【ENG Subs】Learning the each character of Marshall Amp! How to dial in the sweet spot? (part2)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 26

  • @Ultra_Uruchi_Mai
    @Ultra_Uruchi_Mai 2 ปีที่แล้ว +29

    スタジオのマーシャルがJCM900だった時の嬉しさってあるよね

  • @YujinImanishi
    @YujinImanishi  2 ปีที่แล้ว +3

    Hi everyone! Thanks for watching!
    From now on, I’m adding English comments & subtitles to each video as we go along!
    I hope this tutorial will help!
    If you have any other videos you'd like to see with English subtitles, please request them down in the comments!

  • @KashouWannabe
    @KashouWannabe ปีที่แล้ว +1

    This series of Marshall videos have been very fun and informative, thanks to you both!

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  ปีที่แล้ว +1

      Glad these videos were helpful to you! Thanks for watching them!

  • @naoya2329
    @naoya2329 2 ปีที่แล้ว +4

    奏者のタッチがめちゃくちゃいいですね!

  • @kumamorry
    @kumamorry 2 ปีที่แล้ว +2

    色々な動画で登場するJVMシリーズはホントに音作りが楽そうでいいですよね。JCMシリーズはクセが強くてやりにくいので非常に参考になりました。

  • @guidestarlitsky
    @guidestarlitsky 2 ปีที่แล้ว +2

    7:14 ここ聴いたら、B'zのJAP THE RIPPER弾きたくなりました

  • @goth_ice
    @goth_ice 2 ปีที่แล้ว +5

    JCM900は良いアンプだ

  • @ほにまる-n3g
    @ほにまる-n3g 2 ปีที่แล้ว +2

    現役の頃にこの動画見たかったです😧
    はじめての箱でJCM900でカスカスになったりJVMでハウリング地獄に悩まされた記憶が‥😮‍💨
    900の時のカッティング、もしかしてB'○の流行○多‥?🤔✨

  • @snoopy_1202
    @snoopy_1202 2 ปีที่แล้ว

    最近スタジオ行き始めて、意味わかんなかったので、めっちゃ勉強になりました!!
    ありがとうございます😊

  • @やあ-x7q
    @やあ-x7q 11 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    マーシャルの音作りめちゃくちゃ悩んでたのですごく助かりました!ありがとうございます。
    ただ、一つ質問があるのですが、僕は普段GT1を使っていて、今まではGT1のプリアンプと歪みエフェクターで音を作ってreturnにさしていました。しかし、せっかく真空管アンプを使っているなら、GT1のプリアンプじゃなくてマーシャル実機を使いたい!と最近思ってます。動画で仰っていた通りクランチ(緑ランプ)を使おうと思うのですが、この時GT1で空間系のエフェクターを入れてもいいのでしょうか??基本的にはプリアンプの後に空間系を入れた方がいいと聞きます、、(クランチ程度ならプリの前でも大丈夫なのかとかを知りたいです)
    もしダメそうなら歪みエフェクターはコンパクトを購入して、センドリターンを通してGT1の空間系を入れようと思っています!しかしセンドリターンもループなどでノイズがのるともききます、、
    長文失礼しました🙏ご回答頂けると嬉しいです!

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  3 นาทีที่ผ่านมา

      クランチ程度ならプリの前で大丈夫です!!(大半の人がそのように接続しています。プロでも同様です。)

  • @davidtollefson8411
    @davidtollefson8411 2 ปีที่แล้ว +1

    Thank you for these two videos and the subtitles.

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  2 ปีที่แล้ว

      Thanks for watching my videos!

    • @davidtollefson8411
      @davidtollefson8411 2 ปีที่แล้ว

      @@YujinImanishi I plan on watching some more. And yes Pacificas are great guitars. Didn’t know about them until I started watching Asterism videos. My band Paint and Copter has a new video(sorry if I already said this!) called Leave You Feeling with lots of Pacifica!

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  2 ปีที่แล้ว

      I did not know about that video! I'll have to watch it now!

    • @davidtollefson8411
      @davidtollefson8411 2 ปีที่แล้ว

      @@YujinImanishi thank you. Just started using vocaloid, next video will hopefully be less primitive!

  • @noshi-shikakatan
    @noshi-shikakatan 2 ปีที่แล้ว

    助かりました

  • @gunray-p6f
    @gunray-p6f 2 หลายเดือนก่อน

    教えてください。
    JCM800の場合は2インプットありますが、スイッチャーとかで2つのインプット変えられるのですか?
    800のLOWインプットでこの動画のクランチチャンネルでクリーン使った感じにはならないですか?

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  21 วันที่ผ่านมา

      スイッチャーやラインセレクターを使用して、アンプに複数あるインプットのどちからか入力するかを制御することは可能です。
      JCM800のローインプットと最近のMarshallのクランチチャンネルとは少しテイストが違いますが、使用するエフェクター含め工夫することで同じような方向性のサウンドを出すことは可能です。

  • @mizukimayumiyusa
    @mizukimayumiyusa 2 ปีที่แล้ว +2

    DSL100hの音作り動画も是非お願いします🤲
    やっぱりマーシャルでは、どクリーンは作れない物なのでしょうか?

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  2 ปีที่แล้ว +2

      DSLはJCやフェンダー系のような透き通ったクリーンを出すのには不向きなアンプに部類されるかと思います。ゲイン控えめ、マスターボリューム大きめで、なるべく歪まないように作るという感じになるように思います。

  • @kimihironasu2996
    @kimihironasu2996 2 ปีที่แล้ว +1

    Valvestate8040を使っていますが、クリーンチャンネルがこれまで何となく音が決まらない感じでいたのですが、今西さんのJCの音の作り方動画を拝見して試しにミドルをフルにしてからローとトレブルで調整したらドーンと前に出て来る気持ちいいクリーンになりました。
    さらにエフェクトの乗りも良い感じになりました。
    他のVSシリーズが同じ機構か分かりません。8040の話です^^*

  • @user-zq2ki3kh2v
    @user-zq2ki3kh2v ปีที่แล้ว +1

    ハムバッカー搭載のギターではクリーンでgainを上げると同じ効果になるでしょうか?

    • @YujinImanishi
      @YujinImanishi  ปีที่แล้ว +2

      いえ、たしかにハムバッカーは出力が大きいですが、アンプの使用チャンネルや手順はこの動画と同じで良いかと思います。そのかわりGainの量は少し控え目でもよいかもしれません!

    • @user-zq2ki3kh2v
      @user-zq2ki3kh2v ปีที่แล้ว +1

      @@YujinImanishi
      ありがとうございます!
      参考にさせて頂きます!