ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんなにわかりやすく詳しく解説しているチャンネルは他にないと思います!
ありがとうございます🙇♂️めちゃくちゃ嬉しいです!!
ものすごく親切な説明です。他の動画も参考にさせていただきます。
持ち方の動画色々みましたが、一番わかりやすかったです。ありがとうございます。
わかりやすいです😊✨ありがとうございます😊✨
すごく分かりやすいですいつも参考にさせていただいてますありがとうございます
ボーイングがまっすぐできないのは弓の持ち方が問題なんですね。とっても参考になりました。
細い部分まで丁寧で、今までモヤっとしたままの部分がクリアになりました!ありがとうございます!
ありがとうございます!!是非チェックしながら、やってみてください😊
初心者ですがとてもわかり易く説明いただき有難うございます🙇❗音も良くなりましたし弾きやすくなりました🙏
とても丁寧なご指導ありがとうございます!たまに安定したボーイングで、弾ける時があって、そのときは先生に褒められるのですが、それがなぜどううまくいったのかわかりませんでした(⌒-⌒; )この動画を参考にしたら、安定したボーイングのときの感覚を感じられました!ためになるご指導ありがとうございましたm(_ _)m
ささきの先生、わかりやすい解説をありがとうございます! バイオリンを始めて2年になりますが、未だに弓の持ち方が安定せずに悩んでいました。小指もいつのまにか突っ張り弓の動きが固くなり、、など大きな悩みでしたが、先生の動画を何度も見直して、基礎からやり直そうと思います。今まで、どちらかと言うと、親指と人差し指で弓を持っていた事に気づきました。先生の説明の通り、中指と薬指の方に親指の力が行くと、重心が安定しやすいように思います。今後の課題は、その弓の形を保ってままボーイングをする事です。小指が滑り落ちて弓がグラグラする事があります。今後の動画もとても楽しみです。大変だと思いますが、引き続き動画のほう、よろしくお願いします。
神回♥️
ありがとうございます。また神回作れる様に頑張ります!
@@sasaki_violin 様是非ー!イケメン先生はモチベあがります(笑)😁✨✨
スズキの4を始めたばかり、音が綺麗に出せない不満がありました。ボ−イングの練習沢山します!!
おや指を曲げると力が抜ける事がわかりました。もう少しゆっくり説明していただけるとききとりやすいですが。ありがとうございます。
一昨日から始めたガチ初心者です! 弓の持ち方、すごくわかりやすかったです。この通りに弓を持ったら、親指の付け根がすごい疲れるんですが、これで正しいということでしょうか。自分は特に意識しない状態だと、付け根の関節が反って凹むタイプです。
ありがとうございます!!親指の付け根が反って凹むタイプとの事で、今までも幾人かいらっしゃいまして、それぞれ原因は個々にあり、それを踏まえると実際に確認したい所ですが、始められて3日位との事もありますので、まずは鉛筆でその状態を解消出来る事など大事になってきますので、是非試してみてください。😊
すごくわかりやすかったです!レイトスターターで、スズキの4巻勉強中です。弾いていると人差し指の側面に力が入って、中指と薬指が浮いてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか…?原因が分からず悩み中です。解説動画、お待ちしております!!
ご覧頂きありがとうございます。弾いていると、中指と薬指が浮いてしまうとの事ですが、原因は3点考えられます。1.親指を深く引っかけすぎている。2.親指に力が入り過ぎている。3.小指が突っ張っている、もしくは小指 に力が入り過ぎている。上記の原因の可能性がありますので、確認してみてください。改善なさる事を祈念しております。😆
ささきの先生はじめまして。とてもわかりやすくて助かります。今スズキの二巻に入った所です。ようやく音程がとれるようになってきたのですが、A線を押さえたままで、E線を弾こうとすると、雑音(A線を押さえている指が、E線も抑えてしまっている)が入ります。理想的な左手首の形と、指の置き方を教えていただきたいです。
はじめまして。ご覧頂きありがとうございます。A線を押さえながらE線を弾くのは、鈴木の2巻に入ったばかりであれば、まだ少し難しいかもしれません。想像の範囲ですが、まずは指が寝てしまっていないかチェックしてみてください。また押さえながらでなくても、音がしっかり出せているか確認してみてください。左手の形は、後々動画にて解説出来ればと思います。
@@sasaki_violin 返信ありがとうございます。おっしゃる通り、弾いているうちに指がねてしまいます。例えば合唱の歌ですと、二段目の2小節め、ソを弾くときに、A線の1,2:,3の指を押さえたままだと、雑音が入ります。A線の1,2だけ押さえたまま、ソを弾く場合は、綺麗な音が出ます。
凄い参考になった。けど、手の形も大きさも人によって違うから、ここまで精密に同じ形にはならないと思う。というか、弓の形をもっと持ちやすい形に変えるべき。これ、どう見たって不自然。なんでずーっとこんな持ちにくい形のままなのかな?サーカーは手を使わないから面白いみたいなゲームなのかな?
ご覧頂きありがとうございます。確かに仰るとおり、手の大きさなど、個人差もありますし、厳密に言えば、弓によって重さも違いますし、重心も変わってくるので、最初は、崩れ易く全く同じ形にはならないかもしれませんが、大事なポイントさえ押さえて練習して頂ければ、後々、全然違う形にもならないハズです。僕も同じく「なぜもっと持ちやすい形にしなかった?」など思ったりしました。笑お気持ち分かります。
仰っているのは、上手に弾けた時に結果として現れる形であって、その表面だけを真似ようとしても、曲に意識が向けば、その形が崩れてしまいます。
ご自身の基礎的な弾き方のレベルと曲のレベルが合っていれば、崩れないです。
こんなにわかりやすく詳しく解説しているチャンネルは他にないと思います!
