【名著】レオナルド・ダ・ヴィンチの手記|やる気が出ない時は、やらなくていい。 ~万能の天才が語る、才能と努力の話~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ส.ค. 2023
  • eUNoia essentials
    eunoiaessentials2.com/
    Book Community Liber
    bc-liber.com/about
    ▼書籍の購入
    人生を変える 哲学者の言葉366
    amzn.to/3szGn5H
    レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 上(岩波文庫)
    amzn.to/47GX4iQ
    レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 下(岩波文庫)
    amzn.to/47JFcDQ
    レオナルド・ダ・ヴィンチ 上(文藝春秋)
    amzn.to/3QUlJL3
    レオナルド・ダ・ヴィンチ 下(文藝春秋)
    amzn.to/47F4P93
    ペンブックス1 ダ・ヴィンチ全作品・全解剖。 (Pen BOOKS)
    amzn.to/3sllwpT
    ▼関連動画
    【名著】老子 |「頑張らない」を極めよう 〜最弱ゆえに最強。令和を生き抜く「水の思想」〜
    • 【名著】老子 |「頑張らない」を極めよう 〜...
    【名著】韓非子|才能も意欲もいらない、凡人の勝ち方について ~厳しい時代を乗り越える、人間不信の哲学~
    • 【名著】韓非子|才能も意欲もいらない、凡人の...
    【名著】野生の思考|レヴィ=ストロース あなたの中に眠る、驚異の能力 ~20世紀最大の人類学者に学ぶ、新石器時代の思考~
    • 【名著】野生の思考|レヴィ=ストロース あな...
    【不滅の名著】人生論|トルストイ 生きる苦しみも、死の恐怖も抹消する、禁断の幸福論 ~ロシア政府が恐れた伝説の名著~
    • 【不滅の名著】人生論|トルストイ 生きる苦し...
    【名著】愛するということ|フロム ~幸福に生きるための最高の技術、それは「愛」である~
    • 【名著】愛するということ|フロム ~幸福に生...
    【名著】怒りについて|セネカ イライラを消滅させる究極の古典
    • 【名著】怒りについて|セネカ イライラを消滅...
    ・【究極】人生の意味の心理学|アドラー 疲れた心に効く、アドラー直伝の教え
    • 【究極】人生の意味の心理学|アドラー 疲れた...
    ・【名著】ブッダの真理の言葉 ~あらゆる悩みを消滅させる、超・合理的な考え方~
    • 【名著】ブッダの真理の言葉 ~あらゆる悩みを...
    ・【衝撃の真実】夜と霧|フランクル 自分の人生を肯定できないあなたへ ~絶望的な世界を生き抜く唯一の思想~
    • 【衝撃の真実】夜と霧|フランクル 自分の人生...
    ・【永遠の名著】ツァラトゥストラ|ニーチェ ~無敵の自己肯定感を生み出す、究極の思想とは?~
    • 【永遠の名著】ツァラトゥストラ|ニーチェ ~...
    ▼Voicyチャンネル ~アバタローの雑談ラジオ~
    voicy.jp/channel/2664

ความคิดเห็น • 200

  • @user-lz1pg7lm2o
    @user-lz1pg7lm2o 10 หลายเดือนก่อน +137

    皆様、今月8月25日発行のプレジデントに我らの先生、アバタロー氏の忘れない読書ノート術がの記事があります!一読あれ😊ダビンチの手記が例になってます。タイムリー!分かりやすいです。

  • @user-gz9iz5vd1x
    @user-gz9iz5vd1x 7 หลายเดือนก่อน +82

    何回もききたいと思います。自分は大工で毎日ここで失敗したらこうしよう。完成はこうだからこうしよう。の繰り返しです。動画ききながら仕事させていただいております。何回も聞いて考えるもとにしたいです。ありがとうございます。

    • @user-qu4vb4ot5h
      @user-qu4vb4ot5h 5 หลายเดือนก่อน +9

      仕事にプライドがあるんですね👍

  • @user-yh2kb3if2j
    @user-yh2kb3if2j 10 หลายเดือนก่อน +32

    生きることはむずかしい。与えられて生きることを卒業して、自身で作る人生を意識すると染み入る名言がたくさんありました。死からの逆算。すごい考え方ですね。「若さは馬鹿さ」恩師よりいただいた言葉です。若い頃には響かなかった言葉ですが、若くなくなってやっと分かってきました。今回もありがとうございました。

  • @ab-ababab
    @ab-ababab 10 หลายเดือนก่อน +101

    動画に「やる気が出ない時は、やらなくていい」ってタイトルつけてますけど、
    この場合「幾何学やりたくてたまらないから、絵を描かない」という意味なんですね
    凡人とレベルが違うと感じました。

  • @puyan3302
    @puyan3302 10 หลายเดือนก่อน +144

    ここまで見事な解説動画は見たことがなく非常に驚きました。ほとんどプロ化された構成ですね。一体ここまでのクオリティーに仕上げるのにどれほどの労力と時間を費やしているんだろうと思いました。レオナルドダビンチの話にもありましたが、アバタローさんも一つの作品を仕上げるのに妥協を許さないんだろうなあと思いました。これからも素晴らしい動画を期待しています!

