【バイクvs鉄道】東京23区を巡る対決!早いのはどっち?【綿貫渉コラボ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 東京都心の移動はバイクと鉄道、どちらが早いのか?
その疑問に対する答えを出すため、スーパーカブと電車で6時間、各地の区役所をチェックポイントとして、自由に巡ってみました。今回は鉄道やバスなど公共交通を得意とする交通系TH-camrの綿貫渉(わたぬき わたる)さんと対決しました。
綿貫さんによる23区ラリーの様子はこちら
• 【鉄道vsバイク】東京23区を最速で巡る対決...
綿貫さんのチャンネルで電車、当チャンネルのこの動画でバイクによる対決の様子をお届けします。ぜひ見比べてみてください。
【ルール】
<1>東京駅を10時に出発。16時になった地点で終了。
<2>区役所の写真を撮って証拠とする。
<3>巡る順番は自由。ルート選定も重要。
<4>より多く巡れた方が勝ち。
#対決
#たけちよ倶楽部
#綿貫渉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「たけちよ倶楽部」たけちよ プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1990年10月16日岐阜県羽島市生まれ
本名・山中竹千代。東京都多摩市在住。
16歳の頃から国内外をひとり旅するようになり、47都道府県全てに旅行歴あり。10代のころは主に鉄道・バスを使い旅を行い、免許取得後はそこに自動車・バイクが加わる。普通免許(準中型5トン)と大型二輪免許所持。農家でもないのに愛車は4WDのハイゼット(軽トラ)とスーパーカブ110。2019年9月より遅まきながらTH-cam投稿を開始。
↓ご購入金額の数%がチャンネル運営費となります
Amazonアソシエイトリンク:amzn.to/2MGjLiJ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Twitter】 / takechiyo_yam
綿貫さんが電車で巡った動画はこちらから!
th-cam.com/video/_4WEJ9P5nJA/w-d-xo.html
このたび対戦させていただいた綿貫です。楽しい企画をありがとうございました!
楽しい企画、ありがとうございました(*^_^*)
この先もコラボ企画をぜひ、いろいろやって欲しいです。
お二人の健闘に涙が止まりません。感動をありがとうございました。
つい最近登録させてもらった者ですが
いやぁ〜こんな大都会の複雑そうな道を車やカブでナビを見ながらとは言えスイスイと走るの、ほんとにかっこいい。。。
運転達者な人ってほんとに尊敬します
今回の動画はお2人が真剣に取り組んでくれて
見ていてスリリングでしたし
結果発表も良識派の2人が紳士的に進行してくれたので
後味の良い爽やかな印象が残りました
まさか、綿貫さんとコラボするなんて、素敵ですね!たのしい企画でしたね。ありがとうございました😊
楽しかったです✨
バイクってやっぱり便利なんだなあ、ってあらためて思いました。
もちろん、交通手段それぞれ良さがありますが。
雨じゃなくて良かったです😄
素晴らしい!電車と原ニの闘いというよりも、これだけ移動中に雑学を話せる事に感銘を受けました。
【綿貫渉さんのチャンネルからいらしたお急ぎの方へ】
45:45 から結果発表の続きです!
酷いなwww
これはエグいことになりそうだ
路線バスvs自転車が意外とちょうどよく互角で戦える気がする。
路線バスの表定速度は15km/hくらい、自転車は少し劣るとしても最短経路で走れて機動性の高さがある。
次は綿貫さんに有利な鉄道最速旅でもやってほしいなー
また二人の対決が見たい!!続編希望!!
ウーバーで、深夜に現金払いのホストとかばかり注文あったら、しんどい気持ちになりそうだけど、
たけちよさんは、「こいつアフター無かったんだな…」って、いい意味で余裕を持って仕事を楽しんでそう(笑)。
4区の差は、車でも原付でもなくバイク、たけちよさんがUberEats経験ありってあたりでしょうねw 23区内は特にある程度走り慣れてないとロスなく目的地に行くの難しいでしょうし。
綿貫さんのチャンネルから来ました。
23区役所対決は、ありそうでなかったので楽しく見れました。
最近鉄腕ダッシュが面白くなくなって、つまらなかったけど、たけちよさんが復活してくれた‼️
ありがとうございます!
最後に東京都歌を入れるさすがです。おのつ”から平和の印 生産の力に満ちて
大東京今日も明け行く。
たけちよさん、綿貫さん、お疲れ様でした。ありがとうございました
生まれも育ちも都民ですが、初めて東京都歌聞いた。またコラボして下さい。
区役所でなにか買って食べるっていう感じにすれば大食い鉄道系の綿貫さんの圧勝だろうな
めちゃくちゃ面白かったです。⤴️東京都歌をエンディングに持って来たのは、たけちよさんらしい。😄いつも楽しい動画ありがとうございます。✋
勝利おめでとうございます。
以前綿貫さんにレンタカー乗り捨て無料区間乗り継ぎ旅のネタを先取りされた悔しさを少しは晴らせたでしょうか笑
今回のコラボはそれぞれの動画編集スタイルの差が垣間見えてとても面白かったです。
やっぱりたけちよさんのトーク力と雑学知識は圧倒的ですね。
これはバイクの方が有利だと思うけど、効率よく廻れるかどうかはライダーの腕次第、て事でw
楽しみにずっと待っていたが、よく見たら明日だった(笑)
元東京23区武三交通圏のタクシー運転手ですが、区役所の名前聞いただけでどこにあるのか想像できたのは、
千代田・中央・港・新宿・江東・世田谷・渋谷区くらいでした。
それ以外は言われたことも、目印にされたこともなかったなぁ。
これは面白い対決でした
両者お疲れさまでございました
面白かったです!
