って相談しても「無理に辞めさせるのもねぇー。」しか言われません😖
    娘は顔と頭が小さいので、顎も歯に対して小さいだろう。と生まれた時から言われていて案の定どの歯医者へ行っても指しゃぶりしてるしてないに関わらず、将来矯正は必要になりそう。と言われてます😱
    今すぐに辞めさせた方がいい。って言ってる方もいますが、ただ、お母さんを追い詰めるだけでしかないです。
    辞めさせないといけないことはお母さんみんな分かってます。笑
    むしろ一番気にしてるのはお母さんです。
    あまりそう言うことを言ってお母さんを追い詰めて欲しくないです😩

  • @runa2450
    @runa2450 3 ปีที่แล้ว

    今2歳の1番下の子が指しゃぶりマンです🤣
    でも、気にしてません😆
    寝る時とか少しの間しか指しゃぶりしないし、それで落ち着くなら無理に辞めさせようと思ってません☺️
    私も指しゃぶりしてましたから🤣
    指しゃぶりって落ち着くんですよねー😆
    心の安定剤です😁💕

  • @maco2708
    @maco2708 3 ปีที่แล้ว +1

    我が子は2歳になります。そんなに指しゃぶりしないですが、ちょうど悩んでたのでひさこさんの話を聞けて良かったです。ひさこさんに同意です!

  • @のん-o6d
    @のん-o6d 3 ปีที่แล้ว +8

    うちの息子は指しゃぶりしたことないけど歯並び悪くて。遺伝と言われました。2人目娘がただいま、爪を噛むクセがあって気になってます😅ひさこさん言うように、集中してる時などが多いです!💦足の爪まで噛むときありますよ😭💦

  • @annn4737
    @annn4737 3 ปีที่แล้ว +1

    ひさこさん!
    うちの子も指しゃぶりしますが、歯科医に言われたのは、指しゃぶりする子の指を外してしまうと血中の酸素濃度が下がるみたいです。
    ただの癖でなく肺に空気をうまく取り込むためにしている場合も多いそうで、4歳くらいまではやめさせようとする事はやめてあげてほしいと言われました。歯並びより、肺に空気をしっかり入れる方がはるかに大切だと聞きました。
    4歳くらいまでは、歯並びへの影響も大丈夫だそうですよー。

  • @cikkym3004
    @cikkym3004 3 ปีที่แล้ว +3

    まさに今の悩みです‼︎
    指だこはしっかりできてます😂歯が少し出てきてるのでやめさせたいです💦
    保健師などに相談すると『1人で寝かせず、寝る時は手を握って寄り添って安心して睡眠できるような環境にしてあげてください』と口々に言われ、頭ではそんなことめっちゃ分かってる。でも言われるのがしんどいです。
    日々ワンオペで下のチビ(0歳)と夜寝るタイミングが同じでチビは立って抱っこじゃないと寝ない…専門家たちが言ってることは分かるしそうしてあげたいけど、ワンオペの状況でどうやってそれを実現しろと…?
    動画を見て少し気持ちが楽になりました!ありがとうございます😊

  • @山ゆか
    @山ゆか 3 ปีที่แล้ว +1

    ママさん綺麗〜💗💗私の息子も2歳半ですが、寝る時の指しゃぶりあります!参考になりました!ありがとうございます😊

  • @もけ-h2d
    @もけ-h2d 3 ปีที่แล้ว +3

    4歳の娘は4歳の誕生日に指しゃぶりを卒業できました。赤ちゃんの頃から頑固な指しゃぶりで、向き癖・頭の変形・身体の歪み・出っ歯になっています。。
    なので確かに戻る伸び代はあるとは思うのですが身体にまで支障をきたしていたら止められるなら3歳のうちに止められた方がいいと思います(T_T)
    止めさせるの本っっ当大変ですよね💦

  • @すずめちゅん-c5n
    @すずめちゅん-c5n 3 ปีที่แล้ว +2

    恥ずかしながら、私は中学生になっても指しゃぶり癖が抜けなかった本人です…。
    小学生以降は人前ではせず、家だけでしたが、
    ワサビ塗られたり絆創膏巻いたり 都度指摘されても 自分も依存していてやめられず、恥ずかしいし 噛み合わせの隙間も感じるしで やめたいのにやめられず 辛かったです。
    親には心から愛されている自覚があったし、温かい家庭でした。吸っているときは落ち着くのです。
    ストレスを感じやすい 依存しやすいなどの個性はあると思いますが…こうして心配してくれるお母さんがいて、次女さんが寂しいというわけではないんじゃないかと思います。
    何の理由でやめられたかはっきり覚えていないですが、異性の目などを気にし出して、かなり我慢をして 他の癖(髪抜き 爪噛み)が激しくなりながらやめた覚えはあります。
    アラサーの今 出っ歯というほど目立たず、歯並びは綺麗な方です。吸いダコも跡形もないです。
    そして私の子(10ヶ月)も今のところ指しゃぶりをしないと眠れない子で、ぽんたさんと同様の心配が少しあったので、参考になりました。ありがとうございました。

