ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
残念ながら新規ユーザーの参入の妨げになっているのは既存のユーザーの行き過ぎた改造が原因だと思います。新規ユーザーを迎えるためには大会ルールを改訂しなければいけないし、改訂すれば既存ユーザーからの不満や引退の原因になる。タミヤさんからしてみれば新規を迎えたくても既存のユーザーは一定のお金を払ってくれてるし、下手すればお金を払ってくれるかもわからない新規ユーザーを優先し既存ユーザーを失い利益を減らしてしまう可能性のほうが多いわけですから、既存のユーザーを確保しながら新規ユーザーを迎えるのは非常に難しい問題だと思います。
その通りだと思います。ソシャゲの課金、無・微課金のバランスと同じで、課金者(既存)は無・微課金(新規)のユーザ数が多い中で勝つことに優越感を得るし、間違いなく運営(タミヤ)の支えとなっている。しかし、一方で新規の少ない環境では、既存ユーザーも、人がいなくマンネリ、優越感、盛り上がり色々足りなくなるのです。狭い自己満の世界に陥るのです。そのためには、ミニ四駆というコンテンツの中でお金を落とすか落とさないかわからないユーザの絶対数は必要だと思います。盛り上がっているコンテンツは新たに人を呼びます。つまり、新規ユーザーが楽しめる企画に着手しない限り衰退し、衰退したコンテンツはさらに減益減収するでしょう。FRP限定無加工レース、参加資格の再設定、特に小学生1〜3等の無加工レースとか、低コストで戦えるレギュレーションでやるとか入り口の間口を広げない限り無理でしょうね。オヤジマシンと小学生無加工が同じレースは可哀想だし、勝てないからつまらないみたいですよ。そう言う意味ではレーザークラスも失敗。B-Maxではカーボンが子供には買えない。次世代の子供の楽しめる土壌を作らないとね。カーボン売りたい気持ちはわかるけど、タミヤがペルソナを間違えてる感は否めない。
身の丈にあったカスタムやればいいだけ。続けていれば自然と技術もあがるって。
僕も最近興味持って始めたんですけど、色々サイト見てると、おそらくモノづくりを生業としてる人、まあまあいますよね?治具とかボール盤とか、重心とか強度とか、スラストやらトルクやら…普通に生活してたらあまり耳にしない言葉、概念…ただ設計、製造関係者にとっては…そういう人らにアドバンテージあるかなとおもいます。(敷居の高さ)かくいう自分もその界隈から湧いてきたものですが…
思いやりガードっていいネーミングですね!東海地区では、考案者のトップレーサーさんの名前を冠して、「コーヘイガード」と呼ばれてます^ ^
D1や、フォーミュラDとかドリフトだとクラス分けとか団体がいたりしますよね。しかも賞金、スポンサーも着いてくれる。だから参加しても継続しやすいのかなと。ミニ四駆もそうあればとは思います。
お疲れ様です!卑猥ってwB-MAXはかなりいいレギュレーションですよね!再現率もありますが、本来のタミヤさんの使われ方さるようになりましたしね☺️
ご返答いただきましてありがとうございました! タイミングがまた運命的で周りから速度が上がってきたからギミック挑戦しなさいと言われたので過去動画を拝見しながら作品作りして行きたいと思います!
流行らないのは常連が初心者さんに対しての嫌みとか、占領してるからだと思います
全く興味ないところから、他のホビー動画からの重なりでミニ四駆動画を見始めるようになり今年の夏にフレキ作って秋からレースデビューしました元々工作好きなので難しい加工が多ければ多いほどやってみたくて興味が湧く感じになりました作り方や理論をいろんな人がノートなどで公開して誰かがそれらのまとめサイトを運営するなどしたら入門の道が広がる気がします前提として、ものづくりや車が好きな人を掘り当てるような感じになりますが
・クラスについてジュニア、オープンを次の2つ分割①現行レギュレーション②加工なし パーツ制限あり 総額制限あり(おやつ500円的な)ジュニアは加工、モノづくりに興味ある子は①でどんどんやる。カジュアルにやりたい子は②。そのうち興味持てば①に移ってもいいし。大人は懐かしくて少し戻る人もいるでしょう(自分)まず②で楽しめたらなと…要するに大人はB-MAXをタミヤ公認の正式な大会にしてはと思う。あとは各クラスでランクとかあれば、楽しいですよね。A〜Eランクとかあって、テニスみたいにポイント制にするとか。う〜ん、どうなんですかね!