大阪編と名古屋編も楽しみにしてます笑
思いもつかない、おもしろ企画ありがとうございます
カブand公共交通機関の対決はまだまだおもしろ企画が眠ってそうですね
昔の鉄腕ダッシュみたいな企画を地でやってますね~
控えめに言って最高です
全国版もやってほしいw
足立区役所って鉄道でもバイクでも中々絶望的な場所ですよね
4号線沿いで混むし駅からも10分以上かかるし
竹千代さんの動画を半分見てから気が付きました これって綿貫さんのと2画面並べて観たら面白そう!
では、
しろはんどチャンネル豊橋さん
に編集をお願いしての三者合同企画で
最後の東京都歌がいいですね~。🤣😂綿貫さん、チャンネル登録させて頂きましたが、穏やかに喋る方ですが、負けず嫌いが伝わってきました。😅また楽しい企画をお待ちしております。👍
バイクだとちがうルート思いつくけど、電車だとわからないなあ。どう行ってもロスが生じそう
またお二人の対決企画期待しております。おつかれさまでした! 👏
あーこれって綿貫さんと軽トラで雑談してた時のやつだったのか!
やっぱりなんかのコラボ企画してたんですね〜
結果発表の写真とステレオが逆で脳が混乱するw
お互い3箇所くらい必ず行かなきゃいけない区役所決めてやったらもっと面白かったかも!? 特に江戸川、足立、練馬あたりのどこかしらは入れる的な
異種同類格闘技(違)
たけちよさんと綿貫さんが同い年というのが驚き
面白い結果になりましたな
次回、都内の市区町村の役所を全部回るまで帰れません(支所出張所含む)
おもしろい企画で、両者の動画とも見応えありました。異種格闘技的な面白さなのかな?
いつものように、雨だったらいい勝負だったかも。結果論ですが。
この企画、横浜大阪名古屋くらいまでなら成立しそう。
いつか見てみたいです。
前半戦拝見しました
結果をもとに後半戦のルートを探るのも面白いですね
綿貫さんのチャンネルも登録して楽しんでいる自分としては、とても楽しめたコラボ動画でした。
ありがとうございました。
<以下ネタバレ注意>
電車組にとっては、東京の北側の各区役所を回ろうと考えた場合に、山手線が当てにできなかったのが厳しかったですね。
それと、江東区江戸川区についてはそれぞれ都心から放射状に延びる路線の沿線であり、「都心から行って、また戻る」を強いられることがネックだったかと。
機会と面白い企画があれば、また次回のコラボ動画を作ってください。
非常に面白かったです!
今度は全区回るのに鉄道とバイクでどれだけかかるか勝負してみたいですねw
昭和通りのアンダーパスは慣れてないとこれやっちゃうんですよね〜
たけちよさんと綿貫さん同い年か〜。あと、なんか綿貫さんの動画だと役所&自分とあったような気がしますが、たけちよさんはバイクだから?
ついにコラボですか
僕はたけちよさん(バイク)が勝つと思うけど…
楽しかったです。
面白かったです。またコラボしてください。
新宿区役所が先にあって・・・
歌舞伎町はこんな街になってしまった。。。
都内をスーパーカブ号で走るって楽しそうですね。高機動車素晴らしい
1日ズレてるのも焦らしなのか笑
楽しみすぎる
110ccの「原付二種」だから強かったですね。
二段階右折も無いし、車と同じ法定速度まで出せるし。
これが、普通の「原付」(49㏄以下)なら、いい勝負だったかも。
電動バイクなら面白かったかも 調子に乗るとバッテリーが無くなるから( ´艸`)
計算に忠実に、区数を走れるのはさすがたけちよさんと言ったところです。お疲れ様でした!
竹千代さんの勝利を予想いたしますがいい勝負になりそうな予感がします
足立区江戸川区の区役所はマジで駅から遠いんよな
お二人とも食いしんぼうなので「必ず30分間休憩をとって、区役所の食堂で食事をする。」というルールにすれば、動画の箸休めになって良かったかも…
今回も面白かったです。
お疲れ様でした。
面白い企画ですね。
楽しませてもらいました。
山手線の駅、一周とかどうですか?
交通系TH-camr綿貫さん初めてご覧になりました。交通系TH-camrというとスーツ交通のスーツ君かと思いきやw
6時間かけて23区役所制覇は無理なんですね。今度は東京都全役所を回る企画して欲しいです😀
現在、綿貫さんが上げられた動画と再生回数が全く同じ3.9万回です!
