ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これほどの詳しい解説初めてみました。明日にも足跡さがしてみます。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます。ぜひ足跡探してみてください!sa maさんのトウモロコシに足跡が無かったら良いですね🌽
今年、家庭菜園でとうもろこしを栽培しています。ちょうど雄しべと雌しべが出て来たので受粉などの方法が参考になりました❗
こんにちは😃ご視聴にコメント頂きありがとうございます😊暑い季節になってきましたね😵☀️🌽雄花、雌花が出たら、収穫までもう少しですね‼️土が乾いたら水を与えて下さいね🌽😊🌽良いトウモロコシが採れますように🌽😊🌽
非常にわかりやすく参考になりました。早速やってみます。
ご視聴ありがとうございます。トウモロコシ栽培のご参考になればと配信いたしました。そう言って頂きとても嬉しいです!ありがとうございます!
すごくわかりやすかったです 🤩参考にさせていただきます。
ご視聴ありがとうございます。参考にして頂きありがとうございます!コメント参考になります☺️わかりやすい動画を配信できるよう励みます‼︎
殆どトウモロコシは受粉だけの説明で丁寧に言わないのが大半ですからね・・。良い説明動画ですね
こんばんは😃鈴木さん!そう言って頂きありがとうございます😃‼︎トウモロコシは奥が深いのでもっと勉強に励みます😃‼︎
大変勉強に成りました良かった知りませんでした😂
こんばんは😃!ご視聴コメントありがとうございます😃‼︎トウモロコシ栽培楽しみですね☺️実がギッシリ🤩詰まったトウモロコシをお互い目指しましょう🌽😃🌽
わかりやすくて助かります🙏
ご視聴にコメントを頂きありがとうございます😃❗️ぜひ足跡をチェックしてみてください🌽👀‼️
はじめまして。今年初めてとうもろこしに挑戦します。不安な事がこちらの動画で良く理解できました。ありがとうございました。立派なとうもろこしが出来ますように😊
はじめまして😃‼︎僕は家庭菜園時代はトウモロコシは苦手な分野で、なんて難しいんだ、虫は来るし大きくならないしと思ってましたが何度か栽培しているとメキメキ上達しますので、毎年栽培できる作物なので ねこさん頑張って下さい‼️応援してます😃✊見て頂きありがとうございました🤩🌽
@@マスヰ農園 お返事ありがとうございます。やっぱりとうもろこしは難しいのですね。とうもろこし大好きだから、沢山調べて頑張ってみます!!
トウモロコシは栽培中もワクワクしますし採れたては特別美味しいですよね😃❗️栽培中に気になる事がありましたらお気軽に聞いてください😃わかる範囲でお答えいたします😃❗️
@@マスヰ農園 私はサポート付きの家庭菜園をやっているのですが、スタッフの方がいなくてわからない時もあるので、そんな時は頼りにさせていただきます!ありがとうございました😊
サポート付きの菜園は心強いですね🤩🌽了解いたしました😃またトウモロコシの動画を配信予定なのですが、わかり易くお伝え出来るよう励みたいと思います😃✊
初めまして。トウモロコシ初挑戦です。丁寧で聴きやすかったです。 今回の動画では、受粉仕方から、即アワノメイガ除去になりましたが、雌花の絹糸が、出揃わない内に被害に遭った雄花を摘み取れなく困っています。二日前一度希釈した液体農薬を自己流でかけました。一連の流を教えて頂ければ幸いです。
はじめまして😃ご視聴にコメントありがとうございます🙇トウモロコシ栽培で絹糸と雄花のタイミングが合わない場合は他の雄花の花粉に頼るしかありません😥栽培本数が少ない場合にはトウモロコシの株元から複数の枝(分げつ)が発生しることがあります、そこから雄花が出る事がありますのでそちらを利用し授粉を行う事ができます😃絹糸は受粉が成立するまでは成長し続け長くなりしばらくは待ってくれます。花粉を受けて受粉が成立すると絹糸の伸びが止まり飴色に変わり色も時間経過と共に濃くなります。トウモロコシの花粉は午前中に飛散量が多い傾向がありますので人工授粉をされる時は午前中が効果的と思います、朝は風が弱い傾向がありますので人工授粉をされなくてもゆっくり真下に花粉が落ちますので人工授粉をしなくても綺麗に実が入ることもあります😃またわからないことありましたらお気軽にコメント頂けましたらわかる範囲でお答えいたします😃
