ぶどうの着色不良の現状と対策〜ブラックビートを見ながら考える〜
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 27 ม.ค. 2025
- 内容:ぶどうの着色不良の現状と対策
温暖化の影響により農産物の成育が妨げられる中、ぶどうの着色についても課題として取り上げられています。
今回はぶどうでも着色が必要な赤系黒系について巨峰、ピオーネの着色不良と着色優良のブラックビートを比較して考察していきます!
・品種 ブラックビート
・撮影日 2022年9月18日
商品リンク:
関連動画:
個人相談/限定動画でより良いぶどう栽培を学びましょう♪
↓↓↓メンバーシップ登録・詳細はこちら↓↓↓
/ @hayashibudou
外部リンク:
HP www.hayashigrap...
Facebook / grape.farm.mizukou
Instagram / yusuke_hayashi0829
Twitter / yuu_hayashi0829
#ぶどう
#農業
#林ぶどう園
#VLOG
#農vloger
こんばんわ。他の動画でも確かオススメとおっしゃった記憶もあり、5本目苗木は、ブラックビートにしました。味見した事ないのでたのしみです。
着色不良の現状がよくわかりました。
個体ごとの違いがあるのは、他の植物についても言えることですね。
私は、暑い時期の夜の温度対策として、夕方に水をかけています。
私は、個人で育てている趣味の栽培です。
この動画を通して、地域差や管理の仕方を学ぶことができていいです。
1年目の状態ですが、木質化が進んでいるところです。
夕方の散水も良い対策ですね✨
コメントありがとうございます😊
説明がわかり易くてよろしかった。
いつも、勉強になります。
千葉県でも、藤稔、ピオーネは同様の状態です。本年は芽出しに失敗して3月下旬に芽が出ました。
来年は3月中旬を目指します。
いつも分かりやすい解説、参考にさせていただいております。ありがとうございます。こちらは宮城県仙台市で家庭菜園で雨よけハウス内で巨峰、安芸クイーンを作っていますが、今年は高温のせいか着色がとても悪いです。一枝に2房までとしています。房数は適量と思われますが、なかなか黒くなりません。安芸クイーンはまだ青白がかった具合です。特に今年は雨が毎日沢山降って、裂果がほとんどでした。袋内でカビが生えているのも多くあり、日照不足も追い打ちをかけられ、着色不良・裂果となったものと思われます。残った粒を食してみると、とても味が良く、安芸クイーンなんかは偽物シャインマスカット(青白色)と言って、孫が喜んで食べています。また来年に期待しましょう。色々な情報動画アップしてください。とても勉強になります。
こんにちは
この前九州の園の方が着色不良で売り物にならないということで巨峰を全部切り倒してグロースクローネに植え直してる動画を拝見しました。
家庭ならいいですが商売としては巨峰、ピオーネは難しい気候になったようですね
ブラックビート、7月下旬には 巨峰なら出荷できるぐらい着色できるそうですね。早い出荷のせいで酸味が強く糖度も出ていないために本来の実力が出せていないらしいです
来年から庭でブドウ栽培に挑戦します。巨峰系は暑さのせいで着色不良があるらしいことがわかり情報収集中です。ブラックビートにしようと思いました。ありがとうございました。
いつも分かりやすい動画でとても参考にさせていただいています。
東京の家庭菜園でピオーネを露地栽培していますが、着色不良に
悩んでいて今年は一番ひどく、少しでも黒くなったものから収穫
してまだ7房ほど赤茶や緑の房がぶら下がっている状態です。
この動画で7月から始まった猛暑が影響したと分かりました。
糖度はそこそこあるので諦めて収穫するしかないと思っています。
他の方のコメントを参考に「熱帯夜に水をかける」という方法を
試してみようかと思っています。
温暖化で年々、栽培環境が厳しくなり悩ましい限りですね。
林ブドウ園の分かりやすい動画勉強になります。今、ゴーヤの花が盛んに咲いていますがブドウの花は高貴な匂いがしますね!好きです!私は巨峰とピオーネを栽培して10年になりますが何のお世話もしないですが毎年たくさんの実をつけてくれます。水辺の近くがよかったのでしょうか?ビニールハウスの入口出口の両側から日陰の役目で植えました。如何せん!高さ3メートル弱のハウスなので頭につかえます。
毎回とても勉強になる動画ありがとうございます。
ピオーネ、シャインマスカットを栽培しておりますが、ピオーネは今年は着色問題なく来ましたが、シャインマスカットがカスリ症が半端なくでて、粒も基本的にあまり大きくならなかったです。
やはりこれも暑すぎたせいでしょうか?
