TA22 Celica 1600GT is the first generation! Test drive the early model built in 1970. 初代セリカ1600GT

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ก.พ. 2020
  • 日本初のスペシャルティカー、CELICA。
    1970年モデルなので今年で満50歳になる貴重な初代セリカを鈴鹿サーキットで試乗させていただきました。
    初期型セリカは2ドアハードトップモデルのみ。
    ミッションや内装が選べるフルチョイスシステムが導入されたり、メッチャ先進的なポジションのクルマだった。
    TTEつまり TEAM TOYOTA EUROPE(現在のTMG)はこのクルマでラリーに参戦していた。
    その映像が銀座SONYビルの2Fにあったトヨタのショールームで流されていて(40年以上昔)、私はモニターの前から動かなかった。最高にカッコ良かった!
    #suzuka
    #circuit
    #celica
    #sportsdrivinglabo
    #Racing
    #車
    #レース
    #サーキット
    #昭和のクルマ
    #キャブ
    Japan's first specialty car, CELICA.
    Since it was a 1970 model, we tested a precious first generation Celica who will be 50 years old this year at the Suzuka Circuit.
    The early Celica is only a 2-door hardtop model.
    The car was equipped with a full-choice system that allowed the user to select the mission and interior, and the car was in an advanced position.
    TTE or TEAM TOYOTA EUROPE (now TMG) was participating in the rally with this car.
    The video was being streamed in a Toyota showroom on the 2nd floor of the Ginza SONY building (more than 40 years ago), and I didn't move before the monitor. It was really cool!
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 202

  • @yuga9293
    @yuga9293 4 ปีที่แล้ว +27

    人それぞれ価値観は違うけど街中走ったりガレージにキレイにおいてある車とは違ったカッコ良さや魅力があると思う。車は楽しく走ってなんぼでしょう!

    • @user-wt2go5zt2h
      @user-wt2go5zt2h 4 ปีที่แล้ว

      まぁ確かにそうですね車を楽しく乗って遣らなくては、行けませんね。

    • @user-jg9ke8kv2j
      @user-jg9ke8kv2j 4 ปีที่แล้ว

      それが…そうとも限らないんです。
      年式が古く成れば成る程、デリケートに扱ってやらないと駄目な部分も出て来ます。
      交換用部品が無い現在は特に、普通に走らせないと駄目なんです。
      うちの親父は新車でケンメリGT-Rを購入して、亡くなる迄大事にしていました(完全オリジナル、オドメータも1周していません(現在約8000㎞))。
      年に2回、本人立ち会いでメンテに出し、年間100㎞走らない乗り方でしたね?。
      現在は形見と成ったケンメリに年に2回乗っていますが、やはり亡くなった親父と同じ事をしています。
      通勤に使っているのは三菱ジープJ55のみ…最終記念車(限定車300台)を新車で購入し、大事に乗って来たつもりでも、年々故障回数が増えて来ています。

  • @YSekiai
    @YSekiai 4 ปีที่แล้ว +20

    初めて所有した車が28万円で買ったセリカLB 1600STでした。後にソレックス付きツインカムヘッドを解体屋で3万で買って、自分でヘッドを載せ替えて2T-Gをでっち上げ、車高を少しだけ落として箱根や首都高などあちこちに走りに行きました。とっても楽しかった古き良き時代の思い出です。(^ω^)

  • @rmbn5
    @rmbn5 9 หลายเดือนก่อน +2

    I had a Gt1600 ta22 1974 from brand new. Uprated her to 2000, changed the pistons and conrods, with fast rally camshafts, freefloe manifolds, larger webers. TRD items. Epic car. I certainly miss it.

  • @user-nq2fj5rk4g
    @user-nq2fj5rk4g 4 ปีที่แล้ว +10

    大井さんの腕もあるとはいえ現行同クラスをぶっちぎるポテンシャルは凄い。格好良いなぁ

  • @seiichishimizu9531
    @seiichishimizu9531 4 ปีที่แล้ว +11

    僕も71年式のワンテールに23の時から43歳まで乗ってました。懐かしいです。訳あって手放しましたが、ターコイズメタリックの車体をレストアしながらオーナーズクラブも引き継いで運営してましたね。現在57になりましたが、今でも乗ってみたい車です。貴重な映像をありがとうございました。

  • @kwty-8
    @kwty-8 4 ปีที่แล้ว +10

    こんな快走出来る仕様を維持出来るのが凄いです😇

  • @user-nc7xs1kv8o
    @user-nc7xs1kv8o 4 ปีที่แล้ว +12

    2T-Gのサウンドは、最高😃⤴️⤴️

  • @miyasanto
    @miyasanto 4 ปีที่แล้ว +12

    こんな時間(夜中の0時45分)にこんな動画アップされたら寝れんくなるやろー。

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +3

      観てくれてありがとう!

