【トウモロコシ】今年はこれでカラスから守る!カラス対策の決定版2024

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ต.ค. 2024
  • トウモロコシをカラスから守るためには中途半端なやり方は効かないと思います。色んなカラス対策があると思いますが、私のやり方も参考になれば幸いです。
    撮影日:2024/5/4
    山口県宇部市
    #家庭菜園 #米ぬかとモミガラで野菜づくり

ความคิดเห็น • 13

  • @siba-life
    @siba-life 5 หลายเดือนก่อน +2

    こんにちは、カラス対策ですね。私もカラスではなく小動物対策をします。美味しいとうもろこしを、毎日3本づつ食べられていました。有難うございます。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます😊
      鳥獣に食べられるのは本当に嫌ですよね!私の動画が参考になれば幸いです🎵

  • @ぴーちゃんち菜園
    @ぴーちゃんち菜園  5 หลายเดือนก่อน +2

    出来るだけ簡単に対策したいんですけど、カラスには中途半端な対策は効かないですね😊

  • @宮西貢
    @宮西貢 5 หลายเดือนก่อน +1

    カラス、嫌ですね。私もカラスとアライグマらしき獣にとうもろこしを根こそぎやられました。
    設置されたネットと上部のラインは有効でしょうね。
    カラスは飛びながら捕食はできなくて羽根に触れるところ、足の爪が絡まるところには近づかないと思います。横の支柱にとまって捕食する懸念がありますね。
    参考にさせていただきます。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメント凄く参考になりました!
      ありがとうございます😊
      確かに横の支柱にとまるかも知れないので、そこに防鳥糸を張って対策するか検討したいと思います🎵

  • @忍たま-NIN
    @忍たま-NIN 4 หลายเดือนก่อน +2

    トウモロコシは野ネズミ、カラス、たぬきの鳥獣外、アワノメイガ、アブラムシ、カメムシの虫害、風による倒伏を経験し栽培経験値も積んできましたがすじかいの支柱クリップと鳥よけ糸の存在は知りませんでした。参考にさせて頂きます。鳥よけ糸の効果が気になります。どうでしたでしょうか??経年劣化しませんか??支柱クリップは使っていると紫外線で劣化したりが心配です。経年劣化は大丈夫そうでしょうか。樹脂製の支柱関係グッズは単価が高い印象なので価格も気になります。ネットをU字ピンで止めるアイデアはとても参考になりました。どうしてもネット下が気にはなってたのですがネットをくぐりぬけての獣の侵入は今までなくそこまで投資していないのが実情ですが未然防止としては十分アリだと思いました。うちの栽培環境は畝幅1m2条畝長さ8m3月末播種トンネル栽培(瀬戸内海沿岸暖地)です。本日試し収穫し来週末収穫予定です。鳥獣対策はダイソーで獣支柱を2m間隔でたてて獣ネット(長さ10m×幅1m;300円?)で畝の左右ぐるりを囲い2条の真ん中に獣支柱より背の高い支柱をたててさらに同じ獣ネットを左右に屋根のようにたらします。獣支柱はネットを固定できるフックがついているので横の支柱はいらないです。さらにダイソーの金属製クリップ4個入100円で支柱とネットを支柱の上下ではさんでネットをピンとはってとめています。支柱は金属パイプであらかじめうちこんで穴を30センチ程度あけて支柱を打ち込み支柱頭部の損傷を防いでいます。樹脂製洗濯はさみのようなものも当初使用検討しましたが止める強度が弱そうだったので採用していません。虫対策をかねて防虫ネットを使いましたが台風の横風に耐えられませんでした(やりようはあったかもですが)。対策グッズはホームセンターで買うと高い印象なので材質など遜色なさそうと思いましたのでダイソーなど百均で買って何度も使ってますが丈夫なようです。お使いのネットはホームセンターで購入されましたか?ネットはリング付きネットは見たことがあります。あと、支柱と支柱をクロスしてしばる際はうちも麻やビニールひもなど使っていましたが作業時間かかるため鉄筋を固定する針金を使っています。専用のフックでひっかけてくるっと回して固定するので時短になりますし台風など風であおられてもびくともしませんしワンシーズン十分もちます。支柱解体するときはニッパーで切って処分することになります。この方法を知ってから夏野菜支柱関係の固定はこの方法を採用しています。ご参考まで。獣対策でニホンザルだけが経験がないのですがネットだけではさすがに破られそうでしょうか。いのししやヌートリアも心配です。ハクビシンやアライグマの被害はこちらでは聞いたことがないです。いろいろ考えて知恵比べするのが楽しいのですが鳥獣害が深刻ですのでもっと積極的に駆除が進む仕組みを考えてほしいです。保護法を見直してほしいところです。。。