  • @momot4477
    @momot4477 3 ปีที่แล้ว

    2歳9ヶ月の娘は新生児の時からずっと入眠の儀式でゆびしゃぶりをしていました。2歳になる頃にいよいよやめさせたいと思い、寝る時に手を繋ぐ、お耳をこちょこちょして入眠を促すオバケにお指食べられちゃうよと言うなどなど本当に色々試しました。
    が、、最初の数日は効果があるのですが
    どうしてもやめられず、無理にやめさせるとほかに執着がいくと言われた事もあり、やめさせるのを一度諦めて、2歳9ヶ月になりました。
    ですが娘の前歯は明らかに出ているし
    噛み合わせも既に悪くなってきていると感じていたので、歯科で相談したところ、カイコウになってしまってるので4歳までには絶対にやめさせた方がいいと言われました。私自身がカイコウで一見歯並びは悪くなさそうに見えるのですが、お肉が噛みきれなかったり、左右の顎の高さがずれていて笑ったときに口元が歪むのでそれがとても嫌でした💦
    (一見歯並び悪くないので、結局高額な矯正はしませんでしたが、、)
    なのでやはり指しゃぶりはやはり今やめさせたい!と思い、かなり頑張ってやめさせました!
    期間は3週間ほどでしょうか?
    新生児の時からの儀式をやめさせるのは本当に本当に大変で、何度も心折れましたがあの手この手でなんとかやめる事ができて、今のところ他に執着が出てる様子もないのでホッとしています😅
    あとは出てきてしまった骨が元に戻ってくれるのを祈っています💦

  • @せり-m4r
    @せり-m4r 3 ปีที่แล้ว

    私も小学2年生まで指しゃぶりをしていました…。
    指しゃぶりをやめられた方法は、
    入眠のルーティーンとして「指しゃぶり+クッションを触る」をしてしまっていたので、
    クッションを封印したら指しゃぶりもやめられました。
    寂しくて不安になるときは、自分で自分の頭やほっぺを撫でて落ち着かせていました。
    どんなに強くやめたいと思っていても、ものすごく焦っていても、悪いことだと知っていても、
    なかなかやめられなかったので、私自身とっても辛かったです。
    ちなみに矯正をしたことはないけど、今めちゃくちゃ歯並びいいです!

  • @nanana77nan
    @nanana77nan 3 ปีที่แล้ว

    息子5歳になります。歯並びが気になり始めて3歳頃からやめるように促してきました。今減ってきて夜中気づいたらしゃぶってるんですけどそれ以外は吸わずに生活できています。私としてはヨダレの匂いが嫌いでいち早くやめてもらいたいので指に虫よるよ。とかタコ🐙いるよとか脅してやめさせていました😂
    しゃぶらなくても良いならその方がいいと思います私は…なにより親がいいならいいのでは??人それぞれでいいと思います!!

  • @シャケサメ
    @シャケサメ 3 ปีที่แล้ว

    上の子がびっしりで下の子が指しゃぶり
    全く同じでびっくりしました!
    超参考になりました

  • @ちなおあひら
    @ちなおあひら 3 ปีที่แล้ว

    うちの小一も指しゃぶりに依存していて、歯医者さんにもばれています。
    でも、寝る前のルーティーンらしくて、全くやめる気配ないです。
    こうなったら、指しゃぶりをやめたくなるようなヒットソング🎵が出ないかなと願うばかりです😅💦

  • @miyuhiyo6099
    @miyuhiyo6099 3 ปีที่แล้ว

    私は小一まで指しゃぶりしてました。
    学校の先生が「指しゃぶりをしていると指にタコができるよ」と言っていて、隣の席の男の子が私の指に気づいて
    『それ、指しゃぶりのタコちゃん?』みたいな事を言われました。
    違うと誤魔化しましたが、同級生に見られて指摘された事が恥ずかしく、それから辞めれるようになりました。
    私の場合はガッツリ歯並びが悪いです。特に前歯の二本が前に出てるし、すきっ歯だし。
    うどんが食べれないなんてことはないですが。何でも食べてますよ!
    矯正も何度か考えましたし今も考えますが、金額が高いし、見た目悪いし、それが10年くらいかかると思うと…
    と結局せずにきました。
    自分が恥ずかしくなって辞めたってゆうのを覚えているので、自分の問題であって、親のせいとは思ってないのですが、「指しゃぶりやめさせてくれてたらな〜」って少しくらいは考えた事あります。
    でも辞めさせるのも難しそうですし、お互いストレスになるくらいなら、自然に辞めるのを待つしかないのかな?

