【ゆっくり解説】一発逆転!高卒にオススメ資格3選【資格】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ต.ค. 2024
  • メンバーシップを始めました!
    / @yukkuri-rodo
    高卒は大卒より給料が安い場合が多いです。
    ただ、実力次第ではなんとでもなります!
    そんな逆転できる資格を3つ解説します!
    BGM 魔王魂
        甘茶の音楽工房
    Twitterもしております☆よろしければフォローお願いします!
    ☆★Twitter: / ichito827
    #資格 #ゆっくり解説 #

ความคิดเห็น • 141

  • @ayumi0301
    @ayumi0301 2 ปีที่แล้ว +135

    そう考えると高卒から弁護士になった岡野タケシ先生って凄いんだな。

    • @yo-jb7tq
      @yo-jb7tq 2 ปีที่แล้ว +46

      岡野弁護士、高校の偏差値高いから地頭はいいんだけどね。めっちゃ時間はかかったとか本人が言ってたけど。

    • @めるカレン
      @めるカレン 2 ปีที่แล้ว +3

      それなー

    • @まいまい-j2i
      @まいまい-j2i 2 ปีที่แล้ว +2

      大学行ったんじゃなかったっけ

    • @セプテンバーさん-f8y
      @セプテンバーさん-f8y ปีที่แล้ว +1

      @@yo-jb7tq賢い高校なんや

    • @topaznov11
      @topaznov11 4 หลายเดือนก่อน

      ⁠@@まいまい-j2i 海外大らしいで

  • @三箇竜徳
    @三箇竜徳 2 ปีที่แล้ว +28

    学生時代もっと取って置けば良かった…。資格持ってないときにプライベートを潰さないといけないから辛いよ。少し足りないまだある程度話し合いで済むけど全くなかったら正社員に戻れないからね。今年度は11個資格取りました

  • @いずみ-f2x
    @いずみ-f2x 2 ปีที่แล้ว +38

    現役の行政書士ですが、退職代行はやめた方が良いと思います。下手に交渉すれば非弁行為になるおそれが高いですし、
    使者であれば行政書士資格は全く不要です。
    伝統的な許認可業務に拘る必要はなく、法律知識を必要とする様々な分野で、他の知識や経験を絡めれば行政書士は稼げる資格です。
    私は簿記やIT、中小企業診断士の知識を絡めて経営改善や補助金業務なんかを手がけています。
    大卒である必要はないと思いますが、大卒並みの見識や知識は必要だと思っています。

    • @Moyashi8death
      @Moyashi8death 2 ปีที่แล้ว +6

      今どき弁護士事務所の退職代行でも3万くらいからありますし、わざわざ非弁業者を使う必要もないですよね

    • @frontierspirits
      @frontierspirits 2 ปีที่แล้ว +5

      私も兼業行政書士ですがこの資格を取ってからというもの貯蓄額が激増しました。
      多分法律知識が身に付き、トラブルに柔軟に対応できる能力も高まって結果的に
      よりアクティブに行動できるようになったからでしょう。
      1級FP技能士を追加で取ると資産運営力・防衛力も強化されて悪徳商法等にも引っかからなくなります。

    • @自慢師
      @自慢師 2 ปีที่แล้ว

      @@frontierspirits 診断士と兼業なんですか?

    • @自慢師
      @自慢師 2 ปีที่แล้ว

      診断士の科目に法律あったから行政書士まで細かいのいらなくないですか?
      労務周りだと社労士の知識でさえオーバースペックで実務では使わないと聞きますし。

    • @frontierspirits
      @frontierspirits 2 ปีที่แล้ว +4

      @@自慢師
      いいえ不動産屋との兼業でついでに古物商なんかもやっています。
      金の入口を何個も作り、さらにお客さんのために最善を尽くすことを常に心がけると少しずつですが確実に突破口が開けます。
      行政書士業のプチ申請代行で6000円稼ぐしんどさが身にしみてわかっていれば無駄遣いも必然的に抑えられる。