実車レースでも多くのチームが入り乱れ面白い年もあれば特定チームの無双になってつまらない年もありますよねマシン開発があまりに高度化してしまった以上ミニ四駆にもそういうジレンマが生まれるのは宿命かなと…
決めました!今作ってる新車は絶対に思いやりガード装着します!さて、流行らせる方法ですが、やはりジュニア層をメインターゲットに戻すべきかなぁと。いま熱中してる大人たちは子供時代にミニ四駆に触れて楽しんだ世代だと思います。自分もゴリゴリに改造してるので人のことは言えませんが技術が発達し過ぎてジュニア世代が着いて来辛い状況だと思います。最近流行ってるB・MAX競技みたいな形が本来のミニ四駆の姿だと思ってるので、ここで決断して現在大人達が楽しんでるミニ四駆を別の競技に変えて、ミニ四駆と言う名前は本来のテーマである子供のお小遣いで遊べて楽しめる競技にするべきかなぁと思います。子供達にはやはりメディアミックスして展開して興味を持ってもらって取り込む努力が必要だと思います。勿論、大人達を無視する訳ではなく棲み分けをしてお互いが納得出来る形にしたら良いのでは無いかな?と思いました。そしたらジュニア世代もミニ四駆を楽しめますし、棲み分けをした大人向けの競技も今よりレギュレーションを増やして更にレベルを上げればどちらも満足するのではないでしょうか?僕は満足してますが現在のレギュレーションに不満を持ってる大人の層もいるのも現実なので、、、。そして、このようなテーマを動画で取り上げて問題提起してコメントで話し合うと言う素敵な取り組みをされているmono green様は凄くミニ四駆の将来を考えていて素晴らしいと感じました!これからも動画投稿頑張って下さい!応援してます!
ミニ四駆を初めて半年です。正直今のミニ四駆業界は初心者とジュニアに冷たすぎる印象を受けてます。大量にカーボンを購入し高い工具と大量の治具を買い、試行錯誤しながら長い時間をかけてやっとできたオープンマシンにも関わらず「手軽にレース」のコンセプトであるステーションチャレンジでボコボコにされて帰る・・・。辛すぎではありませんか。ジュニアに至っては大人と混走になってる・・・もはやイジメだよ。アマドゥGPやコジマ電気のレースにジュニアが集中するのは当然だと思います。親だって子供が負け続ける姿は見たくありませんからね。確かに治具で加工難易度は落ちましたが、初心者にとってはまだまだハードルは高すぎます。0.1mmの誤差で加工する精度は初心者には厳しすぎです。改善してもレースの成績が全く変わらないのであればミニ四駆から離れていく可能性は高まります(少なくとも私はオープンマシンは諦めました・・・)対策としては、チャンピオンズ認定者はステーションチャレンジに出れないなど初心者と上級者の層を分けることは必須。BーMAX単体でレースが増えてくれればまだ変わってくるのですが。現状では裏レースなのですよね・・・
お熱大丈夫ですかー。お大事に。
ライセンス制は良いですね小学生の頃やってたハイパーヨーヨーがライセンス制で○○できたら○級みたいなカンジでライセンス欲しさに頑張って練習して認定店に通った記憶があります同じような感じで○○を付けて○○秒以内で完走するとかそんな感じでも良いかもあと個人的に思ったのは公式の開催場所の拡大ですかね現状大人なら最寄りの開催場所で問題無いですが子供の参加となるとちょっと遠い、理想はショッピングモールなどで開催できれば観客も多くなりますし良い気がします。因みに私は卵かけ御飯は醤油ではなくポン酢推しです。
パッと思いついたのは、プロチームを作ってプロ対抗戦を目立つように大々的に行うというものですかね?流石にこれは公式しか動けないと思うのですが、ミニ四駆はこんなに熱いものなんだっていうのをわかりやすく伝えられるんじゃないかなと。どのジャンルでも、プロ同士がガチでぶつかって一喜一憂する姿は感動するものですしやってみたいって思うキッカケになりやすいかなぁ?
コメント返しコーナー名前と内容が混ざってました!wうちの子まぁまぁ速いのでぜひ対戦お願いします!