@@マスヰ農園 お忙しい中の返信回答を頂きありがとうございました。教科書にはない気付きがあり大変参考になります。梅雨時期お体気をつけて下さい。感謝。
@@佐藤健一-x2r ありがとうございます❗️
とても詳しい動画、ありがとうございます。アワノメイガの足跡がかなり下の葉っぱまで入っていた場合は葉っぱも一緒にカットしてもいいでしょうか?生涯葉っぱの枚数が同じで貴重だとはしりませんでしたよ。
ご視聴ありがとうございます。私も足跡がかなり下の葉まで来ます。トウモロコシはアワノメイガに侵入されても光合成と水分の供給は継続していますがアワノメイガに侵入されるとポキンとすぐ折れたりする事がありますので早めに除去してアワノメイガの侵入を防いだ方が賢明かもしれませんがそのままでも実の方まで来ないこともあります。まーまーばーちゃんさんのおっしゃる下の葉を共に一緒にカットする場合は、トウモロコシの実がまだ幼い時にやってしまうと良い実が出来ない可能性があります…ある程度実が大きい場合にカットすれば株が残された養分を振り絞って収穫できると思われます。私は実が大きい状態なら切りますが小さいならそのままにし、アワノメイガが侵入しない事を願います。長文での返信ですみませんでした。
@@マスヰ農園 お返事頂き有難うございます。大変参考になりました。美味しいトウモロコシが食べられる様に更に頑張ります。
@@まーまーばーちゃん 是非良い結果を‼︎でも暑いですので無理はしないでくださいね☀️
わたしの植えたとうもろは、おしべはできてきるのですがなかなかめしべができてきませんかなら跡からできてくるのでしょうか?
コメント頂きありがとうございます😃待ち遠しいですね☺️雌花が出ない事はないと思います‼️必ず出ますので、しばらく待って下さい😊
いつも動画を参考にさせて頂いております。雌蕊の糸は根本の粒に繋がっているものから出てきて、先端に当たる糸は後から出てくるということですよね。授粉させるタイミングは動画のようにかなり糸が伸びた(15cmくらい?)時がベストなのでしょうか?糸の出方はバラバラですので、私の場合はちょっと出ているものにも授粉させて、毎日全ての糸に授粉させてます。よろしくお願いします。
こんばんは😃はい😃絹糸の繋がりはおっしゃる通りです❗️私は人工授粉のタイミングは絹糸の長さは気にせず、出たばかりの絹糸や色も透明感あるフレッシュな絹糸を主に授粉をさせております😃私も少し出た絹糸も授粉して、ついでに念を入れ全体に与える事もあります😃毎日の授粉はとても良いと思います☺️私も出来るだけ行っております❗️
@@マスヰ農園 いつもご回答ありがとうございます。やり方が間違ってなかったようで安心しました。またよろしくお願いします。
ありがとうございます😃良いトウモロコシが採れますように☺️🌽
人工受粉のタイミングですが、同じ夏野菜を例に挙げと、西瓜や南瓜は朝10時までに受粉を終えた方が良いとされていますが、とうもろこしも時間の目安はあるのでしょうか?
こんばんは😃午前中の方が花粉量も多いので人工授粉をするには効果的だと思います🌽🙂🌽トウモロコシに関しては絹糸に花粉が着けばその後は花粉が運ばれる仕組みになっている様なので時間は関係なく花粉が着けば良いと思われます😃
こんばんは^ - ^とても詳しい説明ありがとうございます😊😊アワノメイガ足跡見つけてみます❗️アワノメイガも厄介だと思いますが、アブラムシも手強いです🫠🫣雄穂にビッシリついたり、とうもろこしの🌽実の部分の外側に着いたりしています❗️家庭菜園なんで、規模は小さいです。ニームをかけて対策をしています!アブラムシに何か良い対策ありますか?教えていただけたら嬉しいです!
