【高校 数学Ⅲ】 極限35 関数の連続性 (18分)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 33

  • @illbeblack5326
    @illbeblack5326 6 ปีที่แล้ว +124

    トライイットさんの無料映像授業のおかげで国立大に行けました。本当にありがとうございました。

    • @太客-l2d
      @太客-l2d 4 ปีที่แล้ว +16

      千葉大行けました

    • @JR-ku1jj
      @JR-ku1jj 3 ปีที่แล้ว +9

      東大心理学部行けました

    • @lukadoncic975
      @lukadoncic975 3 ปีที่แล้ว +16

      デジタルハリウッド大学いけました

    • @inserter1346
      @inserter1346 ปีที่แล้ว

      日本開拓大学行けました

  • @すーか-w1r
    @すーか-w1r 3 ปีที่แล้ว +23

    授業が理解できることに感動して泣いてしまった

  • @ちしゃ-m7l
    @ちしゃ-m7l 3 ปีที่แล้ว +7

    連続はグラフ見ると分かりやすい

  • @斎藤工-k5r
    @斎藤工-k5r 4 ปีที่แล้ว +59

    トライイットさんのおかけで童貞卒業できました。ありがとうございました。

  • @kotakotako
    @kotakotako 4 ปีที่แล้ว +4

    めちゃめちゃわかりやすいです…これでテストも安心です、ありがとうございます!関係ないけど先生の字可愛いですね

  • @しゃけ-v5c
    @しゃけ-v5c 4 ปีที่แล้ว +14

    おかげで分かりました!
    教科書の連続についての説明では全く分からなかったので…

  • @さんこ-i8b
    @さんこ-i8b 4 ปีที่แล้ว +3

    わかりやすいじゃねーか

  • @thientrangnguyen6545
    @thientrangnguyen6545 7 ปีที่แล้ว +13

    ありがとうございました。🌈

  • @せいやまんじゅう
    @せいやまんじゅう 4 ปีที่แล้ว +6

    早めに出会いたかった…

  • @hal6771
    @hal6771 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます

  • @nagiasu9275
    @nagiasu9275 6 ปีที่แล้ว +7

    連続の条件で極限値
    lim f(x) が存在する。という条件 が
    x→a 足りなくないですか?

    • @あっきー-o1u
      @あっきー-o1u 5 ปีที่แล้ว +2

      nagi asu
      僕も思いました

    • @d.fuji.Indianapolis
      @d.fuji.Indianapolis 5 ปีที่แล้ว +1

      昔の教科書は書いてなかったらしい、、

    • @takada5genki532
      @takada5genki532 4 ปีที่แล้ว +4

      nagi asu 要らないんじゃない?
      極限がf(α)と等しいと言っている時点で極限が存在していることでしょ。
      x→α+0 x→α−0 の二方向からの極限が存在するときx→αの時f(x)=f(α)と書くという定義なので
      そう表現した時点で極限は存在するという意味のはずです。

  • @11baseba7
    @11baseba7 3 ปีที่แล้ว +1

    (ァ)でX≠1なのに、limx⇒1代入可能なの?
    x=1とlimx⇒1は別物?

    • @nao4045
      @nao4045 2 ปีที่แล้ว

      limx➡︎1は厳密には1ではないかららしいです。計算上大した差は出ないので1を代入する様です。
      参考元: th-cam.com/video/cPNttp7b1Gs/w-d-xo.html

  • @イデアル-d6p
    @イデアル-d6p 4 ปีที่แล้ว +9

    無料なので文句を言うわけではありませんがもう少し板書を早くしていただくともっと時間が短縮できていいと思います(板書の部分は早送りなど)。板書綺麗でわかりやすいですが。

    • @そう-e1n
      @そう-e1n 4 ปีที่แล้ว +17

      ランゲルハンス島に住むベンゼン環 早送りで見ればちょうどいいよ!右上の設定から

    • @イデアル-d6p
      @イデアル-d6p 4 ปีที่แล้ว +4

      2倍で聞いてるんですけどねーせっかちなもので

    • @gaku2339
      @gaku2339 4 ปีที่แล้ว +8

      板書のとこだけ10秒スキップすればいいんじゃ?設定で秒数変更出来るし

    • @イデアル-d6p
      @イデアル-d6p 4 ปีที่แล้ว +2

      @@gaku2339 ありがとうございます

    • @Ihori-Issei-Horie
      @Ihori-Issei-Horie 4 ปีที่แล้ว +13

      早い方が良いのであれば動画じゃなくて参考書読んだ方が良いのでは?

  • @okkizba_n
    @okkizba_n 4 ปีที่แล้ว +13

    マジ神結婚して

  • @u6029
    @u6029 5 ปีที่แล้ว +13

    この先生どこの大学でてるんやろ

    • @熱湯-k4k
      @熱湯-k4k 4 ปีที่แล้ว +3

      まじで気になりますよね

  • @jo-ry2rj
    @jo-ry2rj 4 ปีที่แล้ว +3

    やるやん

  • @user-wf8zw6nh8e
    @user-wf8zw6nh8e 5 หลายเดือนก่อน

    ん〜繰り返し同じこというのがくどいな。。。同じこと説明するにしても言葉や説明の仕方など変えて言う方がいいと思う。2倍速でちょうど良い。例えば10:00 ~ 10:49 約50秒間も「xが限りなく1に近づく」連呼されてもな。。。

    • @ムキムキ-e7g
      @ムキムキ-e7g 4 หลายเดือนก่อน

      個人的にはむしろ表現を変えずに同じセリフを繰り返してくれている方がクッソありがたい
      全然ストレスではない