ありがとうございます🙇♂️
めちゃくちゃ嬉しいです!!
ものすごく親切な説明です。
他の動画も参考にさせていただきます。
持ち方の動画色々みましたが、一番わかりやすかったです。
ありがとうございます。
わかりやすいです😊✨ありがとうございます😊✨
すごく分かりやすいです
いつも参考にさせていただいてます
ありがとうございます
ボーイングがまっすぐできないのは弓の持ち方が問題なんですね。とっても参考になりました。
細い部分まで丁寧で、今までモヤっとしたままの部分がクリアになりました!ありがとうございます!
ありがとうございます!!
是非チェックしながら、やってみてください😊
初心者ですがとてもわかり易く説明いただき有難うございます🙇❗音も良くなりましたし弾きやすくなりました🙏
とても丁寧なご指導ありがとうございます!
たまに安定したボーイングで、弾ける時があって、そのときは先生に褒められるのですが、それがなぜどううまくいったのかわかりませんでした(⌒-⌒; )
この動画を参考にしたら、安定したボーイングのときの感覚を感じられました!
ためになるご指導ありがとうございましたm(_ _)m
ささきの先生、わかりやすい解説をありがとうございます! バイオリンを始めて2年になりますが、未だに弓の持ち方が安定せずに悩んでいました。小指もいつのまにか突っ張り弓の動きが固くなり、、など大きな悩みでしたが、先生の動画を何度も見直して、基礎からやり直そうと思います。今まで、どちらかと言うと、親指と人差し指で弓を持っていた事に気づきました。先生の説明の通り、中指と薬指の方に親指の力が行くと、重心が安定しやすいように思います。今後の課題は、その弓の形を保ってままボーイングをする事です。小指が滑り落ちて弓がグラグラする事があります。
今後の動画もとても楽しみです。
大変だと思いますが、引き続き動画のほう、よろしくお願いします。
神回♥️
ありがとうございます。
また神回作れる様に頑張ります!
@@sasaki_violin 様
是非ー!イケメン先生はモチベあがります(笑)😁✨✨
スズキの4を始めたばかり、音が綺麗に出せない不満がありました。
ボ−イングの練習沢山します!!
おや指を曲げると力が抜ける事がわかりました。もう少しゆっくり説明していただけるとききとりやすいですが。ありがとうございます。
一昨日から始めたガチ初心者です! 弓の持ち方、すごくわかりやすかったです。この通りに弓を持ったら、親指の付け根がすごい疲れるんですが、これで正しいということでしょうか。自分は特に意識しない状態だと、付け根の関節が反って凹むタイプです。
ありがとうございます!!
親指の付け根が反って凹むタイプとの事で、今までも幾人かいらっしゃいまして、それぞれ原因は個々にあり、それを踏まえると実際に確認したい所ですが、始められて3日位との事もありますので、まずは鉛筆でその状態を解消出来る事など大事になってきますので、是非試してみてください。😊
すごくわかりやすかったです!
レイトスターターで、スズキの4巻勉強中です。
弾いていると人差し指の側面に力が入って、中指と薬指が浮いてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか…?
原因が分からず悩み中です。
解説動画、お待ちしております!!
ご覧頂きありがとうございます。
弾いていると、中指と薬指が浮いてしまうとの事ですが、原因は3点考えられます。
1.親指を深く引っかけすぎている。
2.親指に力が入り過ぎている。
3.小指が突っ張っている、もしくは小指 に力が入り過ぎている。
上記の原因の可能性がありますので、確認してみてください。
改善なさる事を祈念しております。😆
ささきの先生はじめまして。
とてもわかりやすくて助かります。
今スズキの二巻に入った所です。
ようやく音程がとれるようになってきたのですが、
A線を押さえたままで、E線を弾こうとすると、
雑音(A線を押さえている指が、E線も抑えてしまっている)
が入ります。
理想的な左手首の形と、指の置き方を
教えていただきたいです。
はじめまして。
ご覧頂きありがとうございます。
A線を押さえながらE線を弾くのは、鈴木の2巻に入ったばかりであれば、まだ少し難しいかもしれません。
想像の範囲ですが、まずは指が寝てしまっていないかチェックしてみてください。
また押さえながらでなくても、音がしっかり出せているか確認してみてください。
左手の形は、後々動画にて解説出来ればと思います。
@@sasaki_violin 返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、弾いているうちに指がねてしまいます。
例えば合唱の歌ですと、二段目の2小節め、ソを弾くときに、
A線の1,2:,3の指を押さえたままだと、雑音が入ります。
A線の1,2だけ押さえたまま、ソを弾く場合は、
綺麗な音が出ます。
凄い参考になった。けど、手の形も大きさも人によって違うから、ここまで精密に同じ形にはならないと思う。というか、弓の形をもっと持ちやすい形に変えるべき。これ、どう見たって不自然。なんでずーっとこんな持ちにくい形のままなのかな?サーカーは手を使わないから面白いみたいなゲームなのかな?
ご覧頂きありがとうございます。
確かに仰るとおり、手の大きさなど、個人差もありますし、厳密に言えば、弓によって重さも違いますし、重心も変わってくるので、最初は、崩れ易く全く同じ形にはならないかもしれませんが、大事なポイントさえ押さえて練習して頂ければ、後々、全然違う形にもならないハズです。
僕も同じく「なぜもっと持ちやすい形にしなかった?」など思ったりしました。笑
お気持ち分かります。
仰っているのは、上手に弾けた時に結果として現れる形であって、その表面だけを真似ようとしても、曲に意識が向けば、その形が崩れてしまいます。
ご自身の基礎的な弾き方のレベルと曲のレベルが合っていれば、崩れないです。