こんばんは!ご視聴ありがとうございます😊参考にして頂きありがとうございます!葉子 宮原さんの気持ちわかります。ニームは良い対策ですね☺️アブラムシ対策といたしましては、トウモロコシに光をしっかり当てる環境が効果的です、また弱ったり代謝が悪くメタボな作物に付きやすいので、心配かもですがトウモロコシを栽培される時は元肥は少な目にし追肥で育てるスタイルがメタボにはなりにくいです。トウモロコシの根は自ら肥料分を集めやすい性質がありますが、窒素が1 としたらカリを17 も必要とする偏食傾向がありますので窒素を過剰に与えると体内に残りやすいと個人的に考えております。トウモロコシの体内窒素の代謝促進といたしまして私は花粉が出始めたら葉面散布にホストップ(液体)やトレイン(粉)という薄めて使う液肥を同時混合し掛けています、窒素は含まれていませんし味が飛躍的に良くなりアブラムシの被害も少なく済んでおります。しかしアワノメイガは毎年きます😢参考にして頂けたら嬉しいです😊
@@マスヰ農園 返信ありがとうございます😊受粉成功は、少しでも茶色くなっていれば良いのでしょうか❓一部茶色で真ん中が黄緑のものがほとんどです。とうもろこし🌽に排水溝用のネット(100圴)をかぶせようと思いますが、受粉成功してからが良いとのことで、、、。チャンネル登録させて頂きました😊
こんばんは!授粉はその様な状態でしたら成功しています!ですので掛けても大丈夫です👌収穫の目安など気になる点ございましたらお返事いたします☺️チャンネル登録ありがとうございました!
@@マスヰ農園 返信ありがとうございます😊早速ネットをかぶせてみたいと思います!アワノメイガの足跡を注意深く見ましたが、今のところ見当たりませんでした!ですが、油断大敵ですよね!収穫のタイミングはヒゲが黒くなってかれるくらいですか?とうもろこし🌽も傾いてくると聞きました❗️まだ細いとうもろこし🌽です!
こんばんは。足跡無かったのですね✨良かったです!収穫の目安はヒゲが焦茶色になった頃、お尻から上に向かってふっくらしたり傾きでも大丈夫です!個人的に傾きがあってもふっくらが無かったら待ちます、傾きが無くてもふっくらしていたら収穫しています🙂
始めまして、とうもろこしを始めて栽培しようと思ってるんですが、おしべと言うのは、1本に1本しか出て来ないのですか?とうもろこしになる雌しべは何本か出ますよね?雄しべも、何本も出て来るのですか?知りたいです。宜しくお願い致します。
こんばんは😃ご視聴にコメント頂きありがとうございます😊雄花(おしべ)は1本(1株)に1つで雌花(めしべ)は1株に複数出ます😃ですが株元から小さな枝、(分げつ)ぶんげつと呼ばれる枝が発生した場合には、その枝から雄花雌花がランダムに出現しますので雄花が複数出ることがあります😃始めてのトウモロコシ栽培はワクワクしますね😊株が大きく育ち分げつも力強く出現している場合にはトウモロコシがとても順調に育っている目安にもなりますので、参考になれば幸いです☺️
茎にアワノメイガの幼虫が入り込んでしまったのですが、かなり下の方まで侵食されている場合茎をそこまで切っても大丈夫ですか?半分くらい切ることになるのですが😢
おはようございます😃トウモロコシの株が背が高く株元から複数の茎(分げつ)が出ている様な生育状況でしたら半分切っても、それより下の実は収穫できると思います😃切った後は複数のトウモロコシがある場合、採りたいトウモロコシを1本だけ残して他は除いて栽培をされると良い実が収穫できると思います😃少し株が弱々しい感じでしたら切らずに栽培する方が良いと思います。
!の鳴き声は何でしょうか
ご視聴にコメント頂きありがとうございます😊❗️→キジです😃
キジです。
ふってつけたらあわねメイガの餌ばらまいて呼ぶだけだと思います。ペットボトルにおしべをいれて筆でつぶして筆で受粉。おしべをつけたものは離して植えます。
ご視聴ありがとうございます。参考になります、そのやり方は初めて知りました!私は不器用ですので今のやり方をやっております。
動画拝見しました家庭菜園でとうもろこしを植えていましたが、毎回アワノメイガにやられてるので数年辞めてました、が今年は50株程作ってみようと準備していますトウモロコシ用の農薬が販売されていますが農家の人は使わないんでしょうか?雄穂に振りかけるタイプのですが、効果を知りたいですね実の鞘に穴を開けて侵入してることもあります、これは花粉が実の鞘についてたからでしょうか?
