ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これにつくトライブースターが出てくんないかなぁ
かっこいいんだけどジム・カスタム同様腕が太すぎて手首の角度がありすぎてマシンガンを前に構えた時ちょっと違和感がある
あのマシンガン嫌やわー
これまた楽しみな段になってますねユキオさんのぐるっと一周見てみたあと行き過ぎたところからグイッて戻すとこスキーーw
マニアックw
ガンダムの武装としてのブルパップマシンガンはマガジンを上に付けてくれ!という気持ちになります
ですね!
うぽつです!シンプルめなスタイリングながら格好いい
安定してカッコいいコスト調整枠ジムライフル用の手いっぱい欲しい
上手く改造したら、ガンダムマーク2に出来るかも。ティターンズカラーで。
Remember collecting aoz from magazine issue..hazel head was one of it.
アップが早くて助かります。ユキオさんのレビューを見て、エアリアルのみ探します
無事買えてることを🙏
@@ユキオ玩具ch_YukioRevエアリアル狩られて地元では難しいく、メルカリでちょい高ですが、買いました。地元では百式、ゴットが残ってます、、、。百式は好きなんで、買いました。嫁にウ○コ色だねって、、。言われました。
ジム欲しいです。複数買いたいですね。前弾のカスタム買えなかったんだよなぁ。今回は箱買いしようかな。
出来れば箱買い推奨です。
ユキオさんが以前にレビューしてくださったストライクディアクティブモードのフレームの硬さくらい欲しいですね
あれは良かった
個体差なんだろうけどジム頭の接続穴がヘイズルより明らかに浅くて、すぐ抜ける…
そうかも
本編のヘイズル2号機は、ヘイズル予備機(今回のバリエーション)にパーツを加えて、のちにさらにパーツを加えて1号機(最初に出たほう)と同型にもなったms…そりゃわけわからなくなるWしかもヘイズル予備機って、初出の時(AOZは雑誌連載)は、また微妙に頭のデザインが違うのがさらにややこしい(付属しているパーツとはまた少し違うというか、まんまただのヘイズルの頭。真相は、その号の付録が、MGクゥエルにつけられるヘイズルの頭パーツだったので、それを魅せるための展開の都合上(要するに誰でも簡単に再現できる形態)かと思われます)しかも近年では続編で予備機というか、同類のアーリーヘイズルに設定が加えられたので余計混乱するという。実は少数ながらこのガンダム顔で量産されてたようなので、複数買い推奨なんですかね。ヘイズル頭は続編に出てきたブラックでまとまったカラーだと、意外と印象変わるかも
読んでないとチンプンカンプンw
欲しいかったんだけど、リハビリ入院中…。第3弾も買えなかったわ😥
お大事に😥
well the machine gun that is awkward to wield thus have to use the bent wrist also happens on the HG and MG kits, lol.
武器は9弾のヘイズル改の武器を持たせるのがいいかもですね
それもありですね!
このタイプのジムライフルと専用手首はひじを外側に向けて脇に何かを抱えたポーズのように持たせるとまぁまぁ見れるようになりますよ。ちょうどヘイズルヘッドに換装したときのように。出来れば肘は真横というより45°ぐらいが…ヘイズルヘッド(以降2号機呼び)はヘイズル1号機が破損したときに呼びパーツとして出てきて部品取りに使われてます。その後1号機修復待ちの間に戦力として前面にチョバムアーマー、新型バックパック装備で出撃戦局の変化に合わせて1号機と同じ仕様へと大改修を受けて型番含めて正式にジムクゥエルの亜種からヘイズル2号機と変化(ガンプラではアドバンスドヘイズル名義)ちなみに1号機も元々はガンダムヘッド(今回のヘッドから後頭部のアンテナ外したやつ)を装備したジムクゥエルでガンプラでは当時の電ホビ付録とクゥエルで再現(現代では2号機かクゥエルとヘイズル改で再現)2号機出てきた時に修復ついでに改修されてガンプラにもあるヘイズル改になってます。
詳しくありがとうございます。☺
本体はやっぱりすごくかっこいいですね!おっしゃる通り色よし形よし同じく関節はガシガシ遊ぶより硬めの方がいいですよね!ヘイズルヘッドに付け替える時のヘッドマスター鼻歌がよかったです!!!