  • @bakuami-g-coda
    @bakuami-g-coda 10 หลายเดือนก่อน +117

    これほどまでにレオナルドの思想が現代人に突き刺さるものとは思っていませんでした!

  • @user-pv6hr2sm2l
    @user-pv6hr2sm2l 10 หลายเดือนก่อน +67

    遥かいにしえの大天才の哲学なんてTH-cam見てアバさんのチャンネルに出会わなければ多分触れる機会なんて無かったと思います。
    この心地よいボイスでなければ古典の動画なんて最後まで聴けなかったハズ。感謝です。

  • @houjitya0608
    @houjitya0608 9 หลายเดือนก่อน +39

    レオナルドの手記では、食後はたってたほうがいいとか、適度に運動すると健康にいいっていうのも残ってるのが生活感あって好き。

  • @studywithme4047
    @studywithme4047 10 หลายเดือนก่อน +11

    アバタローさん、いつも高品質な動画ありがとうございます😊

  • @golden-freeza
    @golden-freeza 10 หลายเดือนก่อน +21

    南方熊楠みたいな、変人(褒め言葉)といえる程の好奇心と観察眼がダヴィンチさんの原動力だったんですね。500年前にもこんな考えをした人がいたのは面白いです。凡人と天才の差は、同じ事を延々繰り返しても飽きない、子供のような好奇心の維持力の有無ではないでしょうか。天才は子供の心をそのまま大人の作法で使いこなしてるんだと思います。
    子供は同じ遊びを飽きもせずにずっと繰り返します。感受性豊かな細かい気付きや集中力や継続力は、時間に追われる大人がいつの間にか忘れてしまった感性であり、大いに勉強になります。

  • @user-kh5gw6xz5q
    @user-kh5gw6xz5q 10 หลายเดือนก่อน +34

    ファーブルやダヴィンチのように、自然に興味を持ち、観察して、表現することの重要性を感じました。これからも、面白い作品をご紹介願います。

  • @kazumotoishi9159
    @kazumotoishi9159 10 หลายเดือนก่อน +28

    勉強をしてこなかった私にもとても分かりやすく、いつも楽しみに視聴しております!有難うございます。

  • @Hayashitc
    @Hayashitc 9 หลายเดือนก่อน +6

    倍速でもハッキリ聞き取れるナレーション
    めちゃくちゃありがたいです!

  • @michiyoshiozuka6586
    @michiyoshiozuka6586 8 หลายเดือนก่อน +6

    レオナルド ダビンチ画家の1枚の作品の中に物の見方、考え方、情熱、モナリザなど作品の見方が変わりました。
    また幸福と嫉妬の所で情報を捉える事と理解する事は別であると言う所、本質をつかむと言う事、
    画家の凄さを知りました。全ての物事に通じる。沢山学びました。
    難しい本を分かりやすく読んで頂きありがとうございます😊

  • @user-ir5oy8dh6q
    @user-ir5oy8dh6q 9 หลายเดือนก่อน +11

    渇望が意欲につながる。不自由を克服する過程が喜びとなる。
    欲しかったものが手に入る前のほうが、わくわくする。
    もう、いい歳ですが、忘れかけていたことを思い出させて下さってありがとうございます。

  • @davinci4687
    @davinci4687 8 หลายเดือนก่อน +28

    中学生の頃から、L .DaVinciを尊敬して来ました、絵画や人間の身体構造、科学的好奇心、思考、精神を断片的に理解していましたが、手記が有ることは障りでしか知らず、今回の解説で改めて理解しました、学生時代から絵から遠ざかって来ましたが、また没頭できる時間を作りたいた思います。有難うございます⭕🎵

  • @cs5722
    @cs5722 10 หลายเดือนก่อน +7

    いつも凄く勉強になります。
    今回もありがとうございました。

  • @RaRa-ef3sx
    @RaRa-ef3sx 10 หลายเดือนก่อน +20

    終始鳥肌ものでした!!解説がとても分かりやすくスッと自分に落とし込めました。

  • @user-lf5xz4up2m
    @user-lf5xz4up2m 10 หลายเดือนก่อน +8

    アバタローさんの解説が神すぎて打ち震えました。迷えるメンタルに対してマルチビタミン等のサプリメントより効果テキメンです!