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園  3 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます😊とても参考になりました!
      結果的にはカラスに1本もやられなかったので、防鳥糸も効果あったかも知れないと思っています。支柱クリップはご指摘の通り紫外線劣化して、数年でダメになるものもありますので、それを踏まえて使うかどうかは判断すべきと思います。ネットはホームセンターで購入して、そこそこ高かったですが、使いまわして何年も使えると思うのでコスパはそんなに悪くないと思います。

    • @忍たま-NIN
      @忍たま-NIN 3 หลายเดือนก่อน +2

      @@ぴーちゃんち菜園 防鳥糸は効果アリだったのですね!それはよかったです。とうもろこしの背が高く育って雄穂が立ち上がりますがさらにその雄穂の上に糸がくるようにして糸がとうもろこしに埋もれてしまわないように糸張りする感じでしょうか。だとすればかなり高そうな位置に張る必要があるので支柱など支えの棒が長いものを使用することになりそうですね。ネットの価格はホームセンターの方が高かった記憶ありますが何年も使いまわしますし家庭菜園ならではでしょうからコスト的には極端に気になることもなさそうですね。m単価で倍以上の価格差があった記憶で物的にはほぼ同じ製品だったように感じました。うちはとうもろこしは受粉のため2mくらいの支柱を受粉期数週間に獣支柱に追加でたてて遮光率の低い薄手の不織布(暴風目的)で周囲を囲っていて受粉期が過ぎたらその支柱を取り除いています(花粉が風の影響で飛ばされ雌穂につかず下の雌穂が結果歯抜けとなることがたまにあり下の雌穂も確実に受粉させて1株2本どりしたい、雄穂数株分カットで追加で受粉もさせてから歯抜けはなくなり100%上まで結実するようにもなった。雄穂カット受粉をしなくても100%結実が確認されたので雄穂カット受粉の工数も不要検証済。花粉が葉に積もってたまる印象で光合成への影響が心配だがカメムシが多くくる印象)が、秋栽培の時期になったらその支柱をとらずに残し防鳥糸を張って検証してみます。ネットだと網目が広いとはいえ糸に比べれば風の抵抗もうけないと思いますのでそれで鳥獣害対策に有効であれば台風時の秋栽培にも使えると思います。ネットでも台風級雨風でも今のところ飛ばされたりの影響はないですが毎年台風シーズンは気がかりでしたので防鳥糸ですとその影響は各段に低くなると感じました。ちなみにとうもろこしの倒伏防止としては脇芽とりしないことと糸張り(2本の荷造りひもを株列左右に張って株の脇芽以外をはさみこみ支柱で糸をクロスする感じで数株ごとにたてて固定、かなりがっちり固定される)をしています。

  • @tyabo8241
    @tyabo8241 5 หลายเดือนก่อน

    とうもろこしの品種は何を植えてるでしょうか?

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます😊品種は甘々娘です🎵

    • @tyabo8241
      @tyabo8241 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@ぴーちゃんち菜園 返信ありがとうございます😊
      めっちゃ茎が太く順調ですね👍

  • @空魚-r6n
    @空魚-r6n 5 หลายเดือนก่อน +1

    こんな手間暇かける必要ないですよ
    ヒゲが変化したら着果してますから、一番上の実の上に葉を残さない程度に穂を切り落とします。
    1.8mの防虫ネットを直接乗せてかけて、片面ずつ地面付近まで覆います。
    折返しUターンして、これも被せてやります。
    端と上部と、根本付近を適度に百均の大き目の洗濯バサミで固定します
    これで脱着簡単。ハクビシン対策にもなる方法完成
    カラスも来ません
    10m程度の家庭菜園なら手軽に100%守れる方法です

    • @ぴーちゃんち菜園
      @ぴーちゃんち菜園  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊
      なるほど、私ももう少し楽に対策したいなーと思っていますので参考にさせていただきます🎵