ご視聴にコメント頂きありがとうございます😃農薬は使います😃水に溶かして散布するフェニックス顆粒水和剤やプレバソンフロアブル、ディアナSCなど同じお薬を連続散布しないように使っております。効果は充分ありますが少しでも足跡があれば早めに散布、もしくは雄花出現後に成虫のアワノメイガ(蛾)は産卵に必ずやって来るので前打ち散布しても効果はあります。雄花出現→予防散布→その後にアワノメイガ幼虫出現→前回とは違う農薬を早めに散布かなり効果的です😃粉を散布する農薬ではデナポンやダイアジノン粒剤が手に入やすくこれらは雄花、雌花がチョコンと見えた時に早めに仕込むと被害も少なく効果的ですがアワノメイガのあたり年(高温乾燥)が続くと飛来頻度が多くなるので安心できません。50株と株数が多い栽培では双方のタイプをお使いになれば綺麗なトウモロコシが収穫できると思います😃使用量や回数、散布後からの収穫可能日数を必ず守って頂ければ農薬は安全です😃実の鞘にアワノメイガの幼虫が入って来た件ですが。花粉よりも栄養価の高い実を探して入ったのではと思われます😃花粉に誘われ雄花や雌花に卵を産みに来る成虫(蛾)が産卵し、産まれた後の幼虫は近くに栄養価の高い食べものが有れば居つき、近くに無いと活発に探しますので不確定な場所から入ってきます😢長くなりましたが😅沢山のトウモロコシが立派に育ちます様に☺️
@@マスヰ農園 丁寧な回答ありがとうございますヤングコーンも楽しみにしているのですが、これはダメな農薬があるみたいですね一つの農薬だけで効くものがありますでしょうか。また農薬ではなく木酢液、竹酢液などで防ぐことは可能でしょうか?よろしくお願いします
1つの農薬でヤングコーンにも使えるお薬でしたらゼンダーリ顆粒水和剤があります、こちらは自然界にも存在するバチルス属菌が成分でアワノメイガの幼虫やイモムシ類に効果があります😃こちらは粉が細かく希釈の際は扱い難いですが回数も制限がありませんので種類を絞るならベストではないかと思います。木酢液なども匂いによる忌避効果があると思われますが個人的には決定打には欠けると思います😢他の効果として木酢液などは作物の代謝を促しメタボな作物の引き締め効果などで細胞壁の隙間が狭くなり害虫は狭いより広い方(メタボ)を好みます😃トウモロコシは土中にある肥料成分をたくさん吸収しますのでメタボになりやすい傾向も酢の力でバランス良く育つのではないでしょうか☺️
大変 わかりやすい説明 ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。トウモロコシ栽培の参考になればと配信いたしました。渡敏さんのコメント参考になります、ありがとうございます‼︎わかりやすく動画を配信していけるよう励みたいと思います!
それをやると アワノメイガが飛来するので 私はそんな雑な方法では受粉しません。
始めまして😃ご視聴にコメント頂きありがとうございます😃以前も視聴者様からコメントを頂きましてやり方を教わりました😃アドバイス頂けると嬉しいです🙇トウモロコシ栽培を楽しみにされている方々に満足して頂けるようにこれからも勉強いたします🙇
音声が聞こえません(/_;)/~~
こんばんは🙂動画の音声を確認したところ音声は出ております、公一寺司さんのご覧になっているパソコンやスマートホンの音量が小さくなっていないか、TH-camの動画がミュート(消音)になっていないかご確認頂ければと思います。
?
