ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ナレーション凄く良いと思います!聞き取りやすいし、その分映像に集中できる!
素晴らしいコンテンツですね
いや~、大したものです。ちゃんとした番組になっていますね。全て拝見させていただきます。これからも頑張ってください。
説明か充実していてすごく面白かったです。これからも応援しています。
ステータスという文化は、日本人文化史ではやや下卑た価値観とされてきました。つまり、、成り上がりの人たちが誇示する歪な自意識?ゴメンむしろ、、史実的には、どうしてー南禅寺?というと、、蹴上の明治期の水力発電で福井と京都との鉄道計画に文壇から実業家らが期待と尽力を尽くした場所だからだという風に昭和40代時点ではされてたと思います。英国に金融、銀行、洋酒製造、羊毛技術を学びに、明治政府はお金がないから、各藩の台所だった実質、金庫番みたいな商人らが藩主の支持で国立銀行を次々と立ち上げなくてはならないぐらいですから、藩ではなく県になってても実態はまだ藩ですが、江戸から県令が各藩へ派遣され、それも県令はその藩の藩主を支持してきた家の婿養子に入り、県議会の立ち上げや小学校義務教育を作るなど、一から地元の実力行使してそれまで、藩主を悩ませてもきた猛者との交渉をして県議会を創設するわけです。そのためには、自身一人では資金も人脈も足らず、婿入り先の親族が自費でイギリスに羊毛や洋酒や銀行組織の勉強に行かせて、それも自分の県より羊毛なら会津藩繋がりで北海道の方が相応しいだろうとか、洋酒は中国地方、ワインなら葡萄で河内でも可能だとか、自分の県だけに限らない。それが日本人の文化価値観の特徴でしょうか。そういう情報元として、福沢諭吉繋がりで連絡を取り合ったのではないのかと思いますが、、不思議なことに、そういう書状合切が、戦後、なくなってる、、もし?卑怯なやり方で日本の企業が不利に立たされなければ、、おそらく、石橋家の別荘のままだったと思います。どうして中華アジア資本を嫌悪する視点があるかという根本は、勝つためには手段を厭わない卑怯さと卑劣さが4000年の歴史で知っているからだと思います。だから、、他国民との結婚も積極的だし、そういう意味で遊郭?資本の進出も歴史にあったり、海賊として美女を物品のようにさらうとか、、美人美男技術も背景を見るとうんざりです。芸能界での活躍、、これも戦前派が言ってた危険因子3S…. 今、ひょっとして、戦時中のナチスって実は、こういう資本、人脈が作り上げた冤罪者だったのではないかと? ステータスって、炭鉱で朝鮮の人を酷使して財源を作った炭友➡住友の創始者に、吉野の当時は杉材の大和ハウスの創業者の兄弟と大正天皇(奈良の桜井で養育)の実母の姉の白蓮がステータスをつけるために悪どい搾取経営をやめ、事業を転換するよう説得し続けたというのが、確か、京都にありましたが、、まだ残されてるでしょうか?住友って、山一證券事件が起こった時点では、銀行協会では東海銀行(今UFJ)と提携する予定で、不動産融資の焦げつきなどが解決できるとされてたのに、、住友がさくらを吸収し三井も傘下にしてしまってる。。三井を統合することで住友の歴史ロンダリングをする、、というやり方も嫌われて来た理由です。でも、、結果、勝ったら良いのか?確か、戦後、クレジットカードが一般に普及始めたのは、住友がvisa を始め、三和銀行(三和って、、三重と和歌山資本の銀行3つが統合?)が対抗して(皆が住友に取り込まれてvisaを使い出さぬようブレーキをかけないといけないから)さらに、、仮想通貨と、、日本銀行金融庁と財務省を追い詰めてるのではないか?と。。できれば支援していただけるなら、言っても無駄だとされてますが、日本のODAがして来たみたいに無利子補助金などで支援し、できれば日本の特許や不動産、企業を乗っ取るようなことしない支援こそがフェアプレイだと思うのですが。。
ねじりまんぽ 気に入りました
音声ガイドがあると、入って来やすいですね。今度は京都市所有の別荘に入って、是非ガイドして下さい。
毎回説明あると嬉しいですね😆
音声ガイド嬉しい❗
修学旅行で北海道、京都、東京で北海道に行きたくなりました。
そこまで選択肢があるなんて……どこにお住いなんですか?
