茶屋四郎次郎の生涯 商人兼諜報機関として家康の天下取りを裏で支える【どうする家康】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 目次
    1:11 茶屋四郎次郎の前半生 自ら戦場に出向き、家康の戦を支援する。 
    5:46 本能寺の変後の茶屋四郎次郎 金の力で家康の伊賀越えを支援する 
    11:32 江戸時代以降の茶屋家 幕府の御用商人として商人の頂点に
    -----------------------------------
    参考文献
    中田易直『茶屋四郎次郎由緒考』
    (『歴史地理 』 日本歴史地理学会 編 87)
    小和田泰経 『家康と茶屋四郎次郎 (静新新書)』
    amzn.to/3m0rsBZ
    -----------------------------------
    茶屋四郎次郎は、家康の御用商人として、鉄砲や兵糧などの軍需物資の調達を担い徳川家の戦いを支えた豪商として知られています。
    四郎次郎は他にも、本能寺の変後の伊賀越えで家康を助けたほか、上方の諜報活動、さらには朝廷工作まで、商人という立場を使って家康の覇業を陰で支えました。
    孫の清次は、東南アジアとの朱印船貿易で幕府に大きな利益をもたらした一方、側近として仕えた家康に鯛の天ぷらを勧めてしまったことでも有名です。
    今回は、商人として家康を支えた異形の徳川家臣、茶屋四郎次郎の生涯、徳川家の発展とともに成長するも、幕府財政が悪化するに従って没落していった茶屋家のその後について紹介します!
    -----------------------------------
    レキショック 公式Twitter
    / reki_shock_
    中の人 個人Twitter
    / rekishock0919
    レキショック WEBサイト
    rekishock.com/
    【画像引用】
    大河ドラマどうする家康公式サイト
    www.nhk.or.jp/...
    #どうする家康 #日本史 #歴史

ความคิดเห็น • 17