  • @cosmos9877
    @cosmos9877 2 ปีที่แล้ว +5

    懐かしいです。この手のセリカ3台乗りました、この頃のトヨタ自動車は良かった
    今見ても美しい車体だと思います。

  • @user-ql1um5gz5c
    @user-ql1um5gz5c 4 ปีที่แล้ว +11

    サンマルヨンニイパッパという言葉を久しぶりに聞いた。

  • @user-mg6fg2ij2f
    @user-mg6fg2ij2f 3 ปีที่แล้ว +4

    私のセリカLBもここのショップで長年メンテしてもらって数年前にフルレストアしてもらいました。チューンドヤレーシングは勿論、フルノーマルでも仕上げてくれます。他の店はさじを投げるようなトラブルでもなんとかしてくれます。この、セリカはベースの状態から組んでるのをいつも見てました。ATLのステッカーは私が作った物だった記憶が・・・

  • @MrMikawaya5254
    @MrMikawaya5254 4 ปีที่แล้ว +5

    2TGと言えばイナゴ、、学生の頃に初めて乗ったのが48年式のコロG 規制前の18RG。懐かしい思い出が沢山!時代の背景はブルドック ターボが発売された頃ですね。。

  • @lukemarzola1111
    @lukemarzola1111 ปีที่แล้ว +2

    Enjoyed your video, overtaking more modern cars on the racetrack. I drove a 1976 Celica in Australia for 10 years with the 18RGU (2lt twin cam import motor) and Solex carbies, only 200 of those motors came to Australia. When I tuned it, and was running well, I actually took it to 140km/h in 1st gear, amazing! but found it had a mismatched head gasket with a blocked oil passage, so only did 8,000rpm after that. But it then needed rust repair/restoration, and a new clutch bearing. Started restoring it, but currently have no garage space for me to do the work. I intend to get it back on the road, hopefully in the next few years.

  • @user-li9se9gs8g
    @user-li9se9gs8g 4 ปีที่แล้ว +4

    これは、良い。踏み切って回してる感じで気持ちよさ伝わります。

  • @r1z260
    @r1z260 4 ปีที่แล้ว +8

    自分と同い年のセリカ

  • @user-ot3il8do6h
    @user-ot3il8do6h 3 ปีที่แล้ว +4

    セリカいいですね!昭和49年に、乗ってました。😁

  • @Ben-ji5ct
    @Ben-ji5ct 4 ปีที่แล้ว +4

    😍子供の時の車。ダルマセリカ・コルトギャランGTO・RX-3昭和の車かっけぇ~。勿論後ろのTE-27も。27は濃いグリーンがやっぱり一番好き❤

  • @user-jg9ke8kv2j
    @user-jg9ke8kv2j 4 ปีที่แล้ว +5

    懐かしい…感慨深いですね?。
    未だ、こうやって現役で走り、活躍している旧車を見るとつい、応援してしまいます。
    因みに、私も親父の形見のケンメリGT-R(完全オリジナル、走行距離は未だ約8000k(オドメーターは1周していません))と三菱ジープJ55に乗っています。
    ケンメリは半年に一度、私自身立ち会いでメンテに出しています。
    年間、100㎞走らないですね?…。
    現在58故に、70に成ったら免許は返納と決めているので、後は子供に残し語り継いで行って貰います。
    ダルマセリカ、最高!!LBも好きだ!。

  • @user-bo7yl8om4h
    @user-bo7yl8om4h 4 ปีที่แล้ว +4

    大井さんのドラテクに脱帽です!無駄な動きがないです。プロは凄すぎる!