南禅寺って他の文化遺産とは違って、ちょっと離れてるとこにあるからツアー客が比較的少ないとこなんだよね。でも素敵なとこなのは間違いない。京都市内ほぼ見たけど、南禅寺と三千院の風情は格別😆もしも(絶対ないけど)、京都に別荘建てるなら南禅寺周辺か、嵯峨野だろうな。
今回は珍しく説明付き 野村家や松下、住友家が所有してるのは聞いたことがあるがユニクロ創業者に前澤氏が所有してるのは知らなかった。
よーわーろ
ユニクロというのは、親日言うよりほぼ、日本人側に近い企業だと思えます。ただ、、2010からのオラクルってのは、、阪神大震災直後頃、IT株ブームの時に住友の日興証券が大々的に売り出したのですが、、一株300万円!この時点での日興証券って、山一事件後ですから、、商売ができればなんでも、と言う時期で、ヤクザ資本繋がりの美女事務員やヤクザ不動産の彼女?を雇っていて、彼女らのアドバイスで株の紹介をしていたようです。建築株を売り出したり、、そしてオラクルも押しつけ売り(電電公社NTT株を売った後、高騰したのを例にして)、あっという間に!急落。おそらく?阪神大震災前後頃の米シリコンバレエでの先端研究室に中韓人が多く、教授が今、振り返ると、、薬を飲まされてたのか異常言動?なのをテレビのドキュメンタリーで見たのですが、、彼らは当時からすでに、ITのプロでもあり、すでに為替含め、電子マネー、電子決済のウィルスの技術者だったと言うことではないだろうか?阪神大震災以降、、世界中の大企業や不動産、老舗が中国系の民に実質奪われてしまってる異変が、2002、3ハッキリと見えて来ている。。
隣県に住んでいて時々訪れる場所ですが、デッカいお屋敷やなぁ〜.と思うばかりで、今回とても勉強になりました!声入りでわかりやすかったです。おさらいして、次の南禅寺周辺散策の時に旦那にレクチャーしながら歩きます!笑いつも楽しい動画ありがとうございます😊
声があると見やすいですね
水路閣って水道橋は赤煉瓦🧱を使ってるのね
松下幸之助の別邸だか茶室のあるとこかな。どこも4〜5エーカーはありそう。こわっ
桜鶴苑って映像で写ってる建物と違いますよね?
大変だと思いますが、更新頻度週1だと嬉しいしもっと伸びると思います
碧雲莊が野村家に殘ったのは野村德七氏の遺言のおかげと聞きました佐竹本三十六歌仙も所有の變わらないのは野村家のものだけです少し離れていますが、ビルゲイツ氏の別邸もありました賣リにでていたのでだうしたでせうか
京都大学の別荘もありますnhkも持つております。非公開です。
Qual o nome dessa linda cidade? Obrigado!
南禅寺の別荘というと、阪神大震災以後でも、ブリヂストンの石橋家が建てられたものが目立って立派でした。ゾゾって、、911テロ以降、ここ10年ほどで耳にするようになったブランドだと思うのですが、ファッションだけでなく不動産もされてるのですか?京都はへいせいになって、急に大きく変わりました。お茶屋さんでも川床のあるお茶屋さんも。楊枝屋さんや油紙屋さんが商店街に並んだのと四条河原町にあったいろんな老舗が姿を消したり、全く違う業種に変わってしまった時です。明治大正戦後、阪神大震災の後も、哲学の道は若者も昔を偲ぶ人も皆が愛した道でした。京大のほとんど全ての学者は、一回はそこを歩きながら、頭を整理したり、友人と語らったり、、小川の水鳥や四季折々のささやかで健気なうつろい、木々の変化、鳥の声、虫の声、、そういうとっても日常的なでも失われつつある環境の中で、時に足を止め、目を空に移し、瞼を閉じ、頭の中を整理したり、考え直したり、、そうして偉大な発見や視点に結びついていったのだと思う。京都にはそういう道がいっぱいあって、河原町通の繁華街から逸れると一転してそういう環境がある。蹴上って、、日本で始めてか?発電設備が作られたところだったと思いますよ、明治期?というのはね、福井と京都、、会津と京都を結ぶ鉄道計画があって、その名残が京福電車という名前ですよって。福、、石橋家と福井、、福沢諭吉、、福って、日本人にとっては福の概念って、福沢諭吉以降に浸透していったのではないのかなあ?昭和30代では、まだ、山川村木田中上下遠近藤桜杉松花みたいに分かりやすい字の苗字がほとんどでした。福という概念を意識して考えるより、喜怒哀楽としての感性で止まっていた時代が長かったのだと思います。。つまり、、結局のところ、、幸福だったから気づかない、という意味でも?トンネルや凱旋門みたいなアーチ型が横に並んだ疏水脇にレンガで残ってたと思います。あれも水力発電のための設備で、結果的にいうと、、京福鉄道案は廃止された?中止になったということの名残です。