ミニ四駆人気を、爆上げしたいと思う配信者さんが多いですよね!半年前からこの世界に足を突っ込んだオッサンですが、知らず知らずのうちに製作している車両はオープンクラス。工具に治具、電池にモーターを慣らしたり、タイヤ削り出したらもう病気。ミニ四駆は、世界最小のモータースポーツ!F1だ!そう思わないと敷居は高い趣味になってしまう。私的に、タミヤ主導で、B-MAX、GTアドバンスクラスをコンテンツとして専用の競技に。各地のコジマやショップで共通のポイント獲得制を用いて、全国大会目指したり、プロ化もあっても目標になるのかな。
技術やお金では無くて時間を費やす事が難しいよ。
残念ながら新規ユーザーの参入の妨げになっているのは既存のユーザーの行き過ぎた改造が原因だと思います。新規ユーザーを迎えるためには大会ルールを改訂しなければいけないし、改訂すれば既存ユーザーからの不満や引退の原因になる。タミヤさんからしてみれば新規を迎えたくても既存のユーザーは一定のお金を払ってくれてるし、下手すればお金を払ってくれるかもわからない新規ユーザーを優先し既存ユーザーを失い利益を減らしてしまう可能性のほうが多いわけですから、既存のユーザーを確保しながら新規ユーザーを迎えるのは非常に難しい問題だと思います。
その通りだと思います。
ソシャゲの課金、無・微課金のバランスと同じで、課金者(既存)は無・微課金(新規)のユーザ数が多い中で勝つことに優越感を得るし、間違いなく運営(タミヤ)の支えとなっている。
しかし、一方で新規の少ない環境では、既存ユーザーも、人がいなくマンネリ、優越感、盛り上がり色々足りなくなるのです。狭い自己満の世界に陥るのです。
そのためには、ミニ四駆というコンテンツの中でお金を落とすか落とさないかわからないユーザの絶対数は必要だと思います。盛り上がっているコンテンツは新たに人を呼びます。
つまり、新規ユーザーが楽しめる企画に着手しない限り衰退し、衰退したコンテンツはさらに減益減収するでしょう。
FRP限定無加工レース、参加資格の再設定、特に小学生1〜3等の無加工レースとか、低コストで戦えるレギュレーションでやるとか入り口の間口を広げない限り無理でしょうね。
オヤジマシンと小学生無加工が同じレースは可哀想だし、勝てないからつまらないみたいですよ。
そう言う意味ではレーザークラスも失敗。
B-Maxではカーボンが子供には買えない。
次世代の子供の楽しめる土壌を作らないとね。
カーボン売りたい気持ちはわかるけど、タミヤがペルソナを間違えてる感は否めない。
身の丈にあったカスタムやればいいだけ。続けていれば自然と技術もあがるって。
僕も最近興味持って始めたんですけど、色々サイト見てると、おそらくモノづくりを生業としてる人、まあまあいますよね?
治具とかボール盤とか、重心とか強度とか、スラストやらトルクやら…普通に生活してたらあまり耳にしない言葉、概念…ただ設計、製造関係者にとっては…
そういう人らにアドバンテージあるかなとおもいます。(敷居の高さ)
かくいう自分もその界隈から湧いてきたものですが…
思いやりガードっていいネーミングですね!東海地区では、考案者のトップレーサーさんの名前を冠して、「コーヘイガード」と呼ばれてます^ ^
D1や、フォーミュラDとかドリフトだとクラス分けとか団体がいたりしますよね。
しかも賞金、スポンサーも着いてくれる。
だから参加しても継続しやすいのかなと。
ミニ四駆もそうあればとは思います。
お疲れ様です!
卑猥ってw
B-MAXはかなりいいレギュレーションですよね!
再現率もありますが、本来のタミヤさんの使われ方さるようになりましたしね☺️
ご返答いただきましてありがとうございました! タイミングがまた運命的で周りから速度が上がってきたからギミック挑戦しなさいと言われたので過去動画を拝見しながら作品作りして行きたいと思います!
流行らないのは常連が初心者さんに対しての嫌みとか、占領してるからだと思います
全く興味ないところから、他のホビー動画からの重なりでミニ四駆動画を見始めるようになり今年の夏にフレキ作って秋からレースデビューしました
元々工作好きなので
難しい加工が多ければ多いほどやってみたくて興味が湧く感じになりました
作り方や理論をいろんな人がノートなどで公開して
誰かがそれらのまとめサイトを運営するなどしたら入門の道が広がる気がします
前提として、ものづくりや車が好きな人を掘り当てるような感じになりますが
・クラスについて
ジュニア、オープンを次の2つ分割
①現行レギュレーション
②加工なし
パーツ制限あり
総額制限あり(おやつ500円的な)
ジュニアは加工、モノづくりに興味ある子は①でどんどんやる。
カジュアルにやりたい子は②。
そのうち興味持てば①に移ってもいいし。
大人は懐かしくて少し戻る人もいるでしょう(自分)
まず②で楽しめたらなと…
要するに大人はB-MAXをタミヤ公認の正式な大会にしてはと思う。
あとは各クラスでランクとかあれば、楽しいですよね。A〜Eランクとかあって、テニスみたいにポイント制にするとか。
う〜ん、どうなんですかね!
実車レースでも多くのチームが入り乱れ面白い年もあれば
特定チームの無双になってつまらない年もありますよね
マシン開発があまりに高度化してしまった以上
ミニ四駆にもそういうジレンマが生まれるのは宿命かなと…
決めました!今作ってる新車は絶対に思いやりガード装着します!