  • @滝谷誠
    @滝谷誠 2 หลายเดือนก่อน +4

    小学生の時に従兄弟達が大学法学部へいずれも進学したこと、近所やお友達が税理士のご家庭が多いこと、高校の同級生が私より資格取得に熱心だったので彼と同様に在学中に社労士、宅建、行政書士、危険物取扱者の資格を取得しました。加えて地方公務員採用試験にも受かりました。
    別の同級生が国税専門官試験に合格していたので、労働基準監督官試験も受けとけば良かったのかなと当時、思ったことはあります。
    いろんな世界線があったのかもしれません。

  • @F悲劇
    @F悲劇 2 ปีที่แล้ว +27

    親の援助がなければ税理士、あれば公認会計士や予備試験経由で司法試験が最強でしょう。
    自分も高卒ですが親の援助が無かったので税理士&社労士が限界でした。

    • @Thomas-McCoy
      @Thomas-McCoy 2 ปีที่แล้ว +3

      税理士取得後、社労士取ったんですか?
      相当、珍しいですね。

    • @中学生-s3f
      @中学生-s3f ปีที่แล้ว +1

      すごい

  • @RexxKomo
    @RexxKomo 2 ปีที่แล้ว +37

    高卒でも大卒以上に稼いでる人はいるし大卒でも雀の涙レベルの給料の人もいる、難しいね...

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 ปีที่แล้ว +9

      クソな会社を選んでしまったら雀の涙ですね・・・
      ブラック企業偏差値70のところで働いていた時は地獄だった・・・

    • @高屋敷景太郎-u8m
      @高屋敷景太郎-u8m 2 ปีที่แล้ว +3

      いや、大卒で雀の涙の人はさすがにおらんでしょう。
      みんな高給取りだと思います。
      うらやましいです…。

    • @てるてるぼうず-t8n
      @てるてるぼうず-t8n 2 ปีที่แล้ว +8

      @@高屋敷景太郎-u8m
      ブラック企業を選ぶとなりますよ。。
      せっかく大卒ならもっといいところに行けよという話ですが、既に家庭を持ってたり仕事も慣れて一応役職があったりするとそのまま居続けることに…

    • @高屋敷景太郎-u8m
      @高屋敷景太郎-u8m 2 ปีที่แล้ว

      @@てるてるぼうず-t8n さん
      そんなあ…。
      人生ってわかりませんね…。
      どうすれば本当に幸せになれるのか…。(T_T)💧

    • @nbaabn3009
      @nbaabn3009 ปีที่แล้ว +6

      大卒に夢見すぎですね。残業しまくって20万くらいの手取りでヒーヒーやってる大卒なんて星の数ほどいる

  • @user-zs5qc3ci2k
    @user-zs5qc3ci2k 2 ปีที่แล้ว +21

    現業でよければ工業高校卒だと学校の推薦で大手の製造業に入れますよ
    大抵は企業がその高校の生徒専用の枠を用意してます
    更に成績学年上位とか部活のキャプテンをやってたとかインターハイ入賞みたいな実績があれば有利ですね

    • @ohmasa_sukesan
      @ohmasa_sukesan 2 ปีที่แล้ว +2

      ほんとこれ
      大学卒業して中小の協力会社で働いてるけど
      現場では工業高校卒の元請大手の作業指揮者の下で働いてる
      年下だけど大手なだけ給与も自分の倍以上だし福利厚生もしっかりしてて休みも多い
      その時大学目指して普通科高校行かずに工業高校行って大手に就職すればよかったと後悔した

    • @x6u-j3q
      @x6u-j3q 2 ปีที่แล้ว +5

      @@ohmasa_sukesan なお定年までずっと製造ライン担当な模様

    • @大仏親方
      @大仏親方 2 ปีที่แล้ว +1

      なお、理系は黙って修士まで、、、

    • @スパム-d6f
      @スパム-d6f ปีที่แล้ว +2

      @@x6u-j3q たとえ定員割れしてる馬鹿工業高校であっても、トヨタやデンソーの企業内学園や施工管理の指定校求人が5人分くらいは来るから、学年でトップクラスの成績を維持していればライン工以外の道もあるぞ