  • @broadcaster-ishigaki
    @broadcaster-ishigaki 3 ปีที่แล้ว +4

    運転免許を取って、最初に購入したのが、このセリカ1600GTのモスグリーンでした。 懐かしい。

  • @44adcaba13
    @44adcaba13 4 ปีที่แล้ว +3

    私も子供の頃の憧れの車ですね。この車が1番輝いている状態で乗りたいというオーナーさんの夢が伝わってきます。

  • @shinya.f117
    @shinya.f117 4 ปีที่แล้ว +2

    最新のクルマと変わらず、丁寧に旧車と対話をしながら運転している大井さん
    楽しさが伝わってきます

  • @dokky2dokky
    @dokky2dokky 4 ปีที่แล้ว +6

    凄いいい音してる!

  • @carwash-ryutamaria
    @carwash-ryutamaria 4 ปีที่แล้ว +5

    めっちゃいい音!

  • @zapper9249
    @zapper9249 4 ปีที่แล้ว +2

    気持ち良さそうに走ってるのが伝わってきます。

  • @user-hb4or6ol1k
    @user-hb4or6ol1k 3 ปีที่แล้ว +6

    流石、レーシングドライバーの大井さんですね❗️
    自分なら、貴重な古い車をあの速度で飛ばす勇気ありません。古い車から最新のレーシングカーまで何でも乗りこなす経験値欲しいです

  • @RON-zd1xp
    @RON-zd1xp 4 ปีที่แล้ว +3

    音が良いですね。
    子供の頃、普通に上り坂を走ってた父親の510ブルの
    助手席で見た、快音とともに坂を駆け上がり抜き去って行った
    ダルマセリカとカリーナを思い出します。
    最近お世話になってるお店に2T-Gが転がてて久しぶりに見たけど
    意外にコンパクトでした。
    親戚がTE51、先輩がTE71乗ってたこともあり、私は4A-G、3S-G
    の世代ですが懐かしいエンジンと車。

  • @user-ks4kd8ti2b
    @user-ks4kd8ti2b 4 ปีที่แล้ว +3

    TA22セリカやっぱカッコイイ18才のころを、思い出します。なんたってキャブとサイド出しのマフラーの音が最高にいい、大井さんの楽しそうに走っている姿を見ると、自分も又走りたくなりました。
    走るのって楽しいね。

  • @hornbillflankerF16V
    @hornbillflankerF16V 2 ปีที่แล้ว +4

    Arh thanks for that still have the original engine own it 👏 rare good car really hard to find
    I hopes Toyota Japan will producing again this beauty, my number 1 favourite Toyota car

  • @junoioioi
    @junoioioi 4 ปีที่แล้ว +3

    懐かしい!私も30年前親父のおさがりでRA25リフトバック2000GTに乗っていましたよ。走行中に聞こえてくるソレックスキャブの吸気音がたまらなく良いんですよね。もう一度乗ってみたいクルマです。

  • @gundamfight5396
    @gundamfight5396 4 ปีที่แล้ว +4

    車が喜んでるように見えます!
    俺もこんな良いセリカ乗りてー!

  • @kazchantachan3378
    @kazchantachan3378 4 ปีที่แล้ว +3

    まさに今ダルマかLB探してて伝手で二台とも有るんだけど今だ迷ってます。伯父さんの白いLBに乗せてもらった小学生の頃を思い出しました。やっぱ欲しい!

  • @robamimi7329
    @robamimi7329 4 ปีที่แล้ว +2

    エンジン、足回り共に快調の様で、中々良い走りをしてますね。
    この仕様で乗ってみたい。
    昔乗ってましたが、再度TA-22セリカには憧れます。

  • @user-je2lk8qn5h
    @user-je2lk8qn5h 4 ปีที่แล้ว +2

    近所のアニキが乗っていました。別のアニキはリフトバックを買いました。
    両方とも憧れのクルマでした。

  • @tnobu184
    @tnobu184 4 ปีที่แล้ว +2

    カッコいい❗音もいい‼️

  • @ontheroad8573
    @ontheroad8573 ปีที่แล้ว +1

    やっぱり、オリジナルの名機2T-Gが良いなぁ🤔 2T-G改(2リッター)が世界のF-3で大活躍してましたね。1983年にセナがイギリスF-3チャンピオンを獲得した時もこれでした👍

  • @NadimKhan-vp4un
    @NadimKhan-vp4un 3 ปีที่แล้ว +3

    Celica is working beautifully and you are a good confident capable driver too.👍

  • @koichihijet4534
    @koichihijet4534 4 ปีที่แล้ว +5

    初期型だ!!カッコいいな!!