おはようございます😃コメント頂きありがとうございます🙇❗️トウモロコシ栽培は順調でしょうか😊❓ご質問ありましたらわかる範囲でお答えいたします😃
これほどの詳しい解説初めてみました。明日にも足跡さがしてみます。
ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます。
ぜひ足跡探してみてください!
sa maさんのトウモロコシに足跡が無かったら良いですね🌽
今年、家庭菜園でとうもろこしを栽培しています。ちょうど雄しべと雌しべが出て来たので受粉などの方法が参考になりました❗
こんにちは😃
ご視聴にコメント頂きありがとうございます😊
暑い季節になってきましたね😵☀️🌽
雄花、雌花が出たら、収穫までもう少しですね‼️
土が乾いたら水を与えて下さいね🌽😊🌽
良いトウモロコシが採れますように🌽😊🌽
非常にわかりやすく参考になりました。早速やってみます。
ご視聴ありがとうございます。
トウモロコシ栽培のご参考になればと配信いたしました。
そう言って頂きとても嬉しいです!
ありがとうございます!
すごくわかりやすかったです 🤩参考にさせていただきます。
ご視聴ありがとうございます。
参考にして頂きありがとうございます!
コメント参考になります☺️
わかりやすい動画を配信できるよう励みます‼︎
殆どトウモロコシは受粉だけの説明で
丁寧に言わないのが大半ですからね・・。
良い説明動画ですね
こんばんは😃
鈴木さん!そう言って頂きありがとうございます😃‼︎
トウモロコシは奥が深いのでもっと勉強に励みます😃‼︎
大変勉強に成りました良かった知りませんでした😂
こんばんは😃!
ご視聴コメントありがとうございます😃‼︎
トウモロコシ栽培楽しみですね☺️
実がギッシリ🤩詰まったトウモロコシをお互い目指しましょう🌽😃🌽
わかりやすくて助かります🙏
ご視聴にコメントを頂きありがとうございます😃❗️
ぜひ足跡をチェックしてみてください
🌽👀‼️
はじめまして。
今年初めてとうもろこしに挑戦します。
不安な事がこちらの動画で良く理解できました。
ありがとうございました。
立派なとうもろこしが出来ますように😊
はじめまして😃‼︎
僕は家庭菜園時代はトウモロコシは苦手な分野で、なんて難しいんだ、虫は来るし大きくならないしと思ってましたが
何度か栽培しているとメキメキ上達しますので、毎年栽培できる作物なので ねこさん頑張って下さい‼️
応援してます😃✊
見て頂きありがとうございました🤩🌽
@@マスヰ農園 お返事ありがとうございます。
やっぱりとうもろこしは難しいのですね。
とうもろこし大好きだから、沢山調べて頑張ってみます!!
トウモロコシは栽培中もワクワクしますし採れたては特別美味しいですよね😃❗️
栽培中に気になる事がありましたらお気軽に聞いてください😃
わかる範囲でお答えいたします😃❗️
@@マスヰ農園
私はサポート付きの家庭菜園をやっているのですが、スタッフの方がいなくてわからない時もあるので、そんな時は頼りにさせていただきます!
ありがとうございました😊
サポート付きの菜園は心強いですね🤩🌽
了解いたしました😃
またトウモロコシの動画を配信予定なのですが、わかり易くお伝え出来るよう励みたいと思います😃✊
初めまして。トウモロコシ初挑戦です。丁寧で聴きやすかったです。
今回の動画では、受粉仕方から、即アワノメイガ除去になりましたが、雌花の絹糸が、出揃わない内に被害に遭った雄花を摘み取れなく困っています。二日前一度希釈した液体農薬を自己流でかけました。一連の流を教えて頂ければ幸いです。
はじめまして😃
ご視聴にコメントありがとうございます🙇
トウモロコシ栽培で絹糸と雄花のタイミングが合わない場合は他の雄花の花粉に頼るしかありません😥
栽培本数が少ない場合にはトウモロコシの株元から複数の枝(分げつ)が発生しることがあります、そこから雄花が出る事がありますのでそちらを利用し授粉を行う事ができます😃
絹糸は受粉が成立するまでは成長し続け長くなりしばらくは待ってくれます。
花粉を受けて受粉が成立すると絹糸の伸びが止まり飴色に変わり色も時間経過と共に濃くなります。