機会がありましたらカスリ症もよろしくお願いします🙇♂️
かすり症の問題もこれから多くの方が直面するところでしょうね😣
原因不明なところもありますが、こちらも動画にして解説しようと思います!
@@hayashibudou 返信ありがとうございます!
カスリ症の回、楽しみにしております。
よろしくお願いします。
長崎で趣味の庭先栽培をしています。デラウェア・スチューベン・ナイヤガラ・アレキサンドリアがそろってこれまでにない着色不良になりました。猛暑と長雨が交互に繰り返されたのが関係しているのではないでしょうか。
2022年は巨砲、シャインマスカットを千葉県で栽培したのですが、例年よりも色がつかなくひどかったです。このビデオで紹介されているような感じに似ています。特にシャインマスカットのほうは、実はしっかりしているのですが甘くないのです。甘くないものが多勢をしめていますね。気候のせいなのかなぁ?10月4日時点です
こちらの着色不良の原因は6月下旬の急激な温度上昇と考えています。
そうでなくても温暖化の影響は年々増している印象ですのでこれが常時続くと考えて栽培していくことが大切ですね😌
今年の春 林葡萄園 さんの動画を 見つけ 参考にさせていただいて おります
ずっーと ほったらかして あきらめていた 6年になる ピオーネの 木 林さんの動画 通り 頑張った所 4房 で 作りましたが 初めて お店に 並んでいるような 葡萄が できました
ただ 今日の 動画にも あったように 着色 は 真っ黒には ならず また 味も甘みは たりず 来年にむけて の 課題です
シャインマスカットの 2年もの が ありますので 来春は コンテナ栽培に 移し替えようと思っています
これからも 動画 宜しくお願いします m(__)m
わかりやすい解説でいつも参考にさせていただいております。気温も影響するのですね。
趣味で自宅でピオーネを2本、育てています。育てて5年ですが2年連続着色不良でまだ収穫しておりません。今年こそはと、光合成と着果量に気を付けて全部で20房程できたのですが全て着色不良で黒くなってくれません。樹勢が強く何度摘新して も花穂が出る状態です。来季には両翼10Mほどの一文字仕立てにして 着果量を増やす事で安定して登熟してくれればと期待しておりますが
実際、何が要因なのか解らない状態です。(強剪定、トラ葉、着果量、窒素過多等々)
ブドウづくりは工程が多く奥が深くて面白いですね。(すいません趣味としてですが)
ぜひ、アブシジン酸についてもご教授していただけたらと思います。
ありがとうございます!
樹勢が強くなる原因は様々あるため1つずつ解決していかなければいけませんが、一文字ということでおそらく根と枝のバランスが崩れているのではないかと予測します。
実は多くの原因がこれなのですが、枝は剪定しますが、根は剪定しないため、枝<根という状態になってしまいます。根を東西南北に4等分して一年で一方向(4分の1)ずつ根切り(根の剪定)をしてみてはいかがでしょうか?
以前の動画でも少し規模は大きいですが根切りの動画を上げていますので参考にしてみてください。
枝と根のバランスは良い葡萄を作る大前提の項目でありながら見落としがちです。ぜひ挑戦してみてください。
アブシジン酸については来年の着色期にお話ししようと思います。
楽しみにお待ちいただければと思います😊
分かりやすい動画を上げてくださってありがとうございます。勉強になります。
今年から主となってブドウ栽培を始めました。分からない事が多く手探りでしたが、何とか出荷も終え、ほっとしています。
当方、ブラックビートとシャインマスカットを作っているのですが、木の個体に因るのでしょうか、1本の木で着色不良が発生してしまいました。
山手の方のブラックビートには着色不良がでなかったので、やはり夜の温度が下がらなかったのも原因の1つかもしれないねと家人と話していました。
来年は今年の経験を元にもっときれいなブドウを作りたいです。
お疲れ様です。朝夕の気温差でしょうか?日照も影響があるのでしょうかね?植物は生き物、と実感させられました。
福岡県でぶどう栽培していますが、最後までクイーンニーナは色が付かなかったですね、、有核にすると少し色が着きやすいみたいですけど、違う品種に植え替えるか迷ってます。
赤系はどの品種もつきにくいですね。福岡であればここ愛知ととても似た環境かと思います。結果量を抑えて栽培することが1番良いですが少しでも多く収穫したいという思いもありますね😊悩ましいところです。
I learned from a grape's teacher that Kyoho requires hot temperature during the day and cold temperature at night.