  • @user-dt9mi4sj7h
    @user-dt9mi4sj7h 8 หลายเดือนก่อน +4

    いつも素晴らしい学びをいただきます。レオナルド・ダ・ヴィンチは天才だから、うんと遠い存在と思っていましたが、自分を誤魔化さず、完璧に活かしきることを生命の尽きるまでやり切った人だったんだということを知りました。
    経験のこと、他者との関わり方、勤勉の大切さや細部から始めること、あらゆるものは自然から生まれるということ等など、聴くたびに心に響く学びの発見があります。映像も映画を観ているようで面白かったです。
    ありがとうございました!

  • @hazureito04
    @hazureito04 10 หลายเดือนก่อน +54

    今は何かスゴいの見ると「データに残さなきゃ!」って思ってデジタル化しようとするけど、
    500年前とかに卵とかを使って書かれた天才の絵が残されてるって凄いな。

  • @RurikoChan3588
    @RurikoChan3588 10 หลายเดือนก่อน +17

    嫉妬が怖くて躊躇しちゃうけど、
    嫉妬を受けてからの自分の心のあり方を調整すれば問題にはならないんだね😂

  • @user-gi2qr4ty3t
    @user-gi2qr4ty3t 10 หลายเดือนก่อน +6

    ちょうど同期が出世して、その人と比べて苦しむ自分がいました。他人と交わることで嫉妬は発生しても、それが自分の向上になるというのは今の自分にはぴったりのお話でした。前向きになれました。ありがとう。

  • @user-lh5eu8qz8s
    @user-lh5eu8qz8s 9 หลายเดือนก่อน +3

    分かりやすくて助かりました!
    ありがとうございます😊
    面白かったです‼️

  • @butann
    @butann 10 หลายเดือนก่อน +10

    いつも有難うございます!

  • @mimiminununu6545
    @mimiminununu6545 8 วันที่ผ่านมา +2

    ほんと、素晴らしいチャンネルだと思う

  • @user-mo1sb5xx2s
    @user-mo1sb5xx2s 3 หลายเดือนก่อน +2

    貴重な情報に感謝します
    レオナルドダヴィンチを尊敬するファン

  • @ryokoyamashita4938
    @ryokoyamashita4938 7 หลายเดือนก่อน +3

    素晴らしい!!!!😳✨✨✨
    シェアありがとうございます🙏

  • @user-kd9rx4bc3j
    @user-kd9rx4bc3j 10 หลายเดือนก่อน +2

    気づいた事がたくさん!ありがとうございます🙏こうして出会うタイミングに必然性を感じます❤️🙏

  • @nayunayu5228
    @nayunayu5228 10 หลายเดือนก่อน +13

    偽りの光よ!
    表面的な輝きに心を奪われることなく、芸術を追求することが大切なのですね
    岡本太郎さんも言ってましたが、現代には芸術家が少ないとのことです。職人や芸人はたくさんいるけど芸術家は少ないと。本質を追求しなきゃダメなんですね。紹介ありがとうございました!

  • @p_ki_la_deux
    @p_ki_la_deux 10 หลายเดือนก่อน +12

    自分にとってレオナルド・ダ・ヴィンチは、今のところ一番を争うくらい好きな偉人です。
    歴史についてはまだ知らないことだらけですが、当分は覆されないかな。
    素敵な動画をありがとうございました。

  • @tsubuzorotta
    @tsubuzorotta 8 หลายเดือนก่อน +151

    はい、ここで止めます、好き

    • @user-tl9lz9mf7t
      @user-tl9lz9mf7t 6 หลายเดือนก่อน +15

      止めてくれるから俺みたいに凡人以下でも噛み砕く時間与えてくれるし、なんなら噛み砕いてくれてるからありがてぇ

    • @michiyotaniguchi9554
      @michiyotaniguchi9554 2 หลายเดือนก่อน +1

      今まで読んだ本もこの言葉のおかげで心に留まります。ありがとう。

  • @user-lb8lr6wn7r
    @user-lb8lr6wn7r 7 หลายเดือนก่อน +1

    最近視聴してますが、本当に勉強になります。ありがとうございます。🎉

  • @user-ux5kj7pu6g
    @user-ux5kj7pu6g 10 หลายเดือนก่อน +7

    最新動画のアップお疲れ様でした🎉読書が困難な状況の今、アバタローさんの動画が私にとっての「見る読書」です。今回のダ・ヴィンチと過去のミケランジェロの生涯、セットでのご視聴を推奨したいです😊 それと、アバタローさんの魅惑のヴォイスは癒し効果95%(当社比w)ですね(某チョコ🍫みたい😅)

  • @user-mj3pt5xk6n
    @user-mj3pt5xk6n 10 หลายเดือนก่อน +8

    楽しみにしてました!!
    お疲れ様です!!!
    次回も楽しみにしています!!