トウモロコシの花粉は午前中に飛散量が多い傾向がありますので人工授粉をされる時は午前中が効果的と思います、朝は風が弱い傾向がありますので人工授粉をされなくてもゆっくり真下に花粉が落ちますので人工授粉をしなくても綺麗に実が入ることもあります😃
またわからないことありましたらお気軽にコメント頂けましたらわかる範囲でお答えいたします😃
@@マスヰ農園 お忙しい中の返信回答を頂きありがとうございました。教科書にはない気付きがあり大変参考になります。梅雨時期お体気をつけて下さい。感謝。
@@佐藤健一-x2r
ありがとうございます❗️
とても詳しい動画、ありがとうございます。アワノメイガの足跡がかなり下の葉っぱまで入っていた場合は葉っぱも一緒にカットしてもいいでしょうか?生涯葉っぱの枚数が同じで貴重だとはしりませんでしたよ。
ご視聴ありがとうございます。
私も足跡がかなり下の葉まで来ます。
トウモロコシはアワノメイガに侵入されても光合成と水分の供給は継続していますがアワノメイガに侵入されるとポキンとすぐ折れたりする事がありますので早めに除去してアワノメイガの侵入を防いだ方が賢明かもしれませんがそのままでも実の方まで来ないこともあります。
まーまーばーちゃんさんのおっしゃる下の葉を共に一緒にカットする場合は、トウモロコシの実がまだ幼い時にやってしまうと良い実が出来ない可能性があります…ある程度実が大きい場合にカットすれば株が残された養分を振り絞って収穫できると思われます。
私は実が大きい状態なら切りますが小さいならそのままにし、アワノメイガが侵入しない事を願います。
長文での返信ですみませんでした。
@@マスヰ農園 お返事頂き有難うございます。大変参考になりました。美味しいトウモロコシが食べられる様に更に頑張ります。
@@まーまーばーちゃん
是非良い結果を‼︎
でも暑いですので無理はしないでくださいね☀️
わたしの植えたとうもろは、おしべはできてきるのですがなかなかめしべができてきませんかなら跡からできてくるのでしょうか?
コメント頂きありがとうございます😃
待ち遠しいですね☺️
雌花が出ない事はないと思います‼️
必ず出ますので、しばらく待って下さい😊
いつも動画を参考にさせて頂いております。
雌蕊の糸は根本の粒に繋がっているものから出てきて、先端に当たる糸は後から出てくるということですよね。
授粉させるタイミングは動画のようにかなり糸が伸びた(15cmくらい?)時がベストなのでしょうか?
糸の出方はバラバラですので、私の場合はちょっと出ているものにも授粉させて、毎日全ての糸に授粉させてます。
よろしくお願いします。
こんばんは😃
はい😃
絹糸の繋がりはおっしゃる通りです❗️
私は人工授粉のタイミングは絹糸の長さは気にせず、出たばかりの絹糸や色も透明感あるフレッシュな絹糸を主に授粉をさせております😃
私も
少し出た絹糸も授粉して、ついでに念を入れ全体に与える事もあります😃
毎日の授粉はとても良いと思います☺️
私も出来るだけ行っております❗️
@@マスヰ農園
いつもご回答ありがとうございます。
やり方が間違ってなかったようで安心しました。
またよろしくお願いします。
ありがとうございます😃
良いトウモロコシが採れますように☺️🌽
人工受粉のタイミングですが、同じ夏野菜を例に挙げと、西瓜や南瓜は朝10時までに受粉を終えた方が良いとされていますが、とうもろこしも時間の目安はあるのでしょうか?
こんばんは😃
午前中の方が花粉量も多いので人工授粉をするには効果的だと思います🌽🙂🌽
トウモロコシに関しては絹糸に花粉が着けばその後は花粉が運ばれる仕組みになっている様なので時間は関係なく花粉が着けば良いと思われます😃
こんばんは^ - ^
とても詳しい説明ありがとうございます😊😊
アワノメイガ足跡見つけてみます❗️アワノメイガも厄介だと思いますが、アブラムシも手強いです🫠🫣雄穂にビッシリついたり、とうもろこしの🌽実の部分の外側に着いたりしています❗️家庭菜園なんで、規模は小さいです。
ニームをかけて対策をしています!
アブラムシに何か良い対策ありますか?教えていただけたら嬉しいです!
こんばんは!
ご視聴ありがとうございます😊
参考にして頂きありがとうございます!