    • @スパム-d6f
      @スパム-d6f ปีที่แล้ว +2

      指定校求人の就職試験なんか通過率90%の儀式みたいなものだから、インターハイ入賞なんて立派な経歴なんか無くても、一度もテスト勉強したことない馬鹿相手に上位成績を維持するだけで大手メーカーの企業内学園とか行ける

  • @井守の照り焼き
    @井守の照り焼き 2 ปีที่แล้ว +20

    通信制の学校で大卒認定が欲しいと思っていますが、通信制大学思ったより多いし卒業が難しいと聞いて二の足踏んでます、ここ良いよ!な通信制大学聞きたい…

  • @icebreaker1100
    @icebreaker1100 2 ปีที่แล้ว +23

    通信制の大学に通って卒業して大卒資格を取るってのも良いですよ。
    Fラン理系大学を卒業してから他に勉強したい事があって放送大学に3年次編入しましたが、Fラン理系大学よりも楽に単位が取れて卒業できました。
    放送大学の良いところとして、いろんな世代の学びたい意欲のある人と接する機会がある事ですね。
    放送大学以外にも、早稲田大学、慶応大学、中央大学、法政大学、日本大学などの有名大学にも通信制があるので、学びたい分野の学科があればオススメです。

  • @yamato1425
    @yamato1425 2 ปีที่แล้ว +16

    退職代行は厳密に言うと弁護士の仕事なので行政書士は無資格者と同じく非弁になる可能性ありますヽ( ̄д ̄;)ノ
    税務署長は高卒が多数派らしいですよ(´∀`*)

  • @ohmasa_sukesan
    @ohmasa_sukesan 2 ปีที่แล้ว +15

    通信制大学とか時間やお金かけずに大卒資格を取る方法
    司法予備試験に合格して大学改革支援・学位授与機構に申請して学士の学位を認定してもらう
    うまくいけば1年で学士の称号と大卒と同等の資格が得られる
    大学版高卒認定のようなもの

    • @大仏親方
      @大仏親方 2 ปีที่แล้ว

      予備試験の合格が出来るなら、その方が早いけど、緩い通信なら時間かかるけど楽かも。
      通学も通信も経験したけど、予備試験は二の足踏んでます。

  • @natsukik9595
    @natsukik9595 2 ปีที่แล้ว +12

    短大卒もきついよ…。行政書士勉強してみるか…。

  • @てつや-f5m
    @てつや-f5m 2 ปีที่แล้ว +18

    大学まで行かせてもらったから、親に感謝しないと。
    なぜか学生時代より卒業してから勉強しているんですが…

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 ปีที่แล้ว +4

      そんなもんですよ😅
      大人になると教科書に載ってないことばかり勉強しますから(^o^)

  • @hiroaki5281
    @hiroaki5281 2 ปีที่แล้ว +11

    お疲れ様です
    他の人も言ってますが、通信制大学も選択肢でしょうね。一般受験ではかなりハードルが高いような大学でも、通信制だと割とあっさり入学出来たりします。その分卒業のハードルが高いですが...

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 ปีที่แล้ว +1

      大卒も大事ですね(*^_^*)
      適当に大学入っていて良かった・・・

  • @山田哲也-t4c
    @山田哲也-t4c หลายเดือนก่อน +3

    電験三種なら工業高校の電気科でマジに勉強すれば在学中に受かると思うぞ.
    電気関係の資格は徐々に上がる事も出来るし,水平展開もしやすい.