  • @tom09181985
    @tom09181985 10 หลายเดือนก่อน +1

    PMしてます。ベストプラクティス、専門家のFBという非常に重要な観点。自身の考えをもった討議。
    割愛しますが他にも凄い考えをこの年代、世論の中でできるのだろう。
    どこまで事実か判断できませんが、このコンテンツをあげた主に感謝します。

  • @hilow3394
    @hilow3394 10 หลายเดือนก่อน +14

    視野を広く持ち、視座も高く持つ。懐深く思慮深くもあり、そしてときには一つのことをとことんまで追求する。ダヴィンチが万能の天才と呼ばれているのは、単に彼の持つ知識や技術、作品の功績だけによるものではなく、人としての本質的な部分にこそ、その所以があるのだろうなと感じました。今回も素晴らしい学びをありがとうございます!

  • @user-bp4dj2fo3p
    @user-bp4dj2fo3p 10 หลายเดือนก่อน +13

    晩御飯の時間に見てます。毎回分かりやすい且つ為になる話が聴けてすごく有意義な時間になってます。

  • @user-eb1hk6ts4w
    @user-eb1hk6ts4w 9 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしく面白かったです✨ありがとうございました☺️💓

  • @yoshino0305
    @yoshino0305 4 หลายเดือนก่อน +2

    泣いた😢良質な動画をありがとう。

  • @user-jw9ov1uu2q
    @user-jw9ov1uu2q 9 หลายเดือนก่อน +2

    感動しました。ありがとうございました😊

  • @porukoa
    @porukoa 10 หลายเดือนก่อน +4

    経験を大切にするのは参考になりました😊歴史だけじゃない

  • @ehikaru3502
    @ehikaru3502 10 หลายเดือนก่อน +12

    天才と言う言葉は先天的なものと思われがちだけど、後天的なものが9割だと思ってる。
    やっぱり環境や人との関わり、あらゆる縁起によるものが大きいですよね。
    そういう意味では、人間誰しもが天才の才能があると思っています。

  • @norikosato8691
    @norikosato8691 4 หลายเดือนก่อน +3

    ダ・ヴィンチとミケランジェロ、どちらも天才だと思うんですけど、ダ・ヴィンチは自分の内側から出てくることに忠実だった、ミケランジェロは休みなく絵や彫刻を製作し、それがどれも名作だったってことかな。生き方としては、ダ・ヴィンチみたいに生きれたら最高だろうなと思います。周りの人に振り回されず、自分の好奇心や追求心に夢中になって生きる。それと、私もいつも思うんですが、自然は最高の芸術作品だってこと。いくら人間が一生懸命作品作っても、自然の美しさにはかなわないって思う瞬間があるんですよね。だから、自然をじっくり見る必要がある。現代人はコンピューターとかテレビとか、人工物を見すぎなのかも・・・。そこからは、残念ながら内から湧き上がる感動や感受性が育ってこないと思う。

  • @hirokohayashi9034
    @hirokohayashi9034 9 หลายเดือนก่อน +2

    とても参考になりました。ありがとうございました。

  • @user-xj6rn9oj5y
    @user-xj6rn9oj5y 10 หลายเดือนก่อน +29

    このチャンネルいつも楽しみにしております!
    8:06 ミケランジェロの動画でも、この解説ありましたね
    このチャンネルは、様々な書籍を取り扱ってきてるから、観ていて点と点が結びつくのがすごい

  • @user-qb3gi1dw6p
    @user-qb3gi1dw6p 10 หลายเดือนก่อน +9

    素敵な書籍を紹介してくれて本当にありがとうございます😊美術作品が、好きになるきっかけを与えてくれた。
    ダ・ヴィンチの半生を、丁寧な言葉と語りで教えてくれた。アバタローさん、本当にありがとうございます😊
    初めて、美術館でみたのが!
    アンギアーリの戦いです。当時は、観れた事だけに満足でしたが!
    今、動画を通して、彼の作品を目にする事が出来た!喜びを、だいぶ時が経ちましたが痛感しております。
    ダ・ヴィンチのような万能の天才にはなれませんが。彼から、教わった、好奇心を育てながら豊かな人生をおくりたい😊
    いつも、素敵な書籍と偉人達を紹介して下さり!ありがとうございます。
    大好きな画家の紹介は、本当に有難い😊✨