  • @speedboy007jp
    @speedboy007jp 3 ปีที่แล้ว +4

    いい感じ、エキゾーストノート最高ですねw

  • @tui-nuihiro3444
    @tui-nuihiro3444 4 ปีที่แล้ว +3

    大井さんの運転素晴らしく、無茶良い音とシフトアップダウンタイミング上手過ぎです。友達の49年式GTV良く乗ってました。1750cc ノンスリ コニー 入ってて オールペンでスーパーホワイトでした。エンジン切る時のソレックスの音が最高好きでした。友達は親父のノーマル86レビンに燃費が良いからって乗ってたので、セリカよく借りてました。1000円握ってハイオク入れる貧乏学生でした。

  • @si5567
    @si5567 4 ปีที่แล้ว +3

    ダートもターマックも速い正に往年の名車!

  • @user-nf4ke9io1d
    @user-nf4ke9io1d 4 ปีที่แล้ว +4

    同じ白のワンテールに乗っています。現在2リッター288-272で低中速をドンと出して楽しんでいます。
    いろんな仕様にできるのが2TGの面白さですね。

  • @user-bm6fc6fi7e
    @user-bm6fc6fi7e 4 ปีที่แล้ว +5

    セリカ1600GTめっちゃカッコいいですね!
    今、1/24ハセガワの模型を製作中です。
    アメリカLAの友人の所に納める予定です。

  • @AA-bp8pb
    @AA-bp8pb 4 ปีที่แล้ว +3

    欲しかったなー
    うらやましい。
    なんか、オーナーさんの飾らない受け答えが良い感じですね。

  • @kiki-vm3xo
    @kiki-vm3xo 4 ปีที่แล้ว +1

    すべてが懐かしいです。

  • @stealthworx4371
    @stealthworx4371 3 ปีที่แล้ว +3

    Can’t wait to buy a non running one build a 1uz itb based little rocket. The ta22 is such a pretty car.

  • @user-yy6my6ro5u
    @user-yy6my6ro5u 4 ปีที่แล้ว +2

    ダルマ、かっこいいですね‼️やっぱり前期型ワンテールですね❗️30年前、友達の2TG改2リッターフルチューンでカムに乗る❗️を体感しました。304-288のカムでした。47トレノでいろは坂‼️

  • @johanlaeveren735
    @johanlaeveren735 4 ปีที่แล้ว +4

    I love this car....i had a Toyota corolla TE71 coupe 1.6 GT DOHC super strong motor ..a beast.

  • @user-eb1gy3xn2r
    @user-eb1gy3xn2r 4 ปีที่แล้ว +5

    大井さん、やっぱり上手いなあ‼️

  • @user-uv3vr4pv3f
    @user-uv3vr4pv3f ปีที่แล้ว +2

    やはり車は性能じゃない「味」だよ
    この車しか出来ないモノがあるから面白い

  • @gakey827
    @gakey827 4 ปีที่แล้ว +3

    好い、車ですね!!!

  • @kusai8ashi
    @kusai8ashi 4 ปีที่แล้ว +4

    マイコン(電子制御)がまったく実装されていない車ですね。この頃は、ある意味「良い時代の日本」でしたね。まだ、世の中がデジタル化されていなくて、みんな同じ状態でものづくりをする人達はそれこそ、一生懸命な時代でしたね。もう、普通にキャブの車を乗ることはできなくなってしまいました。

  • @user-ci7ze1ng4v
    @user-ci7ze1ng4v 4 ปีที่แล้ว +5

    こんな昔堅気のチューナーは少なくなりましたねぇ、2TGに惚れ込んだチューニングには頭が下がります。  カム300に288なんて下がなくなりそうですが、ノウハウがあるんでしょうね いい音してます!