    • @takatakaume5990
      @takatakaume5990 20 วันที่ผ่านมา

      氷河期時代に友人が電気科に行っててクラスメイトで1人在学中に取得したようで、電力会社に就職したといってました。

  • @甑だいごろう
    @甑だいごろう 2 ปีที่แล้ว +19

    昔のドキュメントで女性で中卒で働き出して、資格を積み重ねて、二級建築士になって住宅の設計施工してた。
    私事ですが、計量士の合格証書届きました。ウレピー

    • @高橋俊充-j5x
      @高橋俊充-j5x 2 ปีที่แล้ว +2

      合格おめでとう御座います🎊

    • @大仏親方
      @大仏親方 2 ปีที่แล้ว +1

      計量士合格おめでとうございます!!

  • @高橋俊充-j5x
    @高橋俊充-j5x 2 ปีที่แล้ว +17

    極論になるかも知れませんが、高卒でも弁護士になることが出来ますね😃(ただ司法予備試験が鬼のように難しいですが😥)
    後、簡単なところだと簿記なら2級まで取れれば、大抵の企業なら行けると思います

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo 2 ปีที่แล้ว +7

      高卒の理由が、 勉強が嫌いだから って言う人は難しいと思う

    • @高橋俊充-j5x
      @高橋俊充-j5x 2 ปีที่แล้ว

      @@piyashirikozo
      確かにそうですよね😓
      勉強が嫌いだからと考えるとそうなって来ますよね😅
      貴重なご意見ありがとう御座います🙇

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 ปีที่แล้ว +5

      高卒でも弁護士になれますが相当大変でしょうね( ̄▽ ̄;)
      2級があれば就職はできるかもですが年収が安いかもですね😅

    • @高橋俊充-j5x
      @高橋俊充-j5x 2 ปีที่แล้ว +1

      @@yukkuri-rodo
      敢えて名前は伏せさせてもらいますが、とある弁護士兼TH-camrの方が高卒らしいですが、かなり大変だったとの事だったらしいです😅

    • @ちくわ大明神-r5s
      @ちくわ大明神-r5s 2 ปีที่แล้ว +1

      簿記2級あるが就職できないっす…

  • @のこのこ-z5y
    @のこのこ-z5y 2 ปีที่แล้ว +28

    行政書士の資格の勉強はやっていて損は無いですよ!
    例えば、高卒で受けれる東京都職員や特別区の1類試験の専門試験が、まんま行政の知識が問われるから✨

    • @大仏親方
      @大仏親方 ปีที่แล้ว +4

      大卒というか、大学生でも公務員志望なら活用できそうですね。

  • @煮豆-v5f
    @煮豆-v5f หลายเดือนก่อน +1

    今、宅建を勉強して受かったら行政書士を受けるつもり
    モチベーション上がったから
    もっと頑張ろう

  • @中馬雄三
    @中馬雄三 6 หลายเดือนก่อน +4

    2024年4月14日、電験三種の問題集買いました
    第一種電気工事士試験の問題が被るところもあるかを確かめたくて
    (ついでに勉強します)
    来年(2025年)受けてみます

  • @イイネ押太郎
    @イイネ押太郎 3 หลายเดือนก่อน +1

    不動産行きたいと思う人は失敗してもいいように貯金してからチャレンジでいいと思う。
    個人相手の営業は突き詰めると終わりがないから面白いんだよなと知人は言ってました。
    個人の営業ペースに会社のノルマの兼ね合いで、いついつまでにアポ何件取れればいいのか逆算が大事だとか。
    格ゲーばかりしてたやつですが、営業は格ゲーみたいでやりがいあると焼き肉奢ってくれましたねー
    会社説明会や会社見学できますか?と色々調べていいかも

  • @JunJun-kj3fu
    @JunJun-kj3fu 2 ปีที่แล้ว +7

    工学系最強資格は、電験3種です。3種とって5年特高ビルに勤務すれば2種が取れます。3種3年でエネ管の講習、3種5年で電工1種が認定で取れます。80歳まで年収500万円が可能です。老後2000万問題も健康ならば解決です!!

    • @takatakaume5990
      @takatakaume5990 2 ปีที่แล้ว +3

      もう20年以上前ですが、知人が電気系の工業高校で同級生に在学中に三種取得した人がいたようで、東北電力に就職したと言ってました。

    • @未来から来た預言者P
      @未来から来た預言者P 2 ปีที่แล้ว +1

      リターンしょっぱくない?