葉子 宮原さんの気持ちわかります。
ニームは良い対策ですね☺️
アブラムシ対策といたしましては、
トウモロコシに光をしっかり当てる環境が効果的です、また弱ったり代謝が悪くメタボな作物に付きやすいので、心配かもですがトウモロコシを栽培される時は元肥は少な目にし追肥で育てるスタイルがメタボにはなりにくいです。
トウモロコシの根は自ら肥料分を集めやすい性質がありますが、窒素が1 としたらカリを17 も必要とする偏食傾向がありますので窒素を過剰に与えると体内に残りやすいと個人的に考えております。
トウモロコシの体内窒素の代謝促進といたしまして私は花粉が出始めたら葉面散布にホストップ(液体)やトレイン(粉)という
薄めて使う液肥を同時混合し掛けています、窒素は含まれていませんし味が飛躍的に良くなりアブラムシの被害も少なく済んでおります。
しかしアワノメイガは毎年きます😢
参考にして頂けたら嬉しいです😊
@@マスヰ農園 返信ありがとうございます😊
受粉成功は、少しでも茶色くなっていれば良いのでしょうか❓一部茶色で真ん中が黄緑のものがほとんどです。
とうもろこし🌽に排水溝用のネット(100圴)をかぶせようと思いますが、受粉成功してからが良いとのことで、、、。
チャンネル登録させて頂きました😊
こんばんは!
授粉はその様な状態でしたら成功しています!
ですので掛けても大丈夫です👌
収穫の目安など気になる点ございましたらお返事いたします☺️
チャンネル登録ありがとうございました!
@@マスヰ農園
返信ありがとうございます😊
早速ネットをかぶせてみたいと思います!
アワノメイガの足跡を注意深く見ましたが、今のところ見当たりませんでした!
ですが、油断大敵ですよね!
収穫のタイミングはヒゲが黒くなってかれるくらいですか?とうもろこし🌽も傾いてくると聞きました❗️
まだ細いとうもろこし🌽です!
こんばんは。
足跡無かったのですね✨
良かったです!
収穫の目安はヒゲが焦茶色になった頃、お尻から上に向かってふっくらしたり傾きでも大丈夫です!
個人的に傾きがあってもふっくらが無かったら待ちます、傾きが無くてもふっくらしていたら収穫しています🙂
始めまして、とうもろこしを始めて栽培しようと思ってるんですが、おしべと言うのは、1本に1本しか出て来ないのですか?とうもろこしになる雌しべは何本か出ますよね?雄しべも、何本も出て来るのですか?
知りたいです。宜しくお願い致します。
こんばんは😃
ご視聴にコメント頂きありがとうございます😊
雄花(おしべ)は1本(1株)に1つで雌花(めしべ)は1株に複数出ます😃
ですが株元から小さな枝、(分げつ)ぶんげつと呼ばれる枝が発生した場合には、その枝から雄花雌花がランダムに出現しますので雄花が複数出ることがあります😃
始めてのトウモロコシ栽培はワクワクしますね😊
株が大きく育ち分げつも力強く出現している場合にはトウモロコシがとても順調に育っている目安にもなりますので、参考になれば幸いです☺️
茎にアワノメイガの幼虫が入り込んでしまったのですが、かなり下の方まで侵食されている場合茎をそこまで切っても大丈夫ですか?
半分くらい切ることになるのですが😢
おはようございます😃
トウモロコシの株が背が高く株元から複数の茎(分げつ)が出ている様な生育状況でしたら
半分切っても、それより下の実は収穫できると思います😃
切った後は複数のトウモロコシがある場合、採りたいトウモロコシを1本だけ残して他は除いて栽培をされると良い実が収穫できると思います😃
少し株が弱々しい感じでしたら切らずに栽培する方が良いと思います。
!の鳴き声は何でしょうか
ご視聴にコメント頂きありがとうございます😊
❗️→キジです😃
キジです。
ふってつけたらあわねメイガの餌ばらまいて呼ぶだけだと思います。ペットボトルにおしべをいれて筆でつぶして筆で受粉。おしべをつけたものは離して植えます。
ご視聴ありがとうございます。
参考になります、そのやり方は初めて知りました!