都ホテルも天皇陛下がお泊まりになるところで、まるやま公園にタバコ王のお屋敷(タバコって、アヘン資本と対峙して考えられて、満州、清国は朝鮮半島の農民がロシア側に出て木々を焼き払い、アヘン畑を作って、清国を亡国にしてしまった、ということで、、アヘンはボーーッとさせられ、タバコは神経を鎮静させ集中させるという意味でもね。漱石が満鉄視察に行った時、満韓辺々ので、既に満州民族って崩壊していて、荷役として世界中の大豆を取引する事業者に持ち込まれ、売り出されてるが、その接待に民族により、たばこnorアヘンの水パイプが準備される部屋がいっぱい並んでたとかだったと思う。遠くから来客するから、その部屋で寝泊まりもできるようになってるとかだったと思う。この日本人業者が戦後には、中近東の石油業界に転業し、大豆業を大阪の商人に譲った。阪神大震災前でも、日本中のお豆腐屋さんが使う大豆はそこの大豆。大阪にお豆腐屋さん組合の会長がせんご、大阪市の市会議長で、だから、、東区の中学校は大学みたいに立派な(大理石が使われてた?)玄関があった。東中学。明治になって、大阪府の中に大阪市があるのではなく、大阪市があり、それ以外が大阪府という分け方。。だから、、大阪市内の警察は他自治体より民主主義的であったはず。鳩山一郎さん、阪大病院も中之島にあり、三井の回廊式のビルは彫刻含め、美しいし立派でした。四ツ橋?だったか?中央大通りだったか?下品な彫像が阪神大震災以降m建てられてるが、それって?ラブホテルっぽい?三井のビルは国際的に活躍して気品のある美しい石のビルでした。石橋家も石の橋で、この時期の中之島界隈を作られた一人ではないでしょうか。きっと?中国アジア系の新興侵略資本が、潰して成り上がりの建造物に転用してるのでしょうね、、ため息
いけず石映ってて草
BGMがまったく合ってなくて耳障りで仕方ないです
電線、電柱が汚ない。値打ち無い!
わー!わー!わー!
ナレーション凄く良いと思います!聞き取りやすいし、その分映像に集中できる!
素晴らしいコンテンツですね
いや~、大したものです。
ちゃんとした番組になっていますね。
全て拝見させていただきます。
これからも頑張ってください。
説明か充実していてすごく面白かったです。
これからも応援しています。
ステータスという文化は、日本人文化史ではやや下卑た価値観とされてきました。つまり、、成り上がりの人たちが誇示する歪な自意識?ゴメン
むしろ、、史実的には、どうしてー南禅寺?というと、、蹴上の明治期の水力発電で福井と京都との鉄道計画に文壇から実業家らが期待と尽力を尽くした場所だからだという風に昭和40代時点ではされてたと思います。
英国に金融、銀行、洋酒製造、羊毛技術を学びに、明治政府はお金がないから、各藩の台所だった実質、金庫番みたいな商人らが藩主の支持で国立銀行を次々と立ち上げなくてはならないぐらいですから、藩ではなく県になってても実態はまだ藩ですが、江戸から県令が各藩へ派遣され、それも県令はその藩の藩主を支持してきた家の婿養子に入り、県議会の立ち上げや小学校義務教育を作るなど、一から地元の実力行使してそれまで、藩主を悩ませてもきた猛者との交渉をして県議会を創設するわけです。そのためには、自身一人では資金も人脈も足らず、婿入り先の親族が自費でイギリスに羊毛や洋酒や銀行組織の勉強に行かせて、それも自分の県より羊毛なら会津藩繋がりで北海道の方が相応しいだろうとか、洋酒は中国地方、ワインなら葡萄で河内でも可能だとか、自分の県だけに限らない。
それが日本人の文化価値観の特徴でしょうか。
そういう情報元として、福沢諭吉繋がりで連絡を取り合ったのではないのかと思いますが、、不思議なことに、そういう書状合切が、戦後、なくなってる、、
もし?卑怯なやり方で日本の企業が不利に立たされなければ、、おそらく、石橋家の別荘のままだったと思います。
どうして中華アジア資本を嫌悪する視点があるかという根本は、勝つためには手段を厭わない卑怯さと卑劣さが4000年の歴史で知っているからだと思います。
だから、、他国民との結婚も積極的だし、そういう意味で遊郭?資本の進出も歴史にあったり、海賊として美女を物品のようにさらうとか、、美人美男技術も背景を見るとうんざりです。芸能界での活躍、、これも戦前派が言ってた危険因子3S…. 今、ひょっとして、戦時中のナチスって実は、こういう資本、人脈が作り上げた冤罪者だったのではないかと? ステータスって、炭鉱で朝鮮の人を酷使して財源を作った炭友➡住友の創始者に、吉野の当時は杉材の大和ハウスの創業者の兄弟と大正天皇(奈良の桜井で養育)の実母の姉の白蓮がステータスをつけるために悪どい搾取経営をやめ、事業を転換するよう説得し続けたというのが、確か、京都にありましたが、、まだ残されてるでしょうか?