    • @nbaabn3009
      @nbaabn3009 ปีที่แล้ว +1

      リターンもしょっぱい上に終身労働確定とか笑えない

  • @user-onuki
    @user-onuki 3 หลายเดือนก่อน +2

    高卒で公認会計士になった人いるらしいですけれど、大変な努力量なんですね。

  • @記憶力鳩にいちゃん資格とおカ
    @記憶力鳩にいちゃん資格とおカ 2 ปีที่แล้ว +6

    電検三種むずかしいよな。今年はじめてやけど受けてみる。受かってみせる。

    • @tobiko.yoasobi
      @tobiko.yoasobi หลายเดือนก่อน

      うかりましたか?

  • @ペドパン
    @ペドパン 2 ปีที่แล้ว +15

    学歴>>>(超えられない壁)>>>資格。
    実際コレなんだよな…。
    文系は分からないけど、特に理系は大卒と高卒の差は資格では埋められないぐらいかなり大きいです。
    資格よりも学生時代に取り組んでいた基礎実験や研究、留学等の活動内容を企業は詳しく聞いて回答を求めてくるから、やはり高卒だと技術職(主に研究開発職)を狙うのは依然として難しいです。
    高卒だと現場の作業者系がメインになってしまう(稼げるならいいけど現場はどこもキツイ)。
    各家庭の事情もあって偉そうなことは言えないけれども、死に物狂いで大学通って最低でも学士を習得していくしかないのかな。
    勿論、難易度の高い資格(電験や計量士)に挑戦するのは大変いいことだと思います。

    • @Oku-wf2yf
      @Oku-wf2yf ปีที่แล้ว +1

      文系は会計士、税理士、弁護士があればもってない大卒に勝てるというか独占業務があるからな。

  • @yamachanhangyo
    @yamachanhangyo 2 ปีที่แล้ว +20

    高卒にお勧めか…まぁ基本的には”受験資格が緩い資格”になるからなぁ。
    まぁ、大卒だって、”大卒”って肩書が欲しいだけなら放送大学で充分だしな。
    ちなみに卒業すれば国家公務員一種受験できるし、公認会計士も狙える。
    しかも、便利なことに自宅に居ながら単位認定試験が受けられるようになったw
    これで国立大学(正確に言えば特別措置法(放送大学学園法)によって設立された特殊な学校法人)だしな。

  • @メトロ-k5v
    @メトロ-k5v 2 ปีที่แล้ว +7

    電験三種で400万〜狙うなら実務経験積んでおく前提が必要な感じします。
    電験界隈は未経験は不要な世界なんです…

  • @ふしだら人類悪
    @ふしだら人類悪 2 ปีที่แล้ว +7

    宅建不合格だった俺が行政書士はムリポ😭
    電気工事持ってるから電験三種目指すか?😅

  • @koma7634
    @koma7634 ปีที่แล้ว +4

    大卒は後半の給与が伸びるから生涯賃金はやはり大卒が多い・・・というのは終身雇用前提なので、今は初任給を高くして40代には頭打ち、という企業も増えています。逆にいうと、頑張り次第では生涯賃金で大卒も高卒も差が縮んできている!と職場の工業高校で生徒に言ってます。

  • @corgiopera2535
    @corgiopera2535 2 ปีที่แล้ว +6

    4月から成年年齢が下がる関係で、資格の年齢も変わるのがありますので、それを動画にしてみるのはいかがでしょうか。

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 ปีที่แล้ว +2

      あー、なるほど( ̄▽ ̄;)
      確かに変わるのがありそう❗
      何があるんだろう?