  • @eritakada2980
    @eritakada2980 10 หลายเดือนก่อน +25

    とても興味深く聞きました。レオナルドダヴィンチの天才は構築されていった人格を土台とした才能だったんですね。彼の生き方の美しさが作品にも顕現されているのだと感じました。もっとレオナルドダヴィンチのことが知りたくなりました。素晴らしい動画です。ありがとうございます。レオナルドさんもきっとお喜びでしょう。🤭

  • @kwkm2000
    @kwkm2000 9 หลายเดือนก่อน +14

    通常「巨人の肩に立つ」と言われるように、学問体系は、
    独力では理解しきれないものを前提に「分かったつもり」になって前進しますが、
    ダビンチはそうしたアカデミックな教育を受けなかったがゆえに、
    かえって全てのものをゼロから経験を通じて学び続け、
    結果的にあらゆる分野における「万能の天才」と言われるほどのレベルに達したのですね。

  • @n.t7865
    @n.t7865 10 หลายเดือนก่อน +16

    次本屋に行った際は、この本を購入します。興味が湧く本を紹介してくれて、ありがとうございます。読書週間が一層捗ります。

  • @user-jo4ut9ey2o
    @user-jo4ut9ey2o 10 หลายเดือนก่อน +5

    太陽とキャンドルの光の件、羽虫と自分がよく重なりました。うっかり羽を焦がしてしまいそうになる魅力的な明かりが世の中にはなんと多いこと…!気をつけようと思いました。
    今回もハッとしてgoodな配信ありがとうございました!

  • @cks5715
    @cks5715 10 หลายเดือนก่อน +3

    素晴らしい。

  • @AS-fx7bd
    @AS-fx7bd 9 หลายเดือนก่อน +4

    ほんまの天才やなって思いました。

  • @arisanekotarot
    @arisanekotarot 9 หลายเดือนก่อน +2

    とても尊敬する方にこの動画をおすすめしていただき、ここに辿り着きました。
    深く考えさせられる解説に、魂が癒やされていく感覚がありました。
    素敵な動画を作ってくださり、本当にありがとうございます。
    これからアバタローさんの数ある動画を、ゆっくり拝見させていただきます😊

  • @uniseacat5458
    @uniseacat5458 9 หลายเดือนก่อน +2

    すばらしい動画をありがとうございました。これからも彼を尊敬して生きていきます!!

  • @kandata0013
    @kandata0013 10 หลายเดือนก่อน +16

    仕事が忙しく、久しぶりにアバタロー先生を拝見しました。
    精神が癒されたような気がします。
    本当にありがとうございます。

  • @noboruy8293
    @noboruy8293 9 หลายเดือนก่อน +3

    好奇心・・・とても大事な行動と毎日向いている自分はそばにいる大事な家族か
    らもなんの役に立つのだろうか など好奇心の対象に疑問を持たれることも多い
    しかし抑えらえない心の衝動・・・

  • @user-rm6hh7qp9l
    @user-rm6hh7qp9l 7 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございました、感謝いたします🎉😊

  • @user-nb6rt4tr4n
    @user-nb6rt4tr4n 7 หลายเดือนก่อน +2

    尊敬するレオナルドダビンチの人生の考え方、自然を愛する人間性等を垣間見た気がします。ありがとうございます。

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba 10 หลายเดือนก่อน +6

    いい声で解説ありがとうございます

  • @user-qc2bd7kg3t
    @user-qc2bd7kg3t 4 หลายเดือนก่อน +2

    岩波の本を読んだけど、マジで言ってることが深くて賢かったんだなあと思いましたね。宗教が教えだった時代に、経験を重視していたのは凄かったですね。登山をして、貝殻がある地層があり、当時は大洪水の証明と言われていたが、貝殻の地層が2層あって、大洪水は一度しかないから、これは隆起によるものと結論を出していたのは流石としか

  • @jo-to5300
    @jo-to5300 8 หลายเดือนก่อน +2

    思春期に出会いたかったです。ありがとうございました。

  • @user-dz3hq2fd4w
    @user-dz3hq2fd4w 2 หลายเดือนก่อน +2

    小さなころから、自然から学ぶことが、多かったです😲

  • @FuroTaki
    @FuroTaki 9 หลายเดือนก่อน +28

    1:28 背景知識
    12:38 経験は嘘をつかない
    21:03 幸福と嫉妬
    30:27 不健全な学習

  • @user-zl4rs3ev4t
    @user-zl4rs3ev4t 10 หลายเดือนก่อน +10

    ダヴィンチって、もちろん天才だけど、案外、達成できたことが少ないんだよね。
    同じ天才でも、八面六臂の大活躍して間違いなく史上最高の巨匠ミケランジェロなら、こうは言わないと思う。

