ドビュッシーを綺麗に弾くための最も重要なルールとは?/フランスものを弾くコツは初歩にあり

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 26

  • @_tfany6303
    @_tfany6303 2 ปีที่แล้ว +7

    先生の笑顔にいつもとても癒されます😊

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊

  • @満仲勝
    @満仲勝 10 หลายเดือนก่อน

    ドビュッシーの名言❤流石ドビュッシーらしい名言だと思います❗曲の間を大事に弾かなきゃならない作品ばかりですもんね😊月の光り・アラベスク第一番・夢・亜麻色髪の乙女等を練習しましたが美しい‼️作品ばかりで毎日弾いてます😊❤🎹弾けるようになるまでかなり練習しましたが😂。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  10 หลายเดือนก่อน

      取り組まれた曲、どれも素敵な作品ですね!私好みが似ているかもしれません😊✨

  • @yasusuzu2246
    @yasusuzu2246 2 หลายเดือนก่อน

    なるほど😮目からウロコの素敵な動画でした

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊

  • @naoyukicello1f
    @naoyukicello1f ปีที่แล้ว +2

    おっしゃる通り、ドビュッシー、ストラヴィンスキーは、「楽譜に書いてある通り」に弾けば自ずと、その音楽になるんですよねぇ。頭良くって、硬派な人だったのだろうね。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  ปีที่แล้ว +2

      変にルバートをしたりリズムを崩したりせず、楽譜どおりにしっかりカウントして弾くのがまず基本ですよね♪

  • @naoyukicello1f
    @naoyukicello1f ปีที่แล้ว +1

    ペダルの踏み方で、これだけ響きが変わる!というのは知らんかったなー。勉強になりました!!平均律の響きの濁りも味わいのうち、というのが、よくわかりましたー!フランス料理のソース隠し味のような、感じなんやな?きっと。(あんまり食べたことないけど。(笑))

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  ปีที่แล้ว

      ペダルとっても重要です!ピアノによってもかわったりするので、よくよく聞いて耳で踏むようにしていかなくてはです✨

  • @Savedeaf
    @Savedeaf 2 ปีที่แล้ว +3

    「今日はね、」が可愛いかった😁

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo 2 ปีที่แล้ว +5

    「ドビュッシー」は10年以上前、私がTH-camに初めてチャンネルを作った際のチャンネル名でした。
    今年は生誕160年ですね。
    「アラベスク第1番」、「亜麻色」、「夢」、簡単アレンジ版で「小さな巨人」、「月の光」など色々と弾きました。
    テンポに関しては、むしろ、カチッと、ペダルに関しては、むしろ音が濁っても、それが正解、
    というのが、ドビュッシー作品を演奏する上での特徴であり、ポイントなんですね。

  • @naoyukicello1f
    @naoyukicello1f ปีที่แล้ว

    月の光の中間分、そうだよねー!!弾かれている通りの音楽なんだよなぁ。ピアノは全部の音を一人で出せるけど、オーケストラでこの曲を演奏するとすると、こういうカウントと呼吸で進めないと、アンサンブルにならないからねぇ。(笑)

  • @関口さなえ
    @関口さなえ ปีที่แล้ว +1

    大変に興味深く視聴させて頂きました。あまり印象派の音楽に取り組む機会は無いですが(決して嫌いな訳では有りません💦)、今後勉強する機会が有れば、是非参考にします。
    配信有難うございました😃🎶。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  ปีที่แล้ว

      是非機会があれば取り組んでみてくださいね✨

  • @kazu8790
    @kazu8790 2 ปีที่แล้ว +4

    私もドビュッシーは好きでよく聴いています。
    #亜麻色の髪の乙女 に取り組んでいますが、和音もリズムも独特で音数はそんなに多くないのに暗譜が難しいですね。
    ベース音の響きはおっしゃるとおりとても重要ですね!ぜひマスターしたいです。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 ปีที่แล้ว +1

      私も亜麻色の髪の乙女を練習しようと軽い気持ちで楽譜を開きましたが、初見でまったく弾けません笑

  • @kzm25697
    @kzm25697 ปีที่แล้ว

    熱いですね❗️

  • @naoyukicello1f
    @naoyukicello1f ปีที่แล้ว

    ドビュッシーは、フランスものの中では「硬派」ですよねぇ。

  • @takisaw8653
    @takisaw8653 ปีที่แล้ว +1

    動画楽しく拝見しました。子供がグラドゥス・アド・パルナッスム博士を練習しています。楽譜通りのリズム・テンポとのことでしたが、32小節から33小節目であったり、フェルマータの部分であったり、テンポ感が難しいところがあるようです。どのように克服したら良いか、先生のお考えをコメント頂ければ幸いに存じます。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  ปีที่แล้ว

      子供の領分素敵な作品ですよね♪
      この曲はダブルバーがあってテンポプリモなど、速度の変化があります。
      テンポプリモの手前で少し緩めてブレスをいれると良いと思います✨

  • @daikik9826
    @daikik9826 2 ปีที่แล้ว +2

    いつかリアルにドレミ先生のレッスン習いたいですね😊

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます♪

  • @sacsa-rh5wj
    @sacsa-rh5wj 2 ปีที่แล้ว +2

    夢はぜひレパートリーにしたいです!
    いいな~と思いつつ今まで曲名がわかりませんでした。

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 2 ปีที่แล้ว

    最近日本もアメリカ化してます。
    もう今だったら、鬱病とパニック障害とPTSDの診断書もらって、じゃあ先生、東京地裁で会いましょうの時代になってます。弁護士もピアノの先生も日本に4万人いるのです。😂
    でもDo-Re-Mi先生、絶対辞めないでね。
    ドビュッシーはこれがあるから中々手が出せません。ソステヌートペダルも登場しますよね。苦労はピアニストに押し付けてフルートやチェロ弾いて伴奏してもらってる方が遥かに楽です。😅

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 ปีที่แล้ว +1

      ドレミは長く長く一生ピアノと添い遂げる思いです♪
      フランスものは譜読みや暗譜が大変ですが、弾けるようになるととっても気持ちいいです♪