    • @corgiopera2535
      @corgiopera2535 2 ปีที่แล้ว

      @@yukkuri-rodo さん
      公認会計士、行政書士、司法書士、社労士などだそうです。

  • @カナディアンロッキー-t3q
    @カナディアンロッキー-t3q 2 ปีที่แล้ว +5

    9:50 10:06 霊夢と魔理沙のすげーー!!シンクロめっちゃ好き🤭

  • @777-k7y
    @777-k7y หลายเดือนก่อน +1

    ある大企業は今でも高卒を採用してはいますが、高卒だと定年退職時の平均年収が、大卒10年目の平均年収を下回るんですよ。

  • @滑川スネちゃま
    @滑川スネちゃま 2 ปีที่แล้ว +1

    なるほど、電験3種、興味あります。

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 ปีที่แล้ว

      年2回の試験になりましたから取りやすいですよ☺️

  • @user-mr5kw7ul2p
    @user-mr5kw7ul2p 2 ปีที่แล้ว +5

    3年ニートの高卒で最近簿記2級取ったんだけど、行政書士取るなら経理とかの実務経験積みながら簿記1級取ってからの方がいい?

  • @t3e-c5n
    @t3e-c5n 2 ปีที่แล้ว +6

    求人で ウホッ! は草はえたwww

  • @どらっへ888
    @どらっへ888 ปีที่แล้ว +4

    でも電験は物理やってないと厳しいよな

  • @いちごおれ-v8o
    @いちごおれ-v8o 4 หลายเดือนก่อน +1

    通信大からの教員免許で先生になっておこう

  • @共有結合名無し高専生
    @共有結合名無し高専生 2 ปีที่แล้ว +1

    高専から編入する際に取っておいた方がいい資格ってなんですかね?

  • @エンデバー号
    @エンデバー号 2 ปีที่แล้ว +3

    以前の動画で紹介していた施工管理も高卒より大卒の方が必要な実務経験が短くて済む。

  • @masarag1
    @masarag1 2 ปีที่แล้ว +4

    宅建+営業経験か…営業経験はどれくらいの年月があれば「実務経験」を名乗れそうですかね?

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 ปีที่แล้ว +1

      3年以上あれば実務経験と言えます。最低でも1年は必要ですね(*^_^*)

    • @masarag1
      @masarag1 2 ปีที่แล้ว

      @@yukkuri-rodo
      最低1年か…既にかなり辛いが……頑張ろう
      未来のやりたい仕事の為に!

    • @cc-ur3tx
      @cc-ur3tx 2 ปีที่แล้ว

      重説事務がやりたい

  • @浩二-r1j
    @浩二-r1j 2 ปีที่แล้ว +3

    学歴は中卒だが、某求人サイトに登録していた時に某大学の講師の話が来たぞ。
    断ったけど。

  • @iPhone9-g9b
    @iPhone9-g9b 2 ปีที่แล้ว +6

    ユーチューバーとしてバズれば無資格で中卒でも高収入だお

  • @世界で自分が1番好き
    @世界で自分が1番好き ปีที่แล้ว +4

    高校卒業後公務員なる予定だけど今後の人生が不安でしかないw😅

  • @コアラ-t1h
    @コアラ-t1h 7 หลายเดือนก่อน +3

    宅建って500時間も必要なん?
    300時間~350時間あれば大丈夫やとおもうけど?

    • @genji4812
      @genji4812 หลายเดือนก่อน

      宅建などは、行政書士や司法書士、測量士や土地家屋調査士などもあった方が無難です。

  • @三枝正造
    @三枝正造 ปีที่แล้ว +1

    〇宅建を目指すより、土地家屋調査士や不動産鑑定士を取得する方が利点が沢山有りそうですよね!きめえ丸さんは正しい選択をされてました!
    ・司法試験は小室圭さんの話題でも良く耳にしていましたので、此方についてはノーコメントですねぇ・・・。
    △電験は将来的にも無くならない国家資格ですが、此処は一つ情報処理関連の方から攻めた方が良さそうな気もしましたね!