    • @user-yy6my6ro5u
      @user-yy6my6ro5u 4 ปีที่แล้ว +1

      きたはらやすひこ さん、304 -288ですね。その後に320-304って言うカムも亀有さんから出ましたよ。

    • @user-ci7ze1ng4v
      @user-ci7ze1ng4v 4 ปีที่แล้ว +1

      亀有さん結構過激ですもんね、320-304なんて組んだ人いるんだね腰下までやらなきゃ無理ですか?私はマツダのB6にマルハのINOUT共264です空燃比 濃いです(笑)

  • @bg8zrou_791
    @bg8zrou_791 3 ปีที่แล้ว +5

    50年ものかぁ、30年もののうちの車でも維持するための部品の確保が大変だけど、こっちはさらに大変そうだな。

  • @9foxtail222
    @9foxtail222 4 ปีที่แล้ว +6

    こうゆうデザインの車を今の技術で創って売ってくれないかな。

  • @tooltoki1198
    @tooltoki1198 3 ปีที่แล้ว +2

    なにコレ最高のデザイン!

  • @user-lw4sw5ug1q
    @user-lw4sw5ug1q 4 ปีที่แล้ว +2

    オーナーさん
    かっこいい。

    街道レーサー🏁ですね😃

  • @brianyates2978
    @brianyates2978 3 ปีที่แล้ว +1

    Outstanding

  • @user-yi4pz3dv1g
    @user-yi4pz3dv1g 4 ปีที่แล้ว +2

    昔、親友だったヤツのお父さんが乗っていた(勿論レーシングカーじゃないです)。懐かしいしカッコいい。

  • @yumechan0034
    @yumechan0034 4 ปีที่แล้ว +2

    鈴鹿サーキットは遊園地みたいですきですずーと走ってられます

  • @gu-gu8884
    @gu-gu8884 4 ปีที่แล้ว +9

    速いな、おい

  • @ts-ju9bv
    @ts-ju9bv 4 ปีที่แล้ว +6

    このサイズ感のクーペ出して欲しい…今の基準じゃこんなスタイリングは無理なんだろうけど…しかし音が素晴らし過ぎる!

    • @teikoku1945
      @teikoku1945 4 ปีที่แล้ว +1

      今見ると、ものすごく小さいです。

    • @ts-ju9bv
      @ts-ju9bv 4 ปีที่แล้ว

      @@teikoku1945 そうですよね…なので今の基準じゃ無理なのです。

  • @ty-dm3wl
    @ty-dm3wl 4 ปีที่แล้ว +2

    TE71トレノに乗ってたけど、実にいいエンジンだった。オイル下がりなのかエンジン始動時にガラガラいうのが気になったけど、使い切れて振り回せる適度なパワーでちゃんと力感を伴って上まで回ってくれて、小僧があれこれ学ぶのにはちょうどよかった。

  • @user-px4id7mc3w
    @user-px4id7mc3w 3 ปีที่แล้ว +6

    当時の人の304-288の発音かなり好き
    2tg良いよね!

    • @user-zj3xl4hp9m
      @user-zj3xl4hp9m หลายเดือนก่อน

      サンマルヨンのニッパッパー
      懐かしい

  • @user-tj2jf3sb6d
    @user-tj2jf3sb6d 4 ปีที่แล้ว +2

    ひとこと、バランスいいな。

  • @user-fl6qs3lx4l
    @user-fl6qs3lx4l 4 ปีที่แล้ว +4

    これはすごい!自分は2TGとか言われてもわからないですが、14:22 あたりから86パスしてからののびのびとした走りは、なんかこう走ってる人の気持ちよさがそのまま映像から伝わってくるような気がして、見ていて鳥肌モノでした。絶対的な速さはわかりませんが(それでも相当なタイムだったのでは?)こんなクルマでサーキット走れたらいいなと思わせる動画でした。しかし大井さん初めての車でなんでああもアクセルやステアリングワークによどみが無いんだろう?まるで自分の車みたいでしたw

  • @meruton
    @meruton 4 ปีที่แล้ว +3

    あの時代のエンジンって、弄れて本当に良かったと言うか面白かったですね。
    日産のL型が最高でしたが(汗
    セリカの思い出・・・
    部活の監督が乗っていたLBの座席にパンストを目撃したのが最高の思い出かも(笑)