住友って、山一證券事件が起こった時点では、銀行協会では東海銀行(今UFJ)と提携する予定で、不動産融資の焦げつきなどが解決できるとされてたのに、、住友がさくらを吸収し三井も傘下にしてしまってる。。三井を統合することで住友の歴史ロンダリングをする、、というやり方も嫌われて来た理由です。
でも、、結果、勝ったら良いのか?
確か、戦後、クレジットカードが一般に普及始めたのは、住友がvisa を始め、
三和銀行(三和って、、三重と和歌山資本の銀行3つが統合?)が対抗して(皆が住友に取り込まれてvisaを使い出さぬようブレーキをかけないといけないから)
さらに、、仮想通貨と、、日本銀行金融庁と財務省を追い詰めてるのではないか?と。。
できれば支援していただけるなら、言っても無駄だとされてますが、日本のODAがして来たみたいに無利子補助金などで支援し、できれば日本の特許や不動産、企業を乗っ取るようなことしない支援こそがフェアプレイだと思うのですが。。
ねじりまんぽ 気に入りました
音声ガイドがあると、入って来やすいですね。今度は京都市所有の別荘に入って、是非ガイドして下さい。
毎回説明あると嬉しいですね😆
音声ガイド嬉しい❗
修学旅行で北海道、京都、東京で北海道に行きたくなりました。
そこまで選択肢があるなんて……どこにお住いなんですか?
南禅寺って他の文化遺産とは違って、ちょっと離れてるとこにあるからツアー客が
比較的少ないとこなんだよね。でも素敵なとこなのは間違いない。
京都市内ほぼ見たけど、南禅寺と三千院の風情は格別😆
もしも(絶対ないけど)、京都に別荘建てるなら南禅寺周辺か、嵯峨野だろうな。
今回は珍しく説明付き 野村家や松下、住友家が所有してるのは聞いたことがあるがユニクロ創業者に前澤氏が所有してるのは知らなかった。
よーわーろ
ユニクロというのは、親日言うよりほぼ、日本人側に近い企業だと思えます。
ただ、、2010からのオラクルってのは、、阪神大震災直後頃、IT株ブームの時に住友の日興証券が大々的に売り出したのですが、、一株300万円!この時点での日興証券って、山一事件後ですから、、商売ができればなんでも、と言う時期で、ヤクザ資本繋がりの美女事務員やヤクザ不動産の彼女?を雇っていて、
彼女らのアドバイスで株の紹介をしていたようです。
建築株を売り出したり、、そしてオラクルも押しつけ売り(電電公社NTT株を売った後、高騰したのを例にして)、あっという間に!急落。
おそらく?阪神大震災前後頃の米シリコンバレエでの先端研究室に中韓人が多く、教授が今、振り返ると、、薬を飲まされてたのか異常言動?なのをテレビのドキュメンタリーで見たのですが、、彼らは当時からすでに、ITのプロでもあり、すでに為替含め、電子マネー、電子決済のウィルスの技術者だったと言うことではないだろうか?
阪神大震災以降、、世界中の大企業や不動産、老舗が中国系の民に実質奪われてしまってる異変が、2002、3ハッキリと見えて来ている。。
隣県に住んでいて時々訪れる場所ですが、デッカいお屋敷やなぁ〜.と思うばかりで、今回とても勉強になりました!声入りでわかりやすかったです。
おさらいして、次の南禅寺周辺散策の時に旦那にレクチャーしながら歩きます!笑
いつも楽しい動画ありがとうございます😊
声があると見やすいですね
水路閣って水道橋は赤煉瓦🧱を使ってるのね
松下幸之助の別邸だか茶室のあるとこかな。
どこも4〜5エーカーはありそう。こわっ
桜鶴苑って映像で写ってる建物と違いますよね?