  • @el_petas_shibainu
    @el_petas_shibainu 5 หลายเดือนก่อน +1

    放送大学やサイバー大学で卒業必須単位を取れば、それは紛れもなく大卒ですから…

  • @Shidou_Nagata_2005
    @Shidou_Nagata_2005 7 หลายเดือนก่อน +1

    高卒で稼げる仕事って、ほとんどコミュニケーション系の仕事なんだよね。人と話すのが苦手な人は不向きかも。

  • @故キタック
    @故キタック 2 ปีที่แล้ว +1

    今だとローに行くより予備試験を受ける人のほうが多いんだよなぁ

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 ปีที่แล้ว

      そうなんですか?(>__

  • @マキモナ
    @マキモナ 2 ปีที่แล้ว +2

    きめぇ丸強すぎで草

  • @パイン-l3x
    @パイン-l3x 2 ปีที่แล้ว +2

    こんばんわ。きめぃ丸の話は実話なんですか?行政書士で稼ぎまくってるって

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 ปีที่แล้ว +1

      参考にしている人はいますが、半分フィクションです(*^_^*)

  • @ISOC7
    @ISOC7 2 ปีที่แล้ว +26

    強力な資格はどれも難易度が高いですね。
    若くて色々と力を持て余している人間は力量に応じて挑戦した方が良いと思います。
    5:42 電験3種
    今年こそ「理論」を合格するつもりでいます。
    難易度が高いのでまずは第二種電気工事士→第一種電気工事士からステップアップするのも有り。
    (電工1種の技能までは合格済み)

    • @バンシィノルン-c9m
      @バンシィノルン-c9m 2 ปีที่แล้ว +5

      ほぼ僕も同じ状態です!
      去年電工ニ種、一種を試験合格を
      して電験三種を今勉強してます!
      By現高2

  • @nbaabn3009
    @nbaabn3009 ปีที่แล้ว +2

    不動産業界で何をするかにもよるが辞めとけと言っておく。特に住宅営業

    • @gl-5217
      @gl-5217 ปีที่แล้ว

      宅建士業を大学時代にとって、
      ドツボにハマった俺共感の嵐

  • @三上智紀
    @三上智紀 2 ปีที่แล้ว +4

    税理士、簿記と財務諸表、受験資格無くなったんだの〜。

  • @takuu9214
    @takuu9214 2 ปีที่แล้ว +6

    司法予備試験が難しい難しいって言ってるけどさ
    法科大学院と司法予備試験合格者の司法試験合格率見てみな?

    • @町環多
      @町環多 2 ปีที่แล้ว

      予備試験 合格率4%
      法科大学院 倍率4倍程度,そのうち、司法試験に受かるのは25%程度
      つまり、どっちのルートでも合格率は消費税以下。
      そりゃー、受かれば一発逆転できるわけだよ。

  • @ブンブン-d6s
    @ブンブン-d6s 2 ปีที่แล้ว +1

    中卒にも有効な資格をお願いします😭

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 ปีที่แล้ว +2

      それも作ってありますよ(*^_^*)

    • @ブンブン-d6s
      @ブンブン-d6s 2 ปีที่แล้ว

      @@yukkuri-rodo 失礼しました😣

    • @genji4812
      @genji4812 หลายเดือนก่อน

      公務員試験!義務教育を受けていれば受けられます。ただ問題が高度難解で一流大学を出ていても困難な問題が出るだけです。外国語、数学、物理化学、地理、法制論など。ただ、特別な機関で無い限り「日本神話や古事記」は出ないと思います。

  • @しげちゃん-v9p
    @しげちゃん-v9p 2 ปีที่แล้ว +2

    きめえ丸様あなたと同じ野望です。解説お願いします😭✨。

  • @歌詠鳥ちゃんねる
    @歌詠鳥ちゃんねる 2 ปีที่แล้ว +2

    ⑨にそもそも退職代行なんて頼みたくないww

  • @komakiyui
    @komakiyui ปีที่แล้ว +1

    結論 宅建

  • @1sky417
    @1sky417 2 ปีที่แล้ว +7

    高卒が取る資格は会議士。
    試験内容は国家資格の中では比較的簡単(暗記中心)人手不足で売り手市場。高卒で年収700万超えも余裕。

    • @ちくわ大明神-r5s
      @ちくわ大明神-r5s 2 ปีที่แล้ว +2

      マジですか?
      会議士って資格見つからない…
      もしかして海技士?

