大人気旧車!GS400クランク分解芯出し
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 湘南爆走族の江口洋介の愛車GS400です。
クランクシャフトを分解から組み立て芯出しまでを
行っていきます!
インスタにてたまに作業を載せたりしています
お問い合わせ等、インスタのメッセージで送って頂けると
助かります
フォローよろしくおねがいします
↓↓
/ propman_ishii
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
L型エンジンのピストンはコンロッドに圧入だそうで
油圧プレスでキコキコ入れていきます
↓↓
• L型のピストンピンを圧入します #プロップ...
RZ250Rの美しいステンレスチャンバーが割れてしまったので
溶接修理しました
↓↓
• RZ250Rのチャンバーが割れました #29...
リヤサスの構造解説と改造 窒素ガス充填をします
↓↓
• リヤサスの構造解説と改造 窒素ガス充填をし...
カワサキ Z1 クランクシャフトの芯出しと位相点検
4気筒のクランクは芯出しが本当に大変!
↓↓
• 難易度MAXのカワサキZ1クランク芯出しと位...
トライアンフのシリンダーフィンが割れてしまったので
溶接修理をしました
↓↓
• シリンダーフィンを修理します
バイクを崖から落としてしまいました・・・
救出作戦です
↓↓
• 崖から落ちてしまいました。。。 #プロップマ...
クラッチを軽くしたい!ということで油圧クラッチ化してみましたが・・・
↓↓
• クラッチを軽くしたい!との事で油圧クラッチ化...
シボレー エクスプレスのワイトレを作りました
強度が欲しいのでS45C削り出しで製作します
↓↓
• S 45C総削り出しのスペーサー 地獄の製作...
日本一綺麗なスパーダです ステアリングステムベアリングの
交換をしていきますが、締め付けのコツなど・・・・
↓↓
• 日本一綺麗なスパーダをメンテナンスする!新車...
エンジン開けたら酷かったCB750K 荒れた面をTIG溶接からの
面研作業です
↓↓
• CB750K エンジン開けたらまぁ酷い。 オ...
2022年 大変お世話になりました
年末ハイエースをカスタムしながら年越ししました
↓↓
www.youtube.co....
軽トラの異音 解決しました!!!
↓↓
www.youtube.co....
パンクしたCDIをキャパシタ(コンデンサ)交換で直しました
↓↓
www.youtube.co....
0.005mmを追う!面研作業 スズキDR-Z400の歪んだヘッドと
シリンダーを直します
↓↓
• 超高精度!ヘッド修正面研作業 歪みを無くせ!...
プロップマンの日常作業をちょっと切り抜いてみよう R1-ZエンジンOH編
しゅうくんが寄ったので撮ってもらった日常
↓↓
www.youtube.co....
スズキの名車 2サイクルジムニーのクランクシャフトを
分解から組み立て、神芯出しをしていきます!
↓↓
www.youtube.co....
思い出のドカティ916 車両の買取値がほとんどつかないので
分解して部品にして売却していきます!どれだけ値がつくのか!
↓↓
• Video
VTR250 スパーダエンジン仕様のインジェクションセッティング編
↓↓
• インジェクションセッティングの巻 やっとまと...
60年前のスバル360のクランクシャフトを分解、芯出しをします!
クランクの神様 三留さんの神業です!
↓↓
• クランクの神様!三留さんによる60年前のスバ...
日本の名車CBX400F ガソリンタンクを錆落とし&コーティングを
施しました!
↓↓
www.youtube.co....
フローティングディスクの構造ってどうなってるの?
っていう動画。分解、組み立て。簡単そうでやったことない人も多いです
↓↓
• フローティングディスクをプロが分解、解説 ま...
謝罪します!
↓↓
www.youtube.co....
カワサキ Z750FX 足回りカスタム
リヤキャリパーサポートを製作します
↓↓
• Z750FX足回りカスタム Rキャリパーサポ...
横兄依頼の パンクブーブー黒瀬君愛車 グロリアY30
にはかせるBBSホイール加工をしました
↓↓
• ガレヨコ横兄からの依頼でY30セドリックのホ...
横兄むちゃ振りシリーズ CBヨンフォアのカムチェーン
マニュアルテンショナーを作りました
↓↓
• 横兄むちゃ振りCBヨンフォアのカムチェーンテ...
ブレーキキャリパーOHのコツを解説していきます
↓↓
• 要所をおさえてやらないと意味が無いキャリパーOH
幼馴染のしゅうくん SL230 リヤの車高を上げたら
今度はフロントの車高を上げるということで フォークの延長を
作りました
↓↓
www.youtube.co....
車高を上げたい要望もあれば、下げたい要望もあるわけです
簡単そうで奥が深い車高調整の動画です
↓↓
• 車高を下げたい人もいれば、上げたい人もいる。...
FZR750R OW-01のエンジンが組み上がり 始動確認まで
OWシリーズの完結編
↓↓
www.youtube.co....
ホイールベアリングが破壊寸前の末期症状 しゅうくんのSL230
ホイールベアリングを交換する動画です
↓↓
• こうなったら末期症状!破壊寸前です #バイ...
もて耐マシンのシェイクダウンを筑波サーキットで
行いましたがまさかのマシントラブル!
↓↓
www.youtube.co....
ガレヨコ 横兄のチェイサーちゃんのガソリンタンク
錆取り&コーティングが完成しましたので、極意を解説
↓↓
• 横兄チェイサーのガソリンタンク完成しました。...