  • @全切開の術後経過
    @全切開の術後経過 3 ปีที่แล้ว

    うちの上の子も5才でまだ指しゃぶりがやめられません…上の歯が前へ出て下の歯が後ろに下がってしまっています。やめさせたいですが本人の意思の問題もあるので親がどうアプローチしてもやめないものはやめないです😭
    逆に下の子は指ではなくおしゃぶりをとても気に入って毎日していましたがこちらが無理矢理取り上げたり辞めるように促す事もしていない段階である日突然自主的にしなくなりました😳
    おしゃぶりなら無理矢理取り上げる事も出来そうですが指は難しいです🥲

  • @月ツキナ
    @月ツキナ 3 ปีที่แล้ว

    うちは今、6歳ですけど、なかなか指しゃぶりがやめられなくて、定期的に検診をしている歯医者さんに毎回言われていました。
    5歳になり、乳歯が抜け始めて、下の歯の真ん中から2番目が抜けてなかなか永久歯が生えてきませんでした。歯医者さんに聞くと指しゃぶりのせいで、頬から内側に圧力がかかって、歯並びが普通はUの字なのがVになってて、永久歯が生えてくるスペースが狭くなってるから出てこれないと言われました。3番めの歯が抜けるのは9歳くらいなのでそれまで永久歯が生えてこない可能性があると説明されました。
    上の顎が先に成長が止まるので、上の歯列矯正をして、下の歯の動きを見ましょうということで、現在矯正中です。保険がきかないのでかなりの出費です。

  • @qbBra
    @qbBra 3 ปีที่แล้ว

    私は親がどんな方法を試そうが、思春期で彼氏が出来ようが関係なく恥ずかしい気持ちはあったけど、結局人がいない場所では指しゃぶりしてしまいやめられずに26歳まで親指吸ってました。一昨年、今の旦那さんと付き合いはじめてから何故かキッパリやめられました。両手とも親指の形、少し斜めになってておかしいし、前歯も出てるので、もう少し早く辞めたかったなって思うけど、今年出産し、大好きな旦那さんと3人幸せなのであまり気にしていません。自分の見た目より、自分の子供が指しゃぶりはじめたらどうしよう私みたいにずっと辞められなかったら困るな〜ってそっちの悩みの方が今は強いです。笑

  • @hana410815
    @hana410815 3 ปีที่แล้ว +2

    私も小学校入るまでおしゃぶりしてた記憶があります。
    幸い歯並びは綺麗で おしゃぶりで出っ歯になるっていう事を子供が産まれて知りました。
    親の愛情はたっぷりで 寂しかったって記憶はないので ただの癖だったんだと思います。

  • @ごろりいな
    @ごろりいな 3 ปีที่แล้ว +3

    うちの3歳の子どもも指しゃぶりしており、相談者様のように「歯並びが悪くなる」「寂しいから指しゃぶりする」と言われて落ち込んでいました。
    でもそういうことは言うのに、どうしたら止められるようになるのか、具体的なことは教えてくれないんですよ(ᗒᗩᗕ)
    ひさこさんの意見を聞いて少し安心しました!もう少し、自分で止められるようになるまで長い目でみようと思います。

  • @mommypig555
    @mommypig555 3 ปีที่แล้ว

    もうすぐ3才の息子ですが、指しゃぶりはしないものの、そのかわり下唇をチューチュー吸うのが癖で、下のはが引っ込んでしまってます。指しゃぶりの対策はマニキュアとかあるけど、下唇を吸ってしまう場合って何か出来る対策ってあるんですかね?

  • @mariitou7238
    @mariitou7238 3 ปีที่แล้ว

    指しゃぶりもそうですが、服噛みやおもちゃを噛むのもまだ止まらないですが、それも無理に辞めさせなくていいんでしょうか?現在3歳2か月です。

  • @小島はる-m7w
    @小島はる-m7w 3 ปีที่แล้ว

    私は6歳まで指しゃぶりしてました😅
    辞めれたきっかけは、マニキュアを塗ってもらった夜に母に「それは毒だよ」って脅されて「指しゃぶり出来んやーん」ってなって指しゃぶりしないようになりましたw
    歯並びも悪い方ではないと思います!