    • @1sky417
      @1sky417 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ちくわ大明神-r5s さん
      間違いました。海技士です💦申し訳有りません🙇‍♂️

    • @ちくわ大明神-r5s
      @ちくわ大明神-r5s 2 ปีที่แล้ว

      @@1sky417
      いえいえ、やはり海技士ですよね!ありがとうございます!
      何級くらいを取れば引く手あまたになりますかね?

    • @1sky417
      @1sky417 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ちくわ大明神-r5s さん
      内航なら4級有れば十分かと。3級なら鬼に金棒ですね(笑)

    • @ちくわ大明神-r5s
      @ちくわ大明神-r5s 2 ปีที่แล้ว

      @@1sky417
      ありがとうございます!
      調べたんですが、筆記の受験のみなら乗船履歴必要ないって認識で良いですかね?
      筆記のみ受かってそれを盾に就職して乗船履歴獲得が王道でしょうか?

  • @starkjames5392
    @starkjames5392 4 หลายเดือนก่อน +3

    行政書士は本業だけで稼げないあたりダサい。

    • @genji4812
      @genji4812 หลายเดือนก่อน

      行政書士や司法書士などは、役所や法務局の行政職公務員である一定の年数を勤めれば申請すれば貰えます。公務員には学歴制限はありません。しかし義務教育は必須。司法試験や医師国家試験は所定の教育機関を終了しなければ国家試験の受験資格は得られません。医師は大学の医学部6年を卒業しなければ受験資格は得られません。司法試験も同じように受験資格をクリアしなければなりません。大学とは元々研究機関で、修士や博士号を得るための機関です。
      建築士も同様です。資格によって様々ですが、大学の工学部を主席で卒業しても医師国家試験は受けられません。

  • @txt676
    @txt676 2 ปีที่แล้ว +2

    やっぱ大学には行ったほうがいいのか

    • @nbaabn3009
      @nbaabn3009 ปีที่แล้ว +2

      やりたい事も遊びまくりたいこともないならお勧めしないです。

  • @自慢師
    @自慢師 2 ปีที่แล้ว +2

    全部零細サラリーマンレベルしか稼げないよ。高卒こそ起業しよう

  • @say4620
    @say4620 2 ปีที่แล้ว +7

    ワイ高卒
    23歳の時の年収720万
    本人次第ですよ

    • @yukkuri-rodo
      @yukkuri-rodo  2 ปีที่แล้ว

      いいなぁ( ̄▽ ̄;)

    • @rt-bt6cv
      @rt-bt6cv 6 หลายเดือนก่อน

      何の仕事ですか??

    • @say4620
      @say4620 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@rt-bt6cv さん
      運転手です
      昔は稼げたんですよ

  • @notofficialchannel19
    @notofficialchannel19 2 ปีที่แล้ว +3

    年収2400万円は流石に嘘やろ?w

    • @dd-cp5ge
      @dd-cp5ge 2 ปีที่แล้ว

      行政書士程度が見栄張ってるんだよ。察してやれ

  • @saibox9162
    @saibox9162 5 หลายเดือนก่อน +1

    高卒で35歳今から役にたつ資格ある?

  • @滝谷誠
    @滝谷誠 2 หลายเดือนก่อน +1

    小学生の時に従兄弟達が大学法学部へいずれも進学したこと、近所やお友達が税理士のご家庭が多いこと、高校の同級生が私より資格取得に熱心だったので彼と同様に在学中に社労士、宅建、行政書士、危険物取扱者の資格を取得しました。加えて地方公務員採用試験にも受かりました。
    別の同級生が国税専門官試験に合格していたので、労働基準監督官試験も受けとけば良かったのかなと当時、思ったことはあります。
    いろんな世界線があったのかもしれません。