  • @fernvonderwelt8821
    @fernvonderwelt8821 4 ปีที่แล้ว +1

    美しいクルマです。当時トヨ2より好きでした。

  • @amateur-tweets-a-car
    @amateur-tweets-a-car 4 ปีที่แล้ว +2

    ダルマセリカ(?)って言うやつですよね。
    周りの車と遜色のない走り・・・。いや、むしろ速い。驚きです。👍

  • @boutacchan
    @boutacchan 4 ปีที่แล้ว +4

    東海自動車!!
    もう26年以上前にお世話になったなぁ
    社長元気そうで何よりです(^^)

  • @spring2821
    @spring2821 4 ปีที่แล้ว +2

    LBカッコよかったなー。

  • @manamic1
    @manamic1 4 ปีที่แล้ว +2

    ダルマ最高っすね(笑)
    子どものころこのプラモばかり作ってましたよ

  • @lasre1gtwincam245
    @lasre1gtwincam245 4 ปีที่แล้ว +4

    2T-Gってチューンするとこんなに鳴くんですね。
    4A-GEの世代なので、正直驚きました。

  • @user-sb3nj9gz5y
    @user-sb3nj9gz5y 2 ปีที่แล้ว +1

    まんまベストモータリングです❗大井さん。

  • @dresswash
    @dresswash 4 ปีที่แล้ว +4

    4スロのキャブの音は最高です!
    たまにモゴモゴと咳き込むけど人間ぽくって好き^_^

  • @ontheroad8573
    @ontheroad8573 ปีที่แล้ว +1

    ダルマCELICAが発売されたのが昭和45年(1970年)の確か12月だった🤔 憧れたなぁ。特に1600GT。国内のツーリングカーレースのTS-bクラス(1300超〜1600)で活躍してたね。1972年のマカオGPギアレースでも三崎清がクラス優勝したはず。当時は170PSだったかな❔

  • @user-zs8wl1cz7j
    @user-zs8wl1cz7j 4 ปีที่แล้ว +2

    ワンテール最高ですわ。3台プラモデルで再現しましたわ。

  • @en35en
    @en35en 4 ปีที่แล้ว +1

    年齢的に車のキャブ車は馴染みないですが、呼吸をしてるようでかっこいい。

  • @user-ud2gz9mf4t
    @user-ud2gz9mf4t ปีที่แล้ว +1

    4AGもいいけど
    やっぱ2TGだね
    音がいい
    18RGも乗ったけど
    昭和のエンジンは排気量関係なしで
    丈夫だった30万キロ走るの当たり前だった❤

  • @kai0571
    @kai0571 4 ปีที่แล้ว +4

    いい音してるわw

  • @user-zo7fs2pt9x
    @user-zo7fs2pt9x 4 ปีที่แล้ว +3

    20歳のころに初めて買った車が、セリカ1600ST。15万だったかな? だけど、GTのツインカムだとこんなに吹き上がるものなのか? 良い音だ。足もすごい安定してる。

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +1

      まあ、このクルマは1.6L DOHCをベースの2Lですからね。

  • @matsumarumaa
    @matsumarumaa 4 ปีที่แล้ว +1

    懐かしいなぁ。俺の愛車も2T-Gだった・・かな? あ、カリーナバンで2Tだった・・・

  • @user-rv9qi7gb2b
    @user-rv9qi7gb2b 4 ปีที่แล้ว +3

    ロッド式の長いシフトレバーがたまらない

  • @Xx_kumaneko_xX
    @Xx_kumaneko_xX 4 ปีที่แล้ว +3

    ウチの親父もセリカ2000GT持っててたまに乗ってるけど旧車の方が面白い。
    今の車と違ってハンドルの遊びがありすぎとかブレーキが全く効かないのは難点だけどあのキャブ車の音は今の車では出せないから楽しい。

  • @user-gh7wb7oi3e
    @user-gh7wb7oi3e 4 ปีที่แล้ว +5

    ダルマセリカだ!それもワンテール!懐かしいなぁ〜wLBの最終型2Lを10日間程お借りしてましたが、その後¥10万で買わないかと言ってくれたのですが、私には合わないなぁと思ったので買いませんでした。因みにPF60ジェミニもスペアタイヤは縦置きでした。

  • @user-zj3xl4hp9m
    @user-zj3xl4hp9m หลายเดือนก่อน +1

    ギヤ比は 鈴鹿仕様?
    キッチリエンジンの美味しいとこを使えてますねぇ

  • @tetoto11
    @tetoto11 4 ปีที่แล้ว +4

    もうね、この車が出た時は衝撃でしたね
    2000GT 117クーペ フェアレディーZと当時もかっこいい車はあったけど、身近で一番洗練されたかっこ良さがありました。
    重ステですよね、楽しいと喜べる大井さんさすがですw