大変だと思いますが、更新頻度週1だと嬉しいしもっと伸びると思います
碧雲莊が野村家に殘ったのは野村德七氏の遺言のおかげと聞きました
佐竹本三十六歌仙も所有の變わらないのは野村家のものだけです
少し離れていますが、ビルゲイツ氏の別邸もありました
賣リにでていたのでだうしたでせうか
京都大学の別荘もありますnhkも持つております。非公開です。
Qual o nome dessa linda cidade? Obrigado!
南禅寺の別荘というと、阪神大震災以後でも、ブリヂストンの石橋家が建てられたものが目立って立派でした。ゾゾって、、911テロ以降、ここ10年ほどで耳にするようになったブランドだと思うのですが、ファッションだけでなく不動産もされてるのですか?
京都はへいせいになって、急に大きく変わりました。
お茶屋さんでも川床のあるお茶屋さんも。
楊枝屋さんや油紙屋さんが商店街に並んだのと四条河原町にあったいろんな老舗が姿を消したり、全く違う業種に変わってしまった時です。明治大正戦後、阪神大震災の後も、哲学の道は若者も昔を偲ぶ人も皆が愛した道でした。京大のほとんど全ての学者は、一回はそこを歩きながら、頭を整理したり、友人と語らったり、、小川の水鳥や四季折々のささやかで健気なうつろい、木々の変化、鳥の声、虫の声、、そういうとっても日常的なでも失われつつある環境の中で、時に足を止め、目を空に移し、瞼を閉じ、頭の中を整理したり、考え直したり、、そうして偉大な発見や視点に結びついていったのだと思う。
京都にはそういう道がいっぱいあって、河原町通の繁華街から逸れると一転してそういう環境がある。
蹴上って、、日本で始めてか?発電設備が作られたところだったと思いますよ、明治期?
というのはね、福井と京都、、会津と京都を結ぶ鉄道計画があって、その名残が京福電車という名前ですよって。福、、石橋家と福井、、福沢諭吉、、福って、日本人にとっては福の概念って、福沢諭吉以降に浸透していったのではないのかなあ?
昭和30代では、まだ、山川村木田中上下遠近藤桜杉松花みたいに分かりやすい字の苗字がほとんどでした。福という概念を意識して考えるより、喜怒哀楽としての感性で止まっていた時代が長かったのだと思います。。つまり、、結局のところ、、幸福だったから気づかない、という意味でも?
トンネルや凱旋門みたいなアーチ型が横に並んだ疏水脇にレンガで残ってたと思います。
あれも水力発電のための設備で、結果的にいうと、、京福鉄道案は廃止された?中止になったということの名残です。
都ホテルも天皇陛下がお泊まりになるところで、まるやま公園にタバコ王のお屋敷(タバコって、アヘン資本と対峙して考えられて、満州、清国は朝鮮半島の農民がロシア側に出て木々を焼き払い、アヘン畑を作って、清国を亡国にしてしまった、ということで、、アヘンはボーーッとさせられ、タバコは神経を鎮静させ集中させるという意味でもね。
漱石が満鉄視察に行った時、満韓辺々ので、既に満州民族って崩壊していて、荷役として世界中の大豆を取引する事業者に持ち込まれ、売り出されてるが、その接待に民族により、たばこnorアヘンの水パイプが準備される部屋がいっぱい並んでたとかだったと思う。
遠くから来客するから、その部屋で寝泊まりもできるようになってるとかだったと思う。
この日本人業者が戦後には、中近東の石油業界に転業し、大豆業を大阪の商人に譲った。阪神大震災前でも、日本中のお豆腐屋さんが使う大豆はそこの大豆。
大阪にお豆腐屋さん組合の会長がせんご、大阪市の市会議長で、だから、、東区の中学校は大学みたいに立派な(大理石が使われてた?)玄関があった。東中学。
明治になって、大阪府の中に大阪市があるのではなく、大阪市があり、それ以外が大阪府という分け方。。だから、、大阪市内の警察は他自治体より民主主義的であったはず。
鳩山一郎さん、阪大病院も中之島にあり、三井の回廊式のビルは彫刻含め、美しいし立派でした。四ツ橋?だったか?中央大通りだったか?下品な彫像が阪神大震災以降m建てられてるが、それって?ラブホテルっぽい?
三井のビルは国際的に活躍して気品のある美しい石のビルでした。石橋家も石の橋で、この時期の中之島界隈を作られた一人ではないでしょうか。
きっと?中国アジア系の新興侵略資本が、潰して成り上がりの建造物に転用してるのでしょうね、、ため息
いけず石映ってて草
BGMがまったく合ってなくて耳障りで仕方ないです
電線、電柱が汚ない。値打ち無い!
わー!わー!わー!