  • @pandp126
    @pandp126 10 หลายเดือนก่อน +15

    いつもありがとうございます。自分としては世阿弥・岡倉天心・ベネディクトと共に繰り返し何回聞き続けても新鮮さが失せない動画になると思います。水分子の正体が解れば自然の真理を解明できます、ここに到達したダヴィンチは本物です。

  • @user-pd4pt9qj7m
    @user-pd4pt9qj7m 10 หลายเดือนก่อน +7

    アバタローさんの「人生を変える哲学者の言葉123」やっと買えました。今からでいく。ちょうど鬱気味だったから助かる。

    • @Aba_Book_Tuber
      @Aba_Book_Tuber  10 หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます😊

    • @user-pd4pt9qj7m
      @user-pd4pt9qj7m 10 หลายเดือนก่อน +5

      @@Aba_Book_Tuber こちらこそありがとうございます。

  • @GEN8888RVN
    @GEN8888RVN 8 หลายเดือนก่อน +2

    分かりやすい説明いつも
    ありがとうございます!
    ダ・ヴィンチさんが最後の方
    ガンダルフに見えてきました笑っ

  • @user-tv4gg8uu3s
    @user-tv4gg8uu3s 10 หลายเดือนก่อน +5

    まずは、待ってました❗🎉🎉🎉聴く前に御礼を😊

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹
    @FIRE-ジョイトイ半額直樹 10 หลายเดือนก่อน +8

    私も仕事は大嫌いです。私に興味があるのは私自身と私の幸せと好きな事です。
    これからも適当に好きな事だけで生きていってより健康でより楽しい人生にしてきます!

  • @user-gd3jm7wm3i
    @user-gd3jm7wm3i 9 หลายเดือนก่อน +2

    今から図書館に行って
    ダヴィンチの本探します

  • @user-zp5jl8yg5i
    @user-zp5jl8yg5i 10 หลายเดือนก่อน +2

    素敵な本をご紹介してくださり
    ありがとうございます!
    人生のバイブルにします。

  • @fighttherefore6958
    @fighttherefore6958 7 หลายเดือนก่อน +1

    いい話しです。これからもこの親子に幸運が訪れますように。

  • @ikuko8433
    @ikuko8433 9 หลายเดือนก่อน +1

    ありがとうございます。

  • @user-iz8li9qm2d
    @user-iz8li9qm2d 10 หลายเดือนก่อน +37

    レオナルドはほぼ独学というのが更に偉大ですね
    実体験や観察をひたすら言語化し続ける地道だけど大切な習慣を誰よりも実践したであろう人
    個人的には「希望が死ぬと願掛けが生まれる」(確か人生論のところ)が刺さりました
    岩波文庫訳は第一刷から70年近く経っていて読みにくい箇所も多いので、できれば新訳が出てほしいです

    • @Bettielove
      @Bettielove 2 หลายเดือนก่อน

      本当にぶっ刺さりますね…私自身もアカデミックな教育の機会にはあまり恵まれなかったという点で一種の親近感さえ覚るのですが。
      彼はあくまで在野の人間でありつつも、(天才と呼ばれるタイプには特に多い)単なる奇人変人珍獣さんの域に留まってはおらず、よく見ると至極真っ当なことしか言っていないわけですね。
      そこに彼の真の非凡さを感じますし「好きこそ物の上手なれ」をこれほど見事に体現した人物も居ないことでしょう。
      謙虚な姿勢で学ぶことをひたすら続けて行けば、我々とてこの領域に近づくことも不可能では無いのだと教えられているようで、大いに勇気づけられます。

  • @ytwayty9975
    @ytwayty9975 9 หลายเดือนก่อน +22

    難解で分厚い本には手が伸ばしづらいので、毎回落ち着く声で自分の中で落とし込みやすい解説をしてくださるアバタローさんには感謝しかないです!
    32:24 レオナルド・ダ・ヴィンチは「美のヒエラルキーにおいて、自然が芸術に先行するようなことがあってはならない」という芸術至上主義のオスカー・ワイルドの考え方とは対となる考え方を持っていたのですね
    ヨルシカのコンポーザーであるn-bunaさんも影響を受けたと仰っていて興味があるので、いつかオスカー・ワイルドの作品も解説していただけると幸いです!

  • @user-ll8kf4je4s
    @user-ll8kf4je4s 9 หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすぎてびっくりです。バイオリンのモチベーションが上がりました。頑張ります。ありがとうございます!