ヘッドオン時は行ってしまいますw
個体差かと思いましたが、やはり緩いんですね。私も硬いほうが好きですねぇ
エアリアル以外は4弾全般にゆるいっぽいですね。
ヘイズル予備機仕様ですね~これでトライブースターが有れば良いんですけどね~
なるほど予備機仕様というのか。
@@ユキオ玩具ch_YukioRev 別名は2号機です(笑)
HGUCのクゥエルはヘイズル2号機の頭部とMK-Ⅱの武装、バックパックと組み合わせて次世代試験機だったかを再現出来ましたがこちらでも再現出来るんでしょうか?地元では明日発売と思われるので購入予定です。
できまっせ
白く塗ったらガンダムMk-2と言ってもバレなさそうw
ゴッドやエアリアルと一緒の弾じゃなかったら、胸部+腹部とトライブースターが付いたヘイズル2号機(HGUCの69番でプラモ化もされているMSです)になっていたのかな〜?と思うと、ちと残念ではあります😢
ヘイズルのver多すぎて何が何やらw
ヘイズルは元々このジム・クゥエルがベースで作られた機体ですし、本編ではヘイズルの補修・交換用パーツを組み立てて造り上げられた予備機がヘイズル・ヘッドのジム・クゥエルになっています。
ゲシュタルト崩壊しそうw
自分もやはりジム系のヘッドの方がしっくり来ますね
まあヘイズル頭はジオンの亡霊が怖がるかな?って効果狙ってテストしているから、借り物感ある方がテスト機体らしいかもしれない。
魔除けみたいなもんかw
ヘイズルヘッドに違和感があると思ったら、トサカ全部が白で上部もセンサーになってるタイプが多いみたいですね。
もうわけわからんw
自分もこの頭だけガンダムヘッドの機体あまり知らないけど、この機体が損傷して改修したのがヘイズル改?
よくワカラン
なんというかフレームの金型ヘタって来てるのかな?基本ジムカスタムだから安心の出来ばえでしたね普通に出来のいいキットで可もなく不可もなくある意味ジム系らしい仕上がりかな(笑)
4弾ですからそろそろ調整いるのかも
頭変えたいので、複数ほしいですねー(*´ω`*)
最低2個欲しいのだ
武器のマガジンが上腕に当たるのは確かに残念ですね。個人的に「主役機」と「量産機」の中間っぽくて良いです。本当にカッコいいですね。
MSみたいな太い腕には不向きな武器ですね
これにつくトライブースターが出てくんないかなぁ
かっこいいんだけどジム・カスタム同様腕が太すぎて手首の角度がありすぎてマシンガンを前に構えた時ちょっと違和感がある
あのマシンガン嫌やわー
これまた楽しみな段になってますね
ユキオさんのぐるっと一周見てみたあと行き過ぎたところからグイッて戻すとこスキーーw
マニアックw
ガンダムの武装としてのブルパップマシンガンはマガジンを上に付けてくれ!という気持ちになります
ですね!
うぽつです!
シンプルめなスタイリングながら格好いい
安定してカッコいいコスト調整枠
ジムライフル用の手いっぱい欲しい
上手く改造したら、ガンダムマーク2に出来るかも。ティターンズカラーで。
Remember collecting aoz from magazine issue..hazel head was one of it.
アップが早くて助かります。
ユキオさんのレビューを見て、エアリアルのみ探します
無事買えてることを🙏
@@ユキオ玩具ch_YukioRev
エアリアル狩られて地元では難しいく、メルカリでちょい高ですが、買いました。
地元では百式、ゴットが残ってます、、、。
百式は好きなんで、買いました。
嫁にウ○コ色だねって、、。言われました。
ジム欲しいです。複数買いたいですね。前弾のカスタム買えなかったんだよなぁ。今回は箱買いしようかな。
出来れば箱買い推奨です。
ユキオさんが以前にレビューしてくださったストライクディアクティブモードのフレームの硬さくらい欲しいですね
あれは良かった
個体差なんだろうけどジム頭の接続穴がヘイズルより明らかに浅くて、すぐ抜ける…
そうかも
本編のヘイズル2号機は、ヘイズル予備機(今回のバリエーション)にパーツを加えて、のちにさらにパーツを加えて1号機(最初に出たほう)と同型にもなったms…そりゃわけわからなくなるW
しかもヘイズル予備機って、初出の時(AOZは雑誌連載)は、また微妙に頭のデザインが違うのがさらにややこしい(付属しているパーツとはまた少し違うというか、まんまただのヘイズルの頭。真相は、その号の付録が、MGクゥエルにつけられるヘイズルの頭パーツだったので、それを魅せるための展開の都合上(要するに誰でも簡単に再現できる形態)かと思われます)
しかも近年では続編で予備機というか、同類のアーリーヘイズルに設定が加えられたので余計混乱するという。実は少数ながらこのガンダム顔で量産されてたようなので、複数買い推奨なんですかね。ヘイズル頭は続編に出てきたブラックでまとまったカラーだと、意外と印象変わるかも
読んでないとチンプンカンプンw
欲しいかったんだけど、リハビリ入院中…。
第3弾も買えなかったわ😥
お大事に😥
well the machine gun that is awkward to wield thus have to use the bent wrist also happens on the HG and MG kits, lol.
