きみの介護に根拠はあるか 本物の科学的介護とは [北海道介護福祉道場あかい花代表・菊地雅洋]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 5

  • @user-xo4ek9de3m
    @user-xo4ek9de3m ปีที่แล้ว +1

    私は訪問看護師として働いている者です。
     たいへん解像度の高いお話をありがとうございました。
     たしかに「根拠に基づいたケアをしましょう」と言われる時代になりましたが、介護現場の多くの方が、そもそもの根拠を理解するための基礎知識(からだのしくみ・はたらき含め)に乏しく、いつもトップダウン式になって、手段が目的化してしまうのも致し方ないことかもしれません。
     ただ、このたびのお話では、毎日入浴させる具体的な方法論をお聞きすることができて、たいへん勉強になりました。
     今後も有益な情報をどんどんお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • @user-ko8vx5rs1x
    @user-ko8vx5rs1x ปีที่แล้ว +1

    大変共感でき、とても学びになります。
    虐待をする人は許せませんが、恐ろしいことは、それが習慣化し過ぎて何とも思わない人達です!そしてやっぱり何より、そんな扱いを受ける利用者さんの姿を目の当たりにすると、心が傷みます。

  • @dementialab
    @dementialab  2 ปีที่แล้ว

    認知症スタジアムの動画のご視聴ありがとうございます。
    これからも認知症や介護を「深掘り」できるコンテンツをお届けしたいと思っております。

  • @kos.A
    @kos.A 2 ปีที่แล้ว

    とても素晴らしいお話しかと思いました。ありがとうございます。
    ただ、このお話を現場に理解させることは難しいですね。。被介護者とその家族側からすれば、先ずはケアマネに理解してもらう必要があります。それがまた難しい。如何にして40人ほどの受け持ちを効率的に(ラクに)回すかがケアマネさんにとっては重要なので、頭で理解してくれたとしても逆に、そういうケアマネさんを探してください、と言われてフリダシに戻るのがオチかもしてないです。。今後、そういう傾向はどんどん拍車がかかるように感じます。また、介護業界における地域密着型という概念も選択の自由がありません。それもまた、効率性が重視された排他的な背景、行政任せの歪みと結末なんだろうな、という気がします。是非とも、何年も要しても現実的な解決を望みます。

  • @MitakaSyun
    @MitakaSyun 7 หลายเดือนก่อน +1

    寝たきりの利用者を一人で入浴できますか?
    1日100人の利用者を毎日入浴できますか?