  • @kiyok8849
    @kiyok8849 9 หลายเดือนก่อน +5

    写真以降の世界を生きている我々にはイメージしづらいですが、絵画は当時の科学技術の塊なんですよね

  • @user-gf3zh7eh5o
    @user-gf3zh7eh5o 9 หลายเดือนก่อน +2

    発明のヒントで自然界の植物からというのがあります。湧き上がる好奇心があればそれが大きな財産にもなるかもしれませんね。

  • @user-uh7bm1eo3i
    @user-uh7bm1eo3i 8 หลายเดือนก่อน +1

    保存します。😊

  • @alphaomega257
    @alphaomega257 6 หลายเดือนก่อน +2

    素晴らしい動画をありがとうございます。
    人間の尊厳を唱えた伝説の貴人ピコ・デッラ・ミランドーラや火刑台の露と消えた汎神論の受難者ジョルダーノ・ブルーノなど、イタリアには魅力的な人物が多いですね。

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹
    @FIRE-ジョイトイ半額直樹 10 หลายเดือนก่อน +13

    レオナルドさんは天才すぎますし、ストイックすぎます。
    精神や考え方も真似できないので、知識程度にとどめておきます✨

    • @user-yoshi86
      @user-yoshi86 9 หลายเดือนก่อน +1

      ちょっと難しすぎたな

  • @user-we3fu1gy6k
    @user-we3fu1gy6k 10 หลายเดือนก่อน +1

    他のコメントからも、子供時代にニシキヘビの大きさに、貴殿の才能に。
    更に、本に書かれた要約に。
    仮に今の私が本を読んで同じ感動を得られたか、最低3度は読むそんな時間を持ったか。
    感覚的にも、初めて見るニシキヘビを退治するエネルギーが甦る。

  • @user-ly8uf2kl5z
    @user-ly8uf2kl5z 10 หลายเดือนก่อน +5

    かのダビンチ先生にして、絵筆をとる事が、別の興味事の為に後回しになってしまったとのエピソード。ダビンチ先生も、人間だったのだと面白く拝聴致しました。それにしても、当時から今日に至るまで、いわゆる生活に関わる細かなところを丸投げして成果を挙げられる。羨ましい限りです。とは言うものの今日、このご時世お互い様なのかも。人生100年時代。学びに

    • @user-ly8uf2kl5z
      @user-ly8uf2kl5z 10 หลายเดือนก่อน

      関わるためのきっかけ、入口てんこ盛り。そのために頑張って下さっておられる方々に感謝です。

  • @user-xk8vu1eb6q
    @user-xk8vu1eb6q 6 หลายเดือนก่อน +5

    嫉妬って何も生みだしませんよね。妬んだからって自分に何の得もないし非生産的。それよりも自分がそれに近づけばいいだけで比べるだけ損。私はこの感情だけは理解できない。

    • @Bettielove
      @Bettielove 2 หลายเดือนก่อน

      人間が人間に対して抱く「怒り」の感情の裏には「自分も本音ではそうしたいけど(色々な理由で)出来ない、叶わないから」という嫉妬心の存在がほぼあるものだと、常々感じています。
      結局は全て自己の内面から生まれるものだと。そう捉えれば「ああ自分、まだまだ小せえなあw」ともなり、怒りの感情もすぐに自然に消えて行きます。
      いい歳になってもそこに自分で気付けず(或いは気付いていてもスルーで)ひたすら子供じみた怒りを撒き散らし続ける親の幼さにはほとほと疲れますが…いつかは悟ってもらいたいものです😓😅

  • @user-masyusabu
    @user-masyusabu 4 หลายเดือนก่อน +2

    チェーザレに触れられて嬉しい

  • @user-ln7it7ip1f
    @user-ln7it7ip1f 10 หลายเดือนก่อน +11

    「レオナルドダヴィンチは結局は天才なんでしょ」って偏見から否定的でしたが、、、
    もぉ~、、悉く自分の認識が変わってしまいました。
    これもまた、読んでみたい一冊になりました。
    今回も楽しい動画をありがとうございました!!!

    • @Bettielove
      @Bettielove 2 หลายเดือนก่อน +1

      いい意味で「裏切られる」動画ですよね、素晴らしい😝

  • @user-ew3jx7eg9u
    @user-ew3jx7eg9u หลายเดือนก่อน +1

    ダヴィンチってギフテッドだと思ってたけど、むしろ私みたいな人間だったのかもなぁ。
    いんや、謙虚なのか。

  • @MsV1105
    @MsV1105 3 หลายเดือนก่อน +1

    初めて拝聴させて頂きました。とっても分かりやすく、聞きやすく、終了と共に好評価と、チャネル登録/サブスクさせて頂きました!❤ 有り難う御座いました。

  • @naon4665
    @naon4665 9 หลายเดือนก่อน +5

    ただの天才じゃない事がよく分かった

  • @user-hs8nd9uc6p
    @user-hs8nd9uc6p 4 หลายเดือนก่อน +2

    今まで自分で押し殺していた
    熱い思いが蘇って来ました!
    ありがとうございます!