  • @ちーにゃん-t2s
    @ちーにゃん-t2s 3 ปีที่แล้ว +1

    私も指しゃぶりめっちゃしてだけど、今大人になって、めっちゃ歯並びいいです^ - ^
    親知らずも綺麗なので抜かずに4本そのままです🤣

  • @ぺんぺんぎん-g5p
    @ぺんぺんぎん-g5p 3 ปีที่แล้ว

    うちの子も口に手を入れてるのですが、
    ちゅっちゅ吸うんじゃなくて
    歯を触ってるというか指を甘噛みしてるみたいな…
    指がパックリ割れて可哀想な感じになってます💦
    歯医者で口の中見てもらったけど特に異常は無いようなので、歯が生えそろえば気にならなくなるのかな〜なんて見守ってます。

  • @tt-mb8ip
    @tt-mb8ip 3 ปีที่แล้ว +1

    生後6ヶ月の息子、新生児からおしゃぶり拒否の指しゃぶり派やったのにそういえばいつのまにかしやんくなったなぁ〜。時々ほんの一瞬だけするけど今じゃ指しゃぶりの姿が恋しいです😂💕

  • @yu4991
    @yu4991 3 ปีที่แล้ว +7

    妹が指しゃぶりしててすごい歯並び悪くて出っ歯、同じく義兄も指しゃぶりしてたらしく歯並び悪くて出っ歯です…
    私の周りで指しゃぶりしてる人はみんなこうなので娘には絶対指しゃぶりしないようにさせてます…

  • @shiiifu4384
    @shiiifu4384 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして。
    ひさこさんに相談があります。教えて頂けたら嬉しいです!
    28歳になり初めての妊娠で9週目まで頑張って育ってくれたのですが稽留流産をしてしまいました。気持ちを切り替えて、次に向けて吸引手術をしたのですが、その2日後にお腹の激痛と嘔吐、ひどい寒気で緊急入院になってしまい、骨盤腹膜炎と診断されました。
    私は内膜症、線筋症?もあるので早めの妊娠を望んでいるのですが、今回の流産がクラミジアによるものかはわからないのですが次はやれる事を全てやりたいので妊娠前の検査などについて教えてほしいです!
    よろしくお願いします。

  • @ritak8032
    @ritak8032 3 ปีที่แล้ว +3

    私は放置してました。娘小学2年まで指しゃぶりしてしまった為歯の噛み合わせが不整合で歯科医に相談。矯正のドクターにめっちゃ怒られた。指しゃぶりする年齢では無いと…前歯が出るというコメントもありましたが、私の娘は、歯をいーの形で口を開けさせると隙間が空いてます。指が入っていた隙間が閉じなく成長してます…そして2年生の時に矯正して居ますがまだ隙間が空いて居ます。矯正めちゃくちゃ時間かかるのと永久歯に全部生え変わったら4本抜いて更に矯正をする予定でいます。
    私は自分自身が赤ちゃんの時指しゃぶりをしていて歯並び悪くて噛み合わせ悪くて体調も悪くしたりで、親を恨んでいます。何故歯並びを見てくれなかったのかと…
    自分の娘には同じ思いをして欲しく無いのでお金は主人に頑張ってもらって矯正して綺麗な歯にしてあげるつもりです。
    歯は人それぞれなので一概には言えませんがかかりつけの歯医者をみつけて定期的に見てもらう事が一番いいと思います!!歯は大事です✨早い時期から歯医者通いするべきだと思います。

  • @user-jj2lu7ut4x
    @user-jj2lu7ut4x 3 ปีที่แล้ว

    うちは指しゃぶりに悩むことがなかったので勉強になりました。ある程度大きい子が指しゃぶりしてると大丈夫かなと思ってしまうことはあります。

  • @まーちんにい
    @まーちんにい 3 ปีที่แล้ว

    歯並びは遺伝子も関係していると思います。私は指しゃぶりを小さい頃していた記憶あるけど出っ歯になってないし歯並び自体めちゃくちゃ綺麗です。ただすきっ歯になりましたが笑 すきっ歯も正中が広い関係で指しゃぶりが主な原因ではないらしいですが。

  • @みゆき-c4e
    @みゆき-c4e 3 ปีที่แล้ว

    親は子どもができるようになるまで一歩引いて待つと言うのをとても共感しました!あたしも心がけているのですがなかなか難しいです(-.-;)y-~~~が、お話聞いてもう一回子育て見直そうと思います。

  • @sorakichi2277
    @sorakichi2277 3 ปีที่แล้ว +2

    今、4歳になる息子も相談者さんと同じくらい
    手強い指しゃぶりしてますが
    もう、いくら言っても聞かないので
    ひさこさんが以前おっしゃっていたように
    大人になっても指しゃぶりしてる子なんておらんの言葉にすごく心がスッと楽になって
    確かに‼と思え今だけだなと思いました*ˊᵕˋ*