#プロップマン
#プロップマンちゃんねる
#スズキGS400
#旧車会
#暴走族
#クランク芯出し
#三留兄弟
#湘南爆走族
#旧車エンジンOH
#バイクレストア
#バイク整備
ゴトンと置くだけでもズレちゃうモノなのでこの先はエンジン屋次第
ピストンとバルブがごっつんこしても平気なのに置くだけでズレる理不尽
ずっとそれに納得いかなかったけど現実は現実
この仕事見て納得した、やっぱこんなもんなのね
3:05ベアリングプーラーを使わないの~?
何もかも凄い名人技!
コメントありがとうございます^^使わないモノですからね 自作タガネでバンバン!!ですねw
@@propman おそらく軸芯を狂わさないようにかと思いますけど、本当の理由を知りたいですね。
三留さん!ありがとうございます。
見ていて感動してしまいました。
一度、4気筒クランクをお願いいたします。
やはり職人さんですね!
染みついた感覚で寄せて行く所が凄いです
コメントありがとうございます^^ ある程度 出すっていうところでほぼ出ちゃうのがすごいです
初期型と後期はクランク違いありますか?
そのまま取り付け出来ます?
教えてもらえますか?
横兄の所から来た杉本さんのGSのクランクですかね?
三留さんの神業で復活ですね!
コメントありがとうございます^^神業というか早過ぎて簡単に見えて困ります・・・・
簡単そうに見えますが、ものすごい技術ですね。毎回驚きと感動です。
コメントありがとうございます^^ めっちゃ簡単そうですよね・・・見てるだけでは。
私も昔愛車をボアアップした際ショップからクランクの芯出しの重要性の説明を受け高額であったけれどボアアップと芯出しセットでチューニングして貰いました。
この動画で其の重要性と価値が確認できました。
コメントありがとうございます^^ 芯出しは必須ですからねー
夜勤明けの御飯を食べながら見てます😊やっぱりスゴいですよ、三留さん😮
コメントありがとうございます^^ 見ながらご飯も食べれますねw
軸受け部がフレーキングなんて・・・機械保全をとるときに嫌々覚えた知識に再開すると妙に懐かしい気持ちになります。
コメントありがとうございます^^ 剥離は処理の悪さなのか・・・・原材料なのか・・・ですね
@@propman フレーキングの原因は多すぎて覚えきらなくて・・・「他の軸受けの状態に当て嵌まらない物は全部フレーキング」と覚えました
クランク動画でお酒飲めるね!
この動画でハイボール2杯いけた。
コメントありがとうございます^^ 飲みすぎ注意です^^
いつ見ても惚れ惚れしますね!!
ほんと簡単そうにやっていますけど感覚が体に染みついているでしょうね。
コメントありがとうございます^^ めっちゃ簡単そうですよね。。。。 動画回さなければもうちょっと早いと思います・・・
お疲れ様です
職人技を見させて 頂きました
GS400は40年前 初めて買ったバイク
先輩から譲り受け (買わされた バイク
ヨシムラ管を短くカット いい音してた
懐かしい思い出です。
コメントありがとうございます^^40年前だったら安かったですね^^
@@propman
お疲れ様です
忘れもしない 5万円でした
お金渡して バイクが手に入り満足
お金だけ取られた仲間も 居ましたよ
先輩には 逆らえない そう言う時代でした
今だから 笑える。
やっぱり三留さん神だ🔨
コメントありがとうございます^^ 神芯出しですよね^^
達人のこの技きちんと継承してほしいですね👍
コメントありがとうございます^^ 継承していきますよー
相変わらずの神技ですねー。
三留さんの昔話も聞いてみたいです😀
コメントありがとうございます^^ 聞く人が自分じゃ意味がわからないかもしれませんw
アメリカでは足代わりに使うことを想定して開発されたバイクが、40年以上も現役で走ってるなんてメーカーも想定はしてなかったでしょうね。
コメントありがとうございます^^ 時にメーカーの意図しない人気や価値が出たりするもんですね・・・・本当に面白い
スズキさんは4サイクルエンジンでもこんなクランクなんだ。どんなメリットがあるのかな?
お疲れ様です、若かったら弟子入りしたいなぁ。
コメントありがとうございます^^ 中々難しい世界ですけどねー夢はありますよねー
手際が良すぎて撮影大変っすねw
コメントありがとうございます^^尺がね!w途中の間延びしてしまった部分とかカットが無いんですよ・・・・ほぼ生データーって言うw
三留さんの作業は癒し動画ですね〜特にクランクがスコッとプレスで抜ける瞬間がすきです♪
コメントありがとうございます^^ 自分は一発目のぐぐ!って言う所が好きですね^^
貴重な映像で見入っちゃいますね🥹佐田ビルメンバーの誰かGSのだったりして😅
コメントありがとうございます^^
導入が好きです。
コメントありがとうございます^^
杉GS?
コメントありがとうございます^^
遠目で奥にある白と青のバケツがR2D2かと思いましたw
コメントありがとうございます^^スターウォーズですね^^
匠のワザキタ━(゚∀゚)━!
コメントありがとうございます^^
👍👍👍☺️
コメントありがとうございます^^
神業過ぎて毎回.目が点に笑(^^)組み上げの説明書ぐらいで絶対に真似は出来ないですね♪匠の一言(´ー`)本当毎回見てるだけで楽しいです☆
コメントありがとうございます^^ マニュアルはないですからねー
GSは20超えた若い奴らに人気なんじゃねえの。
吸気音じゃなくて、アクセル戻した時の、排気音の吸ってるような音。集合にして直管にすると聞こえてくる。
これ見ると モリブデンのオイル添加剤とか、やっぱりヤバいかも?
コメントありがとうございます^^油温高くなると一気にこうなったりしますね
え、モリブデン添加剤大丈夫ですか?
もう入れてしまって、私の課題となっています。