With this climates change problem, it look like only we can produce Kyoho with 2 layer vinyl.
ぶどうの先生から聞いたところ、京宝は昼間は暑い温度、夜は寒い温度が必要だと聞きました。
この気候変動問題では、2層ビニールで京報を生産できるのは私たちだけのように思えます。
色がつかなくても十分おいしいけど生産者としては値段がつかないからきついですよね
こうしてみてみるとクインニーナと色がつかなかった巨峰ってそっくりの色してますね
新潟県白根で買った巨峰ですがこのような色です
うまくブランディングできれば
巨峰初心者です。房数過多で着色不良でした。それでも美味しい食べ方(ジャムにして保存とか)ありませんか?
一粒ずつ軸から取って凍らせておくと皮ごと食べれて保存も効き良いですよ♪
うちは横浜 ベランダですが 今年は巨峰2鉢6房 デラウェア4房 出来ました 特に巨峰2房は驚く程粒が大きく 美味しかったです デラウェアは去年買ったのですが4房美味しく出来ました
種有りでなんの処理もしてないです あと蟻がはいつた木を切ってみたら芯がなく しかも あちこちの枝に移動してました 白い繭玉みたいなのがコロコロ出てきておおあわてしました それなのに初めての大粒の美味しい房だったので 何で?です🤔
樹が傷つく事で一時的に成長が落ち着いて実が豊作になることもあります。
その後の樹の生存率を考えると良い事とは言いにくいですが😅
@@hayashibudou
そうだと思って上の方の枝を取り木して新しい苗を作りました 無事な根元も残してありますがどうなりますかね♪ありがとうございます
ブラックビート美味しいですよね。育てたい品種ではあるんですが、ホームセンターにブラックビートの苗木は出回りますかね?
美味しいですね😊
なかなか出回っていないでしょうね😣
ホームページのある苗木業者はとても良いと思います。ぜひお問い合わせしてみて下さい♪
今年は、日焼けと赤系ブドウの着色不良に悩まされています。着色不良の原因は思い当たることばかりです。今年は最低気温が高いのが一番と思っていますが、フルメットを使い始めたころから着色が悪くなっており来年はやめてみようと思います。大粒・大房を目指しているのも検討が必要と思います。ブラックビートは発表されてすぐに導入しましたが、こちらは年々着色が良くなっています。エボナイトブラックとか言われる真っ黒な色です。ただし今年は裂果に悩まされています。成らせ過ぎの感じもありますが、成らせ過ぎと裂果に相関関係はあるのでしょうか?
成らせずぎが1番の原因です。大房、大粒、着果過多、条件によってはこれ1つに当てはまるだけで着色しない品種もあります。
いつも分かりやすい説明で参考にさせて頂いております。こちらは秋田ですが、無加温ハウス内の巨峰はやはり着色はイマイチでした。味は盆過ぎ頃からいい感じだったのですが!例年になく6月の高温が影響したのかと思っております。路地のブラックビートは、ご説明通りいい感じに色着き8月後半から収穫出来ました。
一つ教えてほしいのですが、苗木購入の際、1年生苗木とか3年生苗木と書かれてますが、購入はどちらがと言うのはありますでしょうか?その理由も合わせて教えて頂けないでしょうか?
ありがとうございます!
苗木は枝の太さ、根の量で判断すると良いです。
1年生でも3年生でも枝が細ければ伸びは悪いですし、太ければよく伸びます。
根が多ければよく成長しますし、少なければ成長しません。
枝が太く、根の量が多いという点で3年生苗木が良いとされますが、3年間どのように成長したのかをこの点で見ることができれば、値段以上の苗木を手に入れることができると考えます。
購入する場所でも考えられます。しっかりと名前を出している業者から購入すれば、質も良いでしょう。名前のわからないところから購入すると苗木に病気がついていたり、植え付けても枯れてしまう不良苗木が届いてしまったりと、購入先の信頼性も見ることが大切です。
直接じっくり見て購入しにくい物なのでこの辺りの知識と業者の選択も必要ですね😊
内容が 分かりやすくて 参考に なります。ただ
BGMが うるさすぎて
少し 耳が 遠くなりかけの
者には 聞きづらいです。
同じくBGMうるさいと思いました。。。
配慮したいと思います!ありがとうございます😊
もったいないね。糖度上がってるならB級も無理かもしれないけどC級位で出荷出来れば良いのに
いつも視線がカメラではなく遠くを見ているのが気になります。目を合わせるのを嫌がって会話しているように感じますね。