さて、流行らせる方法ですが、やはりジュニア層をメインターゲットに戻すべきかなぁと。いま熱中してる大人たちは子供時代にミニ四駆に触れて楽しんだ世代だと思います。自分もゴリゴリに改造してるので人のことは言えませんが技術が発達し過ぎてジュニア世代が着いて来辛い状況だと思います。
最近流行ってるB・MAX競技みたいな形が本来のミニ四駆の姿だと思ってるので、ここで決断して現在大人達が楽しんでるミニ四駆を別の競技に変えて、ミニ四駆と言う名前は本来のテーマである子供のお小遣いで遊べて楽しめる競技にするべきかなぁと思います。
子供達にはやはりメディアミックスして展開して興味を持ってもらって取り込む努力が必要だと思います。
勿論、大人達を無視する訳ではなく棲み分けをしてお互いが納得出来る形にしたら良いのでは無いかな?と思いました。
そしたらジュニア世代もミニ四駆を楽しめますし、棲み分けをした大人向けの競技も今よりレギュレーションを増やして更にレベルを上げればどちらも満足するのではないでしょうか?
僕は満足してますが現在のレギュレーションに不満を持ってる大人の層もいるのも現実なので、、、。
そして、このようなテーマを動画で取り上げて問題提起してコメントで話し合うと言う素敵な取り組みをされているmono green様は凄くミニ四駆の将来を考えていて素晴らしいと感じました!
これからも動画投稿頑張って下さい!応援してます!
ミニ四駆を初めて半年です。正直今のミニ四駆業界は初心者とジュニアに冷たすぎる印象を受けてます。
大量にカーボンを購入し高い工具と大量の治具を買い、試行錯誤しながら長い時間をかけてやっとできたオープンマシンにも関わらず「手軽にレース」のコンセプトであるステーションチャレンジでボコボコにされて帰る・・・。辛すぎではありませんか。
ジュニアに至っては大人と混走になってる・・・もはやイジメだよ。アマドゥGPやコジマ電気のレースにジュニアが集中するのは当然だと思います。
親だって子供が負け続ける姿は見たくありませんからね。
確かに治具で加工難易度は落ちましたが、初心者にとってはまだまだハードルは高すぎます。0.1mmの誤差で加工する精度は初心者には厳しすぎです。
改善してもレースの成績が全く変わらないのであればミニ四駆から離れていく可能性は高まります(少なくとも私はオープンマシンは諦めました・・・)
対策としては、チャンピオンズ認定者はステーションチャレンジに出れないなど初心者と上級者の層を分けることは必須。
BーMAX単体でレースが増えてくれればまだ変わってくるのですが。現状では裏レースなのですよね・・・
お熱大丈夫ですかー。お大事に。
ライセンス制は良いですね
小学生の頃やってたハイパーヨーヨーがライセンス制で○○できたら○級みたいなカンジでライセンス欲しさに頑張って練習して認定店に通った記憶があります
同じような感じで○○を付けて○○秒以内で完走するとかそんな感じでも良いかも
あと個人的に思ったのは公式の開催場所の拡大ですかね
現状大人なら最寄りの開催場所で問題無いですが子供の参加となるとちょっと遠い、理想はショッピングモールなどで開催できれば観客も多くなりますし良い気がします。
因みに私は卵かけ御飯は醤油ではなくポン酢推しです。
パッと思いついたのは、プロチームを作ってプロ対抗戦を目立つように大々的に行うというものですかね?
流石にこれは公式しか動けないと思うのですが、ミニ四駆はこんなに熱いものなんだっていうのをわかりやすく伝えられるんじゃないかなと。
どのジャンルでも、プロ同士がガチでぶつかって一喜一憂する姿は感動するものですしやってみたいって思うキッカケになりやすいかなぁ?
コメント返しコーナー名前と内容が混ざってました!w
うちの子まぁまぁ速いのでぜひ対戦お願いします!
ミニ四駆人気を、爆上げしたいと思う配信者さんが多いですよね!
半年前からこの世界に足を突っ込んだオッサンですが、知らず知らずのうちに製作している車両はオープンクラス。
工具に治具、電池にモーターを慣らしたり、タイヤ削り出したらもう病気。
ミニ四駆は、世界最小のモータースポーツ!
F1だ!そう思わないと敷居は高い趣味になってしまう。
私的に、
タミヤ主導で、B-MAX、GTアドバンスクラスをコンテンツとして専用の競技に。
各地のコジマやショップで共通のポイント獲得制を用いて、全国大会目指したり、プロ化もあっても目標になるのかな。
技術やお金では無くて時間を費やす事が難しいよ。