  • @なちゅ-m7z
    @なちゅ-m7z 3 ปีที่แล้ว

    私も子供の頃、指しゃぶり大好きっ子で
    結果、小学校1年生まで指しゃぶりしてました😂どんなきっかけで止めたかは覚えてないですが、小学生になってまで指しゃぶりしてる自分が恥ずかしいって思うようになって、やめれた気がします…(笑)

  • @ka0ris467
    @ka0ris467 3 ปีที่แล้ว +1

    うちの4月で3歳になる子も指しゃぶりで悩んでたから参考になりました😊
    歯医者の定期検診で歯並びに影響が出てるからやめさせてと言われましたが、やめれるんだったらやめさせてるわー‼️と心の中で叫んでました(笑)

  • @chichanhome
    @chichanhome 3 ปีที่แล้ว +2

    元歯科衛生士で、矯正歯科で働いていた為、開口(イの口で前歯が噛み合わない)の子供は何人かいて、指しゃぶりや、鉛筆噛みには敏感になっていました。
    次女には開口の写真見せてビビらせていましたが、やめられなかったのですが、いつの間にかやめていました。歯並びは舌癖もあるので隙っ歯です。
    長男は現在3歳で最近指しゃぶりが始まりました。長男の場合TH-cam見てる時のみなので、してる時また入ってるよと軽く注意はしますが、早めに私のやることを終わらし遊ぶ様にしています。手遊びが大好きで楽しんでいます。指しゃぶりには手遊び神ですよ!
    長女は受け口になりそうだったので前歯が永久歯に生え変わる時に敢えてアイスの棒を噛んで上の歯を前に出しました❗️成功して乱杭歯ではあるけど受け口は避けました。そんな場合もあるんですよ。治療では拝見したことあったけど、まさか自分の子でするとは思いませんでしたけどね。

  • @yuuwa9674
    @yuuwa9674 ปีที่แล้ว

    私、小6までしてました。
    我が子、3歳半ですが、指しゃぶりしてます。😂

  • @ななみ-t8g
    @ななみ-t8g 3 ปีที่แล้ว

    指しゃぶりでは無いですが、私は小さい頃からの爪を噛むクセが治りません😭

  • @まーちゃんチャンネル-w6x
    @まーちゃんチャンネル-w6x 3 ปีที่แล้ว

    あまり気にしない方が良いよ。私の妹も、小さい時指しゃぶりしてて、中学生まで吸ってたよ。

  • @らららるるる-v8m
    @らららるるる-v8m 3 ปีที่แล้ว

    私は指しゃぶりいっさいしなかったですが出っ歯です😂顎の大きさの問題かな?

  • @あかま-b8r
    @あかま-b8r 2 ปีที่แล้ว

    5歳まで指しゃぶりしてたけど、歯並びはかなり良いし、虫歯もありません。

  • @あおママ-u8z
    @あおママ-u8z 3 ปีที่แล้ว

    私は小学校低学年まで指しゃぶりしてて見事に出っ歯になりました🤣
    まあ生活に問題ない程度ですが😅

  • @green6770
    @green6770 3 ปีที่แล้ว

    私自身が小学校入ってもまだ指しゃぶりしてたのを覚えています^^;
    辞めろと言われてたかは覚えてませんが、恥ずかしいから辞めた記憶が(^^)
    吸ってると、凄く癒やされて安心したのを今でも覚えてます。
    幸い出っ歯にはならなかったです。
    甥っ子姪っ子も指しゃぶりしてて…
    彼らは見事にw出っ歯になってしまい、矯正していました^^;
    指しゃぶり無理にでも辞めさせるか(それで辞めるかは分かりませんが。)
    自然に任せて歯並び悪ければ矯正するか(大金かかるけど…)親の性格にもよりますが、その親子に合ったやり方でやればいいですよね(^^)
    子育て全般に言えることですが…。

  • @kuronecoelagy
    @kuronecoelagy 3 ปีที่แล้ว

    私自身指しゃぶり5歳までやってましたが、歯並び綺麗でした😊
    指しゃぶりしない妹も同じくらい綺麗な歯並びでした。
    5歳までやってましたが、小学生になって恥ずかしいことだと思うようになり、自分からやめました😊
    夫は指しゃぶりしていなかったそうなのですが、歯並び悪いです。
    3歳息子は指しゃぶりをしていますが、しなくても歯並び悪くなるのかもと思ってます。特に私は気にしていないです。