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +3

      パワステ無しでも大丈夫な重さでした。
      もちろん、ジムカーナ的な走行になったら別だと思いますが。

  • @ponta4129
    @ponta4129 4 ปีที่แล้ว +1

    当時はラックアンドピニオンは確かほとんど無かったのでステアリングの遊びがすごいですね。
    とてもなつかしいクルマですね。ちょっとサーキット専用にしてしまったのはもったいないかな?

  • @ektakkuhjp9640
    @ektakkuhjp9640 4 ปีที่แล้ว +2

    1コーナーのイン側にいたBMWが怖かった
    それでも踏んじゃう大井さんさすが!

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +4

      あのタイミングであれば、BMWがアウトに出てくることはありません。来たとしてもアウトに避けるのは簡単。
      それよりもアウト側のクルマを心配していました。

  • @rarugojimny4013
    @rarugojimny4013 4 ปีที่แล้ว +2

    やっぱり初代ワンテールが1番カッコいいなぁ。メルカリでブルーのLB顔のダルマ売ってるから買おうか検討中だけどやっぱり18 RGより2TGだよね。

  • @nekotama86
    @nekotama86 ปีที่แล้ว

    ニコニコ田中さんに大井さん🤣👍

  • @noh7828
    @noh7828 2 ปีที่แล้ว +2

    2tg hayaaii.
    What spec is the engine, cams?
    Very fast & great driving

  • @maruhiroya417
    @maruhiroya417 2 ปีที่แล้ว +2

    最初期の個体ですね。

  • @rueguy378
    @rueguy378 3 ปีที่แล้ว +2

    当たり前なんだけど、やっぱ運転うまいなあ笑

  • @user-vv8su2sh6f
    @user-vv8su2sh6f 4 ปีที่แล้ว +2

    懐かしいタコ針の動き

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +1

      昔っぽさを強調している感じですね。

  • @Makochan.
    @Makochan. 4 ปีที่แล้ว +2

    私が最初に購入した車です。これの次はTE27レビンでした。

  • @user-zc8xt9fn2t
    @user-zc8xt9fn2t 4 ปีที่แล้ว +5

    48年式の1600GTVに乗ってました。ミッションはノーマルでしょうか?当時のままですとリバースにはシフトレバーを真上に引き上げないと入りません。それを知らずに「ちょっと運転させて!」と言って乗って行ったヨンメリオーナーの友人がなかなか帰って来ませんでした😅
    バックに入らなかったから遠回りして来たそうです😁
    当時、トヨタは引き上げで、三菱は押し下げ、日産はそのままでリバースに入りました。

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +2

      このクルマはAE86用のミッションでした。

    • @teikoku1945
      @teikoku1945 4 ปีที่แล้ว +1

      フロンテクーペは押し込んでからリバースに入れました。貸してやったら「お前の車はボロでバックに入らない」と文句言われました。

  • @arunda7
    @arunda7 4 ปีที่แล้ว +2

    Long live toyboys...

  • @user-qf5lp5fx7c
    @user-qf5lp5fx7c 4 ปีที่แล้ว +2

    凄いですね。旧車は結構忙しいじゃないですか。ステアリングやアクセルワークで。
    130Rでしたっけ高速コーナーに入ると窓枠がついてない車だとドアが開きそうで怖いんですけど
    ピラーに窓が離れていませんでしたから、ボディ補強もかなりされてますよね。
    キャブなのにもたつきする回転数もないみたいでしたし。
    ここまで、セッティングが決まってる車だと良いな~。

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว

      オリジナルに拘って仕上げられたクルマとは思えないまとまりの良さでした。

  • @masaayukimukai7381
    @masaayukimukai7381 4 ปีที่แล้ว +1

    この頃、M10Aで2分27秒台でした・・・・
    片山さんのカペラ・高橋国光のGTRスプーン入口でのスライド・出口のドリフトでの立ち上がり凄かったですね今でも目に浮かびます。
    結局、R380か382のエンジンが乗ってたんですよね。
    でも、RE勢に阻止されました。ガーァンー