私は不器用ですので今のやり方をやっております。
動画拝見しました
家庭菜園でとうもろこしを植えていましたが、毎回アワノメイガにやられてるので数年辞めてました、が今年は50株程作ってみようと準備しています
トウモロコシ用の農薬が販売されていますが農家の人は使わないんでしょうか?
雄穂に振りかけるタイプのですが、効果を知りたいですね
実の鞘に穴を開けて侵入してることもあります、これは花粉が実の鞘についてたからでしょうか?
ご視聴にコメント頂きありがとうございます😃
農薬は使います😃
水に溶かして散布するフェニックス顆粒水和剤やプレバソンフロアブル、ディアナSCなど同じお薬を連続散布しないように使っております。
効果は充分ありますが少しでも足跡があれば早めに散布、もしくは雄花出現後に成虫のアワノメイガ(蛾)は産卵に必ずやって来るので前打ち散布しても効果はあります。
雄花出現→予防散布→その後にアワノメイガ幼虫出現→前回とは違う農薬を早めに散布
かなり効果的です😃
粉を散布する農薬ではデナポンやダイアジノン粒剤が手に入やすくこれらは雄花、雌花がチョコンと見えた時に早めに仕込むと被害も少なく効果的ですがアワノメイガのあたり年(高温乾燥)が続くと飛来頻度が多くなるので安心できません。
50株と株数が多い栽培では双方のタイプをお使いになれば綺麗なトウモロコシが収穫できると思います😃
使用量や回数、散布後からの収穫可能日数を必ず守って頂ければ農薬は安全です😃
実の鞘にアワノメイガの幼虫が入って来た件ですが。
花粉よりも栄養価の高い実を探して入ったのではと思われます😃
花粉に誘われ雄花や雌花に卵を産みに来る成虫(蛾)が産卵し、産まれた後の幼虫は近くに栄養価の高い食べものが有れば居つき、近くに無いと活発に探しますので不確定な場所から入ってきます😢
長くなりましたが😅
沢山のトウモロコシが立派に育ちます様に☺️
@@マスヰ農園
丁寧な回答ありがとうございます
ヤングコーンも楽しみにしているのですが、これはダメな農薬があるみたいですね
一つの農薬だけで効くものがありますでしょうか。
また農薬ではなく木酢液、竹酢液などで防ぐことは可能でしょうか?
よろしくお願いします
1つの農薬でヤングコーンにも使えるお薬でしたらゼンダーリ顆粒水和剤があります、こちらは自然界にも存在するバチルス属菌が成分でアワノメイガの幼虫やイモムシ類に効果があります😃
こちらは粉が細かく希釈の際は扱い難いですが回数も制限がありませんので種類を絞るならベストではないかと思います。
木酢液なども匂いによる忌避効果があると思われますが個人的には決定打には欠けると思います😢
他の効果として木酢液などは作物の代謝を促しメタボな作物の引き締め効果などで細胞壁の隙間が狭くなり害虫は狭いより広い方(メタボ)を好みます😃
トウモロコシは土中にある肥料成分をたくさん吸収しますのでメタボになりやすい傾向も酢の力でバランス良く育つのではないでしょうか☺️
大変 わかりやすい説明 ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
トウモロコシ栽培の参考になればと配信いたしました。
渡敏さんのコメント参考になります、ありがとうございます‼︎
わかりやすく動画を配信していけるよう励みたいと思います!
それをやると アワノメイガが飛来するので 私はそんな雑な方法では受粉しません。
始めまして😃
ご視聴にコメント頂きありがとうございます😃
以前も視聴者様からコメントを頂きましてやり方を教わりました😃
アドバイス頂けると嬉しいです🙇
トウモロコシ栽培を楽しみにされている方々に満足して頂けるようにこれからも勉強いたします🙇
音声が聞こえません(/_;)/~~
こんばんは🙂
動画の音声を確認したところ音声は出ております、公一寺司さんのご覧になっているパソコンやスマートホンの音量が小さくなっていないか、TH-camの動画がミュート(消音)になっていないかご確認頂ければと思います。
?
おはようございます😃
コメント頂きありがとうございます🙇❗️
トウモロコシ栽培は順調でしょうか😊❓
ご質問ありましたらわかる範囲でお答えいたします😃