  • @michellem895
    @michellem895 10 หลายเดือนก่อน +10

    鋭く知的な哲学書は興味を惹き読んできたけど、それらは、このダビンチ手記ほどシンプルでダイレクトに伝わる真実性ではなかった。
    この手記は私の望むべき事を明確にして、精神性の低い物事を諦め決別する判断をくれました。
    動画upありがとうございます。
    ダビンチノートで更に深く解釈できる事があれば再upお願いします。
    私は美術系なので、ダビンチには敬意はあれど、美術史家の解釈を全て信じるには疑問点がありました。
    が、当時の彼のbiography や天才と今呼ばれていますが、基本的な私達の行動にある経験値、身近であるはずの自然科学という私達人間の道徳感、美学からは逃れられない結論が示された手記と思います。
    経済発展やキャリアに惑わされると、私達の生きる意味や才能の開花に阻害されることになります。
    つまり、残念ながら発展している国やキャリア組にその傾向があります。
    驚くべきは継続や努力がフォーカスされている事。 
    IQ最高値と言われるダビンチでさえ、ゆっくり地道に歩んできた。
    遥か前の偉人ですが、私の身近な先輩として心に刻みます。

    • @Bettielove
      @Bettielove 2 หลายเดือนก่อน

      > この手記は私の望むべき事を明確にして、精神性の低い物事を諦め決別する判断をくれました。
      この部分、特に深く共感致します…迷わずに次の段階に進んで行けそうですね。

  • @chiehiramatsu6716
    @chiehiramatsu6716 10 หลายเดือนก่อน +6

    アバタローさんの声が素晴らしいです。
    低くてよく通る声で速さも丁度よく、ながらで聴いていてもしっかり耳に入ります。巻き戻して聴き直す手間がないので、キッチンに立ちながらでも視聴できます。
    いつもありがとうございます。

  • @muumuuhato
    @muumuuhato 9 หลายเดือนก่อน +2

    30:24認識…愛憎が無いのはそのためか。
    何も勉強する気になれないし、好奇心が持てないので、虚無的な毎日送ってます。

  • @mikiyokoyama4663
    @mikiyokoyama4663 10 หลายเดือนก่อน +3

    自分の、大切な、大切な作品と、大切な、大切な友人達に囲まれて、迎えた最後は、きっと穏やかであったのだろうな…。
    と、想像しました…。
    “太陽の真実の光と、キャンドルの偽りの光を見極める目を持つ事”
    が大切なのだな、と思いました。本当に大切なもの、物事の本質、普遍的なもの、とは何なのか、ちゃんと考えたいな、と思いました。”人生の後半に栄養不足で困らないように、若いうちに地道な努力を続けておく” とは、この事なのかな、と思いました。
    “情報を捉える事と、理解する事は別。階段を一段ずつ上がる事”
    理解、と一言で言っても、一つの事を本当に理解するということは、実は果てしない時間がかかるものかもしれないな、と思いました。
    映像も、とても美しくて、動画全体が、一つの大きな絵画作品のように、感じました。壮大な、絵画作品でした…。
    動画を鑑賞する事で、”本物” の尊い魂を、自分の心の栄養にできている気持ちになります。アバタローさん、ありがとうございます。

  • @user-lp1rw5kh4u
    @user-lp1rw5kh4u 3 หลายเดือนก่อน +2

    2024/03/17 1:48
    今日は、
    某番組で、
    リチャード·ローティの ことを知ったのですが、
    是非、アバタローさんで、
    取り上げていただきたく思っています🌈
    よろしく、
    お願い致します。

  • @nekocat3999
    @nekocat3999 28 วันที่ผ่านมา +1

    読みたいです

  • @ty-xy6qr
    @ty-xy6qr 9 หลายเดือนก่อน +2

    知的好奇心に対しての感情と、自己研磨意欲を再度持つ事ができました。

  • @suzumarus4411
    @suzumarus4411 10 หลายเดือนก่อน +2

    この本、岩波文庫のものと文藝春秋のものとどちらから読むのが良いでしょうか? 岩波文庫の方は書体が難しいというレビューを見てちょっと腰が引けてます

  • @user-zd5ki9dn5t
    @user-zd5ki9dn5t 9 หลายเดือนก่อน +5

    レオナルドより師匠のベロッキオの方が万能の天才と呼ばれるに相応しいですね。レオナルドは金貰っておいて納品しない契約不履行が多過ぎです。