【Driving in Japan】Niigata Prefectural Route 78: Ōgata - Ōshima(車載動画 新潟県道78号)[4K]
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- ★ Highlights
05:00 Prefectural Route 30 intersection
11:14 Prefectural Route 61 intersection (center of Yoshikawa Ward)
24:48 Ogami Village
28:30 Thumbnail image scene (width is extremely narrow)
30:00 Ogami tunnel
34:53 Prefectural Route 241 intersection
38:01 Prefectural Route 13 intersection
44:32 The junction of Prefectural Route 78 and 13
48:08 National Route 253 intersection
★Route Map
www.google.com...
★Related Video
Niigata Prefectural Route 78: Ōshima - Ishiguro
• 【Driving in Japan】Niig...
★Data
Date : 2021-08-07
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps
★Related channel
999 Travel (Train, Bus, Flight, Hotel)
/ @999travel9
以前当チャンネルで紹介した「尾神トンネル」を通る主要地方道・県道大潟高柳線を、今回4Kにて再収録しました。
地理院地図を見ると、上越市北東部にある尾神岳(標高757m)南麓に”軽車道”表記の県道が東西に走っていますが、尾根を越える所に短いトンネルがあるのが分かります。いかにも”怪しげ”な場所と想像できますが、実際に行ってみると異様な佇まいの素堀りトンネルが現れます。
この尾神トンネル前後の区間は離合不可能な完全1車線の狭隘路で、幅員が極端に狭い箇所もあるため、タイトルの「超絶」という形容も決して大袈裟ではありません。対向車が現れたら苦労すること必死でしょう。
道は狭いですが、さすが新潟県の道らしく路面は非常に良好に整備されています。しかし、カーブミラーが設置されていないブラインドカーブが多く、またガードレールも少ないため、運転には細心の注意を払う必要があります。
今回は、上越市大潟区の起点(国道8号交点)から、同市大島区までの区間を収録しました。なお、本路線は県道上越安塚柏崎線重複区間を挟み大島区板山から東に向かいますが、今回はそのまま南下して国道253号大平地区まで走っています。
Beautiful roadtrip, from the seaside to the mountains! Thanks for sharing it, greetings from a fellow creator from Germany, keep such videos coming!
初めの広い、広大な景色素晴らしいです。
途中からだんだん狭くなっていくのがドキドキわくわくしますな。
32:00 Lots of beautiful cicadas!
I liked it a lot, thanks for sharing it, greetings!
これはまた凄い道路ですね。
対向車が来てしまった際の退避場所も少なく、ガードレールも設置されていない箇所があり、たとえ軽自動車でも注意して走行しないと、かなり危ないですね…。
山間部以外は一部快走路になっていますね。
まさに昨日の真夜中に星が撮りたくて同ルートをハイエースのスーパーワイドロングハイルーフで通りました…
が、トンネルが通れず何度も何度も切り返してやっと転回できたのでもう帰ろうと思ったらサイドスカートがバキバキに割れました…
もう二度と行かん…
自分も昔々は、林道が好きでアチコチ巡りました。
カーブミラーの無い見通しの悪いカーブでは、警笛鳴らせの標識が無くてもクラクションを鳴らせば対向車への存在を伝えられて良いかも知れませんよ💖👍️
昨日ナビに案内され上越安塚柏崎線をバイクで走り、かなりアドベンチャー感が有ったのですが、その上を行く道ですね。トトロとか普通に出てきそうです。
以前 この道に入り込んでしまい 何の前情報もなく走ったのですが、非常に狭い県道でとても怖く、ハンドル握る手が震えたのを覚えてます💦
私の中で、二度と走りたくない新潟県道TOP3に入ってます(;´∀`)💦
これは…気づかずに通ってしまいそうだ
勾配も無く線形も良く道幅もゆとりがある。坪野•尾神集落への上りに転じても勾配がゆるやかで、それ以外の点も満たされている。
失礼な発言ですが、この動画が無かったら誘い込まれていただろうな…
エンジンの音が聞こえないのですが、電気自動車なのでしょうか?
ディーゼルエンジン車です。エンジンの特性上回転数が低いため、エンジン音は風切り音でかき消されてしまっています。
こんな険道,好き好んで通る者も居るまい…「落ちたら死ぬ」よ。
素掘りで制限高2mの隧道もコワすぎる。
政府と異なって県や市町村は、通貨発行権がなく財源をつくれないので、地方議員は政府に地方交付税交付金を倍増要求しまじめに県道や市道を整備して欲しいものです。