お疲れさまでした!交通規制とかいろいろ考えるとひょっとしたら電動アシスト自転車が一番速いのかもしれませんね!
綿貫さん…鉄道&バス
たけちよさん…バイク
スーツさん…電動アシスト自転車
の三つ巴戦
某番組で有名になった桐谷さんに電動アシスト自転車与えたら今回の企画で23区全部回りかねないなw
豊島区役所の付近の首都高付近は、某上級国民が事故った場所でしたね。
渋谷区役所もタワマン建設、公会堂も建て替えられ立派なホールに生まれ代わったんですね。
お二人とも、お疲れさまでした。
出来れば時系列で訪れた区役所名の一覧があると、うれしいです。
豊島→中野→新宿→渋谷→目黒→品川→大田にすればもう1区稼げたかもですね。
ただ、住んでいた世田谷に行った方が動画内の話としてはいいと思うのでよかったと思います!
東京でバイク便があれだけ普及したのは都心はバイク最強だからです。笑
鉄道とバイクor車で県庁所在地を回る勝負をしてもらいたいです!!
私仕事で全国各地の区役所、市役所に行きます。先週は北九州小倉南区役所、柏市役所、京都南区役所に行きました。明日江東区行きます。
この動画仕事してるみたいで面白いですね
次は横浜市でやってほしい! by横浜市民
副都心線のところですが現在そこらへんに東池袋駅(仮称)を建設中です
次の企画で対決する地域は「多摩地区」(東京都本土のうち23区以外)と予想します。
鉄道のない市町村(例えば檜原村)とか、駅から役所・役場が遠いケース(例えば昭島市)もあるので、綿貫さんは路線バスの利用もOKにすると公平に近づくと思います。
スタート・ゴールの地点は、たけちよさん宅またはその最寄り駅がいいでしょうか。
今東京(23区・武蔵野&三鷹)のタクシー初乗りは420円です。
目黒駅は品川区上大崎ですね。
楽しみ〜
東京都区内を最速で巡る頭の狂った変な企画旅をする綿貫竹千代は悪くない。
東京都心の道路って絶望的に渋滞してるイメージがあったけど平日の日中はそこまで酷くないんだな
交通機関も道路も貧弱になる郊外の方がよほど交通量多いかも
次回は23区役所巡りでどれだけ時間がかかったかをお願いします。
別の場所でもやってほしい
是非、スタバのご当地フラペチーノをどれだけ廻れるか対決して欲しいです。
時報でスタートは流石すぎるwww
バイクはきちんと駐車場に止めてから庁舎前で撮影してほしかった。
バイクで庁舎前に通ってパシャリ、はい次~じゃバイクが有利すぎるww
私の家の近所まで来られたんですね。お疲れ様です。
35:48
新婚さんに負けじと1人で自撮りするたけちよ大勝利
23区で一番広い区は大田区になりましたよ!
次は23区完全版をお願いね。
47都道府県早巡りと同じようなルールで、「23区早巡り」を見てみたい😉
(カーシェアとタクシー、新幹線は禁止、シェアサイクルOKにすると、シェアサイクルの空きが運の要素になって面白いかも)
過酷旅コラボは今後色々と考えられそうですな
晴千代で何より
昔ほど抜け道使わずに素直に大通り走るほうが都内の移動は早くなったけど
やはり渋滞する大きな交差点は裏道で回避したほうが良いね。
バイクなら通り過ぎ左折3回で職安通り出たほうが早かったかも。
バイクにグリップカバー付けっぱなしですか?そりゃ手が暑いでしょ…
原付は高速乗れないけど、待ち時間がないアドバンテージは強い!
たけちよさん、スマホ無事だったのかな?何の機種なんだろう?
次は県庁所在地で勝負ですね。さすがに鉄道の方が早そうですけど。
さすがにたけちよさん、途中の区役所食堂で昼飯食べなかったね。
おお!ご近所まで来てたのねw
45:45~ 結果発表
鉄道+ストライダ等の折りたたみ易い自転車による輪行が最速かな多分
らんたいむさんが紹介していた「電車に持ち込める原付」が有利そうだけど、電車-走行の輪行袋の出し入れがロスになりそう。
ht hhg193さんのご厚意に対して悪意あるコメントをしている者がいますが、
気にしないでいきましょう!竹千代さんの勝利は間違いありません!
今度はスーツさんとコラボして似たような企画やってほしい。
スーツさん意地っ張りだから奇想天外な方法で意地でも勝ちにいきそうw
答え合わせの時、たけちよ氏の写真は右なのに音声が左から出ており、綿貫氏はその逆で、見ていて違和感がありました。
暑い中お疲れ様でした。楽しかったです。
”23区版史上最速旅”の登場ですか。竈門炭治郎 誕生祭に深谷の血洗島までエクストリーム旅をする身にとっては自転車でやってみたいですね。
明日、雨が降ることと行きたい場所が閉まっていること、この先猛暑になることもあって、
深谷に行くのは地上波で無限列車が出てくる9月25日(土)になりました。煽ってしまって申し訳ないっす。
大阪市24区でもやってほしい
23区内だったら竹千代カブが無双しそうな気がします