武器は9弾のヘイズル改の武器を持たせるのがいいかもですね
それもありですね!
このタイプのジムライフルと専用手首はひじを外側に向けて脇に何かを抱えたポーズのように持たせるとまぁまぁ見れるようになりますよ。
ちょうどヘイズルヘッドに換装したときのように。出来れば肘は真横というより45°ぐらいが…
ヘイズルヘッド(以降2号機呼び)はヘイズル1号機が破損したときに呼びパーツとして出てきて部品取りに使われてます。
その後1号機修復待ちの間に戦力として前面にチョバムアーマー、新型バックパック装備で出撃
戦局の変化に合わせて1号機と同じ仕様へと大改修を受けて型番含めて正式にジムクゥエルの亜種からヘイズル2号機と変化(ガンプラではアドバンスドヘイズル名義)
ちなみに1号機も元々はガンダムヘッド(今回のヘッドから後頭部のアンテナ外したやつ)を装備したジムクゥエルでガンプラでは当時の電ホビ付録とクゥエルで再現(現代では2号機かクゥエルとヘイズル改で再現)
2号機出てきた時に修復ついでに改修されてガンプラにもあるヘイズル改になってます。
詳しくありがとうございます。☺
本体はやっぱりすごくかっこいいですね!おっしゃる通り色よし形よし
同じく関節はガシガシ遊ぶより硬めの方がいいですよね!
ヘイズルヘッドに付け替える時のヘッドマスター鼻歌がよかったです!!!
ヘッドオン時は行ってしまいますw
個体差かと思いましたが、やはり緩いんですね。私も硬いほうが好きですねぇ
エアリアル以外は4弾全般にゆるいっぽいですね。
ヘイズル予備機仕様ですね~
これでトライブースターが有れば良いんですけどね~
なるほど予備機仕様というのか。
@@ユキオ玩具ch_YukioRev 別名は2号機です(笑)
HGUCのクゥエルはヘイズル2号機の頭部とMK-Ⅱの武装、バックパックと組み合わせて
次世代試験機だったかを再現出来ましたがこちらでも再現出来るんでしょうか?
地元では明日発売と思われるので購入予定です。
できまっせ
白く塗ったらガンダムMk-2と言ってもバレなさそうw
ゴッドやエアリアルと一緒の弾じゃなかったら、胸部+腹部とトライブースターが付いたヘイズル2号機(HGUCの69番でプラモ化もされているMSです)になっていたのかな〜?と思うと、ちと残念ではあります😢
ヘイズルのver多すぎて何が何やらw
ヘイズルは元々このジム・クゥエルがベースで作られた機体ですし、本編ではヘイズルの補修・交換用パーツを組み立てて造り上げられた予備機がヘイズル・ヘッドのジム・クゥエルになっています。
ゲシュタルト崩壊しそうw
自分もやはりジム系のヘッドの方がしっくり来ますね
まあヘイズル頭はジオンの亡霊が怖がるかな?って効果狙ってテストしているから、借り物感ある方がテスト機体らしいかもしれない。
魔除けみたいなもんかw
ヘイズルヘッドに違和感があると思ったら、トサカ全部が白で上部もセンサーになってるタイプが多いみたいですね。
もうわけわからんw
自分もこの頭だけガンダムヘッドの機体あまり知らないけど、この機体が損傷して改修したのがヘイズル改?
よくワカラン
なんというかフレームの金型ヘタって来てるのかな?
基本ジムカスタムだから安心の出来ばえでしたね
普通に出来のいいキットで可もなく不可もなくある意味ジム系らしい仕上がりかな(笑)
4弾ですからそろそろ調整いるのかも
頭変えたいので、複数ほしいですねー(*´ω`*)
最低2個欲しいのだ
武器のマガジンが上腕に当たるのは確かに残念ですね。
個人的に「主役機」と「量産機」の中間っぽくて良いです。
本当にカッコいいですね。
MSみたいな太い腕には不向きな武器ですね