eラーニングに悩み苦しみ七転八倒しているおじさんの話

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 6

  • @トミーのぼちゃん
    @トミーのぼちゃん หลายเดือนก่อน

    (たぶん)初めてコメントを書かせていただきます。
    私は東京の方で生活保護の査察指導員と言うものをやっておりまして、一応同じ福祉の土俵上におりますので書かせていただきたいと思います。
    おっしゃる通り、社会福祉の項目はどこもかしこも地域へ地域へで辟易しますよね。
    地域包括ケアでしょうけど、地域資源を活用してとか言われても何のこと?って感じです。
    強いて言うならば、某学会系の宗教団体の方々はボランティアを強制的にやらされてる感がありますので、あちらは多少使えるのと、我々からしたら介護事業者の方も地域の資源ですし、地域包括も地域の資源、保健所の出先機関なんかも地域の資源、社協の有償ボランティアさんなんかも同じです。でもうちの制度的にはほとんど使えないんですよね( ;∀;)
    もともと、奴隷労働が当たり前の白人文化圏から引っ張ってきた福祉なんで、日本にはあまりなじまないんですよね。田舎なら隣近所の人で支えあえるかもしれませんが、地域の連携がほぼ望めない都市部では無理ですし。
    こちらも愚痴みたいになってしまって恐縮ですが、これからもお互いに情報交換などしつつ助け合っていけたら嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m
    P.S.昔の原付なんかも大体左右ともハンドルロックできましたよ🤩

    • @isekichi_motovlogs
      @isekichi_motovlogs  หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます!
      初コメだけでも嬉しいのに、専門職の方に見ていただけて嬉しいです。
      話してることは、間違えていることも多いと思います。
      地域包括支援センターの仕様書には「地域のケアマネージャーを後方支援すること」とあるのですが、本末転倒状態になっていて辛いです。
      厚労省の描くプランが白人社会から持ってきた福祉システムだから日本には馴染まないというコメント、よくわかるような気がします。
      こちらこそ、今後ともよろしくおねがいします。GN150ってあったのですね。ボアアップでしょうか?動画見させていただきます😊🙇🏻‍♂️

  • @tsutete67
    @tsutete67 หลายเดือนก่อน

    冒頭ビックリしました!
    名前出して頂き光栄です^ ^
    介護業界のことは詳しく存じ上げず申し訳ありませんが、どの業界でも研修や資格更新など利権の匂いがプンプンしますね
    業界が良い方向に向かうような施策なら何も文句はないのですけどね..(ー ー;)

    • @isekichi_motovlogs
      @isekichi_motovlogs  หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます!
      つててさんのお名前出させていただきましたm(__)m
      いつか名古屋でカブ二台で走りたいです😊
      この研修システム、永遠に絞り取られる格好になります…。なんだか上納金払ってる気分です😅

  • @naomihasimoto8379
    @naomihasimoto8379 หลายเดือนก่อน

    ケアマネさんは更新があるので
    大変なんですよね
    近頃はケアマネになる事自体が
    難しい
    必要なところに必要な人は
    益々なかなか来ませんね。

    • @isekichi_motovlogs
      @isekichi_motovlogs  หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます!
      日本のケアマネ業界を仕切っている大学の先生達は、ぼったくりのケアマネ更新制度を必要不可欠だとしています。
      ケアマネは質が低く、研修をもっと厳しくしないといけないと言っています。
      私は、今地域で奮闘しているケアマネさん達をきちんと認めて、医者までとは言いませんが、ある程度の権限を与えないといけないと思います😅